24時間TVマラソン、10km×10人の企画なら小市民ランナーと同じ・・ではないけど♪
(23日)JOG 10km,58分07秒,平均心拍141
消費エネルギー 460?kcal(脂肪 115kcal)
毎年のように見て、ほぼいつもブログ記事を書いて来た、日テレ・24時間TVマラソンの特番。今年(2021年)も一応、見ようと思ってたのに、気付いたらもう22時過ぎ (^^ゞ
まだ半分近くなら見れたけど、もういいか・・って感じで全く見なかった。実は、どうせTVerで無料で見れるだろと思ってたんだけど、やらないみたいだね。
う~~ん、ま、いいか。「24分間マラソン」なら見たし♪ パロディー動画だろ! しかも、石橋貴明の走行距離は2kmくらいだったし、それさえホントに走ったのか怪しいし(笑)
☆ ☆ ☆
さて、昨日の夜は仕事じゃなくて、ブログ記事に追われてただけだから、日テレの特番を見ようと思えば見れた。
ということは、それほど見たいとも思わなかったのだ。理由は色々あるけど、個人的に最大の理由は、10人のリレーだからだろう。10km×10組で、しかもフツー以上に元気な有名人ばっか。上の写真は、日テレ・第44回公式サイトより。
福島のJヴィレッジ内で走るだけならアクシデントも信号待ちも無いし、時間的にもまず楽勝で、最後に間に合うかどうかのハラハラ要素も無し。よっぽど好きな走者か珍しい走者でない限り、わざわざテレビをつける気がしない。天皇陛下とか♪
いや、令和の天皇は本当にランナーで、走ってる姿も公開されてる。10kmくらい楽勝だろう。少なくとも、東京五輪閉会式の幻の企画、クイズ参加よりは遥かにいい♪ まあ、民放のバラエティーだとあり得ないだろうけど。
☆ ☆ ☆
Yahoo!の視聴率分析記事でおなじみ、鈴木祐司は、ここ数年の『24時間テレビ 愛は地球を救う』についても細かいデータを示してた。ただし、ビデオリサーチではなく、スイッチ・メディア・ラボの数値だから、注意は必要。
全体的にテレビ離れが進む中、年々、数字が下がるのは自然なことだけど、上の赤い折れ線(2021年)の下がり方はかなり目立ってる。テレビをつけてる人の中での「占有率」もかなり下がってるとのこと。
ちなみに、昔ながらの普通の視聴率(ビデオリサーチ、関東地区、世帯視聴率)だと、平均で12%(去年は15.5%)。これは2004年の11.7%以来の低さで、調べてみると、その年はアテネ五輪の真っ最中だったようだ。
今年の瞬間最高視聴率は、いつものようにマラソンのゴールの辺りで、23.4%。去年は27.6%だから、1割5分くらいの下落。まだかなり高いとはいえ、このまま20%を切ってしまうと目立たなくなる。
☆ ☆ ☆
今年も、東京五輪の直後でかすんでしまったとか、マンネリとか指摘されてるけど、マンネリは大昔からさんざん言われて来たことだから、今年の大幅低下の理由にはならない。東京五輪の影響なら確実にあると思う。イベントの規模もインパクトも希少価値も桁違い。
たとえ24時間マラソンで東京五輪のメダリスト達が走っても、やっぱりたかが1人10kmのバラエティ。世界トップのアスリート達の真剣勝負とはかけ離れてる。
ただ、要するに芸能人1人で長距離を長時間走るっていうテレビ企画が通じにくい時代になってるんだろうね。2018年のみやぞんが直近のランナー。
2019年は4人のリレーだし、2020年に116km走ったのは、マラソン女王の高橋尚子。本人ももっと長く走るつもりだったはず。
スマホとネットの普及で、一般道だとすぐ観客が「密」になるっていう事情もあるから、来年も昔のパターンは無理そう。それでも日テレは続けるだろうから、来年また斬新な企画に期待しよう。5km×20人とか(笑)。ボツ!!
☆ ☆ ☆
一方、単なる小市民ランナーもまた暑い中、10km走って来た。前日より2度低い、気温25度だったけど、湿度が94%もあったからか、同じくらいのキツさ。変な疲れも残ってたね。シューズを替えたせいかも。
途中で止まりそうになる中、なんとか粘って、トータルでは1km5分49秒ペース。前日と全く同じ遅さ (^^ゞ 風速1.5mだから、風にも恵まれず。心拍はまた異常に高い値が出てたから、そこだけ補正。
さて、いよいよパラリンピックだけど、開会式は生では見れないかな。まあ、後でNHKプラスで見れるはずだし♪ 3時間もやって、皆さん大丈夫なのかね?・・とか思いつつ、ではまた。。☆彡
往路(2.4 km) 14分29秒 127 139
LAP 1(2.1) 12分20秒 139 152
2 12分10秒 145 152
3(2) 11分21秒 148 156
復路(1.3) 7分47秒 152 158
計 10km 58分07秒 141(81%) 158(90%)
(計 1953字)
| 固定リンク | 0
« 24時間TVのパロディ動画、24分間テレビ(貴ちゃんねるず)♪&27度で10km | トップページ | 子どもの睡眠からの起床、アラーム(電子音)より早く目覚めるのは母親の声、もっと早いのは足音か♪ »
「映画・テレビ」カテゴリの記事
- 『午前0時の森』水卜ちゃん結婚3日後の神回、冒頭5分近くもボケとスカし♪&雨上がり10km走(2023.03.30)
- 亀梨お気に入りの80年代カラーコミック『ハートカクテル』と、名作「思い出ワンクッション」(Eテレ『スイッチ インタビュー』)(2023.03.28)
- アマゾン・プライムでWBC決勝・日本vs米国戦(2023年)ちら見♪、優勝おめでとう!&左足をかばって13km走(2023.03.23)
- 半世紀前(1967~70年)のミニスカート大流行、ツイッギー来日、マリー・クワント、日航制服~NHK『アナザーストーリーズ』(2023.03.18)
- プロ野球(ロッテ)の若き怪物・佐々木朗希投手の故郷は、大震災の津波被災地・陸前高田市~TBS『情熱大陸』(2023.03.15)
「ランニング」カテゴリの記事
- 『午前0時の森』水卜ちゃん結婚3日後の神回、冒頭5分近くもボケとスカし♪&雨上がり10km走(2023.03.30)
- 15分の短い番組が、5分×3本に細かく分割されてる時の録画方法&10kmラン&6kmウォーク(2023.03.29)
- 春はお別れの季節、大切なものに Good luck and Good bye♪&軽い10km走(2023.03.27)
- 水卜麻美アナが電撃結婚!、馴れ初めは中村倫也のアプローチ、知人に「紹介してほしい」♪&第2回・1500m測定(2023.03.26)
- 細い傘袋に折り畳み傘が入らない雨の日、薄いロール型ポリ袋(ニューフクロール?♪)を頂いた&リハビリ10km走(2023.03.24)
コメント