ジャマイカの五輪選手を助けて金メダルに導いた日本人女性スタッフ、Trijana Stojkovic(ティヤナ・ストイコビッチ河島)さん☆
(12日)JOG 14.2km,1時間22分25秒,平均心拍130
消費エネルギー 583kcal?(脂肪 204kcal)
(☆追記: この記事をアップした6日後、8月19日、日本のメディアが一斉に「ストイコビッチ河島・ティヤナ」とフルネームで表記し始めたので、記事タイトルのラストネームの最後に「河島」を付加。)
日本人スタッフの美しい話なのに、まだネットメディアが伝えてるだけ。日本のマスメディアの報道が見当たらないのは、彼女に配慮してるのか、あるいは東京五輪のルールを気にしてるのか。
まさか、名前が読めないからではないと思う♪ 続々とネットメディアやスポーツ新聞サイトが伝えてるが、なぜか名前の綴りを載せず、「ティアナ」さんと書いてる。
ジャマイカの男子110m障害・金メダリストが、自身のインスタグラムの動画(3分半)で詳しく感謝。借りたお金を持ってお礼に向かう様子を自撮りして公開。
母国の新聞 Jamaica Observer(ジャマイカ・オブザーバー)も直ちに大きく報道して、美談は世界に拡散した。動画は既に再生66万回。
ところが、新聞サイトの記事が彼女の名前の綴り「Trijana」を1文字間違えて「Tijana」と書いてるし、身分もおそらく誤解してる。
ボランティアと紹介してるけど多分、近畿日本ツーリスト関連の五輪スタッフだろう。制服の左胸に大きく企業名を書いてるから。右胸のロゴを見ると、近ツーのグループ会社「クラブツーリズム」が派遣したスタッフかも。
(☆8月21日・夜22時の追記: ハフィントンポスト日本版・安藤健二のインタビューが公開されて、「ティヤナ」さんとされていたので、この記事のタイトルも一応変更。それまでは「トゥリヤナ」さんとしていた。以下の内容はほとんど変更しない。)
☆ ☆ ☆
「Hansle's Japanese fairy」。ハンスル(またはハンズル)にとっての、日本人の妖精。執筆は、Romardo Lyons。ちなみに fairy は、彼女のインスタのハンドルネーム。
この記事、インスタを通じてなのか、かなり詳しくインタビューしてた。日曜版だから、休日モードで心温まる話をじっくり載せたわけか。
副題は、「Olympics volunteer who gave Parchment 10,000 Yen to get to stadium says she had to help him」。直訳だと、パーチメント(選手)がスタジアムにたどり着くために10000円を与えた五輪ボランティアは、彼を助けなければならなかったと語る。
☆ ☆ ☆
内容は、副題の通り。ハンスル・パーチメント選手は、準決勝に出場する直前、バスを間違えてしまったらしい。説明を聞かずに音楽を聴いてたと、正直に語ってた♪
水泳(競泳)会場に着いてしまった彼は、彼女に事情を説明して、お金を借りた。後で必ず返すから。ルールにあるのかどうかはハッキリしないけど、選手にお金を渡すことは許されてなかったらしい。それでも彼女は、1万円札を渡す。それしか持ってなかったから。
「もし私が彼の立場だったら、助けが欲しい。私が出来る唯一のことは、彼を助けることでした。私は、もし自分が逆の立場だったら望むだろう事をしただけなのです」。
☆ ☆ ☆
25歳の「Tijana Stojkovic」と書いてしまってるし、動画で彼が彼女を「ティヤナ」か「ティアナ」と呼んでるように聞こえるから、日本ではあちこちでそうしたカタカナ表記が見られる。
でも、インスタの名前が「Trijana」だし、アカウント名が「d_treefairy」だから、読み方はトゥリヤナさんだと思う。子音「j」から始まる「ヤ」は、「ア」に近い発音だから、日本人にとっては、トゥリアナさんの方が呼びやすい。
(☆再び、夜の追記: ハフポストが「ティヤナ」さんと呼んでるが、呼びやすい愛称の可能性もある。)
英語版ウィキペディアでセルビア・クロアチア系のアルファベット表記も確認した。rの文字は、rの発音。ただ、フランス語のrみたいに、特殊な発音なのかも。ちなみに、r無しの名前だと、いくつかの情報でティヤナと読まれてる。
インスタに日の丸とセルビアの国旗が並んでるから、セルビア系のハーフ(orダブル)か。いずれにせよ、世界的にも珍しい名前のようで、検索してもなかなか情報が出ない。発音紹介サイト forvo でも情報なし。
☆ ☆ ☆
「ここで何も出来なければ、その事を一生後悔するだろうと思いました。お金を与えることは許されてませんでしたが、私は持ってる限りのお金を渡しました。私に出来ることは、彼を会場に送り届けること。それを行っただけなのです」。
「I wasn't allowed to give money, but ・・・」。これだけの意志と覚悟をメディアに伝えてるんだから、日本側での処罰は考えにくい。パーチメントも、厳格なルールから外れた事だと認めて告白。五輪組織委も旅行会社も、美談の問題点を厳しく追及する余裕はないはず。
ジャマイカのホルネス首相がtwitterで直ちに褒めてる話だし、観光相は政府観光局として彼女を招待したいとまで言ってるらしいから、日本で頭の固い対応を取ると国際問題になりかねない♪
「全てのジャマイカ人は、感謝が必要不可欠なものだと知っている。ハンスルのインスタは、この動画でその事を完璧に示している」。
万が一、今の職場に居づらくなっても、25歳の可愛い美人でバイリンガルかトリリンガルだろうから、仕事に困ることはないと思う。ストイコビッチさん、あなたは間違いなくスタッフの金メダリストの1人♪ おめでとう!☆
なお、彼が返した紙幣が日本の1万円札に見えない気がするのは、気にしないように(笑)。一応、調べてみたけど、まだ判明してない♪ ジャマイカや米国の100ドル札でもない気がする。
まあ、ジャマイカのシャツをプレゼントして感謝してるし、素敵な思い出も作ったし、十分すぎるお返し。お金では表現できない、プライスレスの綺麗なエピソードだろう。。
P.S. 11月2日、彼女が2024年のパリ五輪・パラリンピックのキャンペーンモデルに起用されたことが発表された。フランスのスポーツ用品販売大手、デカトロンが発表。公式ライセンスグッズのPR。
☆ ☆ ☆
最後に、単なる小市民は、昨日も14.2kmジョグ。前日が15kmだから、13kmで十分だと思ったけど、意外と涼しくてラクだったから、ちょっと延長した。0.2kmのオマケは、フルマラソンの半端の0.195kmという意味♪
トータルでは1km5分44秒ペース。久々に、新しい方のレース用シューズを履いたから、この夏としてはちょっとだけ速め。気温24度、湿度92%、風速2m。
心拍が低過ぎるのは新・心拍計のエラーかも知れないけど、心臓と呼吸がラクだったのは確か。それでは今日はこの辺で。。☆彡
時間 平均心拍 最大
往路(2.4 km) 14分34秒 121 131
LAP 1(2.1) 12分40秒 129 135
2 12分30秒 131 136
3 12分10秒 132 142
4 12分09秒 133 141
復路(3.2) 18分22秒 133 142
計 14.2km 1時間22分25秒 130(74%) 142(81%)
(計 2809字)
(追記194字 ; 合計3003字)
| 固定リンク | 0
「スポーツ」カテゴリの記事
- 2023年・夏の甲子園で慶應高校が107年ぶりに優勝☆、球場では大応援団の声援、地元の日吉では虹や駅まで祝福♪(2023.08.24)
- 高校総体(インターハイ)2023陸上の公式結果(リザルト)がまだ無いのは、大人の事情と個人情報保護か&ジム19日目(2023.08.04)
- 野球の途中、バトンリレーでファンに圧勝してしまうミニスカ爆走チア3人の名前♪(横浜DeNA・diana)&細切れの運動(2023.04.08)
- アマゾン・プライムでWBC決勝・日本vs米国戦(2023年)ちら見♪、優勝おめでとう!&左足をかばって13km走(2023.03.23)
- Amazon primeでWBCメキシコ戦を視聴、最後の9回だけ♪&左足親指痛11kmジョグ(2023.03.22)
「経済・政治・国際」カテゴリの記事
- 中国の激安通販Temu(ティームー)、米国で大人気でも怪しげだから様子見か・・&気温28度プチジョグ(2023.08.02)
- バブル後の高値更新の日経平均株価、4万円まで上昇か?、2つの対話型AI(ChatGPT-4、Google Bard)の回答(2023.05.20)
- 戦場の男性(彼)への思いをのせた乙女の軍歌『カチューシャ』、ロシア語から英語への直訳で意味を解釈(2023.02.25)
- 就活(就職活動)の履歴書は手書きすべきか?、論争に思うこと&再び13km走、脚の疲れが抜けきらず(2023.02.20)
- 日銀の金融緩和修正、軽いつぶやき&お疲れ気味15km走(2022.12.22)
「ランニング」カテゴリの記事
- インスタのお勧めを流し見してたら、アダルトサイトのリンクに飛んでしまった・・&15km走、速い!(靴が♪)(2023.12.06)
- asicsのフルカーボン厚底シューズ、MAGIC SPEED 3 購入♪、靴音が大きくて爪先が破れそうだけど、手頃な価格で強烈に速い!(2023.12.04)
- 新スマホのケース購入、大人のパステルブルー♪&今週末も仕事中、軽く走った9kmは1km4分40秒台突入(2023.12.03)
- @nifty提供、心とココロをつなぐweblog「ココログ」、20周年おめでとう!☆&9km走(2023.12.02)
- ラストは短距離走3連発でノルマ達成♪、23年11月の全走行距離(2023.12.01)
コメント