パラリンピックのシンボル名「agito」(アギト=私は動く)、羅和・羅英辞典での意味は複雑&28度で10km
(23日)JOG 10km,58分30秒,平均心拍136
消費エネルギー 453?kcal(脂肪 127kcal)
仕事その他に追われて、いまだにパラリンピックの開会式さえ最初の10分ほどしか見れてないが、関心がないわけではない。
例えば、あちこちで語られてるシンボルの名前、「アギト」。「私は動く」という意味のラテン語だとIPC(国際パラリンピック委員会)が説明してるので、どこでもそう言われてるし、NHKの杉浦友紀アナも確かそう説明。
そこで、素直で従順なブロガーは早速、羅和辞典と羅英辞典、参考書(『ラテン語入門』)で調べまくった♪ ちなみに下がナイキのロゴ・・ではなくて、シンボルマークの「three agitos」(スリー・アギトス)。
これはこれでかなり複雑な事情があるので、またいずれ。元をたどると、オリンピックの五輪マークから(密かに)作ってるようだ。
☆ ☆ ☆
さて、ラテン語のアギト(agito)。新たに分かった結論だけ先にまとめると、まず、「私は動く」「I move」という意味で「agito」というラテン語を使うのは、それほど一般的ではなさそうだ。
また、もしagitoというのなら、「私は動き出す」、「私は激しく動く」といった意味が含まれると思う。つまり、スタートという意味と、激しさのニュアンス。
ちなみにGoogleで単に「アギト」と入力して検索すると、私の環境で最初に表示されるのは、仮面ライダーアギト♪
このヒーローの名前も、ラテン語と無関係ではないみたいだけど、日本語版ウィキペディアの「『覚醒』や『挑戦』を意味する」という説明は怪しい。間違いとは言い切れないにせよ、各種辞典で調べると、なかなかそんな意味にはならない。
☆ ☆ ☆
では、もっと細かい話を軽く紹介してみよう。限りなく需要が少ないネタを書くことこそ、マニアの喜びだ♪
まず、改定版『羅和辞典』(研究社)。ネットでは色々言われてるけど、これに匹敵する日本語の辞書はなかなか見当たらない。
動詞agitare(不定法・現在)の、直説法・現在・一人称・単数形。最初の5つの意味を見ると、すべて他動詞になってる。何かを激しく動かす、かき回す、困らせる。
もちろん、自分自身を激しく動かすのなら、「動く」という自動詞的な意味にもなるけど、「agito=私は動く」とだけ単純に考えるとかなりズレた解釈だろう。
同じ羅和辞典で、逆に和羅辞典的に日本語から調べると、「動く」を表すラテン語は、「se movere」となった。これは要するに、自分を「ムーブさせる」(ラテン語 moveo)ということで、分かりやすい再帰動詞(≒ 代名動詞)。
☆ ☆ ☆
続いて、Google翻訳でラテン語「agito」を英語に変換すると、なぜか接続詞付きで「then act」と訳された。他の検索でも、どうも羅英の変換で余計な接続詞が入ることがあるようだ。
とにかく、行動する。これは「動く」に近いけど、人間の意図的な行動の意味合いが強い。ただ、直訳の下側の説明も見ると、他の色んな意味が並んでて、最初は「put in motion」、何かを始動するという意味になってた。
さらに、オンラインの「Latin Dictionary」。一応、「move about」という意味も入ってるけど、「動き回る」になるし、他の意味全体を見ても、「私は動く」とはかなりズレてる。
最後に、英語版ウィクショナリー。これは「act」「behave」とか、Google翻訳と似た感じになってたけど、とにかく色々と意味が広いのが分かる。
☆ ☆ ☆
というわけで結局、「agito」を「私は動く」という意味にしたいのは、国際パラリンピック委員会の独特の意図なのだ。
その理由は調べても発見できなかったけど、分かりやすい(特に欧米人にとって)とか、有名なデカルト哲学の言葉「コギト」(「われ思う」のラテン語)に似てるとか、色んな事情があるんだと思う。
これに比べると、シンボルマーク自体の事情は英語版ウィキペディアとか日経新聞HPで詳しく説明されてた。IOC(国際オリンピック委員会)が影の主役だし、実は韓国も関わってる。もう時間が無いので、またいずれ♪
☆ ☆ ☆
一方、単なる平凡な健常者の小市民は、昨日も10kmだけ走って来た。暑い、暑い! 夜中なのに今シーズン最悪、気温28度! 1日休んだ後とはいえ、直前まで冷房の効いた部屋で仕事してたし、序盤は超スローペース。
ただ、中盤からは意外と身体が暑さに馴染んで、最後はいい感じでゴール出来た♪ トータルでは1km5分51秒ペース。遅っ! 湿度85%、風速2m。さすがに公園のランナーは少なくて、もともと少数派の自転車と同レベル。
フーッ。。 この記事、見た目よりものすごく手間暇かかってしまった (^^ゞ マイナーな言語にこだわると、こうゆうハメになるわけね。とか言いつつ、またラテン語の記事を書きたくなるのがマニアの哀しい性(さが)♪ ではまた。。☆彡
往路(2.4 km) 15分20秒 119 134
LAP 1(2.1) 12分34秒 135 142
2 11分55秒 141 149
3(2) 10分56秒 146 156
復路(1.3) 7分47秒 149 155
計 10km 58分30秒 136(78%) 156(89%)
(計 2187字)
| 固定リンク | 0
« 子どもの睡眠からの起床、アラーム(電子音)より早く目覚めるのは母親の声、もっと早いのは足音か♪ | トップページ | 藤井二冠、棋聖戦に続いてタイトル防衛、天敵の豊島竜王に完勝~王位戦・第5局(2021年) »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- レースに続いて共通テスト「受験」も半ば終了、気が緩んでお菓子食べまくり♪&休養ジョグ5km+ラン13km(2025.01.21)
- フジテレビ社長の記者会見より、元女子アナのフォトエッセイ発売予告が話題か&「限界超え」警告で短めに7km走(2025.01.18)
- レース翌日から4日連続11km、走力はかなり回復、体重もほぼ回復したけど、やり過ぎで脚が痛いし呼吸も苦しい・・(2025.01.17)
- 富士山噴火の検討本格化、シミュレーションCG動画でイメージ練習&再びリハビリ、1km5分以上は「ジョグ」扱い♪(2025.01.15)
- 会心のレースから一夜明けると、全身が筋肉痛!、それでも11kmジョグで再スタート(2025.01.14)
「ランニング」カテゴリの記事
- レースに続いて共通テスト「受験」も半ば終了、気が緩んでお菓子食べまくり♪&休養ジョグ5km+ラン13km(2025.01.21)
- フジテレビ社長の記者会見より、元女子アナのフォトエッセイ発売予告が話題か&「限界超え」警告で短めに7km走(2025.01.18)
- レース翌日から4日連続11km、走力はかなり回復、体重もほぼ回復したけど、やり過ぎで脚が痛いし呼吸も苦しい・・(2025.01.17)
- 富士山噴火の検討本格化、シミュレーションCG動画でイメージ練習&再びリハビリ、1km5分以上は「ジョグ」扱い♪(2025.01.15)
- 会心のレースから一夜明けると、全身が筋肉痛!、それでも11kmジョグで再スタート(2025.01.14)
コメント