« パラリンピック自転車タイムトライアル金メダル(最年長)、杉浦佳子選手の事故レースと直前の佐渡トライアスロン記録(野口佳子) | トップページ | プチ炎上で話題の分身「バ美肉」、テレワーク(会議)への導入も可能か&また10km »

21年8月の全走行距離&10km&つぶやき

(31日)Walk 5km(荷物 5kg)

(1日)JOG 10km,56分24秒,平均心拍137

消費エネルギー 432kcal?(脂肪 121kcal)

   

このタイミングで、小室眞子さま誕生が決定? おめでとうございます、でいいのかね♪ 今まで何度も不確かな情報が流れてたから、いまいち信用できないけど、今回は大手のマスメディアも報道。

   

210902e

  

上は読売新聞オンライン。大体、読売が「独自」と書いてるニュースは他でも書いてることが多い気がする(個人の感想♪)。今回もほぼ同じ日時に、あちこちで一時金辞退とかいう記事が出てた。

  

弁護士資格試験の結果がまだ出てないのに、2人とも合格を確信してるのかね? 10月23日が眞子さま30歳のお誕生日だから、その前にってこと? 29歳と30歳と、そんなに大きな違いじゃないと思うのは男の感覚かね♪

   

しかし、一時金1億4000万円くらいが入ったとしても、米国の暮らしは楽じゃないとか言われてるくらいなのに、辞退して、おまけに秋篠宮からの援助も難しいとなると、単なる一般国民としてもちょっと心配にはなる。

  

それにしても、結局は2人の粘り勝ちの形か。

「必ず 最後に 愛は勝つ~~♪」(作詞・KAN)。

古っ! まだ最後じゃなくて、途中だけど♪

    

   

     ☆     ☆     ☆

一方、芸能人の大物としては、綾瀬はるかが話題になってる。コロナの中等症で入院?

   

事務所(ホリプロ)は結構、細かい事情まで説明してた。①抗原検査 陰性、②PCR検査 陰性、③抗原検査 陰性、④抗原検査 陽性。

   

210902f

    

これだけだと3対1だし、まだ陽性とは言えないはずだけど、肺炎の症状で入院して、レントゲンか何かで確定したわけか。で、医療ひっ迫なのにすぐ入院できたのは「上級国民」だからとか、一部ネット民や通俗メディアに叩かれてると。

   

私はその点に関してはドライで現実主義。「もし仮に」特別扱い「だとしても」、当たり前だと思う(あくまで仮定の話)。ホントに上級の国民だから♪ 極端な話、首相や天皇の入院待ちなんてあり得ない。

   

医療も、その他すべてと同様、公平ではない。金、コネ、地位、努力、運に左右されるのだ。建前の綺麗事を信じようとするとおかしくなる。

   

   

     ☆     ☆     ☆

私は上級じゃない並・国民か、梅・国民(笑)だから、その分、自分で努力するしかない。危ない所には行かないし、危ないことはしない(なるべく♪)。

   

昨日もそうだけど、あちこちにある消毒液を私ほど真面目にヌリヌリ、スリスリしてる人は見たことがない。いつも内心、「勝った」と思ってる。後から来た人によく追い抜かれるから(笑)。監視カメラで怪しい人扱いされてるかも♪

   

そもそも、コロナ受け入れ病院だって経営が苦しいだろうし、丁寧で金払いがいい患者は大歓迎で当然。長年の付き合いとか有力者の紹介とかあるんだろうし。治療費とは別に、法的に問題のない寄付金の形で100万円くらいポンと渡してもいい。

  

試しに「病院 寄付金」で検索してみたら、堂々といろんな病院からお願いが出てた。そうそう。私もそろそろ病院に行かなきゃ! 普通の治療費の形で医療に貢献しよう♪ 看護師さんもカワイイし(笑)。そうゆう理由か! いや、ずっとサボってたもんで。

   

   

     ☆     ☆     ☆

あぁ、ほんの一言のトッピングのつもりが長くなって来たから、ここで強制的に終了。昨日は2日休んだ後だけど、前日の荷物付きウォークで脚が疲れてたし、10kmが精一杯。

   

が降り出したのは嬉しかったけど、実際は湿度が上がってムワッとしたから、あんまし涼しくなかった。それでも、トータルでは1km5分38秒ペース。超苦手な夏としてはボチボチ。

   

気象条件は途中で急変したけど、気温25.5度、湿度94%、風速1mくらい。稲光や雷まで発生したから、ちょっとビビッて止めそうになった (^^ゞ 

 

   

210902a

   

       時間  平均心拍  最大 

LAP 1(2km) 12分16秒 121 133

  2   11分21秒 135 141

  3   11分16秒 138 143

  4   11分04秒 144 149

  5   10分27秒 150 154

計 10km 56分24秒 137(78%) 154(88%)

  

   

      ☆     ☆     ☆

一方、8月の全走行距離は、

  

 RUN 210km ; BIKE 0km

      

乗鞍ヒルクライムが2年連続で中止になったから、また自転車はゼロ (^^ゞ 何と、丸2年も乗ってない。今月も想定外の用事が次々と入ってるから、来月かな? 「来月やろうはバカ野郎」♪

   

その代わり、ランニングは真夏でもそこそこ頑張って、これで21ヶ月連続で200kmノルマ達成☆ 走力は下がってるけど♪ ま、コロナ禍の中、元気なだけでも健闘と考えとこう。

   

8月は五輪モードで盛り上がってたから、前半は頑張って、後半は楽した感じ。下の折れ線グラフ(心肺負荷)にもハッキリ表れてる。パラリンピックだと、選手と条件が違い過ぎるから、ちょっと盛り上がりにくいね。障害も多種多様だし。

   

さて、コロナ第5波はそろそろ落ち着いてくれるかな・・とか期待しつつ、ではまた明日。。☆彡

   

         

210902b

   

210902c

    

210902d

   

       (計 2006字)

| |

« パラリンピック自転車タイムトライアル金メダル(最年長)、杉浦佳子選手の事故レースと直前の佐渡トライアスロン記録(野口佳子) | トップページ | プチ炎上で話題の分身「バ美肉」、テレワーク(会議)への導入も可能か&また10km »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

ランニング」カテゴリの記事

自転車」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« パラリンピック自転車タイムトライアル金メダル(最年長)、杉浦佳子選手の事故レースと直前の佐渡トライアスロン記録(野口佳子) | トップページ | プチ炎上で話題の分身「バ美肉」、テレワーク(会議)への導入も可能か&また10km »