15万円弱のiPhone 13 Pro Max(256GB)をあえて買う理由を探索中♪&11km
(15日)JOG 11km,1時間00分56秒,平均心拍 138
消費エネルギー 472kcal?(脂肪 127kcal)
毎年、欲しいとか言いつつ、いまだに一度も買ってないiPhone♪ 「買う買う詐欺」状態が長年続いて来たけど、いよいよ卒業「かも」(笑)。かもかも詐欺か!
ここ10年くらいで考えた時、買って大正解だったと思う物の第1位は、断トツでiPad Pro☆ 日常生活も仕事も激変した。
買う前はiPadなんて、アップルとかいう怪しい米国IT企業が売り込んでるオモチャで、新し者好きの日本人が面白がってるだけ(笑)だと思ってたけど、圧倒的に便利で役に立つ。ネットや写真・動画を見るだけなら、PCやスマホより遥か上だ。
オモチャ(笑)だから、2年くらいで壊れても仕方ないかと覚悟してたけど、実際は5年半もほぼ毎日使いまくって、いまだに大きなトラブルはゼロ。
自分で買ったカバー(ケース)がボロボロになってる程度だ♪ 買い替えろよ! いや、買い替えた途端に本体が壊れたら悔しいから。
☆ ☆ ☆
というわけで、iPadは次も必ず買うと決めてる。来年の3月発表の新製品くらいかな。
しかし、タブレットは他に持ってないけど、スマホなら既に2つ持ってるし、1つは今年の1月に買ったばっか(ほぼ無料で♪)。電話、ネット、メール、LINE、カメラとか、普通の用途なら別に困ってない。iOSやアプリの体験なら毎日、iPadでやってる。
となると、発表直後のiPhone13 Pro Maxを買うためには、何かもっともらしい理由(言い訳)が必要になる♪ とりあえず、1月に手に入れたシャープのスマホ、AQUOS sense3 liteとiPhoneを比較してみよう。
☆ ☆ ☆
実質的にほぼ無料(価格は税込26000円)で手に入れたシャープのアクオスと、約15万円のiPhone最新・最上位機種。値段はアクオスの圧勝♪
アクオスの最大の欠点は、花花(ハナハナ)してることか♪ 関係ないだろ! 真面目な話、そもそも筐体(きょうたい)の外観だけでもかなり違うらしい。当然、iPhone Pro Max はキレイで高級感があるのだ(多分)。
画面(ディスプレイ)の大きさと解像度は、アクオスが約5.5インチで1080×2160。iPhoneが6.7インチで1284×2778。画面を構成する粒粒(ピクセル)の数で1.5倍くらいだから、iPhoneの勝ち。
画面の素材は、アクオスがIGZO液晶(たぶん)。iPhoneが有機EL。
画面の動き(描画性能)は、iPhone Pro MaxがPromotion技術搭載だし、チップ(CPU)も遥か上だろうから、iPhoneの勝ち。ネット情報をスクロールとジャンプで見ていくだけでも、かなり差があるはず。
☆ ☆ ☆
メモリは、アクオスがRAM 4GB、ROM 64GB。iPhoneがRAM 6GB(ウワサ)、ROM256GB。
バッテリーはアクオスが4000mAh。iPhoneが4352mAh(ウワサ)。これは、あまり変わらない。
カメラはiPhone Maxの最大の売りだから、圧勝のはず。光学望遠もあるし、f値も小さい(光の量が多い)。アクオスで撮った写真は、画素数はいいけど画質でiPadに負けてる。
とか言うより、アクオスは動画撮影するとすぐ過熱して強制終了になってしまうから超不便だ。シャープの担当者さん、聞いてる?♪ iPadでそんなエラー、過去に1回くらいしか無い。
地味で話題になってない話だけど、アクオスを使ってて一番気になるのは、画面の回転が遅いこと。私はよく縦と横を回転で切り替えるけど、iPadならすぐなのに、アクオスは2秒くらいかかる(笑)。これ、地味にイラつくのだ。
このくらいにしよう。というわけで、結論としては、15万円は高いと (≧▽≦) 比較の意味は?! いや、マジメな話、周囲の人間がiPhoneだらけだし、日本人なら「いつかはiPhone」だろう♪ トヨタの車のクラウンだろ! 死語。
とにかく、調べて考えてるのは事実で、アップルの公式サイトでsimフリーを買うのがいいか、ソフトバンクでsimロックで買うのがいいかも考慮中。
そうそう。購入予定のパソコン・iMacとの相性もあるし、新型iPad Proとの比較もあるんだった。この話は、またいずれ。。
☆ ☆ ☆
一方、単なる市民ランナーとしては、昨日も11kmだけ走って来た。ホントは13kmの予定だったけど、前から気になってた駅前のお店がいきなり取り壊しになってたから、情報を探してたのだ♪ 時間はかかったけど、キレイに分かった。凄いぞ、ネット!
で、11kmだから飛ばしたい所だけど、まだ先日の心臓不調の余韻が残ってるから、十分余裕を持ってクリア。トータルでは1km5分32秒ペース。いよいよ5分半の回復が近づいて来た♪ 遅っ!
気温22度、湿度78%、風速2.5m。8月半ばと比べればずいぶん涼しくなってるけど、まだ残暑の香りがちょっと残ってるね。
ちなみに私は今、エアコンは使わず、デスクファンだけ付けて、パ・・じゃなくて下着1枚だ♪ 写真の希望があれば送るかも(笑)。ツイッター被害の少女か! 今だと少年の被害も結構あるんだろうな・・とか思いつつ、ではまた。。☆彡
時間 平均心拍 最大
往路(2.4 km) 14分13秒 124 140
LAP 1(2.1) 11分58秒 136 145
2 11分48秒 143 154
3 11分12秒 148 156
復路(2.2) 11分46秒 144 151
計 11km 1時間00分56秒 138(79%) 156(89%)
(計 2299字)
| 固定リンク | 0
« 天才・藤井聡太王位・叡王・棋聖、最年少19歳で将棋タイトル三冠達成☆~叡王戦・最終第5局 | トップページ | クラウド・ストレージの比較、データ転送速度の実測はDropboxが一番マシだけど遅い&11km »
「携帯・デジカメ」カテゴリの記事
- iOS18・写真アプリの変な日本語訳「最近または過去の日々」、元の英語は recent days(最近)&軽いランとウォーク(2024.11.10)
- iPhone 16 の紫(ウルトラマリン)と緑(ティール)、色の理論的区分はどちらもブルー系&気温28度ジョグ(2024.09.11)
- 週1度はセキュリティ対策でスマホの電源オフ(NSA米国国家安全保障局)&浮気しまくりの後、元のジムに復帰♪(2024.06.05)
- パナソニックのセキュリティ・システムのホームユニット、端末(スマホ)の追加登録方法、WiFi設定ボタンを軽く短く押す(2024.05.07)
- NHK『新プロジェクトX』で大ヒット扱いされた初のカメラ付き携帯J-SH04、販売台数は多くない、成功は翌年の「写メール」(2024.04.16)
「ランニング」カテゴリの記事
- レースに続いて共通テスト「受験」も半ば終了、気が緩んでお菓子食べまくり♪&休養ジョグ5km+ラン13km(2025.01.21)
- フジテレビ社長の記者会見より、元女子アナのフォトエッセイ発売予告が話題か&「限界超え」警告で短めに7km走(2025.01.18)
- レース翌日から4日連続11km、走力はかなり回復、体重もほぼ回復したけど、やり過ぎで脚が痛いし呼吸も苦しい・・(2025.01.17)
- 富士山噴火の検討本格化、シミュレーションCG動画でイメージ練習&再びリハビリ、1km5分以上は「ジョグ」扱い♪(2025.01.15)
- 会心のレースから一夜明けると、全身が筋肉痛!、それでも11kmジョグで再スタート(2025.01.14)
コメント