世界各国のコロナ新規感染者数の長期波動(1年半の推移)&13km
(13日)JOG 13km,1時間13分10秒,平均心拍138
消費エネルギー 564kcal?(脂肪 164kcal)
マスク、手指消毒、距離キープ、換気、テレワークとか、行動パターンはあんまし変えてないつもりだけど、これだけコロナが盛り下がってしまうと、流石に気持ちが緩んでしまう。このコロナの沈黙は、不気味な静けさと言うべきか。
上の新規感染確認者数は、NHKの特設サイトより。この縦軸の数値はそのままの人数だけど、後で世界のグラフを見る時には、人口100万人あたりで揃えてある。
日本は人口1億2600万人だから、126で割ると、21年10月13日は6人(100万人あたり)。欧米と比べると、少なくとも今現在、2ケタも低い「さざ波」だ。桁違いではなく、2ケタ違い。
死者数は第5波でもあまり増えてない。これはワクチン接種と医療体制のおかげだろう。
さて、日本のコロナ第6波が、いつ、どんな感じになるのか。世界の推移を見ると、ワクチンが普及したから大丈夫とはほとんど思えない。第5波よりは小さいだろう、という楽観的予測も難しい。
☆ ☆ ☆
では、毎度お馴染みのオックスフォード大学系データベース、「our world in data」より。世界各国の長期の推移グラフというのは、なかなか見る機会がないと思う。メディアで紹介されるのはほとんど、数ヶ月~半年くらいのものだ。
まず、米国。一時はワクチン接種が日本より進んで成功したかのような報道が多かったけど、当サイトではそんな心理的で政治的な間違いは書いてない。データを数値まで冷静に見れば、日本より遥かに悪い状況なのは明らかだ。直近で下がってる所でも、実は日本の人口だと感染者1万人レベルだ。
続いて、下は英国。米国と非常に似た動きになってるのは、偶然なのか、必然なのか。世界的に見て、かなり珍しい連動。
さらに、下がドイツ。ここも少し前は激減してたけど、今ではかなり多い。英国もドイツも、まるで日本より遥かに優れた対策を取ったかのように伝える声もあったが、消えてしまった。間違いだから当然のこと。誰がどこで言ってたのか、あえて書かないけど、私はすべて保存してある。
☆ ☆ ☆
下は、今年の春ごろには世界の優等生扱いされてたイスラエル。確かに当時は少なかったけど、その後は世界的に見ても目立つ多さで、今でも非常に多い。100万人あたり200人だから、日本だと感染者25000人ということ。しかも、その少し前は今の6倍に到達してた。波の規則正しさだけは日本に似てる。
さらに下がインド。謎の急減で、今も世界的に見て優等生になってる。原因不明。
下はアジアの優等生とされてたシンガポール。なぜか最近、急激に劣等生になってしまった。これは東南アジアの流行と見るべきなのかね。
というのも、下のマレーシアの波とちょっと似てるから。私の自転車仲間が行ってるから、どうしても気になるのだ。
☆ ☆ ☆
下の台湾は、確かに優等生で、少し前の尖った波でさえ、それほど大きくはない。ただ、中国と台湾を他の国と並べていいのかどうか、よく分からない。極端な少なさの裏には、それなりの強い力があるはず。
そして最後に、何かと気になる韓国。ここは当初、日本より少なかったけど、その後は似たような感じになって、現在では日本より遥かに多い(割合的に)。日本で言うと、感染者4500人くらいの状況。
というわけで、長期の波の形が国ごとにかなり違うことは分かったし、やはり第6波が来るのはほぼ確実だと思う。12月くらいか? 今のうちに気を緩めとくのもいいかも・・とかメディアや政治家が言ってしまうと、炎上するね♪
☆ ☆ ☆
一方、小市民は昨日も軽めに13km走って、免疫力アップしたつもりになってる♪ ポラール心拍計のサイトだと、なぜか早くも、オーバー・トレーニングの状態になってたから、中盤までは鼻歌気分で走ってた。
終盤だけ、可愛いウォーカー(お散歩女子)がいたから、ちょっとスピードアップ。特に、横を通り過ぎる時(笑)。男性ランナー、あるあるのはず。本当に可愛かったかどうかは不明♪(コラッ!)。結局、トータルでは1km5分38秒ペース。
気温22度、湿度75%、風速2m。新・心拍計はまたほぼ正常だった。ではまた明日。。☆彡
時間 平均心拍 最大
往路(1.9km) 12分05秒 127 146
LAP 1(3.1) 18分12秒 134 143
2 17分30秒 138 144
3 16分04秒 145 156
復路(1.9) 9分20秒 144 157
計 13km 1時間13分10秒 138(79%) 157(90%)
(計 1896字)
| 固定リンク | 0
「ランニング」カテゴリの記事
- 最後は猛暑の1週間で56km!、22年6月の全走行距離(2022.07.01)
- 人気サイト「就活の教科書」、底辺の仕事ランキング炎上を見た感想&また猛暑10km(2022.06.30)
- 「TV消せばエアコンの1.7倍節電」?、複雑骨折した古くて怪しい風説だけど・・&気温26度で10km(2022.06.29)
- 6月下旬に記録的な猛暑!、ココログも障害発生、バテバテの身体で距離稼ぎジョグ連発・・(2022.06.27)
- 実は私も、失くしたUSBメモリーを探し回って発見した経験あり(家の中で♪)&気温26.5度強風ジョグ(2022.06.25)
「医学・医療」カテゴリの記事
- 日本人を新型コロナウイルスから守るファクターXの1つ、ヒト白血球抗原HLA-A24~理化学研究所の論文発表の簡単なまとめ(2021.12.15)
- 最強?の新コロナ変異株 Omicron(オミクロン)vs最良?のコロナ鎮圧国・日本&へろへろハーフ(2021.11.28)
- コロナ感染者が謎の激減、日本国内の「ウイルス自滅説」(国立遺伝学研究所・井ノ上逸朗教授ら)のまとめ(2021.11.09)
- ファイザー社の新型コロナワクチンの商品名「コミナティ筋注」(Comirnaty)の意味、語源、由来(短い説明)(2021.10.31)
- 新型コロナウイルスワクチン(ファイザー社・コミナティ)2回接種完了、副反応は肩のわずかな筋肉痛のみ、感想は複雑・・(2021.10.29)
コメント