11kmジョグまで回復したけど、薬の副作用の眠気がジェネリック(後発医薬品)で増加?
(5日)JOG 11km,1時間00分43秒,平均心拍 137
消費エネルギー 465kcal?(脂肪 130kcal)
(6日)JOG 11km,1時間01分00秒,平均心拍 142
消費エネルギー 480kcal?(脂肪 125kcal)
「増加!」と書くとフェイクニュースの恐れが無くもないけど、「増加?」なら単なる疑問形だからいいのだ・・と小市民ブロガーは思ってる♪ もちろん、薬の名前も会社名も薬局名も病院名も書かない。
とにかく、マジで眠い、眠い。。 おかしいだろ、これ?! 薬局にクレーム入れて、全国ブラックリストに載ろうかな(笑)。変な人か!
☆ ☆ ☆
私は今まで、本物の医薬品の睡眠薬というものを飲んだことがない(多分)。飲んでる人間から昔、試しに勧められたことなら何度かあるかも知れないけど(コラッ!)、すべて断った気がする。これも「昔」「かも」「気がする」だからOKだ♪
愛用する風邪薬のパブロンをたまに飲むと眠くなるけど、大したことはない。でも、湿疹の抗ヒスタミン薬はかなり眠い。特に最初の1粒を飲んだ後は、ホントにすぐ寝そうになった (^^ゞ 気を失うほどではないけど、車の運転なんて絶対ムリ。
昔だったら電車のホームも怖いけど、最近はどこもホームドアが設置されてるから、刺激がない♪(コラッ!)。
で、もともと抗ヒスタミン薬は眠いんだけど、薬局が強く勧めてる来るから試しにジェネリック(後発医薬品)にしてみた。ハッキリ言って、安いといってもほとんど変わらないから、先発医薬品の方がいいんだけど、まあ色々とビミョーなやり取りがあったのだ。
☆ ☆ ☆
genericという英単語は、一般的な、ノーブランドの、商標登録されてない、といった意味の言葉で、主に米国で使用。日本では「後発」と訳されてるけど、もともとは「後」という意味ではない。
(有効)成分や量、割合は同じかも知れないけど、添加物や基剤(または基材)、製法は同じではないというか、同じとは限らないという方が正しいのか。いずれにせよ、「全体的に完全に同じもの」ではない。
私が最初にそれを痛感したのは、何度か書いてる有名なビタミン剤。試しに飲んでみようと思ってドラッグストアで聞いたら、「同じ中身で安いのがあります」と言われて、素直に購入。1回飲んだだけでアレルギー性の痒みが出たからすぐ止めた。
友達が欲しいというからタダで譲ったら、何ともなかったらしいから、私との相性の問題か。その後も、虫刺されの薬と、うがい薬を購入。副作用は無かったけど、やっぱり違う気がして、すぐ使わなくなった。
今回は医師の診断後の処方薬だから、もうちょっと飲むつもりだけど、後で先発品との中身の違いを詳しく比較してみたい。あえて薬の名前は書かないけど、1回につき、小さい錠剤1個だ。
こんなの、一度にまとめて飲んだら大変だろうね。薬は用量の数倍飲んでも大丈夫なように出来てるとか、話を聞いたことがあるけど、そうでもないと思うな。良い子は決してやらないように! 認知症の患者とか、大丈夫なのかね?
☆ ☆ ☆
とか書いてる内に、もう眠くてムリだから、早くもランニング日誌に向かおう。昨日のノーベル物理学賞記事で疲れてしまった (^^ゞ 記事に書いてないことも大量に調べたのだ。
昨日・・じゃなくて一昨日(5日)は、ちょっとアレルギー性湿疹の具合がよくなって来たから、10kmジョグに挑戦。余裕があったから、11kmまで延長。細かっ♪ トータルでは1km5分30秒。気温21.5度、湿度85%、風速1.5m。序盤の心拍が高めに乱れてたから補正。
昨日(6日)はさらに具合がよくなって来てたから、11kmジョグ連発。身体はいいけど、薬の副作用で居眠りしそうになった (^^ゞ ということは、同じ抗ヒスタミン薬を使ってる花粉症の人とか、大変だろうね。
トータルでは1km5分33秒ペース。気温20.5度、湿度74%、風速1.5m。なぜか、また新・心拍計の値が高めに乱れてたから補正したけど、まだ高過ぎるかも。腕のベルトが緩んで来たのかな? ま、締め直すと手首がきついから、このままでいいか♪
無理やり早めに復帰、ロレツが回ってないとか言われてる深キョンの体調を気遣いつつ、ではまた明日。。☆彡
(5日)
時間 平均心拍 最大
往路(2.4 km) 14分14秒 126 140
LAP 1(2.1) 12分16秒 132 142
2 11分38秒 140 146
3 11分13秒 142 150
復路(2.2) 11分09秒 145 164
計 11km 1時間00分28秒 137(78%) 164(94%)
(6日)
時間 平均心拍 最大
往路(2.4 km) 14分14秒 127 143
LAP 1(2.1) 12分01秒 138 146
2 11分42秒 146 154
3 11分28秒 148 156
復路(2.2) 11分36秒 152 162
計 11km 1時間01分00秒 142(81%) 162(93%)
(計 2026字)
| 固定リンク | 0
« コンピューター計算による気候変動予測~真鍋淑郎氏のノーベル物理学賞2021、授賞理由と理論(英語原文と日本語訳)、数式 | トップページ | 首都圏で震度5強の地震!、荷物がちょっと崩れ落ちた・・&3日連続11kmジョグ »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- @nifty提供、心とココロをつなぐweblog「ココログ」、20周年おめでとう!☆&9km走(2023.12.02)
- Windows PC から新型iMacへのデータ・コピー、移行アシスタントを使うと転送速度が遅いし、途中で中止すると移動ファイルは消える(2023.11.29)
- 宝石店襲撃を店員1人が刺股(さすまた)で撃退する動画、専門家のお勧めは、数人での対応と安全に逃げること優先(2023.11.28)
- 着るこたつ、動けるこたつ、スキー・スノボウェアのファッション性やエアコンの電気代と比較してどうか?♪&またハーフ走、足踏み(2023.11.26)
- 休日でもまたまた11km走(+300m)が精一杯・・&つぶやき(2023.11.24)
「ランニング」カテゴリの記事
- @nifty提供、心とココロをつなぐweblog「ココログ」、20周年おめでとう!☆&9km走(2023.12.02)
- ラストは短距離走3連発でノルマ達成♪、23年11月の全走行距離(2023.12.01)
- 着るこたつ、動けるこたつ、スキー・スノボウェアのファッション性やエアコンの電気代と比較してどうか?♪&またハーフ走、足踏み(2023.11.26)
- 休日でもまたまた11km走(+300m)が精一杯・・&つぶやき(2023.11.24)
- Googleは別格として、次にYahoo!で調べるのが40代以上、YouTubeで探すのが30代以下?&また11km走(2023.11.23)
コメント