弾んで楽しく走れるasicsのシューズ「novablast」(ノヴァ・ブラスト)、英語の意味は新星爆発、新しい風
(3日)RUN 10km,49分48秒,平均心拍 153?
消費エネルギー 447kcal?(脂肪 85kcal)
新しい物事にチャレンジすると、失敗や苦労も付き物だけど、これは今のところ、ヒットか二塁打だ♪ 成功☆
asics(アシックス)が2020年の冬ごろに発表したらしい新シリーズ、novablast(ノヴァ・ブラスト)。ちょうど時期的にコロナとぶつかったこともあって、今まで名前しか知らなかった。
☆ ☆ ☆
「nova」は、英語だと新星(天文学の用語)。ラテン語まで遡ると、新しいという意味。「blast」は爆発とか突風。合わせて、新星の爆発、新しい風という意味になる。ちなみに天文学の超新星の爆発の時には、explosion という英単語を使うのが普通みたいだ。
私が買ったのは全くの偶然で、買おうとした他のシューズ(ゲル・カヤノ)がサイズ切れになってたから、同じページで宣伝してたノヴァブラストを試しに買ってみただけ。
全く知らないからハズレも覚悟してたけど、渡辺直美でさえはずむ弾力(笑)。ギャラもはずんだと♪ 当然、私ならもっとポーンポーン弾むのだ。ビヨーン、ビヨーンの方が近いかも。すぐにハッキリ実感できる。ちなみに英語の発音も本当は伸びてて、「ノゥヴァ」。二重母音だ。英会話教室の名前と同じ綴り。
☆ ☆ ☆
さて、私は高校時代からアシックス派だから、今まで浮気もせずに、ずっとアシックスのランニングシューズを買って来た。速い方から、ソーティ・マジック、ターサー、ライトレーサー、DSトレーナー、Gel-Kayano、GT-2000、等々。
5年くらい前までは、適度にスピードを出せるターサー(=タイガー・レーサー)がお気に入りだったけど、当時からフルマラソンだと使いこなせてなかったし、最近はもう走力が落ちてるから、ハーフでもしんどいほど (^^ゞ
やっぱり速い靴というのは、それだけ足腰や背筋の負担も大きくなるし、心肺的にもキツくなる。動力やエネルギーは結局、自分の身体しかないから。電動アシスト自転車とは違うのだ♪
ただ、この靴は速く走るというより、トランボリンみたいにビヨーンと弾力で跳ねながら、楽しく走ろうというコンセプト。1km6分~4分半くらいがターゲットだと思う。初級~中級。もしフルマラソンに使うのなら、中の上くらいまでか。
1km4分以下で長く走れる上級者なら、これは柔らか過ぎて走りにくいと思う。自分自身の強烈なキックとストライドを十分には活かせない。まあ、今の私には関係ない話(笑)
☆ ☆ ☆
アシックスの普通のレース用シューズでもそうだけど、弾むシューズはクッション性が少ない。反発力とクッション性は普通、相反するもの。
ところが、この靴は、クッション性があるのに反発する。私は一昨日、13km試して、昨日は10km。飛ばすつもりは無かったのに、それ以前よりハッキリとスピードが上昇。
ちょっとインチキっぽい気もするけど、心拍数も大幅に上がってるし、呼吸もハーハーゼーゼー。走り終えた後も、明らかに背筋や足腰が疲れてる。これは売れるというか、実際に売れてるんじゃないの? 検索すると既に色んなタイプやカラーが溢れてるのだ。最新は novablast 2 かな? 下は数あるタイプの中のほんの一例。派手めのカラーのもの。
かなりの厚底にも見えるけど、「FF Blast」(Flyte Foam Blast)という軽量・高反発素材には安定性もある。足首あたりがグラつく感じはしてない。今度、ナイキの超厚底にもチャレンジしようかな?♪ 浮気か!
ちなみに「Form」(フォーム)と間違って書いてる商業サイトもあるけど、それは全く別の単語。正しい綴りは「Foam」(フォウム)で、気泡とか気泡ゴムという意味だ。
「Flyte」(フライト)は新素材の造語に使った言葉だと思う。意味不明。飛行機のフライトとは綴りが違う。公式サイトによると、フライトフォウムの開発開始は2011年で、最初の商品化が2015年とのこと。
☆ ☆ ☆
とにかく、昨日は新しいシューズ novablast で、10kmランを試した。ジョグではなく、ラン。しかも、久々の1km5分切りが目標♪ 低過ぎる志にガックシ。。_| ̄|○
公園までの往路からもう、意識的にペースアップして、公園の周回も心拍計を見ながら正確にコントロール。途中、呼吸も心拍もキツ過ぎて、ちょっと無理かな・・とも思ったけど、何とか目標達成できた。トータルでは1km4分59秒ペース♪
気温16度、湿度55%、風速1.5m。湿度は低いけど、スピードを出したから暑かった。新・心拍計の値は高過ぎるけど、正しいかも知れないから補正せず。ちょっと身体を休ませた後、ハーフまでは早めに試したいと思ってる。ではまた。。☆彡
時間 平均心拍 最大
往路(2.4 km) 12分34秒 140 153
LAP 1(2.1) 10分32秒 154 160
2 10分20秒 160 170?
3(2) 9分42秒 160 170?
復路(1.3) 6分40秒 153 162
計 10km 49分48秒 153?(87%) 170?(97%)
(計 2128字)
| 固定リンク | 0
« 京王線の放火傷害事件など、現場に遭遇したらどう行動すべきか?(動画分析)&快適13kmラン | トップページ | 夜中にアレルギー性喘息が悪化、4年ぶりに座椅子で起座呼吸しつつ仮眠、仕事は休まず・・ »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- レースに続いて共通テスト「受験」も半ば終了、気が緩んでお菓子食べまくり♪&休養ジョグ5km+ラン13km(2025.01.21)
- フジテレビ社長の記者会見より、元女子アナのフォトエッセイ発売予告が話題か&「限界超え」警告で短めに7km走(2025.01.18)
- レース翌日から4日連続11km、走力はかなり回復、体重もほぼ回復したけど、やり過ぎで脚が痛いし呼吸も苦しい・・(2025.01.17)
- 富士山噴火の検討本格化、シミュレーションCG動画でイメージ練習&再びリハビリ、1km5分以上は「ジョグ」扱い♪(2025.01.15)
- 会心のレースから一夜明けると、全身が筋肉痛!、それでも11kmジョグで再スタート(2025.01.14)
「ランニング」カテゴリの記事
- レースに続いて共通テスト「受験」も半ば終了、気が緩んでお菓子食べまくり♪&休養ジョグ5km+ラン13km(2025.01.21)
- フジテレビ社長の記者会見より、元女子アナのフォトエッセイ発売予告が話題か&「限界超え」警告で短めに7km走(2025.01.18)
- レース翌日から4日連続11km、走力はかなり回復、体重もほぼ回復したけど、やり過ぎで脚が痛いし呼吸も苦しい・・(2025.01.17)
- 富士山噴火の検討本格化、シミュレーションCG動画でイメージ練習&再びリハビリ、1km5分以上は「ジョグ」扱い♪(2025.01.15)
- 会心のレースから一夜明けると、全身が筋肉痛!、それでも11kmジョグで再スタート(2025.01.14)
コメント