オミクロン株、エッセンシャルワーカーなら濃厚接触者でも就労・外出可?&1km4分半バトル、女子に白旗♪
(12日)RUN 13km,1時間07分24秒,平均心拍 147
消費エネルギー 690kcal?(脂肪 131kcal)
マジで助かった。心停止しなくて。。(≧▽≦) つい、男の子の血がエキサイトしてしまった♪ いやぁ、これは3年ぶりくらいの激しいバトルだったかも。残念ながら、あんまし高速ではないけど (^^ゞ
・・って話の前に、やっぱりコロナというか、オミクロン変異株というか、こんな時に株が値上がりするのは変、というか(笑)。無理やりか!
いまだにどうも、ウイルスを「株」と呼ぶ日本語の感覚に馴染めない。変異株というより、変な株♪ 大喜利か! 英語の variant なら、別に違和感はなし。
☆ ☆ ☆
それにしても、オミクロンの感染拡大は異常に高速! まだ急拡大が始まって1週間ほどしか経ってないのに、あっという間に全国で1日に13000人(!)の新規感染確認者。これはもう、1日10万人くらいは覚悟する必要がある。東京だけで2万人とか。
人口3.3億人の米国では、1日に100万人超! 人口1.3億人弱の日本なら、単純計算で1日40万人☆ 日本独特の特殊事情を加味して4分の1にしても、1日10万人。
ここ1週間の日本の状況を見てると、どうもオミクロン感染に関しては、日本人の優越性はあんまし無いような気がする。重症化率や死亡率はさておき。そうすると、9月下旬から12月末までの日本の大健闘はやっぱり、国内のデルタ株の自滅だったのかな?
オミクロンも自滅してくれればいいのに。で、代わりにもっと怖いとかウワサされてる「デルタクロン」が流行るとか♪ 真面目な話、オミクロンくらいが、人間とウイルスの手の打ちどころかも。
☆ ☆ ☆
ところで、重症者や死者はまだ少ないとはいえ、これだけ急激に拡大すると、社会的な機能不全が心配になる。病院や保健所はもちろんだけど、もっと身近なのはゴミ収集。大丈夫なのかね?
コロナとか関係なしに、前から気になってた。自治体から業務委託された中小企業内で感染者が数人出たら、その業者の全体に影響が出て、担当区域のゴミ処理は困るはず。よそからの救援を手配するにせよ、数日くらいは遅れる可能性がある。だから、実は今日の記事タイトルは、「ゴミ袋を備蓄中」とか書く予定だった。2回くらい回収が無くても、臭いを封じ込められるように。
ところが、さっきYahoo!のトップページを見ると、エッセンシャル・ワーカーなら濃厚接触者でも就労可とかいう話が出てる。後藤厚労大臣は1月12日の夜、医療従事者は勤務可と話したらしい(検査は毎日)。それなら、人との接触が遥かに少ないゴミ収集も、勤務可か。
☆ ☆ ☆
その数時間前、日本医師会の中川会長が、就業可とすべきだと語ってたから、それを受けての方針かな。外出自粛も再検討する必要があるとまで語ったらしい。
基本的に正しい方向性だとは思う。「ひどい風邪の大流行」を恐れて、医療や公衆衛生、交通機関とかがストップしてしまうのはおかしい。
ただ、一時的に色んな混乱が広がる可能性もある。そもそも、何がエッセンシャル・ワーカーで、何が違うのか? エッセンシャルの範囲を広げ過ぎると、何でもありに近づいてしまうけど、それで大丈夫なのか? コンビニはエッセンシャルで、パン屋とか定食屋は違うのか?
☆ ☆ ☆
まあ、ブロガーがエッセンシャルでないことだけは間違いない(笑)。というわけで、サッサと今日の分の記事をアップしとこう。私もそろそろ感染・発症しても不思議はないし。
昨夜は、走り出す直前にとんでもないアクシデントが発生して、40分くらいも時間をロスしてしまった。何が起きたのかはちょっと書けないけど、明らかにマズイことだし、全く想定外。今もまだ解決してない。
で、解決しないまま、仕方ないから走り出すと、身体が冷え切ったのも影響したのか、身体が重い。これはスロージョグか・・と思ってたら、公園に着いてまもなく、女性ランナーが追い抜いてくれた♪ ラッキー! 10mほど距離を空けて追走開始。向こうは全く後ろを気にせず、ひたすらスタスタ。
その内、他の男性ランナーまで参加して、しばらく3人で1km4分半ペースのバトル。まだフルマラソンから半月しか経ってない私の心臓は悲鳴。ここ数年で最高レベルの心拍171(98%)まで到達! っていうか、まだ心臓のキャパシティがそのくらい残ってたのか♪ ほんじゃ、普段は超~ラクをしてると (^^ゞ
☆ ☆ ☆
バトルはヒートアップし過ぎてたから、2周で離脱。いやぁ、あのコ、速かったな。昔、1km3分台で走ってたコに似てた気もする。小さい身体でピッチ走法。とにかく、離脱後もそれなりに頑張って、トータルでは1km5分11秒。12月1日以来の「RUN」ペースになった♪ やれば出来るじゃん。
気温3.5度、湿度39%、風速2m。このくらいの気象条件でも、本気で走ると寒くないどころか、汗ビッショリ。帰宅後は、コーヒーとコカコーラのがぶ飲み♪ カフェイン、摂り過ぎ!
なぜかまた旧・心拍計がほとんど反応しないどころか、胸のベルトがずるずる腹まで落ちてしまったけど(笑)、新・心拍計がほぼ正しく作動してくれた(と思う)。ちょっと心臓をイジメ過ぎたかも・・とか反省しつつ、ではまた。。☆彡
時間 平均心拍 最大
往路(2.4 km) 14分04秒 128 142
LAP 1(2.1) 10分50秒 140 158
2 9分51秒 157 167
3 11分14秒 154 171
4 10分52秒 154 164
復路(2) 10分34秒 153 162
計 13km 1時間07分24秒 147(84%) 171(98%)
(計 2318字)
| 固定リンク | 0
「ランニング」カテゴリの記事
- 梅雨に台風直撃?、週末の天気が心配&レース1週間前のジム、去年よりかなり充実♪(2025.06.24)
- 名言「人は判断力の欠如によって結婚し、忍耐力の欠如によって離婚し」の出典、アンドレ・ルサン『Amour fou』(狂った愛)か&ジョグ(2025.06.23)
- 周囲で感染患者発生、毎年夏の恒例、新型コロナ第13波の始まりもそろそろか?&ジムは高負荷バイクに慣れた♪(2025.06.21)
- 「UNCONDITIONAL SURRENDER !(無条件降伏)」、トランプのマッドマン・セオリー(狂人理論)?&ジムも汗ボタ(2025.06.19)
- 森永の高タンパク質、低脂肪(ゼロ)加工乳、すごく甘い(と感じる)&猛暑のスロージョグは大粒の汗(2025.06.18)
「社会」カテゴリの記事
- 日本とか先進国では少子化、世界は人口増加、合計特殊出生率(TFR)が高い国はアフリカ&重いマシンでジム不調(2025.06.05)
- 生成AIによるディープフェイク映像・音声の功罪、近未来ドラマと世界の状況〜NHKスペシャル『創られた“真実”』(2025.03.19)
- ライブ配信中に殺害された女性、借金250万円の民事裁判の判決後も容疑者に支払いせず?&再び緩急13km走(2025.03.13)
- 投げ銭ライブ配信中の女性殺害で話題の「ふわっち」(whowatch)、検索して視聴するだけで難しい&緩急13km走(2025.03.12)
- 富士山噴火の検討本格化、シミュレーションCG動画でイメージ練習&再びリハビリ、1km5分以上は「ジョグ」扱い♪(2025.01.15)
コメント