« コロナで大ヒットのオムロン電子体温計MC-6800B購入、15秒で予測検温、音波でスマホのアプリにデータ転送 | トップページ | ポリュビオスの暗号(表)と解読方法の実例・解説~江戸川乱歩『黒手組』&ドラマ『真犯人フラグ』第14話 »

北風プチ花粉症お疲れハーフ、低速なのに失速・・&1月の全走行距離

JOG 21.1km,2時間00分49秒,平均心拍 143

消費エネルギー 1130kcal(脂肪 249kcal)

   

これは絶対、プチ花粉症もどきだ。新型コロナではない!(個人の推測♪)。ちなみに、まだ「花粉症」とは認めてないので、念のため。「プチ」花粉症「もどき」が正しい。細かっ!

   

オミクロン変異株は症状が軽めだから、花粉症と見分けるのが難しいという話がある。特に今年は、花粉が飛び始める1月半ばにちょうどオミクロンが爆発したから、時期的にもピッタリ重なってる。

  

ただ、私に言わせれば、区別するのは簡単。例年のプチ花粉症もどきの症状・時期と比べればいい。私はここ数年、統計データに出始める2月よりも早めに症状が出てるのだ。気のせいとか風邪ではない。症状が全然違ってる。外に出てる時、あるいは屋外から帰宅した後、ツツーッと急に「鼻から水」が落ちて来るのだ。鼻水ではない(笑)

   

熱は平熱(byオムロン電子体温計MC-6800B、新品)。咳、なし。周囲に患者らしき人はゼロ。食欲、味覚、嗅覚、問題なし。アレ、問題なし♪ 何?! いや、関係あるとかいうウワサが流れてるでしょ。気にしてる人もいるはず(笑)。他人事か!

   

   

     ☆     ☆     ☆

・・っていう話は、別に体調の話じゃなくて、走りの遅さの言い訳だったりする♪ 長っ! いやぁ、金・土と2日休んで臨んだ、1週間ぶりのハーフ。あわよくばRUNペースのつもりでレース用シューズまで履いたのに、サッパリだった (^^ゞ 北風とプチ花粉症もどきに責任転嫁するしかない。

  

走る前から妙に脚が重かったのは何でかね? 金曜の立ち仕事が長かったから? でも、重い荷物を持ってたわけでもないし、その分、土曜日はウォーキングもせずに休養したし。まあ、先月から走る距離が増えてるからかも。

  

とにかく、花粉、重い脚、強くて冷たい北風にやられて、途中から歩きたくなったほど (^^ゞ しかし歩くと寒いから、走るしかない♪ そうゆう理由か! 西高東低の冬型の気圧配置、恐るべし。

  

  

    ☆     ☆     ☆

トータルでは1km5分44秒ペース。遅っ! 気温5度、湿度34%、風速3m。いやぁ、風速4mくらいに感じたな。新・心拍計は途中で高めに乱れたから、旧・心拍計でデータ補正した。重い脚を無理やり動かし続けたから、呼吸は乱れたけど、心拍はあんまし高くなかった。

  

ちなみに大阪国際女子マラソンは見てないけど、優勝した松田瑞樹以外も好タイムだね。ペースメーカー付きの真冬のフルマラソンとはいえ、1位・松田、2時間20分52秒。2位・上杉真穂、2時間22分29秒。3位・松下菜摘、2時間23分05秒。4位・谷本観月、2時間23分11秒。男子の私のハーフとあんまし変わらない (≧▽≦) 自虐か!

   

     

220130a

   

       時間  平均心拍  最大

往路(2.4 km) 14分17秒 129 142 

LAP 1(2.1) 12分11秒 139 146

  2   12分09秒 142 147

  3   12分11秒 143 148

  4   11分59秒 144 150

  5   11分55秒 147 151

  6   12分07秒 147 150

  7   12分20秒 149 152

  8   12分28秒 148 152

復路(1.6)  9分12秒 148 152 

計 21.1km 2時間00分49秒 143(82%) 152(87%) 

   

   

     ☆     ☆     ☆

早くも最後に、1月の全走行距離は、

  

 RUN 221km ; BIKE 0km

   

パチパチパチ (^^) そう。最近はほとんど月間200kmだったから、220kmを目指してたのだ。見事にノルマ達成! ほんの4年前は250kmだったけど(笑)。そうか。そんなに距離が減ってたのか。ガックシ。。_| ̄|○

  

まあ、28ヶ月連続でゼロの自転車よりはマシ♪ 開き直りか! いや、さすがに今年の夏は乗鞍ヒルクライムも開催される気がするし、そろそろ筋トレくらい始めようかと思ってるのだ。今すぐやれ! 「明日やろうはバカ野郎」(古っ♪)。

  

まあ、先月末に1人フルマラソンを完走したばっかだし、今月はそこそこ頑張ったってことにしとこう。心肺負荷の折れ線グラフを見ても、まずまず。何より、コロナ感染してないというか、症状が出てないだけでも、いいね♪ 今週は計15194字で終了。ではまた来週。。☆彡

   

      

220130b

 

220130c

   

220130d

   

      (計 1706字)

| |

« コロナで大ヒットのオムロン電子体温計MC-6800B購入、15秒で予測検温、音波でスマホのアプリにデータ転送 | トップページ | ポリュビオスの暗号(表)と解読方法の実例・解説~江戸川乱歩『黒手組』&ドラマ『真犯人フラグ』第14話 »

ランニング」カテゴリの記事

自転車」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« コロナで大ヒットのオムロン電子体温計MC-6800B購入、15秒で予測検温、音波でスマホのアプリにデータ転送 | トップページ | ポリュビオスの暗号(表)と解読方法の実例・解説~江戸川乱歩『黒手組』&ドラマ『真犯人フラグ』第14話 »