冬季北京五輪2022開会式、多様性より一様性と秩序、シンプルな映像美&11kmジョグ
(5日)JOG 11km,1時間01分21秒,平均心拍 142
消費エネルギー 556kcal(脂肪 122kcal)
始まる前は人権問題とコロナ中心の報道だった、冬の北京五輪2022。率直に言うと、とても綺麗だった。映像も、長身で美人の女性モデル&ダンサー達も。
白、青、水色、緑を基本色にして、雪の結晶(スノーフレーク)、雪のかけらが中心的モチーフ。国や民族を超えて、世界中の誰でも美しいと感じられる開会式を総合演出したチャン・イーモウの手腕は見事だと思う。
ただ、あれで東京五輪より遥かにいいとか言われると、東京の演出家・ディレクター達は苦笑すると思う。そもそもコンセプトが全く違ってる。
もちろん、鮮やかでボディコンシャスなコスチュームを身につけたを美女たちを揃えるわけにもいかない。直ちに、周囲のあちこちからジェンダー的な批判が飛んで来て炎上。また交代劇を繰り返すことになる。画一的で男性的な古い女性観の表れで、時代や世界の流れに逆行してるとか。
東京五輪は、コロナ禍の苦悩と、混沌とした多様性がメイン。それに対して、北京五輪は、コロナ無しで、「統一された多様性」がメインなのだ。
もっとハッキリ言うと、北京と中国が目指してるのは、多様性ではなく、一様性と秩序。それが普通の人の感覚だと、混沌とした多様性より美しく見えるのは自然なことだろう。私もNHKのライブ放送を見て、素直に綺麗だと感じた。しかし、だからこそ、演出としては保守的で古典的、普通のものとも言えるのだ。
☆ ☆ ☆
最も典型的な映像は、後半、 多様な一般の人々が「一」列になって歩くシーンだった。
アナウンサーのナレーションは、「人種や肌の色が異なる一般の人たちです」。しかし、多様な人間はあくまで一列で歩んでる。その歩みのあとには、1本の映像の道が出来てるのだ。
そして最後に表れたのは、大会の公式スローガン、「一起向未来」。英語だと、Together for a Shared Future。一緒に、分かち合う未来へ。
「Together」は五輪のモットーの4番目として付け加えられたもので、北京の主張ではない。しかし、中国が share と言う時には、日本語のシェアとは異なる共産主義的な発想が含まれるし、together の中国語訳はGoogle翻訳でも色々ある。
「共同」とかではなく「一起」を選んだのはやはり、「一」を入れたかったからだろう。モットーの一番最初の漢字として。そして、「同」という漢字は避けたということ。だから、「一同」も使われてない。
ちなみに、五輪モットー「より速く、より高く、より強く、一緒に」の中国語訳には、「一」は入ってない。更快、更高、更強、更団結なのだ。
☆ ☆ ☆
人々が一つになるパフォーマンスは、あれでも控えめにしたのだろうし、確かに綺麗だった。
直前の2つの画像で一つになってる女性たちは、プラカードを持って選手入場を先導した女性と同じなのか、分からない。ただ、同じようなコスチュームと外見で、式典に花を添えてた。チャイナ服的な襟と袖口で、マスク・タイツ・ロングブーツのデザインまで、トータルにコーディネート。帽子は、寅年のトラと言うより小鳥2羽に見えるけど、可愛いから問題なし。
まあ、これほど違うコンセプトの五輪が、わずか半年の内に隣国で開催されることこそ、多様性ともいえる。それと同時に、あらためて一様性や秩序の魅力、パワーも感じさせられた開会式だった。
シンプルさに関してだけは、シンプルに素晴らしいと評価しとこう。毎度お馴染み、バッハ会長の長いスピーチだけは、少数派への配慮ということで。とにかく、日本人としては、日本選手団を応援しよう。
☆ ☆ ☆
一方、単なる日本の小市民アスリートの端くれは、1日休んだ後、昨日は11kmジョグ。2日前のハーフのダメージは、思ったより消えてたけど、やっぱり脚は重かったし、寒いわりに心拍が高めになってた。
ただ、上に4枚来て手袋もはめると、寒いのは最初の10分だけ。その後、走ってる間は別に寒くなかった。たまに吹き付ける北風を除けば。トータルでは1km5分35秒ペース。気温2.5度、湿度37%、風速2.5m。心拍計は新旧共に、珍しくほとんど完全に作動してくれた。
なお、今週は大幅に制限字数オーバー、計18951字で終了。ではまた来週。。☆彡
時間 平均心拍 最大
往路(2.4 km) 14分30秒 127 142
LAP 1(2.1) 12分10秒 140 151
2 11分46秒 145 148
3 11分32秒 149 153
復路(2.2) 11分18秒 152 158
計 11km 1時間01分16秒 142(81%) 158(90%)
(計 1934字)
| 固定リンク | 0
« マス目をぬる暗号の作り方は何種類か(高校・大学の3項間漸化式)~開成中学2022年入試、算数・問題3の解き方 | トップページ | スピードが評価される?北京五輪モーグル、5位・川村あんりの涙にウルウル・・&13kmジョグ »
「スポーツ」カテゴリの記事
- 2023年・夏の甲子園で慶應高校が107年ぶりに優勝☆、球場では大応援団の声援、地元の日吉では虹や駅まで祝福♪(2023.08.24)
- 高校総体(インターハイ)2023陸上の公式結果(リザルト)がまだ無いのは、大人の事情と個人情報保護か&ジム19日目(2023.08.04)
- 野球の途中、バトンリレーでファンに圧勝してしまうミニスカ爆走チア3人の名前♪(横浜DeNA・diana)&細切れの運動(2023.04.08)
- アマゾン・プライムでWBC決勝・日本vs米国戦(2023年)ちら見♪、優勝おめでとう!&左足をかばって13km走(2023.03.23)
- Amazon primeでWBCメキシコ戦を視聴、最後の9回だけ♪&左足親指痛11kmジョグ(2023.03.22)
「映画・テレビ」カテゴリの記事
- 円x²+y²=3上に有理点がない証明、円x²+y²=2と楕円曲線y²=x³+2の有理点の求め方と計算~『笑わない数学2』第8回(2023.12.07)
- 1+2+3+4+・・・=-1/12、オイラーの数式とラマヌジャン総和法による「証明」~NHK『笑わない数学2』第7回(2023.11.30)
- 円周率 πと自然対数の底eが代数的数でなく超越数であることの証明(背理法)、円積問題~NHK『笑わない数学2』第5回(2023.11.22)
- ケプラー予想の前に平面充填問題、どんな四角形でも平面を埋め尽くせることの幾何学的証明~NHK『笑わない数学2』第6回(2023.11.18)
- 結び目理論の指紋、アレクサンダー多項式と交点の数、領域、行列式の計算方法、べきと符号の正規化~NHK『笑わない数学2』第4回(2023.11.03)
「ランニング」カテゴリの記事
- macOSのPagesアプリの文字数カウント、「語」数だとかなり少ない&13km走(2023.12.10)
- 秋篠宮悠仁さまの学術論文「赤坂御用地のトンボ相」、17歳で10年間の地道な生物学的研究&11km走(2023.12.08)
- インスタのお勧めを流し見してたら、アダルトサイトのリンクに飛んでしまった・・&15km走、速い!(靴が♪)(2023.12.06)
- asicsのフルカーボン厚底シューズ、MAGIC SPEED 3 購入♪、靴音が大きくて爪先が破れそうだけど、手頃な価格で強烈に速い!(2023.12.04)
- 新スマホのケース購入、大人のパステルブルー♪&今週末も仕事中、軽く走った9kmは1km4分40秒台突入(2023.12.03)
コメント