膝痛リハビリ18km&居眠りつぶやき♪(夢、周波数低下リレーUFR、防災とか)
(17日)JOG 18km,1時間38分49秒,平均心拍 141
消費エネルギー 888kcal(脂肪 222kcal)
眠い。。 「春眠、暁を覚えず」に加えて、低気圧と走りの疲れもあるね。昔から、気圧に影響されやすい体質で、高校時代は低気圧が接近すると腰が痛くなった (^^ゞ じいさん・・じゃなくて、男性高齢者か! あと、仕事で不愉快なことがあったから、現実逃避で眠りの世界に逃げ込みたいのかも♪
現実逃避と言えば、昨日の朝、起きる直前くらいに、女優の唐田えりかと会った。夢の中で(笑)。アブナイ人か! 誰か、若い先輩の男性と一緒だったけど、起きた後に考えると、半ば東出昌大のイメージかね。
それだけじゃなくて、実はリアルライフの中で、唐田に似た可愛い女の子と彼氏の姿を何度か見てるのだ。しかも・・って話は止めとこうか♪ 相手に伝わってしまう可能性が0.00001%くらいはあるから。少なっ! 化学物質の安全性管理か! そのくらいリスク管理は徹底してるのだ。
単なる考え過ぎではなくて、何度か本当にヤバかったこともある (^^ゞ 匿名で遠回しの表現とはいえ、本当の事を毎日あれこれ書き続けてると、色々と起きるのであった。
☆ ☆ ☆
リスク管理と言えば、昨日・・じゃなくて一昨日の地震。あれ、連続で2回あったわけね。私がすぐYahoo!最上段で見たのは、23時34分の最初の小さめの地震。で、2分後の23時36分にドガンと来たと。最初の地震に誘発されたとかいう説も出てた。
荷崩れがないのを確認した後、私がしたのは複数の端末の充電と水の確保(わずか500mL♪)。だけど、停電になってても不思議はなかった。発生直後は関東で200万件の停電と言われてたくらいだから。
もし、あの時、停電になってたら、やっぱり端末の画面のわずかな光に頼ってただろうね。周囲にノートPC、iPad、スマホ、Android携帯、4つあるし、モバイルバッテリーも放置中♪ 合わせれば5時間くらいはもつから、その間に東京電力に復旧してもらうか、日の出を待つか。
そもそも、地震で設備が壊れたという話ではなかった。まず、念のために発電所の一部を停止。それによって電力の需給ギャップが広がり過ぎると大規模な障害になるから、あらかじめ一部の地域を停電させるとかいうお話。
もっと細かく説明すると、発電が減ると電気の周波数が低下。すると、「周波数低下リレー」(UFR:Under-Frequency Relay)と呼ばれる中継器が自動的に電力を遮断すると。資源エネルギー庁のビミョーな図より♪ 東日本のフツーの周波数50Hz(ヘルツ)を下回った時、自動的に切り捨てられる家庭があると。
ちなみに、この場合の「リレー」(relay)は、陸上競技の種目(つなぐ走り)とは微妙に違う意味で、「つなぐ機器」という意味。
☆ ☆ ☆
あぁ、細かい理屈を書いてると、気合が入って、目が覚めて来た(笑)。マニアの哀しい性(さが)♪ いや、もう寝ようとしてたんだけど。
話を戻して、停電になったらどうするか? 一応、非常用のLEDライトを持ってるはずだけど、普段まったく使わないから、どこにあるのか分からない(笑)。意味ないだろ! 職場の香典返しのカタログで手に入れて以来、一度も使ってないもんで。罰当たりか! ご本人のことは時々、ちゃんと思い出してるんだけどね。Uさん。。
一方、同じくカタログギフトでも、ちゃんと手元(と言っても2~3m以内)に常備してるのが、上の非常用手回し充電ラジオ付ライト。一番の注意点は、間違ってサイレンを鳴らさないこと(笑)。マジでうるさいから、救出活動の妨害になるかも♪
ライトもラジオも使えるし、時計も(たまに合わせれば)大丈夫だけど、手回し充電のバッテリーがさすがにダメになってる感じ。普段はずっと放置プレイだから、数百回ほど回しても全く充電できなくて、普通の乾電池を電源として利用することになる。
ただ、手でハンドルを回してる間は、ライトもラジオ(AM・FM)もつくのだ♪ いざという時、回し続ける元気があるかな?(^^ゞ 持ち手の背中にソーラー発電パネルもついてるけど、一度も使ってないからもっと怪しい。というか、充電用バッテリーがダメだから意味ないか。今度、窓際で太陽光を当てて実験してみよう。気が向いたら♪ すぐやれよ!
☆ ☆ ☆
・・って感じで、この程度つぶやけばOKでしょ♪ フーッ、ブロガー魂、よく頑張ったぞ!・・とは誰も言ってくれないから自分で言うしかない(笑)
で、走りの方は、1日おとなしく休んで、昨日は右膝痛リハビリジョグ。どんな感じか読めなかったから、最悪11km、調子が良ければ15kmと思ってた。わざと底の薄いレース用シューズを使用。過去の経験上、柔らかい靴よりも、硬めの靴で上下動を減らして走る方が膝がラクなのだ。
昨日もシューズは成功。右膝は数回ちょっと痛んだ程度だったけど、なぜか呼吸がやたらしんどくて、すぐ歩きたくなったほど (^^ゞ そこを何とかごまかしてる内に、ボチボチの走りになって来たから、結局18kmジョグまで延長。トータルでは1km5分29秒ペース。心拍も低かった。呼吸は、低気圧のせいかね? 花粉かな? ホコリではないと思うけど。
☆ ☆ ☆
気温15度、湿度75%、風速2.5m。気温は、走ってる間に16度から13度まで下がってくれた。新・心拍計は正常に作動。ただし、復路で4回連続の信号待ちがあったから、低い値になってる。ちゃんと信号を守ってるとアピールしてるわけ♪折れ線グラフの下側、ペースを表す青い線を見ると、後半にストーンと4回落ちてるのが分かる。停止したということ。
よし! 何とか、眠気に耐え抜いた! ではまた明日。。☆彡
時間 平均心拍 最大
往路(2.4 km) 13分50秒 132 142
LAP 1(2.1) 12分01秒 138 141
2 11分45秒 142 146
3 11分39秒 143 147
4 11分33秒 144 147
5 11分24秒 146 150
6 11分20秒 148 151
復路(2.8) 15分19秒 140 147
計 18km 1時間38分41秒 141(81%) 151(86%)
(計 2527字)
| 固定リンク | 0
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- レースに続いて共通テスト「受験」も半ば終了、気が緩んでお菓子食べまくり♪&休養ジョグ5km+ラン13km(2025.01.21)
- フジテレビ社長の記者会見より、元女子アナのフォトエッセイ発売予告が話題か&「限界超え」警告で短めに7km走(2025.01.18)
- レース翌日から4日連続11km、走力はかなり回復、体重もほぼ回復したけど、やり過ぎで脚が痛いし呼吸も苦しい・・(2025.01.17)
- 富士山噴火の検討本格化、シミュレーションCG動画でイメージ練習&再びリハビリ、1km5分以上は「ジョグ」扱い♪(2025.01.15)
- 会心のレースから一夜明けると、全身が筋肉痛!、それでも11kmジョグで再スタート(2025.01.14)
「ランニング」カテゴリの記事
- レースに続いて共通テスト「受験」も半ば終了、気が緩んでお菓子食べまくり♪&休養ジョグ5km+ラン13km(2025.01.21)
- フジテレビ社長の記者会見より、元女子アナのフォトエッセイ発売予告が話題か&「限界超え」警告で短めに7km走(2025.01.18)
- レース翌日から4日連続11km、走力はかなり回復、体重もほぼ回復したけど、やり過ぎで脚が痛いし呼吸も苦しい・・(2025.01.17)
- 富士山噴火の検討本格化、シミュレーションCG動画でイメージ練習&再びリハビリ、1km5分以上は「ジョグ」扱い♪(2025.01.15)
- 会心のレースから一夜明けると、全身が筋肉痛!、それでも11kmジョグで再スタート(2025.01.14)
コメント