アプリ・ソフト不要でブルーレイに書き込めるはずの Windows 10 、外付けドライブを認識しない・・&雨上がりジョグ
(19日)JOG 11km,58分18秒,平均心拍 142
消費エネルギー 540kcal(脂肪 113kcal)
いつもの事ながら、デジタル関連の面倒くささには本当にうんざりする (^^ゞ 複雑すぎ、変化が速すぎ、多様性がありすぎなのだ。もちろん、それでも毎日使いまくるほど、便利で楽しいものでもあるんだけど。。
ボヤキはともかく、今回ハマったのは珍しく、ブルーレイ・ディスクの書き込み。ブルーレイは、単に見ることさえ少ないし、書き込みなんて滅多にしない。空きディスクはたぶん10枚くらい持ってるけど、完全に放置プレイだから、いちいち探さないと見つからない。使わない → 見つからない → 使わない → ・・・。悪循環というか、単なる循環か。
あらためて考えてみると、そもそも薄い円盤型メディアというものをほとんど使わなくなってる。CD、DVD、ブルーレイ。MD(死語?♪)も似たようなものか。
HDDやSSD、USBの容量が増えて、値段も安くなったし、クラウドも含めて通信関連が発達したから、自分の手元でいちいち円盤をセットする気にならなくなった。スマホ、タブレット、ノートPCも身近にある。
あまりにディスクと疎遠になって来たからこそ、アナログ・レコードなんて古い円盤が世界的レトロブームになってるんだろう。次はUFO人気の再来とか♪ ないだろ! いや、実はUFOも地味に関心が集まってるのだ。
☆ ☆ ☆
で、話を戻して、そもそも今回、何でブルーレイに書き込むことになったのか。それは、昔の映像を掘り出して保存し直そうと思ったから(後で別記事を書く予定)。
別にブルーレイやDVDを使う必要はないけど、何となく自分で撮ったビデオというものは、それぞれ映像作品として、円盤型ディスクに収めたくなるのだ。どうせ、すぐバラバラに散乱して行方不明になったり、踏んで割ったりするだろうけど(笑)、HDDにもバックアップとして保存する予定。ホントにするかどうかは不明♪ やれよ!
とにかく、たまたま空いてるブルーレイ(BD-RE)が目の前に数枚あったから、I-O DATAの外付けドライブで書き込もうと思ったけど、古いアプリ(B's Recorder)が動かない。仕方ないから、ネットで無料アプリとかソフトを探してみた。
取扱説明書(マニュアル)にも、「オーサリングソフトは添付しておりません 必要に応じて、別途ご用意ください」と書いてるし、書き込み用アプリが必要なんだろうと思い込んでたのだ。ちなみにオーサリングとは、音声・動画・静止画・文書などを組み合わせること。それってフツーじゃないの?♪ 特別、複雑で難しいのかね。
☆ ☆ ☆
昔から使ってて信頼できるサイト「窓の杜」でダウンロードしたのが、定番らしいアプリ、「BurnAware Free」。操作が分かりやすくて、すぐ出来た・・とブログに書こうと思ってたのに、PC内の映像データの書き込みを開始してからの転送スピードがおそろしく遅い (^^ゞ
最初だけ準備で遅いのかと思ってたけど、20分ほど我慢しても、わずか4%! このペースで行くと、4GBの映像(1時間分)の書き込みに8時間以上かかってしまう。
20分×100/4=500分=8時間20分・・って、細かっ! ネットで検索すると、ブルーレイ1枚で8時間かかったとかいう話はあったけど、私の場合は1枚じゃなくて、6分の1枚だ♪ 4GB÷25GB(1枚の容量) ≒ 1/6。
温厚で寛容な持久系アスリートとしても、さすがに我慢できなくて、ついに書き込みキャンセル。このキャンセル操作だけで1分もかかったから、深刻なトラブル発生かと思って動揺したほど (^^ゞ
その後、ネットで原因を探ると、ブルーレイにはフォーマットが必要だという情報があちこちあって、Windows10で出来ると書いてる。ところが、エクスプローラーに外付けドライブのアイコンが表示されない (^^ゞ
OSのデバイスマネージャーを見ると、認識は一応されてるような気もするけど、操作できないんじゃ何にもならない。USBケーブルがおかしいのか、ドライブがおかしいのか、ディスクがおかしいのか?
☆ ☆ ☆
もう疲れたから寝よっ!・・って感じで、止めて寝そうになったんだけど、いくら何でもドライブが認識されないというのはおかしい。今までも(たまに)使ってたんだから。
そこで、今度は最初からUSBケーブルで接続したままPCを起動してみると、自動的に「何をしますか?」というような質問が表示されて、後はフォーマットの誘導も登場。さらに、ドラッグ&ドロップで書き込みできるとまで説明してくれた。
エッ?、何も要らないの?!って感じで、試しに軽いデータで実験してみると、一瞬で書き込める。そこで例の4GBの動画の書き込みに挑戦してみると、数分ですんなり終了♪ 何と、こんな簡単なことだったのか! プレーヤーのアプリ(WinDVD)で確認すると、ちゃんと見れた。
といっても、その前まではドライブのアイコンさえ出なかったんだから、次も上手く行くかどうかは不明。とりあえず、今日のレポートはここまでにしとこう。BDの書き込みだけで3時間くらいの無駄骨を折ってしまった。ガックシ。。_| ̄|○
☆ ☆ ☆
最後に一言、昨日の走りについて。三連休の初日は、前夜のブルーレイ騒動で疲れてたし、ずっと雨。ただ、夜遅くに止む予報だったから、それまで待って、ボーッとしたまま11kmだけ稼いで来た。当然、雨上がりで水溜まりだらけだから、古いシューズを着用♪ セコッ! 意外と水溜まりは大した事なかったけど、2回だけビシャッとやってしまった。
序盤はまた呼吸が苦しくてダメな走りだったけど、中盤から徐々に調子が出て来て、終盤は1km5分切り。トータルでは1km5分18秒ペース。気温7度、湿度93%、風速1.5m。
気温は低いけど、湿度が高かったから、寒く感じなかった。新・心拍計は序盤に大きく乱れてたから補正。それほど心拍は高くない。足もボチボチ動いたから、呼吸が苦しかっただけ。
なお今週は15000字で終了。まだ昨日のパズル記事に追記するから、字数は後で160字ほど増える見込み(既に済み)。それではまた来週。。☆彡
往路(2.4 km) 14分19秒 130 141
LAP 1(2.1) 11分36秒 137 144
2 11分02秒 142 149
3 10分35秒 148 163
復路(2.2) 10分47秒 150 159
計 11km 58分18秒 142(81%) 163(93%)
(計 2686字)
| 固定リンク | 0
« パズル「絵むすび」21、解き方、考え方(難易度2、ニコリ作、朝日be、22年3月19日) | トップページ | png画像形式のアニメ(APNG)、大河ドラマのカメラマン映り込み(笑)で簡単に作成&13kmジョグ »
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- 短期出張、何とか無難に終了・・&8kmジョグ(2022.06.24)
- デルのアップデートでもPCモニター消灯が直らず、慌てて外付けHDDにバックアップ・・&8km(2022.06.18)
- 無理してIEを使い続けたら、Windows PCが不調・不安定に・・&10kmラン(2022.06.17)
- 長年愛用したブラウザIE11の終了日、渋々Edgeにお引越しして動画も撮って、さようなら♪&傘ジョグ10km(2022.06.15)
- 毎日愛用して6年、遂にiPad Proのホームボタンに異常発生、画面の Assistive Touch を使ってたのに・・(2022.05.04)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 6月下旬に記録的な猛暑!、ココログも障害発生、バテバテの身体で距離稼ぎジョグ連発・・(2022.06.27)
- 実は私も、失くしたUSBメモリーを探し回って発見した経験あり(家の中で♪)&気温26.5度強風ジョグ(2022.06.25)
- 地方に出張中、ダイヤル式電話に選挙の世論調査がかかって来た♪&気温26度ジョグ10km(2022.06.23)
- 大人女子に人気のインスタグラム「現実を生きるリカちゃん」、YouTube動画も面白い♪&6km(2022.06.22)
- 天心vs武尊、試合翌日の無料abema動画視聴の感想&巨大イベントの大人の事情(2022.06.21)
「ランニング」カテゴリの記事
- 6月下旬に記録的な猛暑!、ココログも障害発生、バテバテの身体で距離稼ぎジョグ連発・・(2022.06.27)
- 実は私も、失くしたUSBメモリーを探し回って発見した経験あり(家の中で♪)&気温26.5度強風ジョグ(2022.06.25)
- 短期出張、何とか無難に終了・・&8kmジョグ(2022.06.24)
- 地方に出張中、ダイヤル式電話に選挙の世論調査がかかって来た♪&気温26度ジョグ10km(2022.06.23)
- 大人女子に人気のインスタグラム「現実を生きるリカちゃん」、YouTube動画も面白い♪&6km(2022.06.22)
コメント