出題者の誘導に従う思考力の難問、補助線を引いて正三角形を利用~渋谷教育学園渋谷中2022年入試・算数問題3の解き方
半月前の朝日新聞(2022年3月19日・朝刊)に、「中学受験を振り返る[下] 解法暗記より思考力を重視」という記事が載りました。「変わる進学」シリーズの企画の1つ。担当は、編集委員・宮坂麻子記者です。
ここでは、記事の左下で大きめに紹介された算数の図形の問題を考えてみましょう。渋谷教育学園渋谷中学校2022年入試問題(2月1日)、算数、大問3の解き方の説明です。作問の意図、「本質を理解」問うため工夫、という見出しが付いてます。
受験者平均49.9点、合格者平均62.1点で、やや開きがあったとのこと。特に、大問3は、小問1が9割以上の出来だったのに、小問2と3の正答率は2割程度だったそうです。
私は大人なので、中学・高校の知識を使えばすぐ解けるのですが、小問3の小学校の解き方にはなかなか気づきませんでした。正直、小問2からの誘導が不親切だと思います。図形も補助線も、あまり似ていないので、何かもう一言ヒントを付けるべきでしょう。
「出題者の意図をくんで解き進める数理的思考力が重要」とされてますが、意図を伝える出題者の側の思考力も大切。意図の伝わり方を知る学校側の努力も必要でしょう。この問題は、意図がほとんど伝わってないので。
☆ ☆ ☆
解答(1) 下図のように、右下の頂点から左側の辺に垂線を引くと、その長さは5cmの半分で2.5cm。
左側の辺を底辺と見て、垂線の長さを高さと考えれば、
(面積)=5×2.5÷2=6.25(cm²) ・・・答
☆ ☆ ☆
解答(2) 下のように、図3に補助線を引くと、左側に正三角形ができる。すると、右側に問1の頂角30度、底角75度の二等辺三角形と同じ形ができる。よって、右下の三角形が図2と同じ形(左下の角が45度)だとわかる。赤線の右下の点に集まる角3つの内、左側が60度、真ん中が75度だから。
等しい5辺の長さを7cmとすると、
(正三角形の面積)-(図2の三角形の面積)
=(右側の頂角120度の二等辺三角形の面積)-(図2の三角形の面積)
=(中央の頂角30度の二等辺三角形の面積)
問1と同じように考えれば、
(中央の頂角30度の二等辺三角形の面積)
=7×3.5÷2
=12.25(cm²) ・・・答
☆ ☆ ☆
解答(3) 下の赤線2本と上の辺とで、下にとがった正三角形ができる。また、赤線1本と青線2本で、図2と同じ形の三角形ができて、その右側にも同じ形で同じ大きさの三角形ができる。
また、もとの斜線部分の全体は、縦の青線で半分になっているが、
(もとの斜線部の右上部分の面積)
=(下図の青の斜線部の面積)
=(問2で面積を求めた図形の、7cmという長さを9cmに変えた図形の面積)
=9×4.5÷2
=20.25(cm²)
よって、もとの斜線部の全体の面積は、その2倍で、40.5cm² ・・・答
☆ ☆ ☆
中学校になると、きっちり理由を示す「証明」という話が出て来ますが、上の問3を厳密に証明しようとすると大変です。思考力がとてもある小学生は、理屈の難しさが分かって、逆に時間内に答を書けなかったかも知れません。
図形的で特殊なひらめきに頼る面白パズルのような問題を作ることが、本当に思考力の向上とつながるのか。考えることに興味を持つ大人の1人として、学校の先生たちに問いかけたいと思います。それでは今日はこの辺で。。☆彡
(計 1414字)
| 固定リンク | 0
「数学」カテゴリの記事
- 1~7の数字を並べた整数A、Bの和が9723になるのは何通りか(高校・場合の数)~開成中2023年入試、算数・問題5の解き方(2023.02.04)
- 桜(ソメイヨシノ)の開花予想と、気温の時間積分(1次関数、2次関数)~2023年共通テスト数学ⅡB・第2問〔2〕(2023.01.29)
- パズル「推理」、小学生向け7、カンタンな解き方、表の書き方(難易度5、ニコリ作、朝日be、23年1月28日)(2023.01.28)
- トランプの4種の絵柄(ハート・スペード・クラブ・ダイヤ)を並べた暗号と解読方法~2023年共通テスト・情報関係基礎・第2問(2023.01.26)
- バスケットボールのシュートの軌道(リングへの放物線)、高身長プロ選手と普通女子~23年共通テスト数学ⅠA・第2問〔2〕(2023.01.17)
「教育」カテゴリの記事
- 1~7の数字を並べた整数A、Bの和が9723になるのは何通りか(高校・場合の数)~開成中2023年入試、算数・問題5の解き方(2023.02.04)
- 桜(ソメイヨシノ)の開花予想と、気温の時間積分(1次関数、2次関数)~2023年共通テスト数学ⅡB・第2問〔2〕(2023.01.29)
- トランプの4種の絵柄(ハート・スペード・クラブ・ダイヤ)を並べた暗号と解読方法~2023年共通テスト・情報関係基礎・第2問(2023.01.26)
- バスケットボールのシュートの軌道(リングへの放物線)、高身長プロ選手と普通女子~23年共通テスト数学ⅠA・第2問〔2〕(2023.01.17)
- 誰が、何に、どれほど飢えているのか?~梅崎春生『飢えの季節』(初出『文壇』2巻1号、2023年・共通テスト・国語)(2023.01.15)
コメント