エメラルドグリーンの運動靴(アキレス「瞬足」LEJ5340?)が山中にあれば目立つはずだけど・・&11km強
(28日) JOG 11.2km,1時間00分42秒,平均心拍 134
消費エネルギー 501kcal(脂肪 135kcal)
知床遊覧船のKAZU I(カズワン)の船体が発見された。海上自衛隊の掃海艇いずしまの水中カメラが、水深120mで船体の文字までハッキリ撮影。
これは毎日新聞のニュース記事だけど、自衛隊の提供写真だから、他にも同様の写真が報道されてる。高性能のカメラと操作技術に感心。その前に、ある程度までソナー(水中音波探知機)で探知してたらしい。
この写真がエメラルドグリーンに近いのは、単なる偶然ではない。要するに、エメラルドグリーンは、明るい海の色に似てるのだ。
瀬戸内海のすぐそばで生まれ育った私が、エメラルドグリーンとかパステルグリーン、ミント、アクアといった感じの色を好むのも、偶然ではないはず。
カズワンが元々、おだやかな瀬戸内海で運行してた船だというのは、さすがに偶然に近い。ただ、瀬戸内海に合わせて造られた船だからこそ多少改造したところで荒れた海には弱い、だから事故が起きた・・といった感じのつながりは一応、考えられる。
☆ ☆ ☆
さて、山梨県のキャンプ場で3年前(2019年9月21日)に行方不明となった小倉美咲ちゃん(当時7歳、小学1年生)のことは、奇妙な家族バッシング騒動まで含めて、記憶に残ってた。
大規模な捜索でも手がかりが無かったのに、今年(22年4月23日)になって、捜索ボランティア男性がそれらしき(?)人骨の一部を発見。25日に警察に届け出して、ニュース報道。
さらに28日、近くで運動靴の左足側を発見。これも、美咲ちゃんが履いてたシューズとよく似てるらしい。そして今日、29日になって、靴の右足側とソックスを発見。全体の位置関係は、日テレnewsの動画が分かりやすくまとめてた。
ただ、このニュース記事のタイトルは、「なぜ今・・」と始まってる。時期だけなら、2年半後というのはそれほど不思議とも思わないけど、20cmのエメラルドグリーンの靴が今まで発見できなかったというのは、ちょっと気になった。
そもそもそ、この色自体がかなり珍しいのだ。靴でなくても、割合的に少ない。捜索隊は色を知ってただろうし、草や葉の緑色と少し似てるけど、微妙な色合いや輝きですぐ区別できるはず。
☆ ☆ ☆
2019年の夏までに販売された、アキレス「瞬足」のエメラルドグリーンというと、上のタイプ(LEJ5340)が有力候補。2018年の夏ごろに発売。ネット通販だと、色の名前の表示が無かったり、ミントと書かれたりしてる。エメラルドグリーンというのは、母親の小倉とも子さんが使ってる言葉だろうと想像。
(☆追記:保育園時代から履いてたらしいので、18年発売ならつじつまが合う。)
今現在、この型番の情報まではネットで見当たらないけど、公開された写真(NHKより)と比べても、かなり似てるように見える。踵のデザインとか、甲を上から押さえるストラップみたいな部分とか。その2ヶ所に、報道にあったSYUNSOKUの文字がある。この型の特徴の1つは、ロゴが目立つことなのだ。
この型に限らず、「瞬足」の女の子用はキラキラと目立つ色やデザインになってて、大勢の捜査員が見落とすようなものとも思えない。動物が口にくわえて運んで来たとか言われてるけど、仮にそうとしても、元の場所でも目立つだろうし、だからこそ動物もついくわえて運んだということになる。
もし上の型なら、さらに靴底の一部が黄色くなってるから、裏が見える状態なら目立つはず。シューズの名前は「レモンパイ」。美咲ちゃんの物かどうかはともかく、誰か人間が運んで来たと考える方が自然のような気もする。例えば、ほとぼりが冷めた頃を見計らって、殺人犯が持って来たとか。発見されることを想定して。
(☆追記:同じ型番で、靴底に黄色が入ってないタイプの靴もあった。)
なぜ? その理由は、本人にも分からないことかも。かすかな良心、目立ちたい、愉快犯的な心理、諸々の融合とか。いずれにせよ、犯人が犯行現場に戻るというのは、昔からわりと自然なことだと思うけど、どうだろう。。?
☆ ☆ ☆
一方、単なる市民ランナーは昨日も、アシックスの弾むシューズ、ノヴァブラストで軽くジョギング。ちなみに小学校時代にはよく、アキレスの運動靴を履いてた。
夜中までドラマレビューを書いてたから、走るのを止めそうになったけど、月末でノルマが厳しくなってたし、雨が多いから走れる時に走っとかないとヤバイ。渋々と公園に向かって、適当に11kmちょっと流して来た。先日、9kmのつもりが8.9kmだったから、昨日は逆に11.2km。お釣りをつけてお返ししたと。
トータルでは1km5分25秒ペース。もうちょっと早くても良かったかな。気温14度、湿度72%、風速2m。新・心拍計はほぼ正常に作動した。連絡船にせよ、行方不明の女児にせよ、早く発見・確認されることを祈りつつ、ではまた。。☆彡
往路(2.4 km) 13分59秒 122 136
LAP 1(2.1) 11分44秒 133 139
2 11分18秒 139 144
3 11分28秒 138 146
復路 12分13秒 139 148
計 11.2km 1時間00分42秒 134(77%) 148(85%)
(計 2120字)
(追記71字 ; 合計2191字)
| 固定リンク | 0
« 「私は、何をやらなかったか、を誇りに思ってる」(スティーブ・ジョブズの名言、「集中」と選択)~『正直不動産』第4話 | トップページ | 最後は9km走&強烈なストレスの中、22年4月の全走行距離 »
「ランニング」カテゴリの記事
- 首都直下地震の悪夢に魘(うな)された夜・・&まだ脚が回復せず、15kmジョグが精一杯(2023.02.09)
- 4日間でウエストが上限74cmから下限72cmに・・&測定連発の筋肉疲れが取れないからジョグやウォーキング(2023.02.08)
- ブルース・リー名言「水になれ!」(Be water)の出典、ロスト・インタビューではなく、ドラマ『Longstreet』&1500m測定(2023.02.07)
- 後輩の女の子の訃報に絶句・・高校陸上部時代を思い出しつつ、13年ぶりに5000m測定(2023.02.05)
- またまたハーフ1km4分台ギリギリ&ウォーキング6km(1時間)(2023.02.03)
「社会」カテゴリの記事
- 女性の成人式出席と振り袖スーツ問題、切ない・・&再びハーフ1km4分台、ギリギリ・・(2023.01.19)
- AKB48に14年間・2000万円を費やしたファンがグッズを大量破壊してお別れ・・という話に思うこと、色々♪(2023.01.09)
- 心にしみるコラム、「めぐり合う クリスマスの奇跡」(朝日新聞・窓)&18km走、再び1km5分切りでも不調(2022.12.27)
- 怠惰な小人の妖精として生きる「ゴブリン・モード」が流行♪、アンデルセン童話『食料雑貨店のゴブリン』のあらすじ(2022.12.17)
- 3年続くコロナ禍で激減、旅行人口の推移(国内観光・帰省、海外)~『レジャー白書 2022』(2022.12.09)
コメント