最後は9km走&強烈なストレスの中、22年4月の全走行距離
(29日) RUN 9km,46分58秒,平均心拍 133
消費エネルギー 382kcal(脂肪 103kcal)
あぁ、またイラついてしまった。温厚で寛容な私といえども、作ったばっかの画像ファイルが消えてしまうと、パソコンを叩きたくなってしまう♪ 機械パワハラか!
いずれ絶対、ロボットへのパワハラとか、社会問題になるだろうね。で、もうしばらく後になったら、ロボットによる人間へのパワハラになると♪ 元をたどると、AIの命令とか。ガクガク、ブルブル。。
で、チーズはどこへ消えた?♪ 古っ! そうじゃなくて、ファイルはどこへ消えたか。エクスプローラーの「クイックアクセス」からも消えてるし、使ったフォルダを探しても無い。
30秒ほど考えて分かった。そうそう。別の画像でうっかり上書き保存してしまったのだ (^^ゞ 上書きってことを普段やらないから、たまにやると間違えてしまう。結構、ハイリスクな操作だね。勉強になった。遅っ!
☆ ☆ ☆
さて、いつの間にか、今日は4月30日。新年度の最初の月が終わってしまったというか、終わってくれたというか。かなりキツかった。
半ばには、久々に腕や脚にポツポツと湿疹が発生。これは虫刺されやアレルギーではないと思う。ストレスが主因となって、以前の湿疹がぶり返してしまったと。前にもらった薬を使いたかったけど、どこに行ったか分からないというか、探し回るとまたストレスが増すから止めといた (^^ゞ
2月下旬からの大規模な片付けが中途半端になってるし、3月下旬から4月半ばまでは例の連絡しまくりで珍しい種類のストレスも体験。おまけに、超久々にドラマレビューを週に2本も書き始めたし、雨が多くてランニングのノルマもきついし。
まあでも、何とか新年度パニック第一弾は乗り越えたかな。次は5月病に注意。コロナのテレワークとかリモートで、ストレスの蓄積が遅れて、最近は「6月病」に注意とか言われてるらしい。
考えてみると、私も春は鬼門かも。こっちに来て最初の4月だったか、近所の食料品店で買った何かで腹をこわしたし、右足首の骨折もあったし、「別れ」もあったし。意外と、一番響いてるのは骨折かも。今でもあんまし曲がらないのだ。一応、リハビリはやったつもりなんだけどな。。
☆ ☆ ☆
・・って感じのことを書いてると、余計にストレスだから、もう止めよう。とにかく、何とか4月の末になって、ランニングのノルマも無事達成したのであった。雨もあって、いきなり寒くなったから、挫けそうになったかも (^^ゞ ホント、天気の変化が激しい。
それでも何とか、計算通りに9kmだけ走って来た。走りにとっては適度な寒さだったから、やる気がないわりにスピードが出て、トータルでは1km5分13秒ペース。最後はRUNペースでクリア♪ いいね!
新・心拍計もほぼ正常に作動。公園の2周目のラストだけ、心拍とペースが急上昇してるのは、そのラップだけ1km5分を切るため。その点でも、わりといい終わり方になった。気温9度!、湿度87%、風速3.5m。雨上がりにしては、路面の水溜まりが少なかったけど、局地的に公園の雨量が少なかったのかね?
往路(2.4 km) 13分35秒 123 136
LAP 1(2.1) 11分36秒 131 139
2 10分40秒 139 152
復路(2.3) 11分08秒 141 156
計 9km 46分58秒 133(76%) 156(89%)
☆ ☆ ☆
そして結局、4月の全走行距離は、
RUN 221km ; BIKE 0km
ランニングの220kmキープは頑張ったとして、またまた自転車ゼロ (^^ゞ これはもうヤバイから、超超久々にジムに行こうかな? エアロバイクは面白くないけど、自転車トレーニングの効率としてはいい。っていうか、自転車のパンク修理や整備も要らないし♪ 手抜きか!
3年前の乗鞍ヒルクライムの後から、32ヶ月連続の自転車ゼロ。さすがに、かなり乗りたくなってるけど、自転車のメーター(サイクル・コンピューター)まで電池切れで表示が消えてるのを見ると、気持ちが萎えるのであった (^^ゞ 自転車屋に持ち込んで、全部お任せしたくなるね♪ ダメ・サイクリストか!
とにかく、ランに関してはぼちぼちとして、自転車に関してはどんどん追い詰められて来たのであった。ちなみに、一番下のグラフで、20年4月と5月のランの距離が多めなのは、コロナ自粛の始まりの時期だったから。あのシーンと静まり返った雰囲気がちょっと懐かしいかも。ではまた。。☆彡
(計 1848字)
| 固定リンク | 0
« エメラルドグリーンの運動靴(アキレス「瞬足」LEJ5340?)が山中にあれば目立つはずだけど・・&11km強 | トップページ | 残り字数わずか、軽~い感想(『未来への10カウント』第3話)&涼しい11km »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 細い傘袋に折り畳み傘が入らない雨の日、薄いロール型ポリ袋(ニューフクロール?♪)を頂いた&リハビリ10km走(2023.03.24)
- Amazon primeでWBCメキシコ戦を視聴、最後の9回だけ♪&左足親指痛11kmジョグ(2023.03.22)
- 既に週間字数制限オーバー、最後は一言つぶやきだけ(2023.03.19)
- 「糖質カット炊飯器」、糖質を減らすというより、水分を増やしてるだけ(国民生活センターの注意)&また10kmラン(2023.03.17)
- 大会から3日経過、走力は順調に回復中、体重は急激にリバウンド中♪(2023.03.16)
「ランニング」カテゴリの記事
- 細い傘袋に折り畳み傘が入らない雨の日、薄いロール型ポリ袋(ニューフクロール?♪)を頂いた&リハビリ10km走(2023.03.24)
- アマゾン・プライムでWBC決勝・日本vs米国戦(2023年)ちら見♪、優勝おめでとう!&左足をかばって13km走(2023.03.23)
- Amazon primeでWBCメキシコ戦を視聴、最後の9回だけ♪&左足親指痛11kmジョグ(2023.03.22)
- 17年半ぶりに3000m測定、後遺症で左足の親指付け根が痛い・・(2023.03.21)
- 「糖質カット炊飯器」、糖質を減らすというより、水分を増やしてるだけ(国民生活センターの注意)&また10kmラン(2023.03.17)
「自転車」カテゴリの記事
- 宇宙飛行士・諏訪理さん、サブ3のウルトラマラソン・ランナー&23年2月の全走行距離(2023.03.01)
- 東急百貨店本店が再開発で閉店、渋谷の西のシンボルともお別れ・・&23年1月の全走行距離(2023.02.01)
- 走り納めも1km4分台(ギリギリ♪)、2022年12月と年間の全走行距離(2022.12.31)
- 両足の痛みと闘いつつ、何とかノルマ達成・・22年11月の全走行距離(2022.12.01)
- 韓国ハロウィーン事故、悲惨・・&22年10月の全走行距離、充実(2022.10.31)
コメント