毎日愛用して6年、遂にiPad Proのホームボタンに異常発生、画面の Assistive Touch を使ってたのに・・
Walk 5km(荷物 4.5kg),約1時間
夕方18時頃、iPadでYahoo!を見てたら最新ニュースが飛び込んで来た。山梨県道志村から人骨みたいなものと黒っぽいハイネックの長袖(の一部)が発見されたらしい。
上は、付近で行方不明の小倉美咲ちゃんを探すビラより(ダウンロードのチラシ)。「当時の服装 黒のハイネックの長袖(ヒートテック)」。
以前の発見場所と近い所から発掘したようだから、まだ残りの骨や衣類を発見できる可能性は十分ある。ゴールデンウィーク中にも関わらず、山梨県警が連日の捜索。険しい山中の土の中を掘り返すプロフェッショナルな仕事に、頭が下がる思い。
知床の観光船の船内をとらえた水中カメラの画像にも驚いた。120mの暗い海底で、そんな事まで出来るとは。。
☆ ☆ ☆
一方、単なる小市民は最近、iPad Pro(9.7インチ)を使いにくくなってて困ってる。しばらく使って、ロックした後、また解除して使うことが多かったけど、ロックの解除がしにくくなってしまったのだ。今まで大きなトラブルは全く無かったのに。
ロックする時は、画面上のボタン「Assistive Touch(アシスティブ・タッチ)」を使ってて、これは今でも問題なし。上図の左上。ちなみに、変色したように見えるのは単に照明の問題で、今でも枠の部分は白い。
ロックを解除する時には(懐かしの)ホームボタンを押すのが普通で、これが変なのだ。異音が発生するし、押した手触りも明らかに悪い。下図。外観は何ともないのに。右上にある電源ボタンは、最後の砦(とりで)だから、なるべく押したくない。
ちょっと調べた感じだと、これを直す費用は1万円~2万円ほどかかりそう。既に丸6年以上もほとんど毎日使ってるから、もう新しいのを買った方がいい。
ロックする代わりに、画面表示の明るさを最低レベルにする対応策もあるけど、薄暗い画面が印象悪いし、何となく落ち着かない。そもそもiPadの大きな長所の1つは、キレイな画面なのだ。デルのノートPCやシャープのスマホと比べても、ハッキリ鮮明で美しいから、あんまし印象を悪くしたくない。
☆ ☆ ☆
ところで、今、ブログを書きながらようやく思い出したけど、そう言えばホームボタンなんて数ヶ月前までは使ってなかった。iPad用のケースの開閉で、自動的にロックと解除ができてたのだ。
ところが、毎日さんざん開閉してるから、ケースのカバーの部分がボロボロになって、数ヶ月前にケースを外してしまった。代わりに、昔たまに使ってたキーボード付きのケースをかぶせてるんだけど、これは画面に密着しないから(?)、ロックと解除ができない。ケースの磁石の問題や違いらしい。
というわけで、ロック解除にホームボタンを使い始めたら、僅か数ヶ月で壊れたような感じになってしまった。アップルに電話すべきか? さすがに丸6年経過だと相手にされないだろうけど、キレイな(声の)お姉さんとお喋りできるかも♪ そうゆう目的か!
☆ ☆ ☆
考えてみると、ケースを買い直せばいいだけなのかね? さっきまで、完全に新しいタブレットの購入モードに入ってたのに。ちょっと残念?♪
買うのなら、第一候補はiPad airのパープル。ちょっとこのパープルの発色が微妙なんだけど、最近はパープルがちょっとお気に入りの色なのだ。今まで身の回りにほとんどなかった色だし、静かに綺麗。
試しにストレージを大きめの256GBにして、今と同じ Wi-Fi + Cellular にして、Apple Pencil も追加すると、126750円(税込)。
「TENMEI R&B」の刻印は無料♪ あっ、そうすると個人情報とブログが紐づいてしまうから、ダメか (^^ゞ あぶない、あぶない。
これに、サポート用の Apple Care+ で毎年5000円ほど追加すると、6年なら計3万円だから、総計16万円ほど。ウ~ン、2回目のコロナ給付金20万円とか、ないの?♪
☆ ☆ ☆
っていうか、その金額だったらむしろ、iMacの方が欲しいんだけど。とりあえず、1000円~2000円くらいのiPadケースを探すべきかも(笑)。安っ!
なお、今日の運動は恒例、荷物付きウォーキング5kmのみ。Windows11のパソコンも欲しいな・・とか思いつつ、今日は早くもこの辺で。。☆彡
(計 1806字)
| 固定リンク | 0
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- 出張終了のご褒美はチョコケーキ「ブラウニー」♪、環境が2回変わったからか端末(PC&iPad)がトラブル連発・・(2023.02.21)
- iPad Pro 12.9インチ用スタンド購入、ホルダーの大きさ(幅)はギリギリだけど、高さ・角度調整が自由で便利♪(2023.02.17)
- 新型iPad ProをWindows PCのディスプレイにするアプリ「Easy Canvas」、WiFi無線接続も滑らか♪(2023.02.15)
- YouTuberの動画炎上で思い出す、おばちゃんワンオペの定食屋&まだ脚が回復せず、10kmジョグ(2023.02.10)
- USBメモリがエラー連発、「セマフォがタイムアウト」「ディレクトリ名が無効です」「存在しないデバイスを指定」(2022.12.18)
「ウォーキング」カテゴリの記事
- 既に週間字数制限オーバー、最後は一言つぶやきだけ(2023.03.19)
- 宇宙飛行士・諏訪理さん、サブ3のウルトラマラソン・ランナー&23年2月の全走行距離(2023.03.01)
- 新厚底カーボンシューズで第2回・10000m測定、タイムは1分短縮で47分ちょっと♪(2023.02.27)
- 4日間でウエストが上限74cmから下限72cmに・・&測定連発の筋肉疲れが取れないからジョグやウォーキング(2023.02.08)
- またまたハーフ1km4分台ギリギリ&ウォーキング6km(1時間)(2023.02.03)
コメント