« ウクライナのアゾフ連隊の任務完了ツイートを英訳・和訳、何とか理解可能&背筋痛15kmジョグ | トップページ | 送金ミスの給付金4630万円を返還しなかった事件、町の弁護士費用500万円が高過ぎ!&11km »

リバース「モーゲージ」(mortgage)とは死(mort)の担保、不動産は命がけ~『正直不動産』第7話

いろんな意味で内容が濃い回だったNHKドラマ『正直不動産』第7話。もっと調べてレビューしたいんだけど、もう時間切れ。「リバース・モーゲージ」の歴史的な由来はまだ分かってないけど、欧米の文化や慣習と深く関わってそうな不動産金融システムだ。

    

それは後回しとして今回、私がすぐ思ったのは、メインの脇役である藤崎夫婦をかなり強調して撮影してるということ。台詞も多いし、カメラがハッキリとらえてる。

    

夫のベテラン俳優・前田吟はすぐ分かったけど、妻の女優は分からなかった。エンドロールでは単独で大きく、中田喜子。分からなかった (^^ゞ 正統派のベテラン美人女優だね。68歳。超久々に見たというか、今まで気付かなかったのかも。とにかく、高齢者と不動産の話だから、大物俳優2人を起用して、リスペクトした撮影になったと。

   

   

     ☆     ☆     ☆

ベテラン美人女優へのリスペクトと言えば、大地真央・66歳の映し方もすごく上手い。あのお化粧・髪型・服装ならイケるかも・・と思ってる男性視聴者もいるかも♪ 他人事か! 流石は元・宝塚トップ、華やかな装いが似合う。

   

220519a

    

何でそんな話ばっか書いてるかというと、私が一般男性だから♪ ベテランだろうが若手だろうが、目線は自然と女子(の一部)に向かうのだ。

  

今回ももちろん、普通のきれいなお姉さん、亜衣(五島百花)の制服姿に萌えてた。後ろ姿まで(笑)。アブナイ人か! よく考えてみると、昔のバイト先のホテルの新入社員Uに似た顔なんだな。一時期、職場のラウンジで仲良しだったのだ。亜衣=愛とは、メモリー ♡ ブロガー仲間のキッドさんか♪ お元気ですか?

    

昔はよく、美青年=山下智久やキムタクの甘口レビューを書いてた方だ。ウチの5倍~10倍くらい、高級食パン並みの甘さで(笑)。おかげで、かなり読者を奪われてしまってた♪ 嫉妬か! 今季なんて本来、同じココログのブロガーとして激しい人気ランキング・バトルになってたはずだけどね。

   

    

     ☆     ☆     ☆

そんな話より、大学生のPちゃん? ハイハイ。あれは可愛くてモテるな。37歳の今でも全然、似合ってたね。前髪を垂らした厚手のシャツ姿が。私もよく似た色使いのあんなシャツを愛用中♪ 聞いてない? あっ、そう♪ 値段は4分の1くらいかも知れないけど(笑)。正直ブロガーさん、いいね!

  

220519b

    

そう言えば彼、ホントに大学を卒業したんだった。どれどれ。2008年の9月、半年遅れで明治大学商学部を卒業。卒業式にも出たと。凄い! キャンパスの状況はどうだったんだろ? 当時はまだスマホもSNSも普及してないから、それほど無断撮影とか拡散とかは無かったのかも。

  

ちなみに私も、女の子に無断撮影されたことがある(笑)。聞いてない? ハイハイ♪ ハイは1回でよろしい。

   

   

      ☆     ☆     ☆

ペラペラとした軽口はともかく、ペラペラと部長のうわさ話をする「ペラ瀬」・・じゃなくて永瀬も、家族の命を救われたようなことがあったわけか。

  

貧乏でお人好しの親が友人の連帯保証人になって、永瀬が慌てて悪徳不動産に引っかかりかけてたと。担保になってた自宅の任意売却(競売を避ける自主的売却)を頼んで、残債(残った債務)は悪徳アドバイスの通りに無視しようとしてたと。どうなるのか知らないけど多分、そんな情報弱者っぽい人(失礼♪)は実際に大勢いらっしゃるんだろう。

    

古めの「喫茶店」で、パカパカの折り畳みガラケーで電話連絡してる所を、店内の「おっさん」に「盗み聞き」されて怒ったと♪ ところが、「街の不動産屋」のおっさんを信用してみると、借金も完済できて、両親の引っ越し代まで賄えた。

  

それが、命の恩人、登坂不動産・社長(草刈正雄)との出会い。人に感謝されて、お金もしっかり儲かる。大学生なら就職したくなるかも。で、必死で宅建(宅地建物取引主任者資格試験)の勉強して、参考書は付箋貼りまくりで、見事に合格。ファイナンシャル・プランニング技能士2級と、住宅ローンアドバイザーの資格まで取ったから、社長も約束通りに採用。

  

220519c

    

   

      ☆     ☆     ☆

ところが、不動産業界は甘くない。さっぱりノルマをこなせなくて、スーパーで弁当が特売になるまでウロウロ(笑)。特に、50%引きシールを持った店員は大人気らしい♪ 他人事か! 単なる20%引きシールだと、大損した気分とか。

     

そのどん底から、「不正直」不動産に徹して、詐欺まがいの営業でNo.1奪取。タワマンと車とイイ女を獲得。実は今でも、ウソをつきたいんだけど、単に祟(たた)りの神風のせいで正直になってるだけらしい。やはり、人は簡単には変われないのだ(第6話)。自力だけだと。

     

そんな打ち明け話まで聞いて、それでも永瀬のことが好きらしい咲良(福原遥)。やっぱり、ルッキズムか♪ 身も蓋もない、「人は見た目が9割」の現実。

  

エッ? そうじゃなくて、正直に打ち明けてくれた気持ちが嬉しかったんだって? いやあ、その解釈はビミョーかも。そんな事なら、大河部長(長谷川忍;シソンヌ)だって正直に、昔の高校中退でワルかった時代を打ち明けてくれてたでしょ。「でしょうね」とあっさり応答しただけ♪

    

フルーツパフェまでおごってもらったのに、咲良は「失礼なことしか言って」ないし、最後はパワハラの被害者になり切って周囲の同情まで誘ってた(笑)。「すいませんでした!」。いやぁ、実践的な社会勉強になるね。職場とか、若い女の子に大声で謝られたら、目上の男がヤバイ状況になるわけか。メモメモ。

       

220519d

  

   

     ☆     ☆     ☆

実は、咲良が食べてるフルーツパフェ(1050円)は、部長のチョコレートパフェ(1000円)より大きくて高いのだ♪ 細かっ! いや、要するに咲良は、上司におごってもらう時の値段も気を使ってないってことでしょ。フツーなら当然、おごってもらう側が遠慮して、小さくて安い物を頼む所。もっと値段と大きさに差をつけた方が分かりやすいギャグだった。

   

220520e

  

もちろん上司は、バナナパフェを強引に勧めて、食べる口元を写メに撮らせてもらったりしてはいけない(笑)。セクハラか!

  

とにかく、部長も、「オレはあの人のためだったら、いつだって死ねる」と豪語。これ、昭和の名作恋愛マンガ『愛と誠』の超有名な台詞のパロディだ。「早乙女愛よ、岩清水弘は君のためなら死ねる!」♡♪ 昔はバラエティのコントやギャグで使われてたけど、久々に聞いたかも。

   

   

     ☆     ☆     ☆

それでは今日はこの辺で♪ オイッ! はいはい、本題のリバース・モーゲージね。三井住友・・じゃなくて光友銀行の住宅ローン、キラキラ長寿。専門用語はともかく、こんなタイプの商品があることは一応知ってた。とか言いつつ、実は私がシレーッと銀行員だったりして(笑)

     

220519f

   

「自宅を担保に融資を受け、そのまま住み続けられるシステム」。パフェより甘くて美味しそうな借金♪ 

  

「リバース」(逆)という言葉には、2種類の説明があった。

  

まず、榎本(泉里香)の説明は、「一般的な住宅ローンは金融機関からお金を借りて、ご自宅を購入し、月々返済していきますよね。ですが、リバースモーゲージは、ご自宅を担保に毎月融資が受けられるんです。なので、『逆』という意味の『リバース』と、『担保』という意味の『モーゲージ」という名前が付いているんです」。 

   

一方、神風のせいでデメリットを喋るペラ瀬の説明は、「榎本さんは耳障りのいいことしか話してませんが、このリバースモーゲージがなぜリバースなのか、お分かりになりますか? 一般の住宅ローンは、返済すれば借金がどんどん減っていきます。しかしリバースモーゲージは逆に借金が増えていくからです」。

   

    

      ☆     ☆     ☆

一言でまとめると、榎本のリバースの説明は、普通は融資で自宅を買うのに、逆に自宅で融資を得るから。永瀬の説明は、普通と逆に、借金がどんどん増えて行くから。

   

素直で従順なマニアック・ブロガーは早速、あちこちの金融商品の説明を自分で読んだけど、色んなタイプがあるから、一概には言えない。

     

例えば、融資で自宅を買って、それを担保にするタイプもあるから、榎本の説明とはちょっと違う。また、最初に一括して融資を受けるタイプ(施設の入居一時金とか)もあるから、永瀬の説明(少しずつ融資を受け続けるタイプ)ともちょっと違うのだ。

   

   

     ☆     ☆     ☆

そこで、元祖のリバース・モーゲージの形や意味はどうだったのかを調べようとしたけど、これがなかなか分からない。起源が分からないくらい昔だということだけ、分かったかも (^^ゞ 日本に限っても、数十年前からあったらしい。

   

それより重要な、リスクの話。ドラマ的には、デメリットの代表として、「長生きリスク」が挙げられてた。

  

契約期間20年のローンが多いが、それを越えて長生きしてしまった場合、契約満了時に一括返済が要求され、返済不能な場合、担保である自宅を失うこともあると。65歳で契約、85歳で賃貸住宅を探し回ることになったら大変だろう。高齢で弱った心身で、なかなか住む家が見つからなかったら、自暴自棄になっても不思議はない。

     

担保価値が下がったり、金利が上昇したりしても、自宅以外の返済まで要求されることは普通ないらしい。英語版ウィキペディアでも、一般的にはそうだと書かれてた。ただし、途中から金利分だけの毎年の返済額が増えたり、毎月の融資額が減るリスクはある。

  

藤崎夫妻の家の担保価値は、査定評価額4800万円。土地3800万円+家1000万円。孫のショベルカーは評価1000円、アレルギー対策の抗菌砂は2000円くらいか♪ 15kg入り1袋で、3000円前後みたいだ。

    

砂場は私も遊んでたけど、犬のアレがたまにあるから(笑)、海の砂浜の方が好きだったな。砂で基地を作って、波と満ち潮に対抗してた (≧▽≦)。無理だろ! いや、完全に海水で流される前に、自分が家に帰るから、引き分けで終了♪ 現実逃避か!

    

    

     ☆     ☆     ☆

アーッ! 入力が5行、通信エラーで消えてしまった (^^ゞ やってくれたわ、楽天モバイルの格安無制限WiFi! ガックシ。。_| ̄|○ 気を取り直してと。。

   

最後に、私が一番気になったのは、モーゲージ(mortgage)という英語の綴り(細かっ・・♪)。英語的には、途中の発音しない「t」は不要だから、フランス語のmort(死)が語源だろうと思って調べたら、本当にそうらしい。gageだけで担保という意味だから、モーゲージとは「死の担保」という意味になる。下は英語版ウィクショナリーより、語源の説明。

  

220519g

       

建前上の理屈は、どこにもハッキリ書かれてないけど、多分こうだろう。普通は、借金の担保は相手に渡す。不動産の場合、渡さずに手元にそのままあるけど、実質的には相手に渡してしまったのと同様だから、死んだような状態だと。

    

ただ、言葉が含むイメージとして、やっぱり高齢者の死というものも意識されてると思う。つまり、貸主にとっては、「借り主が死んだら手に入る担保」ということ。

  

   

      ☆     ☆     ☆

ということはおそらく、借主に早く死んでもらいたいと願う貸主もいたはずだけど、そこまで調べる余裕はない。いずれにせよ、永瀬は一家で死にかけたし、部長はいつでも死ねるし、リバースモーゲージの借り主は自分の死を計算に入れることになる。

   

ミネルヴァ不動産の花澤(倉科カナ)は、死にそうな所を鵤(いかるが)社長(高橋克典)に救ってもらったらしい。一般人の普通の相続も、親とか家族の死によるもの。やはり不動産は、命がけの重さがある商品・財産なのであった。

    

食べにくいパフェよりも、喫茶「ギャランドゥ」(笑)の店先の棚で右にあったクリームソーダや、下にあったオムライス(ケチャップ付)が欲しいな・・とか思いつつ、それでは今日はこの辺で。。☆彡

   

   

   

cf. 山P=山下智久、3年ぶりのドラマ主演はお仕事コメディ♪~NHK『正直不動産』第1話

  お金、出世、カスタマー、どうして1位(ファースト)にこだわるのか~『正直不動産』第2話

  信じられるパートナー、長続きするパートナー~第3話

  「私は、何をやらなかったか、を誇りに思ってる」(ジョブズの名言)~第4話

  優しい嘘(うそ)、咲良の言葉だけでなく、お父さんの振舞いも~第5話

  人は簡単には変われない、祟りの神風が吹かない限り♪~第6話

   

       (計 4939字)

| |

« ウクライナのアゾフ連隊の任務完了ツイートを英訳・和訳、何とか理解可能&背筋痛15kmジョグ | トップページ | 送金ミスの給付金4630万円を返還しなかった事件、町の弁護士費用500万円が高過ぎ!&11km »

映画・テレビ」カテゴリの記事

経済・政治・国際」カテゴリの記事

芸能・アイドル」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« ウクライナのアゾフ連隊の任務完了ツイートを英訳・和訳、何とか理解可能&背筋痛15kmジョグ | トップページ | 送金ミスの給付金4630万円を返還しなかった事件、町の弁護士費用500万円が高過ぎ!&11km »