送金ミスの給付金4630万円を返還しなかった事件、町の弁護士費用500万円が高過ぎ!&11km
(18日) JOG 11km,1時間00分34秒,平均心拍 132
消費エネルギー 486kcal(脂肪 141kcal)
スーパーのレジ待ち行列で、ふと、横の冷凍庫が目に入った。税別だけど、ギョーザ12個で150円? 安すぎて怪しいけど、パッケージの写真は普通に美味しそうだし、冷凍食品に大ハズレはないから(個人の感想♪)、試しに飛びついてみた。冷凍ギョーザを自分で買うのは、超久々で覚えがないほど。
早速、レンジで温めようとしたら、何分かの時間表示がない (^^ゞ そもそも、電子レンジという文字も無い。しまった! わざわざ焼かなきゃいけないタイプか。ガックシ。。_| ̄|○ 冷凍食品の返品というのもちょっと変だし、面倒くさい。焼くのも面倒。
レンジ禁止とか不可とは書いてないから、強引に温めて食べてみると、ビチャッと濡れた感じになるけど、1個12.5円の価値ならあった♪ まあ、引き分けとしとこうか。。
☆ ☆ ☆
さて、150円のギョーザに飛びつく小市民もいれば、4630万円の誤入金に飛びつく若者もいる♪ その差なんと、30万倍☆ 冷凍ギョーザが360万個も買えてしまう金額(笑)。焼くのが大変だ。
いや、真面目な話、ハッキシ言ってどうでもいい話題だね♪ 世の中に、ケタ違いの犯罪や賠償問題はいくらでもあるはずだし、お金じゃなくて命がかかった話もいくらでもあるのに、4630万円が話題になり続けてる。どんだけ平和な国なんだ (^^ゞ
この事件というか事故というか、私は最初から、返還しなかった男よりも、間違って送金した山口県阿武町の職員の方が気になってた。新人だとか、誰も他にチェックしてくれなかったとか、そんな言い訳は全く通じないレベルの大失敗だろう。
男には悪気があるけど職員には悪気がないとかいう平凡な擁護も、何ともむなしい。悪気があろうがなかろうが、フロッピーディスクだろうが紙だろうが、1人の町民の銀行口座に4630万円もの大金を振り込む操作はあり得ないのだ。
ただ、そんな事は本人がさんざん痛感してるはずだし、抗議も殺到してるらしい。その点をあまり追求すると、もっと深刻な第二の事件・事故になる恐れもあるから、メディアもあまりつつけない。私も今まで黙ってたし、このくらいにしとこう。
☆ ☆ ☆
町役場の職員の次に気になってるのが、銀行の担当職員。常識的にあり得ない入金だろ!、とか突っ込みたくなるけど、そこは情報がほとんど無いし、システムが自動的に処理してるのかも知れないから、スルーしといてもいい。
すると、3番目に気になるのが、町役場の側の弁護士費用。公金の無駄遣いで、失敗に失敗を重ねてるように見えてしまう。町が請求してる金額は約5116万円だから、
5116-4630=486万円!?
高いわ!、何じゃ、こりゃ!、どんだけボッタクリの弁護士なんや!・・とかツッコミたくなるけど、弁護士費用の相場は知らなかったから、いま検索してみた。
そうか。高いんだね。今から司法試験を受けようか・・とか言いつつ、実は自分が弁護士だったりして♪
☆ ☆ ☆
日本の「着手金」だと、以下の計算式がフツーらしい。週刊女性PRIMEの記事を参照。弁護士1人の場合かな? 2人だったら2倍ということもないとは思うけど。
着手金=請求額×3%+69万円
=4630×0.03+69
≒208万円
ということは、486-208=278万円ものボッタクリになる。銀行口座の仮差し押さえさえ、2週間以上もかかったと言われてるのに。
振り込んだお金の回収はほとんど無理だと思うけど、「成功報酬」の目安は、請求額×6%+138万円≒416万円だから、
着手金+成功報酬≒208+416
≒624万円
これなら500万円を超えるけど、それにしても高い。そんなに大変な仕事とも思えないんだけど、素人の浅知恵にすぎないのか? 私なら、10分の1の60万円でも引き受けたい。町長さん、よろしく。さらに値下げ交渉も可能(笑)。超高額の報酬で、弁護士がどんな仕事をしてるのか、具体的に知りたいね。書類の内容と量とか、かかる時間とか。
というわけで、金に執着するイケメンとか、インスタグラムがどうとか、ネットカジノがどうとか、そんな卑俗な事は二の次、三の次だろう。役場の職員と銀行の担当者を除けば、弁護士の途方もない(?)高収入が気になる小市民であった。
☆ ☆ ☆
一方、単なる小市民ランナーは、一昨日の水曜も11kmだけジョギング。心肺は楽なんだけど、やっぱり足腰と背筋が疲れてるから、ちょうどいい積極的休養だろう。トータルでは1km5分30秒。狙ったわけじゃないのに、ピッタリになった。
気温17度、湿度75%、風速2m。新・心拍計はほぼ正常に作動。それはいいとして、昨日からちょっと体調がイマイチになってるのだ。体温が0.2度くらい上がってる(笑)。細かっ! いや、真面目な話、ちょっと気を引き締めないとヤバイね。
要するに、テレビドラマ2本のせいなのだ♪ 暇人か! 職人と呼んで欲しい(笑)。暇人と職人、漢字が似てるんだな・・とか思いつつ、今日はそろそろこの辺で。。☆彡
往路(2.4 km) 13分59秒 121 135
LAP 1(2.1) 11分34秒 134 139
2 11分35秒 137 144
3 11分31秒 136 143
復路(2.2) 11分55秒 132 139
計 11km 1時間00分34秒 132(75%) 144(82%)
(計 2236字)
| 固定リンク | 0
« リバース「モーゲージ」(mortgage)とは死(mort)の担保、不動産は命がけ~『正直不動産』第7話 | トップページ | パズル「絵むすび」22、解き方、考え方(難易度4、ニコリ作、朝日be、22年5月21日) »
「ランニング」カテゴリの記事
- 秋篠宮悠仁さまの学術論文「赤坂御用地のトンボ相」、17歳で10年間の地道な生物学的研究&11km走(2023.12.08)
- インスタのお勧めを流し見してたら、アダルトサイトのリンクに飛んでしまった・・&15km走、速い!(靴が♪)(2023.12.06)
- asicsのフルカーボン厚底シューズ、MAGIC SPEED 3 購入♪、靴音が大きくて爪先が破れそうだけど、手頃な価格で強烈に速い!(2023.12.04)
- 新スマホのケース購入、大人のパステルブルー♪&今週末も仕事中、軽く走った9kmは1km4分40秒台突入(2023.12.03)
- @nifty提供、心とココロをつなぐweblog「ココログ」、20周年おめでとう!☆&9km走(2023.12.02)
「社会」カテゴリの記事
- 賭け事ぬきの頭脳スポーツ・ゲームとして若者に人気、企業もサポート~麻雀人口の推移(レジャー白書 2023)(2023.12.09)
- ハトの群れに車(タクシー)が突入、鳩1羽ひき殺した運転手を通報・逮捕、産経の続報が冷静かつ抑制的で最良、TBSは名前と顔出し動画(2023.12.05)
- 宝石店襲撃を店員1人が刺股(さすまた)で撃退する動画、専門家のお勧めは、数人での対応と安全に逃げること優先(2023.11.28)
- 遊園地・テーマパーク人口の推移、新型コロナによる激減から急回復~『レジャー白書 2023』(2023.11.25)
- 道交法改正で電動キックボードの車両区分は3種類、速い一般原付自転車、免許不要で最高時速20kmの特定小型、6kmの特例特定(2023.07.03)
コメント