東京メトロ(地下鉄)の車両内の無料「Metro Free Wi-Fi」終了、超久々に駅構内で使ってみると・・
ピュ~~~ッ・・と『正直不動産』の風が吹く前に、自分で正直に告白しよう。ついさっきまで、私は地下鉄の無料ワイファイが終了するんだと誤解してた (^^ゞ
車両内の無料サービスだけ、2022年6月30日で終了。駅構内なら、その後も継続なのか。ま、いいや。といっても、車両内であのワイファイを使う人はかなり少なかったと思うけどね♪ 駅構内でさえ、なかなか接続できないし、できたとしても重くて遅いから。これは「個人の感想」ではない。みんなの感想だと思う(という個人の感想・・笑)。
東京メトロさん、費用がいくらかかるのか知らないけど、そもそも外国人旅行客向けのサービスなんだから、もうちょっと通信使設備を増強した方がいいと思うよ。これからコロナの規制も弱まるんだろうし。
☆ ☆ ☆
さて、東京都心の主要な地下鉄・東京メトロの無料WiFiについては、7年前に記事を書いてる。
地下鉄・東京メトロの無料Wi-Fi、もらった小型ノートPCで試用
その後もごくたまに使ってみることはあったけど、あまりにつながりにくくて遅いから、ほとんど利用してなかった。あれは外国人に対して、日本の評判を落としてると思う。実はNIPPONはIT後進国で、TOKYOも「おもてなし」が足りなかったと。政府からの補助金とか、無いのかね?
私は完全に無料ワイファイ終了かと勘違いしてたから、昨夜、都心の某駅で帰宅時間帯に使ってみた。1年ぶりか、2年ぶりくらいかも。いや、もっと久々かな・・?
☆ ☆ ☆
画面は基本的に昔と同じで、細かい変更があるだけ。端末のWiFi設定の所から普通に接続しようとすると、英語の表示が出て来る。ただ、ハングル(韓国)、繁体字、簡体字でも可能。今回は英語しか試してない。
SNSのバナーが増えてる気がするね。特に、中国のWeibo(ウェイボ)なんて、7年前には無かった気がする。上段の左のNTT BPとは、NTTブロードバンド・プラットフォームのこと。
規約と条件を読めと書いてるけど、クリックやタップさえしなくても先に進めた♪ 万が一の訴訟に備えてるだけか(個人の感想・・笑)
セキュリティが弱いから自分で気を付けてね、と。昔よりちょっと説明が長い気がする。
簡単に接続成功・・ではない♪ ここまで、メールアドレスを入力しただけなのに、5分近くもかかったかな。激重で、特にトップページは一度、途中で消えてしまったほど (^^ゞ 諦めかけたけど、ブログ記事のネタにするために頑張った(笑)。そうゆう理由か! まあ、今さら検索アクセスはほとんど期待できないけど。
☆ ☆ ☆
上の画面の段階で、既に10分間は使えるんだけど、試しにメールを開いて本登録のURLをタップ。接続が完了した。
ただし、凄まじく重い (^^ゞ 試しにGoogleの速度テストで測定すると、ダウンロードが0.39Mbps。15年以上前のインターネットのレベルだね。アップロードなんて、そもそも数字が出ないから断念。
ただ、その後あちこちアクセスしてる内に、スピードの規則的な変化(?)に気付いた。どうも、電車が到着すると大幅に速度が落ちて、電車が発車した後はちょっとマシになるのだ。車両が電波のジャマをしてるのか、あるいは、乗降客が一時的に急増して、利用客も増えるからなのか。
理由はともかく、電車が到着してない状況で、今度はUSENのスピードチェック。測定は遅いけど、ちょっとマシな数字が出たし、アップロードも何とか出来た。
ダウンロードもアップロードも、1Mbps前後。これなら実用性は一応ある。まあ、別に地下鉄の無料ワイファイじゃなくても、USENの測定は高い数値が出やすい気もするけど。
最後に、いま記事を書く前にGoogleで「地下鉄 wifi」を検索すると、候補として「繋がらない」「うざい」と出て来た。まあ、これは日本人の検索だろうね。外国人なら、「tokyo subway wifi useless」とかかな♪
ちなみに、私が電車に乗る時は、楽天回線も使うけど、切れることもよくある。そんな時に役立つのが、ドコモ回線の格安SIM。あと、自宅ではニフティのドコモ回線(nifmo)もあるし、ソフトバンクのAndroid携帯もある。
さらに、楽天のスマホでauの回線も使えるから、どれかを使えば必ずネットに接続可能。ドコモ、au、ソフトバンク、楽天。仕事で確実に使うためには、このくらいの備えは必要だろう。「切れちゃいました」とか、言い訳ができない状況もあるから。
というわけで、今日はそろそろこの辺で。。☆彡
(計 1902字)
| 固定リンク | 0
« 6月下旬に記録的な猛暑!、ココログも障害発生、バテバテの身体で距離稼ぎジョグ連発・・ | トップページ | 「TV消せばエアコンの1.7倍節電」?、複雑骨折した古くて怪しい風説だけど・・&気温26度で10km »
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- Windows10のブルースクリーン(QRコード付)連発、システムの復元も失敗、でもなぜか回復♪&15km走(2023.05.22)
- アップルのサブスクお試し無料戦略にハマって、さあ大変・・&細切れの走りで非効率・・(2023.04.26)
- 出張終了のご褒美はチョコケーキ「ブラウニー」♪、環境が2回変わったからか端末(PC&iPad)がトラブル連発・・(2023.02.21)
- iPad Pro 12.9インチ用スタンド購入、ホルダーの大きさ(幅)はギリギリだけど、高さ・角度調整が自由で便利♪(2023.02.17)
- 新型iPad ProをWindows PCのディスプレイにするアプリ「Easy Canvas」、WiFi無線接続も滑らか♪(2023.02.15)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- とにかく明るい安村(TONIKAKU)、片言の英語でスーパーヒーロー裸体ポーズ♪(英国『BGT』)&プチ傘ジョグ(2023.06.08)
- ガーシー(GaaSyy)元議員の逮捕ニュース、英語圏だとマイナー過ぎるのか、まだBBCのみ&11km走(2023.06.05)
- 藤井ソーダ(ふじいろそぅだ)と、藤井聡太が飲むのに苦戦したクリームソーダ(コメダ珈琲店)♪&13km(2023.06.04)
- 台風関連の軽いつぶやき&お疲れ雨ラン10km(2023.06.03)
- 愛人男性の局部切り取り殺人犯・阿部定、予審調書の内容はNHK『アナザーストーリーズ』と違う印象&11km(2023.05.31)
コメント