「TV消せばエアコンの1.7倍節電」?、複雑骨折した古くて怪しい風説だけど・・&気温26度で10km
(28日) JOG 10km,57分44秒,平均心拍 127
消費エネルギー 438 kcal(脂肪 136 kcal)
数日前から、テレビとエアコンの節電効果についてネットで情報が流れてるのには気付いてたけど、読む気がしなかった。
テレビやエアコンの大きさ・機能・使い方・条件によって、比較する数値が大きく変わるのは明らか。あと、直感的に1.7倍は大き過ぎて、常識的に考えれば大げさな数値、極端な比較に見える。
だからスルーしてたのに、つい読んでしまったのは、FLASHが昨夜配信した記事のタイトルが複雑な変化球になってたから♪
「日テレ『自粛アピール』の裏で『24時間テレビ』告知・・・『テレビを消せば』批判届かず、過去の"危機"でも絶対継続」
どうゆう内容の記事?、と思って、つい釣られてiPadでタップしてしまった。そこからはマニアの哀しい性(さが)。ズブズブと迷宮にはまり込んでしまったから、せめてブログのネタにして元を取ろう♪ 検索アクセス5つくらい(笑)。少なっ!
ちなみにウチには、エアコンと節電に関する7年前の数学記事がある。マニアック過ぎて(?)あんまし読まれてない♪ 自分では面白いと思うけど、数式とグラフと計算が一般ウケしないかも。
1回1時間より長ければ、エアコンはこまめに消した方が節電になる(数学的証明)
☆ ☆ ☆
テレビを消せとかいう主張が最近流れてるのは、突然の記録的猛暑で、電力需給がひっ迫してるから。でも、健康管理のためにエアコン冷房は使った方がいいから、代わりに他の電気製品を止める必要がある。
そこに、20年以上も前からネット中心に続いてるテレビ批判と、日テレ『24時間テレビ』批判が重なる。さらに、誰かが古いネット記事を持ち出した。ネットのNEWSポストセブンで今でも読める、週刊ポスト2011年8月19日・26日号のごく短い記事。
黙殺された野村総研の"TV消せばエアコンの1.7倍節電"報告
わずか12行の記事で、野村総研のレポートのごく一部を独自の解釈で使ってるだけ。しかも、本当はレポートを直接利用したのではなくて、ITジャーナリストの個人配信記事を利用したのでは?という見方もある。元のレポートの主張とは全く違うから。
☆ ☆ ☆
とにかく、ITmediaの冷静な記事から、野村総研のレポートに飛んでみた。
震災復興に向けた緊急対策の推進について 第6回提言 家庭における節電対策の推進
ちょっと懐かしい気もする。そうそう。2011年4月というと、東日本大震災と福島第一原発事故の1ヶ月後。まだ節電が話題になってて、(善意の?)怪しい情報の拡散も行われてたのだ。私にも友人の一部から間違った情報が流れて来たから、直ちにたしなめたほど。
私自身はその頃、このブログで、節電や放射線被ばく量の正しい情報を次々と流してた。IAEA(国際原子力機関)や米国海軍からもアクセスが入ってたし、大学や自治体からのアクセスも多かったから、緊張感を持って専門情報を扱ってた。国内でほとんど言及されてない、ICRP(国際放射線防護委員会)の英語の専門論文まで目を通してたほど。
☆ ☆ ☆
話を野村総研に戻そう。最初の要点を読むだけで、テレビを消せば・・という話とは全く違う主張のレポートだと分かる。
むしろ逆に、エアコンの使用台数を減らせと言ってるのだ。要点に含まれてる家電製品は、エアコンのみ。しかもわざわざ2回、名前を挙げてるほど。テレビという言葉は入ってない。
「家庭でお金をかけずに実施できる節電対策の中で『エアコン使用台数削減』は、期待節電量の大きさの割に実施率が低く、有効な節電プロモーションによる大きな節電効果が期待できる」。
☆ ☆ ☆
ただし、このレポートから、テレビを消せという主張を引き出すことも出来なくはない。
テレビをこまめに消す 節電効果220W 液晶テレビを消す
使用するエアコンの数を減らす 節電効果130W エアコン1台を止める
ここから単純に、220÷130≒1.7と計算。テレビを消せばエアコンの1.7倍の節電という話になる。
しかし、「液晶テレビを消す」という前提条件には台数が書かれてないので、1台だとすると、当時でさえかなり大型のテレビになる。今だと、50型でも定格消費電力で130Wとかで、実際の消費電力はもっと低いと思われる。
とはいえ、エアコンの消費電力も下がってるだろうから、大きなテレビなら小さなエアコンよりは節電効果があるかも。
☆ ☆ ☆
では、なぜ野村総研は11年前、テレビではなく、エアコン(の一部)を消せと言ってたのか。簡単に言うと、テレビは既にかなり消してたから。一方、エアコンはまだあまり止めてないし、1世帯あたりの台数が多くて止める余地が大きいからなのだ。
テレビは既に3分の2の世帯でこまめに消してる。ところがエアコン台数削減は3分の1で、おまけにエアコンは2台以上の削減も期待できる。それに対して、大型のテレビを複数台持ってる家は少ないだろう。そもそも大型テレビはエアコンよりも邪魔になるし、子供はテレビよりスマホやゲームに向かった時期だ。
というわけで、野村総研の2011年のレポートから、エアコンよりテレビを消せというのは、あまり説得力がないし、単なる誤読(or不読)の可能性が高い。
ただ、大型テレビを持ってる家は、なるべくこまめに消した方が節電になる。それは事実だ。例えば、なるべく少ない部屋に集まって、みんな小さい端末(スマホ、タブレット、小型テレビ)で楽しめばいいのだ。1台(または2台)のエアコンだけ適度に使用して。
☆ ☆ ☆
最後に昨夜の走りについて。1日休んだ後、また近所で10kmジョグ。走り出した時は異常に暑くて、すぐ止めそうになったけど、走ってる内に暑さが収まった。
身体が順応したというより、気温が違う空気の塊が動いてる気がする。各地の気温を細かく見てると、夜中でも微妙に上下して、揺れ動いてるのだ。
とにかく、汗を流して水冷装置、ハーハーゼーゼー、呼吸で空冷装置♪ 何とか頑張って、トータルでは1km5分46秒ペース。ま、クソ暑い中で頑張り続けてるから、良しとしよう♪ 気温26度、湿度86%、風速2m。
新・心拍計はほぼ正常に作動したから、ちょっと補正しただけ。終盤で急激に心拍が上昇してるのは、犬を連れたカップルに道をふさがれて、脇を猛ダッシュですり抜けたから♪ 後ろで男性が「すみません」とか言ってた気がする。
6月も残り2日、暑いけど頑張ろう! ではまた明日。。☆彡
時間 平均心拍 最大
往路(1.2km) 7分57秒 105 115
LAP 1(2.2) 13分36秒 118 129
2 12分29秒 129 136
3 11分55秒 135 144
復路(2.2) 11分48秒 140 149
計 10km 57分44秒 127(73%) 149(85%)
(計 2808字)
| 固定リンク | 0
« 東京メトロ(地下鉄)の車両内の無料「Metro Free Wi-Fi」終了、超久々に駅構内で使ってみると・・ | トップページ | 人気サイト「就活の教科書」、底辺の仕事ランキング炎上を見た感想&また猛暑10km »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 藤井ソーダ(ふじいろそぅだ)と、藤井聡太が飲むのに苦戦したクリームソーダ(コメダ珈琲店)♪&13km(2023.06.04)
- 台風関連の軽いつぶやき&お疲れ雨ラン10km(2023.06.03)
- 愛人男性の局部切り取り殺人犯・阿部定、予審調書の内容はNHK『アナザーストーリーズ』と違う印象&11km(2023.05.31)
- また土曜にお仕事・・、眠いのに11km走った後のつぶやきミックス(2023.05.28)
- 小鳥を草原に放してプチ炎上のキリン淡麗CM、美しいグリーンが爽やか♪&背筋痛ハーフ走、1km4分台(2023.05.25)
「ランニング」カテゴリの記事
- 藤井ソーダ(ふじいろそぅだ)と、藤井聡太が飲むのに苦戦したクリームソーダ(コメダ珈琲店)♪&13km(2023.06.04)
- 台風関連の軽いつぶやき&お疲れ雨ラン10km(2023.06.03)
- 森永製菓の広告「1000円で沢山送ります」♪&最後は16km走でノルマ達成、23年5月の全走行距離(2023.06.01)
- 愛人男性の局部切り取り殺人犯・阿部定、予審調書の内容はNHK『アナザーストーリーズ』と違う印象&11km(2023.05.31)
- また土曜にお仕事・・、眠いのに11km走った後のつぶやきミックス(2023.05.28)
コメント