« ドネアが井上尚弥の右ストレートでダウンしたのは、既にダメージがあったから&再び低心拍ハーフ | トップページ | まだ土曜なのに残り1300字しかないので、一言だけ&休養10km »

「正直」再考、語源、意味、良し悪し、ビリー・ジョエル「Honesty」の歌詞~『正直不動産』最終回(第10話)

永瀬  桐山 凄いよな

    でかい仕事 バンバンやって

    俺なんて 大して進歩も成長もしないで

    同じとこグルグル回ってるような感じだよ

桐山  グルグル同じ場所を歩いてるとしても

    それが螺旋(らせん)階段だったら

    少しずつ上に昇ってることになるんじゃないですか  

永瀬  お前は相変わらず 可愛いヤツだな

桐山  アン?

永瀬  あれだろ? 今 遠回しに俺のこと

    慰めてくれたんでしょ? 可愛いヤツだな♪

桐山  やっぱり あんたは正直すぎて 大嫌いだ

    ・・(スタスタ)・・ フッ♪♡

          (ドラマ脚本 根本ノンジ)

   

220610a

  

  

     ☆     ☆     ☆

BLファンや腐女子の皆さんが狂喜乱舞してる様子が目に浮かぶ(笑)。2次創作にも使いやすいネタで、いいね♪ 嫌い、嫌いも、好きのうち(死語?)。大嫌いとは、大好きなのだ♪ ストーカーの論理か!

    

自分も大好きだけど、真正面から言われると恥ずかしい(キュンッ♪)。だから一旦は立ち去るけど、後でまた連絡して密会すると♡ 永瀬はメガネとジャージで変装して。

      

このドラマ全体を通じて、永瀬(山下智久)が本気で「カワイイ」と褒めたのは、男の桐山(市原隼人)だけ ♡ 桐山も、いつも嫌がるフリをしつつ、永瀬がうまくイクように頑張ってるのだ(笑)。カタカナか!

  

試しに、私がここで2次創作を書いてみようかと思ったけど、誤解されそうだし、止めとこう♪ 私が一番好きなのは、一瞬だけ映る亜衣(五島百花)なのだ。亜衣ちゃん、今度誘ってみようかな。夢見るアブナイ人か! あぁ、このカップのように。。(笑)。オイッ!

     

220610b

 

まあ、マダム(大地真央)も一応アリかも(笑)。・・っていうか、やっぱり登坂社長(草刈正雄)と鵤(いかるが:高橋克典)はマダムを取り合う関係だったわけネ。「はる~か昔」と言いつつ、今でも変わらないと♪ まだ大丈夫かな。何が?

   

220610e

   

   

     ☆     ☆     ☆

ちなみに、らせん階段というのは、大きなビルを扱ってる桐山らしい比喩。実は、私も時々、そんなイメージを思い浮かべてて、話のコネタに使うこともある。下はロレット教会の螺旋階段。ウィキメディアより

   

220610c

        

ただ、らせん階段をグルグル回ってても、上に昇る確率は50%に過ぎない。下に降りてるかも知れないのだ♪ アマノジャクか! 一方向に回るという条件も必要だ。細かっ!

   

それどころか、上にも下にも行かない、エッシャーの螺旋階段もどきまである(笑)。実現不可能なだまし絵だろ! いや、結構、人間の心理的現実を上手く表してるかも。ウチのココログのランキングも最近、上にも下にも行かない (≧▽≦) 自虐か!

   

220610d

   

上から下に水を流せば、永久の水力発電も可能♪ トンデモ物理の永久機関か!

   

   

     ☆     ☆     ☆

ちょっと軽口が多いね。要するに、眠いのだ♪ 2年ぶりの会食の余波がまだ消えてない。そんな中でも、マニアはマニアックなことを色々と考えて調べまくってるから、余計に眠いのだ。

   

最終回はもちろん、やっぱり正直が一番だね、なんて単純なストーリーではない。不動産取引については正直が一番かも知れないけど、それ以外だと、正直の良し悪しもビミョーということ。

  

だから、ドラマの終盤で取引問題が決着した後、桐山は永瀬に対して、「正直すぎて大嫌いだ」と語ってた。しかも、この桐山の言葉は、正直ではない。本音は「大好き」♡ でも、あえて「大嫌いだ」と不正直に語ったからこそ、永瀬の心はキュンッとなってる。もちろん、特殊な趣味の女性たちも♪

   

   

     ☆     ☆     ☆

一方、「すけべじっこ」の永瀬を、平手打ちハリケーンで張り飛ばして1回転させたストーカー榎本(泉里香)は、亜衣に話してた。「条件は1つだけ。正直すぎない人」♪

   

やはり、正直とは良いものとは限らない、ということを表してる。ライトな関係で身体の相性とか確認しとこう・・なんて正直すぎる事を言われると、女性としては平手打ちを飛ばすしかないのだ。ホントは「やったー!」と喜んでても(笑)。正直に嬉しさを表すことは出来ない。

   

ちなみに私の知り合いのTは、絶対に何もしない、休憩だけだと不正直な約束をして、実際には約束を破っても大丈夫だったらしい♪ 実話と実名イニシャルだろ! もちろん、正直ブロガーさんはそんな事しないけどネ。

     

ところで、「すけべじっこ」という言葉も、秋田弁として基本とのこと。学術的な情報を読むと、「すけべ」はそのままの意味。「じ」はじじいで、「っこ」というのは可愛いものに対する語尾らしい。「どじょっこ」とか、「ふなっこ」とか。「たべっ子」とか(笑)。ギンビスだろ!

      

ということは、「すけべじっこ」を「すけべじじい!」と解釈するのは間違いなのだ。「もう、スケベなんだから!♡」と訳せば満点だろう(テンメイ方言学♪)。

   

     

      ☆     ☆     ☆

今回、物語的に最も大きなポイントは、永瀬が神社にお参りして、昔の無礼を正直に謝罪した所。「祠(ほこら)と石碑を壊してごめんなさい」と頭を下げて、元通りウソをつけるようになったことだった。

   

220610fc

   

賽銭箱に100円を入れようとして、やっぱり500円にしたのが大成功♪ 妙な風が吹かなくなって、永瀬はまたウソをつけるようになる。

  

しかし、会社にとって一番大きな取引では、自分の意志でウソを思い止まった。ウソつこうとしたことまで正直にオーナーに話すと、取引はまさかの成功。和菓子職人の石田(山﨑努)がオーナーに助言してくれたおかげとはいえ、石田とオーナーを動かしたのは、永瀬のバカ正直さだ。

  

こうして、不動産取引に関してだけは、ドラマは正直さが大切だと伝えてる。あと、神様との取引では、お賽銭の金額が大切だと♪ 神様の反応も正直なのだ。

   

   

     ☆     ☆     ☆ 

ところが、本当のドラマの最後。永瀬が咲良(福原遥)に、今日から俺を「正直不動産の永瀬財地」と呼べと命令すると、咲良は冷たく突き放してた。

   

「何ですか、それ? めっちゃダサイんですけど・・・だって正直なの当たり前じゃないですか」。イオンが「安売りスーパー」とPRするようなものだと(笑)

   

永瀬は、自分の気合を正直に語っただけ。咲良も、正直な感想を口にしただけ。ところが、正直同士でも、上手くソリが合わないのだ。桐山でも、榎本でもそうだったけど、人間関係においては正直がいいとは限らない。恋愛に限らず。何かをもらった場合なら、正直な感想よりも、相手への感謝の言動が大切なのだ。

     

というわけで、やはり「正直」とは意外と難しくてビミョーな概念だと分かって来たから、まずは語源から再考してみた。

   

  

     ☆     ☆     ☆

ネットで「正直」の語源を探すと、仏教の「方正質直」(ほうしょうしつじき)が語源だとする、個人サイトの説明がヒットする。お釈迦さまの教えをたたえる言葉で、古くから使われてたと。

   

ただ、私が各種の検索をかけた限り、この話の根拠はネット上に見当たらない。出典とされてるものの情報も発見できない。とはいえ、間違ってるという根拠もないから、とりあえず保留しとこう。

   

220611h

    

そこで、大辞典で「正直」を調べてみた。まさかの出版社、ミネルヴァ書房(偶然・・笑)の『増補版 日本語源広辞典』。増井金典著とされてるけど、多数の参考書の記述を元にして、まとめた本らしい。

  

中国語の、『正しく+素直な』というのが語源です。・・・呉音─揚子江流域の音・・・。留学した僧侶が輸入してひろめた語なのでしょう。平安のころから使われている言葉です」。

   

この説明を見ると、先ほどの仏教説と少し合ってるけど、「方正質直」という言葉は辞典にはない。

   

  

     ☆     ☆     ☆

続いて、現在の辞書的な意味をコトバンクであれこれ調べると、「正直」という鉋(かんな)は別として、他はどれも似たような説明に見える。しかし、よく読むと、微妙な違いがあることに気付く。

  

正しい、いつわりが無い」という意味は共通してるけど、「素直」という意味の扱いが違ってるのだ。この素直さこそ、正直の是非について考える時のポイントだろう。

  

素直さというと、他人の教えや指示に対する素直さを思い浮かべてしまうけど、むしろ重要なのは、自分の気持ちへの素直さ

     

桐山を可愛いと思っても、それを直接2回も素直に言うのはビミョーなのだ♪ また、結婚抜きで遊びで楽しみたいと思っても、それを素直に女性に話すと、1回転させられる恐れがある。

   

最後に、後輩の咲良に「正直不動産」と呼んで欲しいと思っても、それを素直に口に出すと「ダサイ」と突っ込まれるだけ。だから、正直さはあくまで行動の形で示す。それを続ければ、咲良も「先輩の正直な所が好きです♡」と言ってくれるはず。やがて、ライトな関係も可能だろう♪

  

ふと、どこで聞いたか分からない小話を思い出した。死の間際の女性が、音信不通の子どもを気にかける。そこで、周囲の人が調べてみると、既に子どもは死んでた。でも女性には、「遠くで元気で暮らしてます」とか、ウソをつく。女性は安心して、笑顔で旅立った。作り話かも知れないけど、似たような事実は結構あるはず。正しくて善いウソ、素敵なウソだろう。。

    

    

      ☆     ☆     ☆

最後に、テロップ入りで話題にされた取引、「建物サブリース契約」について。急に土地を相続したオーナー・平尾が、6000万円の借金をして、アパートを建てる。すべてミネルヴァ不動産におまかせ。

  

220610g

   

家賃収入110万円-手数料20%=88万円

建築費のローン30万円を差し引いても、毎月58万円の不労所得(という期待)。

     

といっても机上の空論のぬか喜びで、実際には空室ができたり、家賃の値下げが必要になったりする。ドラマでは、工事の開始段階で土器のかけらのような物が発見されてしまって、文化財保護法で建築はストップ。

  

それどころか、調査や発掘の費用まで、個人事業主であるオーナーの負担になってしまってた。「埋蔵文化財包蔵地」とされてしまうと、やり手のブローカーの桐山でさえ、「どうにもならない」らしい。単なる個人の自宅の建築だったら、多少マシだったわけか。

  

   

      ☆     ☆     ☆

あっ、忘れてた (^^ゞ そうそう。「正直」を表す英単語「honesty」を調べる流れで、ビリー・ジョエルの名曲『オネスティ』(1978年)の歌詞も調べたんだった。米国より日本で人気のようで、多数のカヴァーが発表されてる。

  

 Honesty, such a lonely word

 Everyone is so untrue

        (Billy Joel)

   

 正直、誠実、なんて寂しい言葉なんだ

 みんな、ウソだらけじゃないか

    

1行目の歌詞は、Honesty の直後にbe動詞 is が入るのが普通らしいけど、本人の歌声ではほとんど発音されてない。「ティー」が伸びた後、非常に短い一瞬の「ズ」だけ。むしろ、is が無い方が良いと思う。

       

寂しい(ロンリーな)のは、言葉が現実から浮いて淋しそうだし、自分も寂しいから。でもそれは、一般論ではない。本当は、「みんな」じゃなくて、「あなた」があまりに不正直=不誠実だからなのだ。

   

特別な1人を不正直と感じると、世界のすべてを不誠実だと感じてしまう。当時の普通の感覚だと、女性の恋人か。

     

このサビの最後では、私があなたに求めるのはほとんどオネスティだけだ、と歌われてる。でも、これは不正直な歌詞だろう♪ 彼女の「正直な冷たさ」など求めてないはず。彼女に素直に「嫌いです」と言われてしまうと、僕は立ち直れない。彼女の「正直な愛」が欲しいのだ。これこそ、正直な思いだろう。

  

その意味ではやっぱり、「みんな不正直」なのだ♪ 一人称の「わたし」(僕)も不正直だから。素直に「僕だけを愛して欲しい」とは口に出せないのだから。

   

    

     ☆     ☆     ☆

フーッ・・やっと終わってくれたというのが、正直ブロガーさんの感想だ。もう、今期は参った (^^ゞ まだ過去形じゃないけど。エッ、来週? 何か、あったっけ? 「100カメ」?(笑)

   

お世辞抜き、正直に言って、このドラマはかなり好評だったと思う。ジャニーズ系にはあまり食いつかない朝日新聞でさえ、わざわざこのドラマだけの批評みたいな記事をアップしてたほど。まあ、私も含めて、不動産にはみんな特別な思いがあると。

  

久々に日本の連ドラに主演した美青年もイケメンだったし♪ これも正直な感想。もともと「天然・智くん」だから、ボケが入ったコメディ路線は合ってるのかも。フ~~ッ!

    

220611i

  

原作マンガはまだ連載中だし、ドラマ化してないエピソードは大量に残ってるから、ひょっとすると続編ドラマも期待できるかも(正直な予想♪)。ま、とりあえずは福原遥の朝ドラだね。これが成功すると、続編の可能性も上がるから、Pちゃんファンの皆さんには朝ドラ視聴がお勧め。

  

私はむしろ、小学生時代の福原(まいんちゃん)をもっと見たい(笑)。ロリか! 正直で、いいね♪ それでは今日はこの辺で。。☆彡

   

   

        

cf. 山P=山下智久、3年ぶりのドラマ主演はお仕事コメディ♪~NHK『正直不動産』第1話

  お金、出世、カスタマー、どうして1位(ファースト)にこだわるのか~『正直不動産』第2話

  信じられるパートナー、長続きするパートナー~第3話

  「私は、何をやらなかったか、を誇りに思ってる」(ジョブズの名言)~第4話

  優しい嘘(うそ)、咲良の言葉だけでなく、お父さんの振舞いも~第5話

  人は簡単には変われない、祟りの神風が吹かない限り♪~第6話

  リバース「モーゲージ」(mortgage)とは死(mort)の担保、不動産は命がけ~第7話

  永瀬を信じた登坂不動産社長、地面師の詐欺を信じた大手・積水ハウス(デベロッパー)~第8話

  愛と憎しみ、親子ファーストの光と影~第9話

    

        (計 5427字)

| |

« ドネアが井上尚弥の右ストレートでダウンしたのは、既にダメージがあったから&再び低心拍ハーフ | トップページ | まだ土曜なのに残り1300字しかないので、一言だけ&休養10km »

映画・テレビ」カテゴリの記事

芸能・アイドル」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« ドネアが井上尚弥の右ストレートでダウンしたのは、既にダメージがあったから&再び低心拍ハーフ | トップページ | まだ土曜なのに残り1300字しかないので、一言だけ&休養10km »