週末の夜、まだ仕事中の一言つぶやき
危ない、危ない (^^ゞ もう24時前なのか。無理やり記事をアップしなきゃいけないね。ホントに無理やりアップするのは数ヶ月ぶりかも。
今週はたまたまなのか、間接的につながりがあるのか、変則的な仕事や用事が次々と入って来て、あおられてるのだ。まだ現在進行形。月、火、木、金。。
おかげで、今日も含めて3日連続で走りはお休み。走れないのはラクでいいんだけど(コラッ!)、その分、飲み食いの量を減らさなきゃいけないのが辛い♪
今日はまだ、朝から食パン2枚、ウインナー3本、ヨーグルトちょっとしか食べてない。まあ、カフェオレのがぶ飲みと午後ティーのミルクティー1本は別だけど。ざっとカロリー計算して、1400kcalくらいかな? 結構な量だね。通勤と仕事の階段一段飛ばしくらいじゃ、消費できてないかも(笑)
☆ ☆ ☆
そんな中でも一応、かこうとしたネタがあった。静止画とか動画とか♪ コラコラ! あぁ、やっぱ余裕が無い時ほど、くだらない軽口を飛ばしたくなっちゃうね。自分で書きながら笑ってるのだ。変な人か!
真面目な話、ついさっきまで軽く書こうかな・・と思ってたのが、今日(22年6月3日)の朝日新聞・朝刊の文化記事。「永世名人の重み 謙虚な歩み」「谷川十七世 言葉ににじむ歴史への敬意」。
何だ、将棋か・・と思ってる、そこのあなた♪ 将棋なんて全く知らなくても、興味がなくても、フツーにいい話が書かれてたのだ。
現役のまま、十七世・永世名人を襲位した、谷川浩司九段。1月の東京の対局で、夕食を頼んだのに、その前に終わってしまったらしい。すぐ神戸に帰ることになって、記者室にご登場。
「遠慮がちな微笑を浮かべつつ『食べていただけるとありがたいのですが・・・・・・』ととんかつ弁当を私に差し出した。そんな人である」(北野新太記者)
☆ ☆ ☆
いやぁ、目に浮かぶようだね。新幹線の中で食べると、周囲に臭いが立ち込めるからかな? 歴史に残る大棋士なのに、謙虚で素朴で、庶民的。
大体、トンカツが好きな人はいい人なのだ。私とか(個人の感想・・笑)。こないだ、近所でとんかつ屋を発見したから、今度行こうかなと思ってる所♪
ちなみに谷川永世名人というのは、最近話題の藤井聡太5冠の前の前の前くらいに一世風靡した棋士だ。谷川、羽生、渡辺、藤井って感じ。谷川名人の一番の自慢は、紫綬褒章を受章した時、サザンオールスターズの桑田佳祐と会ったことらしい♪
可愛くて、いいね。っていうか、この2人が紫綬褒章を受章してるとは知らなかったというか、忘れてたというか (^^ゞ 大体、褒章ってものは人数が多過ぎるのだ。大量の名前がズラッと並んでるから、頭に残らない。
谷川名人というと、数年前のスマホ不正疑惑事件の時の会長で、かなり大変だったはず。確か、当時は対局の成績も悪かった気がする。大ベテランでも、頭を切り替えるのが難しい状況だったから、気の毒に思ってた。どうもお疲れさまです。。
☆ ☆ ☆
一方、テニスの全仏オープンの混合ダブルスで、柴原瑛菜&コールホフ(オランダ)組が優勝☆ ミックスでの優勝は25年ぶりだから、もっと騒がれてもよさそうなもんだけど、ミックスダブルスは低く見られてるから扱いが小さいのだ。
私は最近、テニスをしてないけど、ミックスのトーナメントに出て予選を勝ち抜いて、決勝トーナメント1回戦でボロ負けしたことがある (^^ゞ しかも、男の私が狙われて撃沈。テンメイ黒歴史の1つなのだ。正直で、いいね♪
・・って感じで書いてると、いくらでも時間が経ってしまうから、この辺で終わりにしよう。まだ仕事中だから十分でしょ。それでは、また明日。。☆彡
(計 1497字)
| 固定リンク | 0
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 春はお別れの季節、大切なものに Good luck and Good bye♪&軽い10km走(2023.03.27)
- 雪印「北海道スキムミルク」(脱脂粉乳)、安いたんぱく質だけど、高いクリープの方が美味しい♪&雨で傘ウォーク連発(2023.03.25)
- 細い傘袋に折り畳み傘が入らない雨の日、薄いロール型ポリ袋(ニューフクロール?♪)を頂いた&リハビリ10km走(2023.03.24)
- Amazon primeでWBCメキシコ戦を視聴、最後の9回だけ♪&左足親指痛11kmジョグ(2023.03.22)
- 既に週間字数制限オーバー、最後は一言つぶやきだけ(2023.03.19)
コメント