« フィットネスクラブはまだジム使用時もマスク着用が義務!(2022年7月時点)、広告写真もマスクを付けるべき | トップページ | auの通信障害、丸2日経っても完全復旧せず、やはり複数回線・固定電話・公衆電話は重要&10km »

パズル「推理」、小学生向け6、表の書き方(難易度4、ニコリ作、朝日be、22年7月2日)

このブログでは今まで、パズル「推理」(すいり)について、11本の記事(きじ)を書(か)いてます。

  

大人(おとな)向(む)け、4本(1本目2本目3本目4本目)。

小学生向け、5本(1本目2本目3本目4本目5本目)。

全員(ぜんいん)向け、1本

アインシュタイン式・論理脳(ろんりのう)ドリル、1本

  

今日(きょう)は小学生向けで、与えられた表(ひょう)を使って解(と)いてみましょう。問題(もんだい)はいつものように、朝日新聞(あさひしんぶん)別刷(べつずり)beのもの(2022年7月2日)。

   

ニコリ作で、難易度(なんいど)は星4つ。算数の計算と理屈が多くて、ちょっと難(むずか)しいかも知(し)れません。

   

論理的な解き方やコツ、攻略法(こうりゃくほう)の解説(かいせつ)で、小学4年生以上なら大丈夫だと思います。もちろん大人でも読(よ)めます。

  

  

   ☆   ☆   ☆

今回は、5人がお箸(はし)で豆(まめ)をつまむ問題。1回目と2回目の個数(こすう)を考えます。2回とも、同じ個数の人はいません。

   

220703c

  

フツーは、2回目の方が慣(な)れて、多(おお)くつまめるような気もしますが、この問題ではあまり増(ふ)えてません。みんな、1回で疲(つか)れたのかも♪

   

5人はこう言ってました。カンタンな言い方に直(なお)します。シミズさんは男にも女にも見えますが、女性として扱(あつか)います。最近の社会(しゃかい)に合(あ)わせて、いつもそうした人を1人だけ入れてるのかも知れません。

     

 ハラダくん  私(わたし)の1回目は12コ

 カジワラさん  私は1回目と2回目の合計(ごうけい)が18コ

 シミズさん  私の2回目は、イシオドリの2回目の3倍(ばい)。  

 ツルタくん  ぼくは1回目より2回目のほうが減(へ)ったけど、2回目は4コでも8コでもない。

 イシオドリさん  私の1回目はツルタの1回目より多かった

  

  

   ☆   ☆   ☆

では、少しずつ表に〇(まる)、×(バツ)をつけて行きましょう。まず、ハラダの話(はなし)から、下のように書けます。〇(マル)だけでなく、×(バツ)も付(つ)けましょう。

          

220703d

   

次(つぎ)に、カジワラの話。合計18コということは、「1回目が6コ、2回目が12コ」か、「1回目が15コ、2回目が3コ」か、どちらかです。

 

ということは、カジワラの1回目は3コや12コや21コではありません。また、カジワラの2回目は、4コや8コや24コではありません。だから、とりあえず下のように書いておきます。

      

220708e_20220703190301
  

  

     ☆     ☆     ☆

次は、シミズの話。2回目について、「イシオドリが4コ、シミズが12コ」か、「イシオドリが8コ、シミズが24コ」か、どちらかです。

  

ということは、シミズの2回目は、3コや4コや8コではありません。また、イシオドリの2回目は、3コや12コや24コではありません。だから、下のように書いておきます。

         

220703f

   

さらに、ツルタの話。1回目より2回目の方が減ったのだから、1回目は3コではないし、2回目は24コではありません。

  

また、2回目は4コや8コでもないので、下のように書けます。

  

220703g

   

   

     ☆     ☆     ☆

最後(さいご)に、イシオドリの1回目はツルタの1回目より多いので、イシオドリの1回目は3コや6コではありません。だから、下のように書けます。

  

220703h

   

はい。これでもう、次に書くことは分かりますよね?♪ あまりネタバレにならないように、今日はここで止めます。また明日(4日・月曜)の夜、少し書きます。

  

なお、今週は計12882字で少なめでした。また来週。。☆彡

  

    

      ☆     ☆     ☆

はい。7月9日(土曜)になりました。正解が発表されたので、この記事も最後まで書きます。

    

220709b

   

まず、シミズの1回目が3コだと分かります。すると、1回目が3コの人は、2回目が3コ・4コ・8コではないと分かるので、上図のように書けます。表の左下あたりも少し分かるのです。

    

220709c

   

次に、イシオドリの1回目が21コだと分かります。すると、1回目が21コの人は、2回目が3コ・12コ・24コではないと分かるので、上のように書けます。ここでも、表の左下に少し書けるのです。

   

   

     ☆     ☆     ☆

この後が、少し難(むずか)しい所です。

  

220709d

    

もし、ツルタの1回目が6コだったとしたら、どうなるか? マス目に小さい丸をつけて考えてみます。ツルタの2回目は、少なくなってるはずだから、3コのはず。

  

すると、カジワラの1回目は15コになります。ということは、カジワラの2回目は、3コのはず(2回で18コだから)。

  

ところが、2回目で3コなのはツルタになってるので、おかしいですね。上図でもう、進めなくなってしまいます。だから、ツルタの1回目は6コではありません。

    

  

     ☆     ☆     ☆

220709e

  

だから、ツルタの1回目は15コと決まります。上図ではちゃんと大きな丸を付けてます。カジワラの1回目は6コで、2回目は12コのはず。ということは、ツルタの2回目は3コ。上図のように書けました。

  

もうこれで、応募(おうぼ)の答は分かりました。ツルタの1回目は「15コ」。これで正解。でも、最後まで解きましょう。

      

220709f

  

シミズの2回目は24コだと分かります。すると、イシオドリの2回目は、その3分の1で、8コになります。これで、ハラダの2回目は、4コだと分かっておしまい。みんな、1回目と2回目の数が分かりました。

   

220709g

   

もう長くなったので、表の左下ははぶきましょう。この問題にかぎらず、そこはあまり使わないのです。ではまた。。☆彡

      

      (計 1490字)

  (追記736字 ; 合計2226字)

| |

« フィットネスクラブはまだジム使用時もマスク着用が義務!(2022年7月時点)、広告写真もマスクを付けるべき | トップページ | auの通信障害、丸2日経っても完全復旧せず、やはり複数回線・固定電話・公衆電話は重要&10km »

ゲーム」カテゴリの記事

数学」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« フィットネスクラブはまだジム使用時もマスク着用が義務!(2022年7月時点)、広告写真もマスクを付けるべき | トップページ | auの通信障害、丸2日経っても完全復旧せず、やはり複数回線・固定電話・公衆電話は重要&10km »