« 日・月と仕事に追われ続けた中での一言つぶやき | トップページ | 削除された菊池真理子のマンガ『「神様」のいる家で育ちました~宗教2世な私たち~』、全5話の感想 »

大量の情報収集に追われて、ブログを書く余裕なし・・&ジム5日目も短めに

(11日)JOG 2.3 km,12分,平均心拍137;194kcal??

BIKE 12.5 km,26分,平均心拍136;530kcal??

WALK 3 km

    

やはり、昭恵夫人の到着を待ってたわけね。高市早苗の判断で、昼過ぎから夕方5時前まで、病院でずっと待ってたと。

     

高市も、それが良いことだったのか自信は無かったけど、葬儀の挨拶で昭恵夫人が、最期に手を握り返してくれたと語ってくれたらしい。それなら、待った甲斐があったと。通夜ではなく、告別式の挨拶か。

   

心肺停止が5時間半も続いた後に、手を握り返したと。身体の反射運動か、夫人の心理的解釈か、あるいは奇跡か。そこは問わずに、微笑んで頷くところだろう。

    

    

      ☆     ☆     ☆

金曜の昼の事件発生から今日の告別式まで、仕事に追われつつ、ネットだけでも500ページ以上は見てる気がする。これは天皇陛下レベルの扱いというか、情報量だけなら史上最多だと思う。

   

それなら国葬という話が出るのも無理はないか・・と思った瞬間に、国葬の情報をチェックすることになる。やはり、滅多にないことらしいけど、本当に滅多にない衝撃的な出来事だから、筋は通ってる。

  

1989年の昭和天皇の前は、67年の吉田茂。戦後はこの2人だけで、天皇は別格とすると、吉田1人しかいない。吉田の国葬は、死去の11日後に行われてる。

  

まあでも、内閣・自由民主党合同葬の方が可能性は高いか。中曽根康弘・元首相の合同葬は、新型コロナの影響もあって、1年近く後に実施されてた。

    

    

     ☆     ☆     ☆

私が今、最も気になってるのは、例の宗教問題。これが想像以上にややこしいし、個人ブログでも扱いが難しい。

    

変な話、あの話題はちょっと懐かしい感じもある。実は、私が田舎から首都圏に出て来た後、かなり意外で不思議だった事の1つが、あの関連だった。宗教団体と、関連する政治的団体。この2つは同じものだと批判的に語る人達が身近に登場した(とだけ書いとこう)。

       

田舎にいた頃は全く聞いたこともなかったし、宗教が(特殊な)政治運動とつながってるという話も初耳。他の宗教との微妙な関連も分かりにくい。

  

私が田舎にいた頃は、実家は単なる葬式仏教みたいな感じで、宗教との縁はかなり薄かった。居間に神棚があって、朝とか、母親がお供えをしてパンパンとお祈りしてた程度。子どもの私も、仏と神の違いもあまり気にせず、真似をしてた記憶がある。

  

近所には神社もお寺もお地蔵さんも沢山あったけど、信仰とかハマるとか、そういった感覚はほとんど無かった。だから逆に、ちょっと興味を持ったし、そう言えば新興宗教の話は中学で聞いてたんだけど、その話を書いてる余裕はもう無い。情報収集だけで膨大な時間を取られて、寝不足で体調不良だし。。

   

    

      ☆     ☆     ☆

で、単なる小市民ブロガーの方は、昨夜、仕事からフラフラで帰って、間に合わせのブログ記事を書いた後、またプチ・リッチなジムへ。時間が無かったから、またちょっと忘れ物をしてしまったけど、休まずに行ってよかった。

   

短くても、心肺と足腰には適度な負荷がかかったと思うし、汗もダラダラ流してる。エアロバイクはまた、NHKニュースで安部元首相関連の映像とか見ながら。

    

パパッと終わらせた後、更衣室で着替えてると、妙に熱い視線を他の男性会員から受けてる。何、これ? 私が胸につけてる心拍計の送信ベルトが珍しいのかな?・・とか思いながら着替えてて、アッ!と気付いた。更衣室で、トレーニングシューズを履いたままだった (^^ゞ

  

やってしまった。いや、昨日は私がシューズを脱ぐ場所に、余計な物が置かれてたもんで。あやうく、また注意されて不愉快な思いをする所だった。今後は気を付けよう。色々と面倒くさいね。もちろん、土足は禁止だし、使用後のマシンはアルコール消毒しなきゃいけないし。

   

そして、マスクの使用「量」と使用「料」が増えてる。安物だと呼吸が苦しいのだ・・って話はもう後回しにしよう。ランとバイクの心拍グラフは下の通り。それでは今日はこの辺で。。☆彡

   

  

220712a

  

220712b

    

      (計 1662字)

| |

« 日・月と仕事に追われ続けた中での一言つぶやき | トップページ | 削除された菊池真理子のマンガ『「神様」のいる家で育ちました~宗教2世な私たち~』、全5話の感想 »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

ランニング」カテゴリの記事

自転車」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« 日・月と仕事に追われ続けた中での一言つぶやき | トップページ | 削除された菊池真理子のマンガ『「神様」のいる家で育ちました~宗教2世な私たち~』、全5話の感想 »