ワクチン接種3回目は副反応が強い(個人の感想)、モデルナでなくファイザーでも腕が腫れて痒い「COVIDアーム」
痒い! 昨夜、今シーズン初めて、蚊に3ヶ所刺された後もしばらく痒かったけど、ワクチンは遥かに痒い! 腕の広範囲に赤い腫れが浮き上がってる。接種3回目の副作用・・じゃなくて副反応、恐るべし。前の2回はほぼ大丈夫だったのに。。
・・という話の前に、昨日のコロナ新規感染確認者数。何と、全国で15万人超! まあ、20万人くらいまでの予想は出来てたけど、スピードが非常に速いのだ。毎度お馴染み、NHKのグラフからも明らか。右端はスカイツリーみたいに細長い。
しかも、感染に関しては、波がどんどん巨大になってて、第6波と第7波は塊(かたまり)みたいにつながってる。これでも行動制限が何もないのは、色んな理由が複雑に絡み合ってるけど、分かりやすいのは死者数の少なさ。
今現在、国内の死者数は、2020年4月の第1波と同程度にすぎない。ただし、入院患者は確実に増えてるらしいから、今後どうなるかは不明。コロナも、政治や社会も。。
☆ ☆ ☆
個人的には、ワクチンというものはあまり打ちたくない。と言っても、自分1人で決めれることでもないし、打たないと色々と不都合が生じるから、去年の秋に2回打った。
その時はたぶん、副反応はほとんど無かったと思う。たぶんというのは、たまたま埃アレルギーの湿疹と重なったから、ワクチンがどの程度関係してるのか分からなかったのだ。でも、過去の経験や診断から考えて、ほとんどホコリの問題だと思う
だから、3回目も何ともないだろうと高(たか)を括(くく)ってた。ただ、なるべく打たずに自分の身体で頑張りたかったし、もともと言われてた8ヶ月という期間も頭にあったから、先日までスルー。
で、3連休に打って来たのだ。8月末に3年ぶりの乗鞍ヒルクライムもある(かも知れない)し、最近は大きめのジムにも通い始めた。仕事も今が非常に重要な時期で、コロナで寝込む余裕はない。ちなみに今現在、3回目の接種率は60%強だから、ちょっと遅い程度。何事も慎重な私にしては、早い方かも。
☆ ☆ ☆
久々に自治体HPのコロナ特設サイトにアクセスすると、去年の場所(個人病院)はもうやってなかった。どうしてかね? 近所の集団接種会場はしばらく予約で一杯になってたから、仕方なく、遠くの大規模会場を予約。
場所がビミョーなのか、三連休だからか、ガラガラの広い場所にスタッフだらけ。スタッフが、接種者の10倍いるように見える♪ もちろん、接種者は次々に交代するから、1日の合計なら接種者の方が多いだろうけど。
一時期、大規模会場で手持ち無沙汰にしてるスタッフの姿が報道されたからなのか、スタッフが立ち話をしたりスマホで遊んだりする様子はない。全員で私1人をジッと監視する感じで、挨拶も誘導も丁寧だ。それにしても、不安になるほど会場が広い。
1回目の時と同じく、医師の診察前に接種承認のチェックを促されたけど、「医師の・・」と言いかけた途端に「分かりました」と納得された。大規模会場ではお約束のやり取りだと。
最初のブースで、男性の医師に1分ほど診察を受けた時、去年のアレルギー反応について一応話してみたけど、秒殺されてしまった♪ 「いつですか?」、「当日の夜とか翌日くらいです」、「あぁ、それなら関係ありません」。
断言されただけでなく、早く出て行ってという雰囲気だったから、素直で従順な私は直ちに出て行った。で、後でブログに書くと(笑)。実名もしっかりチェックしてるけど、イニシャルは書かない。しかし、どうみてもガラガラで暇そうだし、時給が高いのに、その診察や問診はどうかと思う(個人の感想♪)。
☆ ☆ ☆
続いて、別のブースに誘導されて、いよいよ接種。担当はまさかの女性看護師。そうか。看護師でも打てるのか・・と思って、後でネットで調べると、看護師の方が遥かに時給が低いらしい。同一業務、同一賃金ではないから、経費節約ということか。
その場ですぐ、「看護師さんが接種できるんですか?」と聞こうかと思ったけど、カスハラになるから我慢♪ 感じのいい中堅の看護師さんだったけど、医師が担当した過去2回より、ちょっとチクッとした感じ。これも口にしそうになって、我慢♪
その後は15分の経過観察。10人ほどパイプイスに座って大人しくしてる中、私が立ち上がってスタッフにある質問をしようとすると、スタッフは慌てて私を制止。動くな、立ち上がるなという意味なのか、それとも、スタッフに近づくなという意味なのか?
まるで叱りつけるような態度だったから、内心、不満だったけど、これも我慢。後でブログに書くだけだ(笑)。私の質問は、公式サイトの説明にはないことで、しかも誰でも思うようなことだったから、試しに聞いてみただけ。別に、たしなめられるような内容では全くないけど、総合的判断で書かないことにしとこうか。
15分間、何事もなく経過。3回目と大きく書いた札を首から外して返却。若い女の子がノートPCの操作に2、3分くらいかかってたけど、「ありがとうございました」とこちらから伝えて、全て終了。向こうはほとんど言葉なしで、アレッ?という感じ。最後の箇所が一番、不愛想だった(個人の感想♪)。というより、そこまでの対応が丁寧すぎたのかも。
それにしても、スタッフ全体の平均年齢がかなり低かった気がする。最後なんて、「学生さんですか?」と聞きたくなったほど、若いスタッフが集まってた。単なる普通のアルバイトなのかね? ラクだけど、コロナ感染のリスクはちょっと高いかも(個人の想像)。
☆ ☆ ☆
接種後、家に帰るまでは、腕がちょっと痛いなといった程度。過去2回よりハッキリと筋肉痛があって、腕を使いにくい感じだけど、別に困ることはない。
翌日の夜には、かなり痛みが収まったから、もう大丈夫だろうと安心したら、2日目になって痛みが痒みに変化。と同時に、ホクロみたいな黒い「できもの」が肩に出現。何、これ?と思ってたら、半日後にはキレイに消えてた。
ただ、接種した場所の周囲が軽く腫れて来て、痒みが増加。上の写真みたいに、下側に大きく赤みが広がってしまった。ネットで調べると、どうも3回目の副作用・・じゃなくて副反応が一番大きいみたいだから、私だけの特殊なことではない。
「モデルナ・アーム」という言葉なら知ってたけど、「COVIDアーム」という用語があるとは知らなかった。ファイザー・アームとは言いたくないと♪
☆ ☆ ☆
接種後の体温は測らなかったけど、寝るまではちょっと高めだったような気もする。まあ、熱というほどのものでもないから、問題なし。食欲も胃腸も問題なし。
ひたすら、痒いだけなのだ。ステロイドを使えとか、ネットに書いてるけど、私はステロイド剤を塗ると逆に湿疹と痒みが広がるタイプなので論外。まあ、しばらくの我慢か。
というわけで、感染防止の効果はともかく、重症化リスクの軽減に期待しよう♪ それでは今日はこの辺で。。☆彡
(計 2855字)
| 固定リンク | 0
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- カフェイン減量の眠気による食欲増加が主たる原因?、体重とウエストが妙に増加・・&お疲れ残暑9km(2023.09.29)
- 世界記録を達成、日本記録は失敗、アディダスのシューズ「adizero adios pro evo 1」、8万円超!&残暑9km(2023.09.27)
- 新しい端末で不正ログイン扱い、Yahoo!メールが完全にロックされて解除(申請)手続きが大変!(確認書類、3日程度)(2023.09.26)
- 4回目のコロナワクチン接種をどうすべきか?、冬の第10波の前(12月初め)まで保留か・・&18kmジョグ、いい感じ♪(2023.09.24)
- ツイッター・・じゃなくて「X」の有料化の前に、久々にツイートごっこ・・じゃなくて「ポスト」ごっこ♪(2023.09.23)
「健康」カテゴリの記事
- 4回目のコロナワクチン接種をどうすべきか?、冬の第10波の前(12月初め)まで保留か・・&18kmジョグ、いい感じ♪(2023.09.24)
- カフェイン中毒(過剰摂取)もどきで飲む量を少し減らしたら、やたら眠い・・&残暑11kmジョグ(2023.09.11)
- ジムの体組成計・タニタMC780A(70万円)で測定、私の体脂肪率は僅か9.4%!、「アスリート」判定の1歩手前♪(2023.08.26)
- また息苦しくて寝れないから、上体を起こして起座呼吸で浅い起座睡眠、久々にフルタイドも服用&ジム28日目、疲労蓄積(2023.08.18)
- オムロン体重・体組成計703T購入、部位別(脚・体幹・腕)の皮下脂肪率、骨格筋率(筋肉量)を測定、体年齢も♪(2023.03.10)
「医学・医療」カテゴリの記事
- また息苦しくて寝れないから、上体を起こして起座呼吸で浅い起座睡眠、久々にフルタイドも服用&ジム28日目、疲労蓄積(2023.08.18)
- WHOの新型コロナ緊急事態宣言が終了、日本の死者数は人口比でかなり少ない&連休も終了、重い脚でジョグ(2023.05.06)
- 冷たい野菜ジュースを飲んで「アイスクリーム頭痛」?(寒冷刺激による頭痛、国際頭痛分類ICHD)&筋肉疲労18km(2023.01.27)
- 「敗血症」(英語 sepsis)という日本語の病名の語源・由来、漢字と英語からの説明(2022.12.03)
- コロナ(感染症)の患者数の推移、数学理論による計算(SIRモデル)の入試問題(青山学院大・経済学部、2021年)(2022.11.19)
コメント