レース遠征直前のコロナ無料PCR検査、感想&判定結果
ワクワク、ドキドキ。日テレ『はじめてのおつかい』のお子様みたいに緊張して来た♪ っていうか、はじめての泊りがけの修学旅行に出かける前の中学生って感じか。
ちなみに同級生Kは、興奮してたのか、宿の玄関の大きなガラスにぶつかって割って、ショボンと落ち込んでた(実話・・笑)。相撲でも、体当たりみたいな押しや突きが得意なヤツだった・・・っていう昔話をしてる場合じゃないのだ。もう余裕がない。
☆ ☆ ☆
さて、ますは乗鞍ヒルクライム公式サイトの8月24日のお知らせから。いきなり冒頭で「3年ぶりの開催となる」と書いてるから、もう中止はないね。天気予報的には、距離の短縮もない気がする。ロクに練習してないのに、いきなりフル開催に挑戦か (^^ゞ スタートが最大の目標かも(笑)。ゴールは?!
上は最新の長野放送のコロナ報道。Yahooへの配信からの引用だけど、リンクは元の公式サイトに貼っとこう。
私は毎日、長野県の状況を見て、ギリギリで中止になることを期待・・じゃなくて心配してたけど、お盆明けの感染増加も病床使用率(60%台)も一段落。今さら行動制限する状況には見えない。ガッカリした参加者もいるはず(笑)。他人事か!
もちろん、自分自身がコロナ感染すれば、参加できなくなる。ただ、毎朝測定してる体温は全く平熱。ずっと36.5度前後で、面白みがないほど♪ バチ当たりか! オムロン体温計、グラフもデータもすぐ見れて、やっぱ便利だね。
乗鞍で提出するチェックシートにも、「本当の体温」をそのまま記入♪ 当たり前だろ! いや、適当に穴埋めする参加者も少なくないと思うな(個人の感想)。そもそも、何事もなければ単に廃棄されるだけの個人データだし。
☆ ☆ ☆
しかし、無症状のまま、感染してる可能性もある。同じ宿に泊まる自転車仲間にうつしてクラスターを作るわけにもいかないから、念のため、無料のPCR検査を受けて来た。真面目で、いいね♪
以前は1万円以上かかってたのに、いい時代になった。それでも、旧統一教会の騒動で、岸田政権の支持率は最低レベルなのであった♪ おっと、政治や宗教の話をしてる場合でもないか。
その会場に最初に気付いたのは、駅前で派手に勧誘してたから(笑)。新宿・歌舞伎町のキャッチじゃあるまいし、ここまでアピールされるのもビミョーだよな・・と思ってたら、人が集まるほど儲かる民間の事業者らしい。1人あたり数千円儲かるらしいから、多少の宣伝費用は軽く回収できる。一部で話題の、商品券とかオマケの配布を行っても問題なし。
で、いざ行く前に、念のためネットで調べたら、いきなり間違った情報が堂々と書かれてた・・とだけ書いとこう。解釈の余地とかない。見解の相違でもなく、単純に間違ってて、しかもちょっと実害もある。
まあ、ピンポイントで場所が特定されそうだから、書くのは止めとこうか。とにかく、ネットで間違った情報を見た後、正しい情報はこうだろうな・・と推測して出かけた。すると、推測の通りだった。もちろん、大人は現場で指摘するようなこともしない♪ どうせ聞き流すだけで、直さないだろうし。
☆ ☆ ☆
で、検査会場に行ってみると、お盆休みの後なのに、短い行列ができてたし、私の後ろに並ぶ人も途切れない。道理で最近、宣伝してないはずだ♪ 宣伝しなくても、勝手に人が来てくれると。
誘導に従ってブースに行くと、まずスマホでQRコードを読み取ってくださいと要求されて動揺 (^^ゞ たまたま、スマホもAndroid携帯も持ってなかったから、「タブレットでもいいですか?」と聞いたのに、完全スルーされた(笑)
「じゃあ、こちらに記入お願いします」と言われて、個人情報を記入して、免許証も見せて、同意のチェックを数ヶ所入れて、唾液の採取。
ストローを使って、容器に5mmほど入れるんだけど、ストローの外側にも唾液が流れるし、時間はかかるし、気持ちいいものじゃない。思い出したのは、高校1年ごろの生物の授業の実験。唾を集めて何かしたんだけど、途中で女子のNが気持ち悪くなってた。
☆ ☆ ☆
で、梅干しとかイメージしながら(実話・・笑)頑張ってツバを振り絞った後は、携帯のSMSメールを待つ。判定が陽性なら、レース遠征は中止。シメシメ・・じゃなくてガッカリだね♪
この通知がいつ来るのかという点も、HPの情報と実際の会場とでは違ってた。HPでは、遅い時間帯なら翌日通知と書いてたのに、会場では2日後と言われたのだ。まあ、民間企業の金儲けだから、こんなもんか (^^ゞ 大人は黙って、「ああ、そうなんですか」とか微笑むのみ♪
ところがドッコイ庄一by綾瀬はるか、実際には、翌日に通知が来たのだ (^^ゞ 何じゃ、そりゃ! 携帯のSMS(ショート・メッセージ)に加えて、PCメールアドレスにも来てた。どうも、SMSだと、設定とかの問題で届かないことがあるらしい。下は、PCメールより。
注目のPCR検査結果は、「陰性」! ガックシ。。_| ̄|○・・じゃなくて、良かった(笑)。これで後はもう、道路のがけ崩れかクマの出没(昔ホントにあった)とかがない限り、レースは開催される。
私が行かない理由も、何もない。あっ、ケガすればいいのか(笑)。コラコラ! いや、学校の授業の水泳で水着姿を見られるのが嫌で、わざと風邪を引いたっていう話を朝日新聞か何かで読んだもんで。だから、ジェンダーレス水着が大切だと。
でも、女子がジェンダーレス水着だと、男子の出席率が下がるかも(笑)。オイッ! ちなみに私は、スクール水着には興味ない。一部の競泳水着ならまだしも♪ マニアか!
☆ ☆ ☆
なお、単なる素っ気ない最低限の通知だけじゃなくて、こちらが希望すれば、もう少しきっちりした検査結果の通知書が送られて来る(メール添付のpdfファイル)。
「本通知書における検査結果は新型コロナ感染者の患者であるかどうかの診断結果を示すものではありません」。
正確だけど、分かりにくいね (^^ゞ あくまで、1つの検査結果にすぎないと。訴訟とか止めてねってことか♪ ちなみに日本語的には、「感染者の患者」ではなく、「感染の患者」が正しい(笑)。細かっ!
ともあれ、私はしぶとく元気なのであった。症状も陽性判定もなし。めでたし、めでたし。それでは今日はこの辺で。。☆彡
(計 2573字)
| 固定リンク | 0
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 春はお別れの季節、大切なものに Good luck and Good bye♪&軽い10km走(2023.03.27)
- 雪印「北海道スキムミルク」(脱脂粉乳)、安いたんぱく質だけど、高いクリープの方が美味しい♪&雨で傘ウォーク連発(2023.03.25)
- 細い傘袋に折り畳み傘が入らない雨の日、薄いロール型ポリ袋(ニューフクロール?♪)を頂いた&リハビリ10km走(2023.03.24)
- Amazon primeでWBCメキシコ戦を視聴、最後の9回だけ♪&左足親指痛11kmジョグ(2023.03.22)
- 既に週間字数制限オーバー、最後は一言つぶやきだけ(2023.03.19)
「自転車」カテゴリの記事
- 宇宙飛行士・諏訪理さん、サブ3のウルトラマラソン・ランナー&23年2月の全走行距離(2023.03.01)
- 東急百貨店本店が再開発で閉店、渋谷の西のシンボルともお別れ・・&23年1月の全走行距離(2023.02.01)
- 走り納めも1km4分台(ギリギリ♪)、2022年12月と年間の全走行距離(2022.12.31)
- 両足の痛みと闘いつつ、何とかノルマ達成・・22年11月の全走行距離(2022.12.01)
- 韓国ハロウィーン事故、悲惨・・&22年10月の全走行距離、充実(2022.10.31)
「医学・医療」カテゴリの記事
- 冷たい野菜ジュースを飲んで「アイスクリーム頭痛」?(寒冷刺激による頭痛、国際頭痛分類ICHD)&筋肉疲労18km(2023.01.27)
- 「敗血症」(英語 sepsis)という日本語の病名の語源・由来、漢字と英語からの説明(2022.12.03)
- コロナ(感染症)の患者数の推移、数学理論による計算(SIRモデル)の入試問題(青山学院大・経済学部、2021年)(2022.11.19)
- 踵の痛みは足底筋膜炎か?、走るスピードを急に1割アップ、厚底カーボンプレートシューズまで使い始めたのが原因・・(2022.11.14)
- いきなり半強制的な抗原検査(医療用)、判定結果は・・&荷物ウォーク(2022.09.12)
コメント