里見香奈・女流五冠、女性初の棋士編入試験の第二局(vs岡部怜央四段)、逆転で連敗&休養11km
(21日)JOG 11km,1時間00分23秒,平均心拍 132
消費エネルギー 485kcal(脂肪 141kcal)
負けた里見の無念そうな表情より、勝った岡部四段の申し訳なさそうな振舞いの方が印象深かった。里見はベテランの女流五冠で、30歳。岡部は4月に四段になったばかりの新人で、23歳。132手で終局した直後の深い礼は、まるで謝ってる姿に見える。僕なんかが勝ってしまって、申し訳ありません。。
知名度も人気も収入も、里見の方が遥か上。男性棋士の自分が勝っても誰も褒めてくれないけど、女流の里見が勝てば世間が盛り上がる。
その意味では、しっかり逆転勝ちした岡部は流石、プロフェッショナル。おそらく、試験官としての対局料・指導料も少ないと思うけど。
☆ ☆ ☆
女流からプロ棋士への編入試験、5局中の第2局。0勝1敗の里見は、是非とも1勝1敗にしたい所。私がabema動画を最初にチラ見したのは、65手目で、お互いに同じ手を繰り返す千日手の可能性が出て来た局面だった。
そこから目を離して、次に見た時には、後手の岡部が局面を強引に打開し始めた所。下は69手目、先手の里見が4五同歩と取った。
AIの評価値は50vs50くらいで、全くの互角。里見が得意の中飛車。岡部は居飛車で穴熊。金2枚だけとはいえ、なかなか王手がかからない構えで、攻めに専念しやすい。
☆ ☆ ☆
この後、またしばらく目を離して、次に見ると里見が優勢になってた。92手目、後手が6九角と打った局面で、84%vs16%。
後手は大駒3枚で攻めてるけど、歩切れで持ち駒は桂馬1枚だけ。先手は金銀5枚の美濃囲い。おまけに、先手に3四桂とか4四桂とか3一銀とか攻められると、一気に詰まされそうな状況。
ここでAIが示した最善手は、5八歩の受け。3六の銀を守る普通の手だった。ところが、里見が指したのは、2七金。ハッキリした悪手で、一気に形勢が逆転してしまった。3六角成、同金、2四桂で、後手の攻めを玉頭に呼び込んでしまう。
☆ ☆ ☆
しかし、里見にもまだチャンスが残ってた。上は105手目、4六金と寄った局面。ここは3八銀と守りの駒を補強しとけば、3六桂には同角として、まだ粘れた。桂馬をもらえば攻めゴマになるし、龍の逃げ場もない。
ところが里見は金を寄ったので、同銀から一気に寄せられてしまった。反撃するヒマもなし。その後はもう、手数だけ伸びて、評価値も一方的な状況。岡部もやりにくいだろうから、早く投了して欲しかったと思う。
里見と同じく、少数派の振り飛車党・菅井八段も、自分のことのように残念そうだった。編入試験で合格した折田四段も言葉少なめ。
とにかく、これでもう里見は、残り3連勝するしかない。私は男だけど、女性の棋士が1人誕生した方が将棋界が盛り上がると思うし、ずっと女流の世界を引っ張り続けて来た大功労者だ。今後の巻き返しに期待しよう。下は投了図。後手132手目、7七角成まで。
☆ ☆ ☆
一方、単なる小市民は昨日・・じゃなくて一昨日も11kmだけ走って来た。前日が久々の16kmでしかもRUNペースだったから、最初から休養モード。それでも徐々にペースが上がって、トータルでは1km5分29秒ペースでクリア。
気温18度、湿度67%、風速2.5m。そこまで涼しくもなかったけど、まあ秋モードになってくれたのは確か♪ 暑さに弱い私としては急に楽になった。新・心拍計はまた終盤、高めに乱れてるから低めに補正。
2度目の三連休はまた雨模様だけど、コロナのプチ収束モードが漂ってるから、みんなあちこち出かけるんだろうね。私は家でお仕事しなきゃならないのだ (^^ゞ 全然、楽しくないわ! 1人でブツブツぼやきつつ、ではまた。。☆彡
往路(2.4 km) 14分26秒 119 131
LAP 1(2.1) 12分22秒 125 134
2 11分42秒 133 142
3 10分56秒 142 149
復路(2.2) 10分58秒 143 150
計 11km 1時間00分23秒 131(75%) 150(86%)
(計 1680字)
| 固定リンク | 0
« 天才マリリンの正答が批判されたモンティ・ホール問題(確率論)、元のTV番組にはない作り話~『笑わない数学』第11回 | トップページ | 今週は金曜までに16000字も書いたから今日は一言つぶやき、また11kmジョグ »
「ランニング」カテゴリの記事
- 新谷仁美、女子マラソン日本記録の更新失敗(ベルリン2023)&さらに気温低下で9kmラン、爽快♪(2023.09.25)
- 4回目のコロナワクチン接種をどうすべきか?、冬の第10波の前(12月初め)まで保留か・・&18kmジョグ、いい感じ♪(2023.09.24)
- ステイオンタブ無しの缶詰用にセリアで「三徳缶切り」購入、昭和の「ジュース抜き」は令和だとお飾り?♪&11km(2023.09.21)
- 枠なしで2枚以上の写真をピッタリ連結するアプリ、PhotoFrame Simple(ほぼ無料)&27.5度ジョグ(2023.09.20)
- Windows10 アップデート KB5030211 、PC空き領域不足もあって4時間も浪費&小雨15km、湿度100%で撃沈(2023.09.16)
「将棋」カテゴリの記事
- レアな「持将棋カウンター」まで表示される大熱戦、214手の長手数を藤井聡太七冠が制してタイに~2023王座戦・第2局(2023.09.12)
- 勝者は永瀬王座と解説の渡辺明九段のぶっちゃけトーク♪、藤井七冠が先手番で逆転負け~2023王座戦・第1局(2023.09.01)
- 佐々木大地七段が最後も潔い投了、藤井聡太七冠が王位防衛でいよいよ八冠へ~2023王位戦・第5局(最終局)(2023.08.23)
- 終盤までAI評価値も揺れる接戦、藤井聡太七冠が最善手5三桂を逃したのが敗因か~2023王位戦・第4局(2023.08.17)
- 藤井聡太七冠、遂に王座戦の挑戦者決定で夢の八冠へ!、159手の大熱戦で豊島将之九段に勝利☆(2023.08.05)
コメント