« 図形と方程式に共通する対称性(対称群)S2・S3・S4の構造、5次方程式の解の公式がない理由(ガロア理論)~『笑わない数学』第12回 | トップページ | 東京マラソン抽選結果&小雨ずぶ濡れ10km »

ミサイル上空通過でJアラート鳴らず!、設定ミスかと思ったら、危険地域じゃないからか&10km走

(4日)RUN 10km,52分23秒,平均心拍 144

消費エネルギー 491kcal(脂肪 98kcal)

  

「災害は 忘れた頃に やって来る」。そう。朝っぱらから、新・固定電話の留守録の音声で起こされてしまった♪ そっちか!

  

旧・固定電話の留守電がずっと壊れてたから、油断してたのだ。音がしないおやすみモードにするのを忘れて、普通の留守番電話の設定にしてたら、よりによって長い録音が思い切り聞こえてしまった。当然(?)、出なかったけど♪

  

某・企業の関連で、ちょっとしたトラブルに巻き込まれたから、公式HPに書き込みしたら、早朝から謝罪の電話がかかって来たのだ。クレーマーか! いや、あれは明らかに一方的に迷惑を受けたというか、実害があったのだ。ちょっとでも書くと、ピンポイントで個人情報につながるから止めとこう。

   

   

     ☆     ☆     ☆ 

・・っていう超個人的な話は、単なる前フリなのだ。そう。今日・・じゃなくて昨日(22年10月4日)は、5年ぶりにJアラート(全国瞬時警報システム)が鳴り響いたらしい。私を除いて♪

    

221005a

    

いや、北朝鮮やロシアの核兵器が話題になってる今、笑いごとじゃない。北朝鮮のミサイル発射は、最近聞きなれた感もあるけど、今回は日本の青森上空を通過。ということは、途中でトラブルが生じてたら日本に着弾する可能性もあったことになる。朝日新聞・夕刊では、断トツのトップ記事。

   

しかし、私の2つの携帯はどちらも鳴らなかった。電池切れだ・・とかいうオチはない♪ で、ちょっと真面目に調べてみた。

   

   

     ☆     ☆     ☆

221005b

   

まず、前回は鳴ったはずのソフトバンクのAndroid携帯(ガラホ)。仕様が勝手に変えられたのかと思ったら、そうでもない。「国民保護に関する情報」が配信されると。

   

じゃあ、ついに携帯が壊れたのか? 何度も踏んで、液晶画面に大きな太いヒビが入ったままだし(実話♪)。

    

221005c

    

去年の1月から使ってる楽天スマホはどうしたんだ?と思って検索すると、楽天モバイルが緊急速報メールを配信できなかったとのニュースを発見(ITmedia)。NTTコムの設定ミス? また分かりにくい話が登場。

   

私の設定は出来てたのかな・・と思って楽天を検索すると、端末ごとに色々と違うみたいだから、自分のスマホのあちこちをいじってみた。どこ? 端末内の検索をかけても出ないから、ネットでAQUOS sense3 liteの検索。なるほど。「設定」→「アプリと通知」か。分かりにくいわ!

    

   

     ☆     ☆     ☆

で、設定をチェックすると、ちゃんとできてた。デフォルト(初期設定)のままかも。「緊急速報メール」、「緊急速報メールの許可」。「最大音量を使用する」? そこまでは知らなかったな。履歴を見ると、地震で2回、受信してるらしい。覚えてないけど♪

    

221005e

   

とにかく結論としては、通信回線の不具合や端末のエラー、設定ミスとかじゃなくて、単に危険な地域じゃなかったから鳴らなかったらしい。Jアラートは危ない地域だけなのか。知らなかった (^^ゞ

  

まあ、受信の態勢をチェックできたし、調べたのは正解。そう言えば最近、防災の備えを忘れてるから、そっちも気を引き締めるとしよう。1に水、2にライト、3にトイレ、4に食料と電池か。。

     

   

      ☆     ☆     ☆

一方、走りの方は、ちょっと長めに走ろうと思ってたのに、数学記事が大変だったから時間が無くなってしまった (^^ゞ まあ、ちょっと頭の体操になったし、たまにはいいでしょ♪ いつもだろ!

  

実は昨夜、寝る直前に小腹が空いて、安売りの抹茶チョコパイを1個食べたら、止まらなくなった (^^ゞ 1箱、一気食いして、すぐ就寝。990kcal♪ オイッ! 思い切り、腹が緩んでるから、走りも重め。っていうか、日曜の朝の自転車が太腿に効いてる。残暑も妙に厳しい。

  

それでも、レース用シューズで10kmだけ、ハーハーゼーゼー。トータルでは1km5分14秒で、何とか「RUN」ペースを達成♪ 気温24.5度、湿度75%、風速3.5m。暑かったけど、湿度は低めだし、風のおかげで助かった。

  

新・心拍計は、大まかな変化は合ってるけど、また高めにブレてるから、低めに補正。いまだにチョコパイで腹が出てるな・・とか思いつつ、ではまた。。☆彡

   

  

221005f

    

往路(2.4 km) 13分44秒 126 140 

LAP 1(2.1) 10分55秒 143 150

  2   10分49秒 151 155

  3(2) 10分03秒 154 158

復路(1.3)    6分53秒 155 159

計 10km 52分23秒 144(82%) 159(91%) 

    

      (計 1853字)

| |

« 図形と方程式に共通する対称性(対称群)S2・S3・S4の構造、5次方程式の解の公式がない理由(ガロア理論)~『笑わない数学』第12回 | トップページ | 東京マラソン抽選結果&小雨ずぶ濡れ10km »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

ランニング」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« 図形と方程式に共通する対称性(対称群)S2・S3・S4の構造、5次方程式の解の公式がない理由(ガロア理論)~『笑わない数学』第12回 | トップページ | 東京マラソン抽選結果&小雨ずぶ濡れ10km »