五輪の翌年に初開催された東京レガシー、ハーフマラソンなのに参加費2万円超(税込)!&13km走
(15日)WALK 5km(荷物 5kg),1時間10分
(16日)RUN 13km,1時間08分02秒,平均心拍 141
消費エネルギー 610kcal(脂肪 140kcal)
コロナ以降の2年半、東京マラソンと乗鞍ヒルクライム以外の大会はほとんど調べてないから、この大会も昨日まで全く知らなかった (^^ゞ
東京レガシーハーフマラソン。東京の伝説だと♪ そりゃ、レジェンドだろ! あっ、東京の伝統か♪ そりゃ、トラディションだろ! ハイハイ。東京五輪・パラリンの遺産ね。だから翌年からスタートしたと。
☆ ☆ ☆
この軽口で、「東京レガシー 意味」とかいう検索アクセスを2つくらい稼げるかも(笑)。少なっ! 大体、レガシーなんて英単語はちょっと前まで、全く一般的ではなかったはず。レジェンドだって、少し前の五輪関連の流行語だろう。
とにかく、東京レガシーとは、東京五輪・パラリンピック2020の遺産、残された大切な価値として、今年からスタートしたのだ。去年、告知が出て、今春には募集があったようだけど、全く気付かず (^^ゞ まあ、気付いてもエントリーしなかったと思う。どうせ、エントリーしても抽選で落選してただろうし。
ちなみに、倍率の公式情報は見当たらないけど、東京マラソンの弟か妹みたいな感じの大会だから、10倍の半分で5倍くらいか(未確認♪)。
☆ ☆ ☆
私が気づいたのは、視覚障害の道下美里の世界記録が幻になったというニュースをYahoo!で見たから。
これ、ずいぶんニュースの数が多いけど、彼女の人気が高いってこともあるんだろうね。45歳の大ベテランだけど、金メダルを取ってるし、検索すると「かわいい」とかいう検索語の候補がすぐ出て来る。
笑顔が印象的で、実力も凄い。今回、1時間23分34秒でゴールしたのに、伴走者が先にゴールしてしまったから失格。まあ、初回だし、スタッフにボランティアが多いんだろうし、仕方ないかも。私も世田谷ハーフで、短い距離に誘導されてしまった経験があるけど、ボランティアだろうから苦笑して終わり。翌年の出走権とか優先も無かった。
ちなみに、私のハーフのベストは今より遥かに速くて、同じようなタイムを2回出してるけど、全盲に近い女性の道下にちょっと負けてしまってる。ちょっと♪ 負け惜しみか! しかも彼女、身長144cmの小柄なのだ。素直に、凄いね。旦那さんも感じよさげだし♪ ちなみに、伴走者と結婚してるのではなかった。嫉妬はないのかな?
☆ ☆ ☆
で、上が公式サイトのトップ。TOKYO 2022(笑)。これは明らかに五輪を意識してるけど、公正取引委員会からのツッコミは入らないわけか♪ デザイン的には東京マラソンと似てる。2022年10月16日、国立競技場スタート&フィニッシュ。う~ん、美味しそうなツボを突いてる企画だね。
コースも、パラリンと同様ってことで、東京の都心。まだコロナだけど、沿道の声援も結構あったらしい。
これだけ色々と好条件が揃ってるからなのか、参加費は何と、税込20700円! しかもスポーツエントリーの手数料も高いという噂があったけど、未確認というか、公式情報が見当たらない。
私の感覚だと、ハーフの参加料は5000円前後だと思う。東京レガシーは、コロナのPCR検査、Tシャツ、タオル、メダル付きとはいえ、異常に高い。何でこんなに高いのか、精査して欲しいもの。他の大会への悪影響もあるはずだから。
☆ ☆ ☆
道下以外だと、ニュースになってたのは安田美沙子。40歳で2人の子持ちだけど、体型はキープしてるというか、さらに痩せたというか。夫の相次ぐ不倫による心労か♪ コラコラ! 離婚とかせず、健気に頑張ってる。広角レンズの効果を割り引いても、かなりスレンダーな身体。インスタグラムより。
後ろからの写真を見ても、かなり絞り込んでるのは間違いない。どんだけ速いの?、と思って結果を検索したら、まさかの2時間35分56秒(笑)。遅っ!・・と一瞬思ったけど、これはわざと一番最後あたりにゴールしたってことかも。
まあ、私は来年もエントリーしないと思うな。高過ぎるし、当日までスマホによるチェックもあったりして、手続きがかなり面倒だし、10月半ばだとまだ気温が高い。私の次の大会は、3月くらいを予定してるけど、その前にもどこか小さいレースに出るかも。
☆ ☆ ☆
一方、走りの方は3日ぶりで、13km。3日ぶりといっても、前日は荷物ウォークしてるし、前々日もかなり歩いて、階段の一段飛ばしもやってる♪ 結構、疲れてたから、身長にスタート。お古のレース用シューズを使用。
適当に流してたら、1km4分40秒くらいのランナーが抜いてくれたから、離れたまま引っ張ってもらう感じになって、ペースアップ。相手は早めに消えたけど、私はそのまま頑張って、終盤はずっと1km5分くらいで走ってた。
トータルでは1km5分14秒。久々に「RUN」ペースで、いいね♪・・とか言ってる場合じゃないね (^^ゞ 10月半ばにこれだと、遅すぎるのだ。距離も短いし。まあ、秋にしては暑かったという言い訳はある。気温22度、湿度80%、風速1m。
新・心拍計は久々にほぼ正常だけど、終盤がちょっとだけ高過ぎるから補正した。土曜のウォーキング以来、右の太腿に変な痛みがピクピク出てるのが気になりつつ、ではまた明日。。☆彡
往路(1.9km) 11分21秒 120 130
LAP 1(3.1) 16分47秒 136 143
2 16分01秒 144 151
3 15分20秒 152 158
復路 8分34秒 151 155
計 13km 1時間08分02秒 141(81%) 158(90%)
(計 2322字)
| 固定リンク | 0
« パズル「ナンスケ」の解き方、考え方9~難易度3、ニコリ作、朝日新聞be、22年10月15日 | トップページ | 出張終了♪、生活リズムの乱れで頭痛が続く中、JTBの全国旅行支援プラン予約が惜しい! »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 宝石店襲撃を店員1人が刺股(さすまた)で撃退する動画、専門家のお勧めは、数人での対応と安全に逃げること優先(2023.11.28)
- 着るこたつ、動けるこたつ、スキー・スノボウェアのファッション性やエアコンの電気代と比較してどうか?♪&またハーフ走、足踏み(2023.11.26)
- 休日でもまたまた11km走(+300m)が精一杯・・&つぶやき(2023.11.24)
- Googleは別格として、次にYahoo!で調べるのが40代以上、YouTubeで探すのが30代以下?&また11km走(2023.11.23)
- 久々に2500kcal(!)ほど暴飲暴食、たかが11km走だと焼け石に水♪(2023.11.21)
「ランニング」カテゴリの記事
- 着るこたつ、動けるこたつ、スキー・スノボウェアのファッション性やエアコンの電気代と比較してどうか?♪&またハーフ走、足踏み(2023.11.26)
- 休日でもまたまた11km走(+300m)が精一杯・・&つぶやき(2023.11.24)
- Googleは別格として、次にYahoo!で調べるのが40代以上、YouTubeで探すのが30代以下?&また11km走(2023.11.23)
- 久々に2500kcal(!)ほど暴飲暴食、たかが11km走だと焼け石に水♪(2023.11.21)
- またプチ呼吸困難、パブロン1錠飲んでハーフ+500m、走りは好調&生活は不調♪(2023.11.19)
「マラソン」カテゴリの記事
- 宿命のライバル(笑)の初フルは富山マラソン2023♪、11月なのに最高気温23度の晴天&出張終了(2023.11.06)
- MGC2023、エモい写真♪&13km走、1km4分台突入(2023.10.16)
- パリ五輪・日本代表選考会~雨のMGC(マラソングランドチャンピオンシップ)2023、ほぼリアルタイムの感想♪(2023.10.15)
- ナイキの厚底シューズで男子マラソン世界新、2時間00分35秒!、キプトゥム(23歳、ケニア)のラップ&つなぎジョグ(2023.10.10)
- 新谷仁美、女子マラソン日本記録の更新失敗(ベルリン2023)&さらに気温低下で9kmラン、爽快♪(2023.09.25)
コメント