廃業する佐久間製菓の赤缶「サクマ式ドロップス」と、健在のサクマ製菓の緑缶「サクマドロップス」の関係&両足痛11km
(27日)JOG 11km,1時間01分37秒,平均心拍130
消費エネルギー 480kcal(脂肪 144kcal)
最近、「ドロップ」という言葉は、飴(あめ)の意味だとほとんど聞かなくなってる(と思う)。私自身は、硬いアメの意味では全く使ってない。プロレスの技の名前としても、あまり使われてないんじゃないかな?
ただ、今このブログ執筆画面の下には、「ファイルをドロップ」と書かれてる。デジタル用語というか、PC用語として生き残ってるくらいだろう。
だから、昔懐かしい缶入りドロップスが無くなるというニュースを見た時には、まずドロップという言葉自体が懐かしかった♪ もちろん(?)、お菓子としても一応知ってるけど、最後に舐めたのは小学校(低学年?)だと思う。今から15年くらい前か。。(疑問形・・笑)
☆ ☆ ☆
上は朝日新聞デジタルの記事だけど、佐久間製菓の廃業(2023年1月20日)のニュースは、多数のメディアで大きめに報じられてる。やっぱり、114年の歴史の重みか。誰でも一度は舐めたか、噛んだか、うっかり飲み込んだ記憶があると思う。飲み込めずに苦しんだとか(私・・笑)。
私のあやふやな思い出だと、生まれ故郷の家にごくたまに来てたおじいちゃんかおばあちゃんがくれたような気がする。自分では買ってないし、親もたぶん買ってない。正直言って、他にもっと甘くて美味しいお菓子はいくらでもあった。
ただ、祖父や祖母のかすかな思い出と結びつくお菓子は、これくらいしか無い。子どもの私は、舐めてる内にうっかり飲み込んで、ノドに詰まらせたことが何度もある♪ というか、私のノドが細い(らしい)こともあって、普通に飲み込みかけても苦しいのだ。
それは要するに、なかなか溶けなくて、大きいまま残るということ。甘さを長く感じられて、保存がきいて、色とりどりで可愛い。そう考えると、超ロングセラー商品なのもうなずける。ガリガリ噛もうとしても噛みにくいから、今でもわりとフツーに買える「ナッツボン」とは大違い♪ いや、先日、職場の近くのコンビニで目立つ棚に置かれてたのだ。
☆ ☆ ☆
廃業する佐久間製菓のHPを見ると、まだ詳しいページが残ってた。やっぱり、赤い缶が代表作らしい。1908年、佐久間惣治郎により創業。この原点は、健在する別会社・サクマ製菓と同じだけど、HPのURLはビミョーに違ってる。佐久間製菓は、sakumaseika.co.jp。一方、サクマ製菓は、.comになってた。
M&A Onlineの報道によると、戦争による廃業から営業再開した後、山田社長の三男が1947年に立ち上げたのが、サクマ製菓。一方、番頭役の横倉信之介が作ったのが、佐久間製菓。
商標権でもめた後、今では「サクマ式ドロップス」の商標権は両者で共同で持ってるらしい。だから、健在のサクマ製菓が赤缶を復活させる可能性もあるとのこと。ただし、素材とか味とか、実は色々違ってるという話がJ-CASTに書かれてた。
下は、佐久間製菓が掲載してた、アニメ映画『火垂るの墓』の1シーン。赤缶が映ってたそうで、amazonのプライムビデオで無料で確認しようとしたけど、無かった (^^ゞ
☆ ☆ ☆
今現在、amazonでは、パイナップル味が75g入り10缶で8000円ほど。オレンジ・りんご味のレトロ缶が、115g入り10缶で15000円ほど。大幅な値上がりだけど、まあ、好きな人は買って保存したくなるかも。保存性も良さそうで、すぐに糖分を摂れるから、防災用品にもなるはず。
☆ ☆ ☆
ちなみに、廃業の発表から3週間遅れで私が記事を書いてるのは、先週末にコンビニで「緑缶」を見つけて買ったから。その時点で、廃業で消えるのが何色だったか覚えてなかったし、社名の違いも忘れてたけど、たぶんこれは健在の方だろうなとは感じてた。実際、その通り。
名称はキャンデー。キャン「ディー」ではないので念のため。アメちゃんでもない(笑)。原材料名、砂糖(国内製造)、水飴、濃縮果汁。1粒3.1gあたり、12kcal。ダイエット食にも使えるかも。
そうそう。缶のフタが開けにくいんだった (^^ゞ 今もなかなか開かなくいから、自転車のパンク修理用レバーで開封(実話・・笑)。凄いぞ、てこの原理!
で、15年ぶり(?)に舐めたドロップは、意外とフツーに美味しい☆ お世辞抜き。正直、期待してなかったもんで(失礼♪)。小さくなった気がするのは、私が大人になったから? 口の中でゴロゴロ転がすのも楽しいね。だからノドに詰まらせると(笑)
なお、メルカリをチェックすると、フツーに買える健在の緑缶まで、1缶600円(!)くらいで売ってた (^^ゞ 転売ヤーの商魂、恐るべし。まあ、法律違反や禁止事項ではないんだろうけど。。
(☆12月26日の追記:先ほど、佐久間製菓の従業員の男性が『明石家サンタ』で不幸話を披露。ドロップは食べ放題だと話してた♪)
☆ ☆ ☆
あぁ、チョコッとトッピングするだけのつもりだったのに、結構書いてしまった。もう走りについては一言だけ。一昨日はまた、両足が痛い中、無理して11kmのジョギング。
前日も無理して15km走ってたし、もう危ないからかなりペースを落としたけど、右膝下の痛みはひどくて、ひたすらガマン大会。今月の初めまでは快適に飛ばしてたのに・・っていうか、飛ばし過ぎたのが失敗か。
トータルでは1km5分36秒ペース。こんなに遅い走りは久々。気温12度、湿度63%、風速2m。新・心拍計はほぼ正確に作動してるから、補正なし。心拍は低いけど、痛みのせいなのか、呼吸は苦しい。そろそろ痛みが和らぐことを期待しつつ、ではまた明日。。☆彡
平均心拍 最大
往路(2.4 km) 14分20秒 121 136
LAP 1(2.1) 12分14秒 128 137
2 11分45秒 134 140
3 11分11秒 138 148
復路(2.2) 12分08秒 133 150
計 11km 1時間01分37秒 130(74%) 150(86%)
(計 2421字)
(追記62字 ; 合計2483字)
| 固定リンク | 0
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 出張終了、ノートPCの代わりに新旧2つのiPad Proを持って行ったら、色々と不便・・(2023.09.22)
- ステイオンタブ無しの缶詰用にセリアで「三徳缶切り」購入、昭和の「ジュース抜き」は令和だとお飾り?♪&11km(2023.09.21)
- 枠なしで2枚以上の写真をピッタリ連結するアプリ、PhotoFrame Simple(ほぼ無料)&27.5度ジョグ(2023.09.20)
- 虫除けスプレーを忘れて墓参りしたら、ヤブ蚊が大量に発生!、夕陽の写真にはゴースト(丸くて小さい謎の点)も出現♪(2023.09.18)
- Windows10 アップデート KB5030211 、PC空き領域不足もあって4時間も浪費&小雨15km、湿度100%で撃沈(2023.09.16)
「ランニング」カテゴリの記事
- ステイオンタブ無しの缶詰用にセリアで「三徳缶切り」購入、昭和の「ジュース抜き」は令和だとお飾り?♪&11km(2023.09.21)
- 枠なしで2枚以上の写真をピッタリ連結するアプリ、PhotoFrame Simple(ほぼ無料)&27.5度ジョグ(2023.09.20)
- Windows10 アップデート KB5030211 、PC空き領域不足もあって4時間も浪費&小雨15km、湿度100%で撃沈(2023.09.16)
- iPhone 15のパステルカラーが可愛い♪、高価格(高機能)のProだとあの色は売れないのか?&11kmジョグ(2023.09.14)
- また11kmジョグ&短くて緩いつぶやき(2023.09.13)
「お菓子」カテゴリの記事
- 出張終了のご褒美はチョコケーキ「ブラウニー」♪、環境が2回変わったからか端末(PC&iPad)がトラブル連発・・(2023.02.21)
- 廃業する佐久間製菓の赤缶「サクマ式ドロップス」と、健在のサクマ製菓の緑缶「サクマドロップス」の関係&両足痛11km(2022.11.29)
- 軽めにエアロバイク99分、ご褒美は50周年のチョコモナカ(ジャンボ、山の数18個♪)(2022.08.20)
- 不二家の藤井聡太チョコON&OFF購入、集中力アップ、ストレス低減♪&15kmジョグ(2021.04.20)
- オリオン「ココアシガレット」発売70年、タバコ型のレトロな駄菓子が今でも人気♪(2021.04.06)
コメント