個人ブログ(ココログ)にGoogleアナリティクス4(GA4)&ユニバーサルアナリティクス導入、アクセス解析との違いは微妙
またズブズブと、デジタルの迷宮にはまり込んでしまった (^^ゞ 途中で何度も引き返しそうになったけど、マニアック・ブロガーで持久系アスリートだと、つい頑張り続けてしまう♪ 結局、一応は成功したような気がするけど、損得はまだ不明。そもそも見方も使い方もよく分かってない。
さて、Googleが無料提供するアクセス解析みたいなサービスというと、数年前までは「サーチコンソール」だったと思う・・・と書きかけて、念のために3年前の導入時の記事を読み返すと、既に当時から「Googleアナリティクス」があったらしい。
この2つの違いも微妙だけど、サーチとは検索のことであって、サーチコンソールは自分のサイトに来るユーザーを検索中心に分析・制御するためのシステム。それに対して、アナリティクスは自分のサイトに来た後を中心に分析するシステムだろう(現在の私の理解では)。
私はサーチコンソールを導入してみたけど、既にココログ自体のアクセス解析と、別の有料のアクセス解析を使ってたから、サーチコンソールはほとんど使ってない。そもそも、10年前くらいから、ユーザーの検索情報はほとんど分からなくなってるから、検索アクセスを分析しようとしても無理があるのだ。特に単なる一般個人のブログだと。
さらに、2年前にブログのURLを安全な「https」に変更したから、コンソールは使えなくなった。修正するのも面倒だから、そのままここ2年は放置プレイにしてたのだ。
☆ ☆ ☆
ところが、たまたま「GA4」という知らない言葉を見かけたことから、ズブズブとハマってしまった。
最初のキッカケは、「ココログ」(ニフティのブログ)に関するツイッター検索。しばらく下げ止まってたウチへのアクセスが、10月下旬からまたかなり減って来たけど、ココログ内部のランキングはあまり変わってない。
ということは、ココログ全体に対するGoogleの評価が下がったのかなと思って、検索してみたわけ。すると、いつもの通りの結果になった。ココログに関する検索をかけると、実質的にほとんど情報が集まらないのだ (^^ゞ 特に普通のウェブ検索だと、古い情報や役に立たない情報ばかりがヒットしてしまう。
ただ、ツイッター検索をかけると、僅か2つのツイートの内の片方に、「ga4」という言葉が出てた。ブログの新しい分析ツールなのかなと思ってウェブ検索すると、グーグルの最新版のツール、「Googleアナリティクス4」のことだと判明。内容を調べてる内に、そのまま導入まで進んだわけ。ただ、おそろしく分かりにくい世界だった。
そもそも、あまり聞き慣れないカタカナ英語が大量に使われてて、日本語の説明の意味さえよく分からない。それを解説してくれるサイトは色々あるし、それなりに役に立つけど、解説の目線が高過ぎるのだ。素人目線ではなく、プロのサイト運営者の目線になってる。素人が疑問に思う点、引っかかる点の説明があまり無いのだ。
☆ ☆ ☆
では、素人目線の解説を書いてみよう。まず、そもそも導入するためのページにアクセスする所から引っかかる。Googleの普通のツール・アプリ(メール、ドライブなどのアプリ)から探すと、なかなか出て来ないのだ。
上のように、アプリの粒々マークをクリックまたはタップすると、アナリティクスは表示されない。一番下の「その他のソリューション」を選択すると、別のページに跳んで、その一番下の方の「ビジネス」の所でようやくSearch Console(サーチ・コンソール)やアナリティクスが出て来る。
それらのすぐ下はもう、「デベロッパー向け」になってるから、これだけでもかなり敷居が高い世界だろうと想像がつく。
☆ ☆ ☆
とにかく、ようやく「アナリティクス」用のページに跳ぶと、「さっそく始める」というボタンがある。一番最初にここに跳んだ時には、まずGoogleアカウントへのログインが必要だった気がする。あるいは、ログインするよう誘導されたか。
一部の紹介サイトでは「無料で始める」と表示されてたのに、無料という文字が見当たらないから、ちょっとためらった。まあ、クレジットカードの番号を入力しなければ大丈夫だろうと思って、クリックして進む。「ユーザージャーニー」(利用者の動き)を把握して、マーケティングの投資収益率を改善できます、とのこと。
ちなみにウチは17年間、ひたすら赤字で、金銭的な収入は限りなくゼロに近い。コスト(費用)がかかるだけだから、コスト・パフォーマンス(費用対効果)はほぼゼロ。改善はほぼ不可能だ。金銭的コストは大きくないけど、時間的コストの累積赤字が膨大。普通なら「破綻」だろう。人間の♪
☆ ☆ ☆
最初の「アカウントの設定」の「アカウント名」入力だけでも、しばらく考えた。何を入力するのか、分からない。ブログ名なのか、新たに作る分析システムの登録名なのか。
一度、失敗した後(先に進めなかった)、Googleのアカウント名(の1つ)を入力すると成功。ただ、「複数のトラッキングIDを含めることができます」と書いてるから、他にも入力パターンはあるのだろう。「データ共有」は、本当はやりたくないけど、拒否するとまた余計に面倒なことになりそうだから、そのまま受け入れた(と思ってる)。
ちなみに、私はGoogleのアカウントだけでも複数持ってて、それらの使い分けだけでも苦労してる。複数ログインするとか、1つだけログアウトするとか、結構やりにくいのだ。
☆ ☆ ☆
次に出て来る「プロパティ」という用語の意味も分かりにくい。Windows PCなら、ファイルやフォルダの属性のことだが、ここでのプロパティは、分析の対象や結果の情報全体を指すような感じだ、自分用の個別の分析システム。
だからプロパティ名は、ブログ名の「テンメイのRUN&BIKE」にしようかとも思ったけど、カタカナとひらがなが入ってるし、英字も全角だから、変更しといた。レポートのタイムゾーンは、デフォルト(初期設定)では米国になってるから、日本へと変更。「通貨」というのも引っかかる項目だけど、一応、日本円にしといた。課金する予定は今のところ無し。
その後、少し古い「ユニバーサルアナリティクス」と、最新の「Googleアナリティクス4」の両方を使うように選択。来年にはGA4だけになる予定で、今は変更前の過渡期らしい。ウェブサイトのURLはもちろん、ウチのブログのトップページのアドレス。
☆ ☆ ☆
ビジネスの概要を適当に入力。規約にも同意して、いよいよスタート間近。
最後の難関が、ブログの側に入力するための「トラッキングコード」の入手。これが最初、表示されなかったのだ。そもそも「トラッキング情報」という項目が表示されてない。
ネットで調べたり、あちこちイジってる間に、なぜか急に表示された。たまたま上の方(プロパティ作成と書いてある辺り)を触ったのが良かったのか、あるいは単なるタイムラグ(時間差)だったのか。
ブログの設定の「外部連携」の所で、10行ほどのプログラミングみたいなコードを入力して保存すると、アナリティクスの側にアクセス・データが表示されるようになった。ひとまず成功か。
ちなみに、以前のコンソール導入の時に入力した「所有権タグ」というものは、そのままにしてるけど、問題は生じてない。GA4用のコードのすぐ上にそのまま残ってる。
☆ ☆ ☆
で、上がその分析の様子。どこかで設定変更できるのかも知れないけど、基本設定では「過去5分間」と「過去30分間」の様子が映される。ということは、アクセスが少ない個人ブログだと何も表示されないことになる。
この辺りを見ても、やっぱりかなり目線の高い分析ツールだと思う。それでいて、今のところ、普通のアクセス解析との違いは全く分からない♪ 単に、ページのデザインと表示の仕方が変わってるだけ。
ただ、単なる偶然の一致だとは思うけど、GA4とユニバーサルアナリティクスを導入した直後から、アクセス数が2割くらい増えた。というか、10月中旬の水準まで回復したと言うべきか。
いずれにせよ、色んな意味でGoogle頼みの世界だな・・と改めて思うのであった。単なる趣味の個人ブログでさえ、そうだから、中小の商業サイトにとっては死活問題だろう。検索順位の変動による業績への影響が、決算で話題になることもあるらしい。
ともあれ、今日の所はこの辺で。。☆彡
(計 3477字)
| 固定リンク | 0
« ぎふ信長まつり、観覧席に当選しなかった人も歩道でキムタク騎馬行列を見れたとの事♪&筋肉疲労11km走 | トップページ | asicsの厚底カーボンシューズ MAGIC SPEED(旧)、楽で速いけど、足腰・背筋の負荷が大きくて故障に注意 »
「ウェブログ・ココログ関連」カテゴリの記事
- gooブログ、2025年11月でサービス終了!、ココログの私も大ショック・・&短いジムと長いウォーク(2025.04.15)
- またブログのメンテナンス(2月26日・10時~14時の予定)&11km走、順調に回復中♪(2025.02.26)
- 2月26日分の記事と更新箇所が消えてる!、ココログのメンテナンス関連の障害、削除はされてないらしいから復旧に期待(2025.02.26)
- ☆ブログ公開19周年☆~検索サイトにますます見放されてアクセス数はさらに激減、それでも淡々と毎日更新(2024.08.31)
- 2023年・記事別アクセスBest30(リンク付)&レース直前、最後は昼間の10km走(2024.01.05)
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- 認証アプリ Microsoft Authenticator、2台目の端末(iPad)の追加はできない?&月末の距離稼ぎラン4(2025.03.31)
- 生成AIによるディープフェイク映像・音声の功罪、近未来ドラマと世界の状況〜NHKスペシャル『創られた“真実”』(2025.03.19)
- 投げ銭ライブ配信中の女性殺害で話題の「ふわっち」(whowatch)、検索して視聴するだけで難しい&緩急13km走(2025.03.12)
- iPad(&iPhone)からiMacに写真をコピー保存する方法、Finderの同期ではなく、写真アプリの読み込み(2025.02.28)
- 5ヶ月ぶりの Windows PC、起動・アップデートとiPadとのWiFi接続だけで2時間半・・&また11km走(2025.02.12)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- はじめて携帯(スマホ)の Android をバージョンアップ、10から最新15にはできない♪&月末のバイク距離稼ぎ(2025.04.30)
- 大阪万博・夢洲駅、伝法駅から徒歩2時間、ランニング1時間、自転車40分で行ける&ジムのバイク30km超え(2025.04.28)
- 楽天の期間限定ポイント、有効期限切れ後に請求されるモバイル(携帯)料金の支払いには利用できない&寒い15km走(2025.04.27)
- 小学生の習い事と受験勉強でしぶとく人気の算盤(そろばん)、令和ではタブレットと可愛いアプリで(2025.04.26)
- 自転車の青切符の反則金(案)、総論賛成、各論は信号無視6000円が安過ぎ!&ジムは疲れのわりに好調(2025.04.25)
コメント