新型iPad Pro12.9インチ用のキーボード・ケース購入、初めてのブログ執筆は縦置きで♪
あいうえおかきくけこ・・・。新しいキーボードを買うと、キーを探し回ることになる (^^ゞ 特に、タブレットとの組み合わせだと大変! 今、この汗の顔文字を打つのに3分かかった(笑)。もちろん、説明書(マニュアル)は小さな紙切れ1枚で、表が中国語、裏は英語♪
「ろ」は5分以上♪ 「け」のキーとシフトキーを合わせるのか。文字の選択は、タブレットみたいな青い縦線2本を使う操作になるわけね? 全角の英数文字や記号もまだ打ちにくい。慣れと変換で何とかなるかな。。
⭐︎ ⭐︎ ⭐︎
さて、6年半ぶりに新型iPad Proを買った理由は色々あるけど、画面が大きいから縦置きにしてPC代わりに出来るんじゃないかな・・というのも大きかった。
パソコンは壊れかけてるのを無理やり使い続けてる状態だし、私はブログも仕事も長い文章を扱うことが多いから、 12.9インチの縦置きなら便利。今までは初期型の9.7インチだったから、ちょっと小さ過ぎたのだ。
タブレット本体が大きいと、それに合わせたキーボードケースも大きくなって、入力しやすいはず。というわけで、さんざん調べまくった末に、ようやく6000円近い超高級品を購入♪ 縦置き可能で、タッチパッド付きで、可愛い色というのが条件。もちん、ワイヤレス(無線接続)。
色はパステル系で数種類あって、テンメイカラーのミントや水色、パープルまであった。サイトの画面表示と実物の色はかなり違うから、無難そうなピンクを選択。予想通り、実物の方が色が薄くて正解♪ キーの形が丸っこいのもオシャレで、いいね⭐︎ 実質的に、ノートPCのキーボードとほとんど同じ大きさだから、私の太い指でも余裕で動かせる♪
⭐︎ ⭐︎ ⭐︎
ただ、買ったのはいいけど、最初が大変なのはわかってたから、なかなか使う気になれず (^^ゞ 今日ようやく、清水の舞台から飛び降りてみた。まあ、思ったよりは順調かな♪
最初は、「これを取り外したら返品できないよ」って感じの中国語(簡体字)シールが貼られたフィルムを、ケースの透明パネルの裏表から2枚外す。オーッ、iPadのリンゴのマークと私の名前の刻印がキレイに見える!
続いて、付属のUSBーCケーブルで充電し始めると、30分ほどでランプが消灯。3時間くらい覚悟してたけど、最初からかなり充電されてたわけね。リチウムイオン電池、耐用年数は3年。まあ、6年は行けるでしょ♪
タブレット本体も、目標は6年だけど、ミスって画面を割りそうで怖い。なまじ大きいから、壊してしまう確率も高いのだ。一応、サブスクの保証(毎月更新)は付けてるけど。
⭐︎ ⭐︎ ⭐︎
キーボードとタブレットの Bluetooth 接続は、タブレットの設定で準備して、Fnキー+Cキーを押すだけ。一瞬で完了。ポラールの心拍計より優秀かも♪ いや、たまになかなか接続できなくて、温厚で寛容な私でもイラつくもんで。
日本語の入力は、ほぼ「普通に」かな文字入力(笑)で出来るけど、右端あたりが特殊な配置と設定になってる。新キーボード、あるある♪ あと問題は、かなと英数の切替。特に、私の好きな全角英数が打ちにくい。何とか、上手い入力方法を見つけたいもんだね。キーは78個あるから、組み合わせで発掘。78C2の組合せとか(笑)。多すぎっ! 高校数学か!
キーボードと、画面の指の操作と、両方できるのは便利! キータッチは気持ちいいし、タッチパッドも問題なし。壊れかけのパソコンより遥かにいい♪ まあ、パソコンも最初の2年くらいは気持ち良かったけど、耐久性が問題なのだ。使いまくりだと、数年しかもたないのは仕方ないのかね?
ブログの入力欄の縦の幅があんまし広がらないのは、ココログの設定なのか。最初は上手く伸びてたのに(上図)。まあ、ブラウザを Safari にして文字を小さくした後、入力欄だけ縦にちょっと伸ばして、画面を指で広げれば上手く行った♪ 細かっ!
いや、これは大発明だと思うな。検索アクセスも入るはず。1年に1コとか(笑)。少なっ! まあ、多少の軽口も叩けるようになったと♪
⭐︎ ⭐︎ ⭐︎
あぁ、もうドッと疲れたから、今日はあっさり終わりにしよう。実はまだ別の新兵器もあったりする♪ これも準備が面倒だから、ずっと放置プレイ中。開封さえしてない(笑)
っていうか、どこに置いてるのかも覚えてないほど (≧∀≦) ではまた明日。。☆彡
(計 1799字)
| 固定リンク | 0
« 廃業する佐久間製菓の赤缶「サクマ式ドロップス」と、健在のサクマ製菓の緑缶「サクマドロップス」の関係&両足痛11km | トップページ | 両足の痛みと闘いつつ、何とかノルマ達成・・22年11月の全走行距離 »
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- USBメモリがエラー連発、「セマフォがタイムアウト」「ディレクトリ名が無効です」「存在しないデバイスを指定」(2022.12.18)
- AMDが藤井聡太五冠に提供した最強PC(CPU)、私が欲しいノートと比べると・・&11km走(2022.12.16)
- 新型iPad Pro12.9インチ用のキーボード・ケース購入、初めてのブログ執筆は縦置きで♪(2022.11.30)
- データの正誤のパリティチェックと16進法、論理回路と真理値表~2025年(令和7年度)共通テスト試作問題・情報Ⅰ(2022.11.12)
- 個人ブログ(ココログ)にGoogleアナリティクス4(GA4)&ユニバーサルアナリティクス導入、アクセス解析との違いは微妙(2022.11.08)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 後輩の女の子の訃報に絶句・・高校陸上部時代を思い出しつつ、13年ぶりに5000m測定(2023.02.05)
- 東急百貨店本店が再開発で閉店、渋谷の西のシンボルともお別れ・・&23年1月の全走行距離(2023.02.01)
- ウェブリブログ終了、LINEブログも6月で消えるのか・・&15km走、最後だけ1km4分半(2023.01.31)
- 冷たい野菜ジュースを飲んで「アイスクリーム頭痛」?(寒冷刺激による頭痛、国際頭痛分類ICHD)&筋肉疲労18km(2023.01.27)
- 最強の冬の嵐(気温0度、風速10m!)、台風並みの危険な強風の中、注意して15km走(2023.01.25)
コメント