« 『明石家サンタ 2022』~八木とフジ港社長ができてる?&廃業サクマ式ドロップス社員&可愛い新サンタガール保﨑麗♪ | トップページ | 令和3年度、文科省・情報活用能力調査の調査問題例と正答(小中高、4年1~2月)、感想とレビュー »

心にしみるコラム、「めぐり合う クリスマスの奇跡」(朝日新聞・窓)&18km走、再び1km5分切りでも不調

(25日)RUN 18km,1時間29分45秒,平均心拍 149

消費エネルギー 830kcal(脂肪 183kcal)

    

最近は、紙の新聞をゆっくり読む機会も余裕も減ってる。ネットだけでも情報が溢れてるし、新聞は職場でも一応読めるし、自宅での購読は止めようかな・・と何度も思って来た。

     

でも、たまに良質の記事をじっくり読むと、新聞とか宅配という文化を守るのもいいかなと考え直すことになる。2022年12月25日、クリスマスの朝日新聞・朝刊に掲載されたコラム「窓」は感動的なお話で、珍しく何度も読み直してウルウルしてしまった。

  

   

     ☆     ☆     ☆

「めぐり合う クリスマスの奇跡」。本当に、タイトル通りの奇跡的な出会いだと思う。単なる素敵な話とも言い切れない、複雑なものが入り混じってる所もまた、心に沁みる。

     

221227a

   

社会面(テレビ欄の裏)の上段に大きく、カラー写真付きで掲載。1面の記事紹介のトップにもなってるから、朝日の編集部としても自信を持って掲載してるんだろう。読者へのクリスマス・プレゼントか♪ 執筆は、新屋絵理記者。紙面の左端の写真は、主人公の女性からの提供。

     

221227b

  

ネットの朝日新聞デジタルだと、前日の24日に掲載。紙面にはない、記者撮影のオリジナル写真も3枚、添えてた(上の1面の記事紹介も記者撮影)。

  

  

      ☆     ☆     ☆

この種の話をまとめるというのも無粋なことだけど、転載や全文引用は出来ないから、私の言葉で簡単にまとめてみよう。

   

広島県の女性(現在36歳)は、5年前に「若年性パーキンソン病」の診断を受けた。身体が動かなくなる難病で、仕事を辞め、高齢の両親に頼りつつ、アクセサリー作りを始める。

   

2年前、小さなクリスマス・マーケットに初めて出店。ピアスを買ってくれた女性客から、女性のインスタにメッセージが届いた。「素敵なピアスに出会えました。うれしいです」。

  

喜んでると、またメッセージが来て、パーツが外れたというから、修理を申し出。ピアスを郵送してもらうと、女性の母が差出人の名を見てつぶやいた。「私が娘につけた名前と同じだ」。女性客の名前は、約40年前に離婚した母が離れ離れになった、生後6ヶ月の娘と同じ。

      

まさか・・と思ってたけど、直接会って星占いの話をした時、誕生日の一致も判明。去年の11月、イベントで女性客と母を引き合わせた。「この人、あなたのお母さんかもしれません」。女性客の方も、自分が生き別れた母を捜してたが、ピアスやメッセージは全くの偶然だった。奇跡の再会に、3人とも涙。

  

女性は今では、アクセサリーを作ることも出来なくなって、タブレットで広告の絵を描く仕事をしてる。最後の2段落だけ、引用させて頂こう。

 

「生きることは、1枚のキャンバスに絵を描き続けること。命を終える時まで、色を塗り重ねていくこと。

もし病気にならなかったら。アクセサリーを作らなかったら。店を出さなかったら。姉がピアスを手にしていなかったら・・・・・・。どれか一色でも欠けた自分の人生を、今は想像できない。」

    

   

     ☆     ☆     ☆

このコラムが、SNSでバズるような短いエピソードと違ってるのは、全体の文章の構成とか、上のような文なのだ。絵を描くということは、色を塗り重ねること。それは、人生も同じ。アクセサリーや出会いだけでなく、そのキッカケとなった病気も、大切な色。

   

もちろん、絵の具を使わないタブレットで、本当に色を重ねるかどうかは問題ではない。色という言葉で、エピソードを紡ぎあげて、色鮮やかなアクセサリーの写真を添える。これがプロフェッショナルな仕事だろう。グッジョブ♪☆

    

221227c

    

記者が撮影した写真の指は、女性の手。欲を言えば、絵の写真も見たかった。ともあれ、パーキンソン病の治療や緩和の方法が早く確立されることを祈ろう。世界の患者に、奇跡のプレゼントが訪れることを願いつつ。。

    

   

     ☆     ☆     ☆

一方、単なる市民ランナーも、両足の痛みが完治しないまま、一昨日(25日)はまた18km走。1週間前に、気持ちよく1km5分切りで走れたから、同じように走りたかったのに、最初から不調。

  

丸2日休んだ後だったけど、疲労が抜けてなかったか。ここ1ヶ月近く、ポラール心拍計のサイトの心肺負荷状況は高止まりで、走り過ぎを示してる。おまけに両足の故障も抱えてるから、無理が溜まってるのは確か。

   

221227d

   

それでも、心拍とタイムを見ながら頑張って、トータルでは1km4分59秒ペース。心拍は1週間前より5も高かったし、背筋の疲れと痛みが残ってしまったけど、何とか5分は切れた。気温5.5度、湿度55%、風速3m

  

太めの右手首にはめた新・心拍計は、ほぼ正常に作動。年末年始の準備に追われつつ、ではまた。。☆彡

    

   

221227e

   

           平均心拍 最大

往路(2.4 km) 13分00秒 134 146 

LAP 1(2.1) 10分55秒 145 151

  2   10分34秒 150 154

  3   10分26秒 152 155 

  4   10分20秒 153 156 

  5   10分26秒 152 156

  6   10分26秒 151 155

復路(2.8)  13分39秒 152 157

計 18km 1時間29分44秒 149(85%) 157(90%) 

   

     (計 2102字)   

| |

« 『明石家サンタ 2022』~八木とフジ港社長ができてる?&廃業サクマ式ドロップス社員&可愛い新サンタガール保﨑麗♪ | トップページ | 令和3年度、文科省・情報活用能力調査の調査問題例と正答(小中高、4年1~2月)、感想とレビュー »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

ランニング」カテゴリの記事

社会」カテゴリの記事

コメント

読んでくださりありがとうございました。

投稿: | 2023年8月 5日 (土) 20時28分

> 名無しさんへ
 
はじめまして。ご本人でしょうかね。
コメントありがとうございます。
サイトも拝見しました。
素敵な作品の数々ですね♪
これからのご活躍もお祈りしています☆彡

投稿: テンメイ | 2023年8月 5日 (土) 21時42分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« 『明石家サンタ 2022』~八木とフジ港社長ができてる?&廃業サクマ式ドロップス社員&可愛い新サンタガール保﨑麗♪ | トップページ | 令和3年度、文科省・情報活用能力調査の調査問題例と正答(小中高、4年1~2月)、感想とレビュー »