« 2023年1月 | トップページ | 2023年3月 »

Python(パイソン)入門1~人気プログラミング言語を高校教科書副教材(東京書籍)とオンライン環境Bit Arrowで簡単に

また3ヶ月も間が空いてしまったが、超初心者の立場でプログラミングの記事を書きながら勉強してみよう。前回まで書いてたC言語の続きでもよかったが、気分新たにPython(パイソン)。

   

開発者がテレビ番組のタイトルから付けた名前で、ニシキヘビという不気味な意味よりも、短くてユニークで神秘的な名前が欲しかったらしい(英語公式サイトのFAQより)。

  

しばらく前から、人気のプログラミング言語の代表で、今年度(2022年度、令和4年度)から高校で必修化された新科目『情報Ⅰ』でも注目されてる。

   

教科書の最大手・東京書籍だと、プログラミング言語の副教材は今のところ、Pythonのみ。教科書自体のプログラミングの説明でも、当たり前のようにいきなり最初からパイソンが使われてるほど。実教出版の副教材でも、PythonとJavaScriptのみになってる。

    

過去の流れから考えると、近い将来、また新しい言語に取って代わられると思われるが、とりあえず今はPythonを見ておこう。

   

   

      ☆     ☆     ☆

230228a

    

東京書籍の副教材は、編著・日経BP、発行者・東京書籍となってる。表紙のデザインから考えても、おそらく中身は日経BPによる執筆・制作だろう。2022年2月1日に初版発行だから、最新のもの。

  

B5版、96ページ、オールカラー、税込880円。薄さを考えると、安くはない。ただ、教科書本体の価格は安いので、副教材で利益をあげるのかも知れない。

 

と言っても、1つのプログラミング言語に絞った参考書だから、どれほどの生徒が購入するのかは不明。今後の大学入試での情報Ⅰの扱いも、まだよく分からない。参考書は他に多数あるから、一般人がこれを買うことも少ないはず。

   

230228b

    

冒頭から、オンライン学習環境を指定してある。「本書は Bit Arrow を使って学習を進めていく。Bit Arrow は、PCへのインストールなしにブラウザ上でプログラミングを学習できる・・・」。

   

ビット・アロー。キャラクターの可愛いリスが、矢(Arrow)を持ってる。大阪電通大、東京農工大、明星大学、3つの大学の研究室が共同開発したシステムとのこと。

   

便利で無料なのは非常に有難いとして、そもそもなぜ使用環境のインストールがもっと簡単に出来ないのか、不思議でもある。私自身、過去にJavaとVB(ヴィジュアル・ベーシック)で挫折した。説明通りに操作しても、何も導入できないまま、時間だけかかってしまうのだ。他のアプリでそのような経験はほとんど無い。

    

   

     ☆     ☆     ☆

230228c

   

とにかく、ビットアローの公式サイトにアクセス。「書籍のサンプルがエラーになる」。副教材に関するエラーの修正が、目立つ形で書かれてたから、全国の高校教員から指摘があったということか。

    

使用には登録が必要だから、メールアドレスとパスワードで登録。その後、左上の「Bit Arrow を起動!」をクリック。私はタブレット(旧iPad Pro)を使用したから、タップ。

    

230228d

   

230228e

    

230228f

   

プロジェクトとファイルを新規作成して、いよいよ副教材に従って学習開始。プロジェクトというのは、学校の授業の単位(1回とか1単元)を意識したものか。私の場合、後で修復しにくいエラーが生じてしまった時、2つ目のプロジェクトを作成すると直った。

  

  

     ☆     ☆     ☆

230228g

    

230228h

   

まずは、入力した文字の出力(プリント)から練習。シングル・クォーテーション(’)で囲めば、実行画面ダイアログに表示される。2つをコンマで区切って入力すると、同じ行にスペース(空白)を挟んで出力される。「実行」は、ブラウザを選択して行った。

   

入力文字は副教材だと「引数」(ひきすう)と書かれてるけど、その説明を読んでもほとんど意味は分からない。むしろ、「定数」とか「定字」とかいう方が、次に出て来る「変数」との比較を考えても分かりやすいと思う。

 

230228i

   

230228j

   

よくある「Hello World」の代わりに、「Hello Python!」。これが出来るということは、先ほどの def と ghi を、「’def ghi’」でひとまとめに入力してもよかったことになる。

 

   

     ☆     ☆     ☆

230228k

   

続いて上図は、name という変数に Taro を代入。name をプリントした様子。

   

230228l

  

後で、読者・閲覧者などに代入させたい時は、name=input() の形を利用。実行すると、上図の右下のようなダイアログ・ボックスが出るから、私の名前 Tenmei を入力。

   

230228m

   

すると、実行画面の1行目には、ダイアログの様子が表示されて、2行目がプリント出力になる。上では同じ Tenmei だが、ダイアログに質問文を入れると違って来る。

   

230228n

   

プログラムで input() の中に、引用符で「名前?」と入れておけば、ダイアログボックスの上側で「名前?」と表示。天命と入力すると、実行画面は下のようになる。

  

230228o

   

ちなみに、ダイアログボックスの下側の「ダイアログを表示しない」をタップしてみると、その後は入力できなくなってしまって、実行画面では null (無し)になってしまった。しばらく試行錯誤しても直らないから、仕方なく新しいプロジェクトを作り直して再開した。

    

   

      ☆     ☆     ☆

230228p

   

最後は、パスワード入力と正誤の判定。まず、pw という変数に、正しいパスワード Hello を代入。次に、読者などが入力する変数 ipt を設定。

  

もし(if)pw が ipt と等しければ、login ok (ログイン・オーケー)と表示。そうでなければ(else)、wrong password(誤ったパスワード)と表示。

   

if とか else で示される条件文の後の処理動作(上では print)は、半角スペース4コ空けてプログラミングする必要がある。ただ、このオンライン環境では、自動的にそのスペースを空けてカーソルが移動してくれた。

    

   

      ☆     ☆     ☆

いつも数ヶ月くらい、間が空いてしまって、ほとんど忘れた頃に勉強を再開してるから、最初は精神的に非常に疲れる。環境にせよ、書き方や動作にせよ、すべて相手任せ。何とか苦労して相手に合わせることになるから、数学とも似て非なる分野だ。

 

むしろ、論理学的な演繹(えんえき)の記述に似てる気がする。ともあれ、今日はそろそろこの辺で。。☆彡

 

   

  

cf. Python入門2~高校副教材とオンライン環境Bit Arrow、さらにAI(ChatGPT4)も使用

   

      (計 2526字)

   (追記53字 ; 合計2579字)

| | | コメント (0)

新厚底カーボンシューズで第2回・10000m測定、タイムは1分短縮で47分ちょっと♪

(26日)10000m測定,47分06秒,平均心拍 151

 JOG 5km,29分55秒,平均心拍 136

全消費エネルギー 665kcal(脂肪 160kcal)

 

(25日)WALK 6km,1時間

(24日)お散歩WALK 6km,1時間30分

      

(書き忘れ 22日)RUN 13km,1時間05分33秒,平均心拍 143

消費エネルギー 580kcal(脂肪 133kcal)

  

   

冒頭のデータ、長っ・・(^^ゞ 珍しくというか、初めてというか、書き忘れなんてものまであったから長いのだ。

   

2月22日のデータをどうして書き忘れてたかというと、23日の記事に書こうとしてたのに、他の内容だけで長くなるから後回しにしたわけ。あの掃除機ルンバ&『山椒魚』のマニアックすぎる記事(笑)。

    

で、そのまま忘れかけてたと。しかし、それをちゃんと思い出すあたり、いいね♪ 昨夜はおでんを食べた。今朝はカフェオレ、ヨーグルト、パン、ソーセージ。名前はテンメイ(笑)。認知症の検査か!

    

  

    ☆     ☆     ☆

で、今日・・じゃなくて昨日の個人的メインイベントは、2週間ぶり、第2回・10000m測定。パチパチパチ \(^o^)/ いや、たまにこの顔文字を入れたくなるわけ。

    

刻々と3年数ヶ月ぶりのレースが迫ってるから、だんだん本気モードに入ってるのだ。ウエストも72cmキープ♪ そっから下がらないけど (^^ゞ まあ、ちょっとお菓子食べたりしてるしね。寝る前に2袋、一気食いとか(笑)。コラコラ!

   

72cmの壁はなかなか破れないけど、10000mの48分の壁はあっさり破れた。それどころか、47分の壁まで破りそうになってる! いいね♪ まあ、靴のおかげだけど (^^ゞ

    

わざわざ、早くも2足目の厚底カーボンシューズを買ったのだ。もちろん、いつものようにasics。種類も同じ、マジックスピード。いや、型落ちの商品が安くなってるもんで♪ ・・っていうか、新型を買ってもよかったけど、色が私の趣味じゃなかった。高いし(笑)。そこだろ!

    

   

      ☆     ☆     ☆

2日間、ウォーキングで足腰を休ませたおかげで、最初から脚が軽くてイケると確信。心拍計を見ながら、後遺症が残らない程度にスタスタ。タイムは47分06秒☆ 予想より30秒以上も速かった♪ 1km4分43秒ペース!

   

気温6度、湿度36%、風速2.5m。本気で走るには絶好の気象条件。新・心拍計は正常に作動。心拍はわりと低めだったし、脚も余裕があった。呼吸が一番しんどいから、呼吸筋が弱ってるのかも。

   

    

230227a

       

10000mTT(タイムトライアル)のみのラップ

     

           平均心拍 最大

LAP 1(2.1km) 10分17秒 146 150

  2   10分04秒 151 154

  3   10分09秒 151 154 

  4   10分04秒 152 155

  5(1.4km) 6分32秒 155 157

計 10000m 47分06秒 151(89%) 157(92%)

    

   

     ☆     ☆     ☆

一方、その前の2日間ウォーキング6km。金曜の夜は、ウォーキングというよりお散歩だった。スマホ持って、途中でパシャパシャ♪

   

で、書き忘れてたのは、2月22日の13km走。これは新シューズの靴慣らし2回目で、足の感触を確かめつつ、ちょっとスピードも出してみた。下手に走ると、左足の親指の付け根が痛くなることを発見。左足(foot)の方が右足より長いから、指先が圧迫されてしまう。逆に右足は幅が広いから、左右が圧迫される。左右、別々の靴を買えればいいのに。

  

トータルでは1km5分03秒ペース。靴慣らしの軽い走りにしては明らかに速いから、やっぱり厚底カーボンの反発力と推進力のおかげ♪ 気温7.5度、湿度72%、風速2mだった。新・心拍計は正常に作動。

  

あぁ、ランニング日誌だけでもう疲れたから、今日はオマケのコネタは無し♪ ではまた明日。。☆彡

  

   

230227b

     

           平均心拍 最大

往路(2.4 km) 13分17秒 127 139 

LAP 1(2.1) 10分50秒 139 147

  2   10分33秒 147 152

  3   10分29秒 149 152 

  4   10分04秒 153 161

復路(2)   10分21秒 150 161

計 13km 1時間05分33秒 143(84%) 161(95%)

   

      (計 1694字)

| | | コメント (0)

パズル「ナンスケ」の解き方、考え方10~難易度4、ニコリ作、朝日新聞be、2023年2月25日

朝日新聞・土曜の別刷(べつずり)beで、昨日(2023年2月25日)また、「ナンスケ」というパズルが出ました。制作(せいさく)はニコリです。難易度(なんいど)は4(星4コ)。苦戦してる人がかなり多いようで、このサイトに多数のアクセスが入ってるので、4ヶ月ぶりの記事で説明してみましょう。

    

ナンスケ(ナンバースケルトン)とは、数を並べて作った骨組(ほねぐ)という意味。クロスワードパズルの言葉の代わりに、数を入れるのですが、解くためのヒントは、入れる数の候補(こうほ)のみ。最初は、やり方が分からなくて考え込むでしょう。

   

このサイトでは今まで9回、解き方や考え方、コツ、攻略(こうりゃく)方法みたいなものを解説(かいせつ)しています。

   

19年5月11日の問題の記事(難易度2)、6月29日(難易度2)、9月7日(難易度3)、10月26日(難易度4)、20年4月4日(難易度4)、7月18日(難易度3、小学生向けの記事)、11月15日(難易度4)、21年5月15日(難易度3)。10月15日(難易度3)

     

すべて、リンクを付けてるので、クリックとかタップで参考(さんこう)にしてください。

  

  

   ☆    ☆    ☆

230226e

       

今回は、上図の問題。著作権(ちょさくけん)に配慮(はいりょ)して、新聞発表の翌日(よくじつ)まで待った後、上に小さく引用してます。ここからは、私が自分で作り直した図を使います。

  

230226a

     

図の全体が、中心に関して点対称。ピンクの部分をクルッと180度回転すると、青色の部分に重なるので、見た目がキレイです。上側と右側に、二重の枠のマス目が2つあります。それらに入る数の和(足し算)が、懸賞応募(けんしょうおうぼ)用の答。

   

マス目に入れるのは、次の17コの数。どれも、2、4、6、9を組み合わせた数になってます。こうした特徴(とくちょう)を見抜(みぬ)くことも大切です。似た数ばかりで、目がチカチカしますね。今回、4ケタの数はありません。

   

(3ケタ)226,244,446,666,922,999

(5ケタ)24442,24942,49996,62226,66664

(6ケタ)294246,492244,492464,694422,696422,699699

   

   

    ☆     ☆     ☆

最初のポイントは、6ケタの数の左から2番目すべて9になってること。だから、下のように書けます。

   

230226b

   

次に、右上を見ると、横の3ケタの数の最後が9になってます。ということは、999のはず。だから、下のように書けます。

   

230226c

    

次は、今書いた999に注目すれば、また1つの数を書けます。なるべくネタバレにならないよう、いつものように、少しずつ書いて行きます。

  

次の更新(こうしん)、アップデートは、今日(日曜)の夜の予定(よてい)です。ではまた。

  

  

     ☆     ☆     ☆

はい。夜になったので、少しだけ先に進みます。右上を見ると、縦(たて)の5ケタの数の2番目が9になってます。ということは、49996のはず。だから、下のように書けます。

   

230226d

    

すると、一番上ではなく、上から2番目の横の6ケタが分かりますね。次は明日(月曜)の夜、また少し書くことにしましょう。

  

なお、今週は計14708字で終了。また来週。。☆彡

      

    

     ☆     ☆     ☆

はい。月曜の夜になったので、また少し進みます。

   

230227c

   

上から2番目の横の6ケタは、左から2番目と6番目が9だから、699699です。

    

230227d

   

中段の横の6ケタは、6で終わってるので、62226です。49996はもう書き込んでるので使えません。

  

62226の左端の6から始まる縦の5ケタの数はすぐ分かるし、右側の9で始まる3ケタも簡単。もうこの先は、かなり解きやすくなってるでしょう。ただし、丁寧(ていねい)に考えないと、何度か間違えてやり直すことになるはず。

   

アクセスも大幅に減ってるので、次はもう土曜の正解発表の後にします。ではまた。

   

    

     ☆     ☆     ☆

正解が発表されたので、最後まで簡単に書きます。

   

230305h

    

右側の横の3ケタは、922。左下の縦の5ケタは、66664のはず。

    

230305i

   

上側の縦の5ケタは、24942。すると、一番上の横の6ケタは、最初の3つが492のはずです。その後ろはまだ分からないから書きません。なるべく、ハッキリ分かることだけ書くようにすると、キレイに速く解けます。

    

230305j

   

左上の縦の3ケタは、446。右下の縦の3ケタは、ちょっと分かりにくいけど、244です。というのも、最後が6で終わる3ケタは、左下で2つ使われてるから、残りは244しかないのです。

    

230305k

   

もう、後は省略しましょう。正解は上図の通り。答は、6+4=10でした。ではまた。。☆彡

   

    (計 1341字)

   (追記553字 ; 合計1894字)

| | | コメント (0)

戦場の男性(彼)への思いをのせた乙女の軍歌『カチューシャ』、ロシア語から英語への直訳で意味を解釈

一昨日(2023年2月23日)、NHK『ニュースウォッチ9』を流し見しながらPCをいじってると、冒頭から聞き覚えのあるメロディーが流れて来た。有名なロシア民謡だろうとは思うけど、曲名は分からない。

    

230225a

   

ウクライナ侵攻1周年を前に、ロシアのモスクワでイベントが開かれて、「全員で戦地にいる兵士を思うロシアの有名な楽曲を合唱しました」。最後はプーチン大統領も登場、祖国と家族を守ろうと、檄を飛ばしたと。

  

産経新聞によると、このイベントは「祖国防衛の日」2月23日(祝日)の前日、22日にモスクワ中心部に近いルジニキ競技場で開催されたもので、若者向けのコンサートみたいな催しとのこと。

   

   

     ☆     ☆     ☆

有名なら曲名くらい出せばいいのに、西側の国営放送NHKとしては、悲惨な戦争と曲名を結び付けたくないということか。

   

マニアック・ブロガーとしては直ちに検索開始。Youtube動画で『カチューシャ』だと突き止めた後、歌詞の意味とか、髪飾り(ヘアバンド)のカチューシャとの関係とか、色々と調べることになった。

    

先に、ファッション用語としてのカチューシャについて簡単にまとめると、そもそも歌とは関係ないらしい。トルストイの小説『復活』のヒロイン、カチューシャの名前が、日本の舞台で演じた女優・松井須磨子の髪飾りと結びついたとかいうお話。

   

日本語のウィキペディアも含め、少ない情報が錯綜する中、最も信頼できそうなのは東京新聞の記事だろうか。とりあえず、今はこだわらないことにしよう。

    

    

      ☆     ☆     ☆

一方、歌詞の意味について。日本語のウィキは、もともと2番までしかなくて、ハッキリ戦争との関係を語る言葉はなかったと説明してるけど、何を根拠にしてるのか出典がついてないし、英語版ウィキにもフランス語、ドイツ語ウィキにも、そのような説明は見当たらない。

   

ここでは、4番までのロシア語を英語に直訳した(ように感じられる)歌詞の一種(ヴァージョン2)を参考に、私が日本語訳と感想を書いてみよう。世界中のサイトに各国語の歌詞が溢れてる100年近く前(1938年)の曲なので、著作権はあまり気にしなくていいと考える。

    

ちなみに、わりと有名な日本語の歌詞(関鑑子;り~んご~の花ほころ~び~・・)は、かなり意訳や省略が入ってるように思われる。特に、戦争とか兵士を思わせる言葉を全てカットしてるようだ。ある意味、非常に上手い和訳ではある。

    

   

      ☆     ☆     ☆

230225b

    

230225c

   

 リンゴと梨の花が咲いた

 川には靄が立ち込めて来た

 彼女は川辺にやって来た カチューシャ!

 高い土手、険しい川岸に

   

 美しい故郷の姿と、霞(もや・かすみ)や高く険しい土手の対比が鮮明。もちろん、靄や土手は、遠くの厳しい状況を暗示する詩的表現。ちなみに、リンゴや梨の花が咲くのは春。桜の後くらいの時期らしい。

    

 彼女は歌いに来た

 若い友人 草原の青みがかった鷲のことを

 唯一 彼女が心から愛する人

 もらった手紙を大切な宝物にしてる相手

   

 2行目がちょっと変わった歌詞だけど、ロシア語で3行目に合わせて韻を踏んでるような気がする。青という色は、赤と共に国を表す色かも知れない。この記事冒頭のNHKの映像を参照。ロシアの国旗は、白・青・赤。青色は、名誉と純潔性を表すとのこと。

    

    

     ☆     ☆     ☆

 おぉ 少女の歌よ

 輝く太陽まで飛んで行け

 彼方の戦地にいる戦士を見つけて

 ずっと待ってるカチューシャの言葉を届けて

  

 4行目のカチューシャと訳した言葉は、カーチャ。どちらも、同じエカテリーナという名前を元にした愛称らしい。日本語なら例えば、まさこという名前を、まちゃこ、まこ、と略すようなもんだろう。

   

 彼が 若き乙女のことを思い出すように

 彼女がいま歌ってる声を届けて

 彼に 母国をしっかり守らせて

 愛は カチューシャが守るから

    

3番と4番は、この英訳で読む限り、いわゆる擬人法だろう。空高く飛んでいく歌声を、メッセンジャーみたいにとらえたもの。

  

手紙とかメールの類と違って、歌声は本人とつながったまま遠くに拡散する所が特徴的。短時間で消えてなくなる所も、人間的で切ない。。

  

   

      ☆     ☆     ☆

カチューシャの曲のウィキペディアは、世界51ヶ国の言語で書かれてる。それだけ普遍的な思いを乗せた名曲ということ。恋人や家族への思い、祖国への愛。政治・社会の態勢も、時代や人種も無関係。

       

いつ、どこでも、カチャーシャや彼が無数に存在してることは忘れないようにしたい。それでは今日はこの辺で。。☆彡

     

     (計 1827字)

| | | コメント (0)

朝日杯・準決勝、豊島九段が藤井五冠に「大逆転」負け、6六飛の即詰みを逃す&休養ジョグ10km

(23日)JOG 10km,54分32秒,平均心拍 132

消費エネルギー 436kcal(脂肪 123kcal)

   

今日も書くネタに困らない日だけど、迷ってる時間もないし、パッと将棋でトッピングしとこうか。第16回・朝日杯オープントーナメント・準決勝、藤井聡太五冠vsと豊島将之九段の「大逆転」。下は朝日系列の日刊スポーツより

    

230224a

   

昨日が朝日杯の準決勝、決勝の日だというのは知ってたけど、最近、藤井の将棋に時間を使い過ぎてるから、見る予定もなかった。それでも、夕方近くにabema動画にアクセスしてみたら、渡辺明名人との決勝戦をやってたけど、その前の準決勝が大逆転だったらしい。

    

abemaの録画は有料だからパスして(セコっ♪)、無料の朝日新聞デジタルとYoutube評価値放送をチェック。なるほど、確かにAI的な形勢判断の観点だと、大逆転に見える。下の評価値グラフは、元奨励会員アユムの将棋実況より。AIは水匠電竜。先手・藤井の評価値は、-2500くらいから、+2000くらいまで急上昇。

   

230224b

      

ただ、AIが普通になる前なら、わりとよくある終盤の逆転劇だったと思う。盤面と石全体で勝負する囲碁とは違って、将棋は王将(または玉)だけがターゲットだから、最後の逆転は珍しくない。特に、持ち時間の少ない状況なら。朝日杯は早指し戦で、持ち時間40分。使い切ると1分将棋。

      

プロ棋士のトップより遥かに強くて、終盤の詰みに関しては完全な正解を出すAIが登場してから、逆転劇が「大逆転」になったのだ。しかも評価値を見てる視聴者全員にとっての可視化、見える化。

    

    

     ☆     ☆     ☆

230224d

  

かなり長引いた将棋で、上図153手目まで。後手の豊島が攻防を兼ねて6四馬と引き付けて、先手の藤井が7六玉と逃げた場面。ここでのAI(水匠電竜)の評価は下のようになってた。abemaのAIでは、後手の勝率99%だったらしい。

     

230224c

  

後手の最善手は6六飛で、15手詰めで勝ちとなってる。ただし、その1手以外ならどれも逆転する状況。楽勝の局面ではないのだ。

  

確かに、私でも、6六飛車で詰みだというのはちょっと考えれば分かる。同玉なら金打ち、香車打ちですぐ詰むから、先手は8七玉。それに対して、6五馬と指せば、後は簡単。8七歩とか7六桂の筋でおしまいだ。15手詰めといっても、難しい手は不要だし、変化も単純だから、詰将棋なら中級レベルだろう。

   

    

     ☆     ☆     ☆

ただ、かなり前から1分将棋で追い詰められてた精神状態で、タダ捨てみたいな手を打つのは難しい。だから、豊島が実際に指した6五金から6三馬は、実戦心理としてよく分かる。無難な攻めと、詰めよ逃れの守りとのコンビネーション。

  

ところが、その後の藤井はさすがに間違えなかった。6五金、7六玉、6三馬に続く157手目以下。一度、時間稼ぎみたいな手(?)を指した後、4三銀、同玉、3二角、5二玉、6五角成。これはAIが示してた最善手の変化と全く一致。

        

そこで、豊島が気落ちしてしまったのか、直ちに投了。まあ、肝心の金を取られて馬を引き付けられたので、攻めようがないのも事実。先手はいくらでも攻めれる。例えば次に5五桂と打てば、もう詰めろ。6三桂成、同玉、7四角で簡単に即詰み。

    

とにかく、藤井は逆転勝ちした後、相性のいい渡辺には完勝して、4回目の優勝。賞金750万円を手にしたのであった。まあ、今の彼にとってはもう大金ではないし、あんまし興味もないかも。それより、王将戦、棋王戦、そして名人戦なのだ。頑張れ、若き五冠王!

   

    

     ☆     ☆     ☆

一方、単なる小市民ランナーは、足が疲れてるので昨日は休養ジョグ10km。といっても、弾むシューズ(ノヴァブラスト)で大きめのストライド(歩幅)で走ったら、結構しんどかった (^^ゞ 心拍は低いし、呼吸も楽勝だけど、左脚の付け根をちょっと痛めたかも。

   

トータルでは1km5分27秒ペース。気温11度、湿度50%、風速2m。ゆっくり走るにはちょうどいい気象条件だった。新・心拍計は、久々に序盤だけ激しく乱れてたから補正。心拍が弱過ぎたのかも♪

   

関係ないけど、天皇誕生日が富士山の日(2月23日=ふじさん)というのは、よく出来た話かも。それではまた明日。。☆彡  

   

   

230224e

    

           平均心拍 最大

往路(2.4 km) 14分01秒 120 139 

LAP 1(2.1) 11分30秒 130 145

  2   11分20秒 135 142 

  3(2) 10分16秒 140 145

復路(1.3)   7分25秒 138 149

計 10km 54分32秒 132(78%) 145(85%)

    

     (計 1872字)

| | | コメント (0)

円盤型ロボット掃除機(ルンバ他)がイスの脚に閉じ込められる理由♪&岩穴に幽閉された『山椒魚』(井伏鱒二)

どうゆう記事タイトルだよ!♪・・と自分ツッコミしたくなるけど、元ネタと発想は twitter からお借りしたのだ。

    

最初の出会いは、itmedia・ねとらぼがYahoo!に配信した記事だけど、ここではまず、一番最初にバズった twitter を見とこう。「迷い込んでしまい、2度と出てこられなくなった友人の家のロボット掃除機が切なそうでした」。

   

230223a

    

動画を見たい方は、元のツイートへどうぞ。ロボット掃除機が可哀想とかいうより、「実家が全焼した」方が遥かに気になる人もいるはず♪

   

一方、ねとらぼ的な軽いノリの面白タイトルだと、下のようになる。「なぜ、入れたw」「涙が止まらない」。絶対、涙は出てないはず(個人の感想・・笑)。

   

230223b

   

   

     ☆     ☆     ☆

マニアックブロガーはウケた後、直ちにこの円盤型ロボットの機種を突き止めた♪ ルンバじゃなくて、Eufy(ユーフィー)のRobovac(ロボバック)だろう。バキューム(吸引)するロボットから付けてる、そのまんまの名前。後退という意味のバックではない。

    

さらに、物理的・数学的な考察も行ってみた。なぜ入れたのかというより、なぜ、入れたのに出れないのか?

   

230223d

   

ここでは、4本脚の椅子で考えてみよう。図で4つの緑の丸点が、イスの脚を表してる。円盤ロボットも、複雑な自走はせず、単純に物理的に動くと考える。高校物理(力学)の衝突みたいに。

   

上図のように、円盤ロボットが真っ直ぐ真ん中に入って来れば、反対側へとキレイに通過できる。ゴミ集めはちょっと不完全だけど♪

    

230223e

    

ところが、上図のように、4本脚の正方形に対して円盤が斜めに入って来ると、中で向こう側の脚に衝突する可能性が高い。1度ぶつかってしまうと、その後、何度かは衝突し続けるはず。電池切れになるまで動くのかどうかはともかく♪

   

五本脚のイスだと、もっと脱出しにくくなると思われるけど、証明は難し過ぎるので省略♪ あっ、これを数学論文にまとめれば、無駄な発明に与えられるイグノーベル賞を受賞できるかも(笑)

    

    

     ☆     ☆     ☆

元に戻って、ツイートの返信を流し読みしてると、マニアが笑えるものが1つあった。「小説『山椒魚』を思い出した」♪ いいねが1つしか付いてない辺りも、切なくて、いいね(笑)。ツイートの最後に丸(句点)が無いのも、味わい深い書き方。

    

230223c

    

一部の国語の教科書にも載ってるらしい、井伏鱒二の短編代表作『山椒魚』。初出は1929年、雑誌『文芸都市』。著作権が切れてないから青空文庫とかで無料閲覧することはできないけど、アマゾン電子書籍の無料サンプルで読めることを発見♪ 表題作が無料。太っ腹だね、新潮社☆

   

230223f

   

ちなみに、日本語ウィキペディアの「サンショウウオ」の項目は、青空文庫へのリンクを貼ってるけど、全く別の小説(北大路魯山人)なので念のため♪  

    

上の表紙のイラストからも分かる通り、生物としての山椒魚は、見た目が不気味な両生類。特に、作家の井伏がイメージしてたのは、巨大なオオサンショウウオらしい。近所で見かけたら魚(ギョ)っとしそうだけど、フツーのお魚(さかな)ではなくて、イモリの類。ちなみに、似てるけどヤモリとは別種らしい(細かっ・・)。

    

オオサンショウウオは、穴にもぐる生態がある。下は、広島市安佐動物公園の紹介記事より。

   

230223h

 

    

      ☆     ☆     ☆

で、円盤型お掃除ロボットと小説『山椒魚』の何が似てるのか? 簡単にあらすじを書いとこう。内容のネタバレになるので、ご注意あれ。

    

山椒魚は、狭い岩屋(岩の穴の部屋)に入ってる内に、出れなくなってしまった。元々、出入り口が小さかったし、2年の間に身体が大きくなったのだ。特に、頭がつっかえてしまう。いくら頑張って試しても、外には出れない。

   

穴から外の世界(谷川)を眺めて悪態をついたり、嘆き悲しんだりしてる内に、山椒魚の性格は意地悪になる。そこへカエル(蛙)が1匹、岩穴に迷い込んで来たから、山椒魚は自分の頭で穴に栓をして、カエルが脱出できないようにした。カエルはあきらめて、穴の中の凹みに入り込む。その後はお互い、悪口の言い合い。

  

1年後、カエルがもうダメだと言うと、山椒魚は「お前はどういうことを考えているようなのだろうか?」とたずねる。カエルは答えた。「今でもべつにお前のことをおこっていないんだ」。。

    

    

      ☆     ☆     ☆

確かに、学校の国語の授業には手頃な作品だろう。生徒がそれぞれ色んな解釈をできるし、最後のオチも謎めいてちょっと面白い。

   

この最後の和解みたいな箇所を、晩年の井伏は削除してしまったらしいけど、その訂正に関しては、とりあえずスルーしとこう。

   

単なる動物の童話と考えても、ちょっとヒネリが効いてるし、途中の文章表現は流石に文学的になってる。例えば最後、カエルが歎息をもらす場面。他の誰にも書けない表現だろう。

  

それは『ああああ』という最も小さい風の音であった。去年と同じく、しきりに杉苔の花粉の散る光景が彼の歎息を唆したのである」。

   

川の穴に風は吹かないし、川の穴の中に花粉が散るとは想像しにくい。せいぜい、花粉が流れるとか漂うとかだろう。それでも、イメージのつなぎ方が美しい詩的効果をもたらしてる。

   

    

     ☆     ☆     ☆

もちろん、普通に考えれば、この話は哀れな人間たちのメタファー(比喩)。特に、自分の頭がつっかえて脱出できないというのは、文学者も含めて、頭でっかちな大人たちへの皮肉、風刺になってる。

   

自分の頭のせいで不幸になって、逃げ場がないから、他人まで引きずり込んで不幸にすると。ひょっとすると、作者としては、自分に否定的な評価をくだす批評家・読者たちへの不満もあるのかも。

   

しかし、それら全てが人間存在であって、しかもお互い、たかが数十年~百年の命。その後は、花粉みたいに小さな無数の粒になって世界に拡散するだけ。そう思えば、最期のひと時、微笑んでみんな許そうという気にもなる。

   

カエルが「今では」でなく「今でも」と語ったのは、最期の間際のキレイな嘘、やさしいウソだろう。本当はずっと、山椒魚に対して激怒して来た。巨大な敵をどうすることも出来ない、ちっぽけな自分にもずっと怒ってた。

    

でももう、すべて終わりなのだ。せめて、目の前にいる唯一の仲間とは、ケンカ友達みたいに笑ってお別れしたい。「今でも・・おこってはいない」というカエルに、人間の切なさ、愛しさを感じるのであった。

 

   

     ☆     ☆     ☆

なお、お掃除ロボットのAIが進化したら、椅子の脚に対して怒るかも♪ 「ジャマだよ! どけよ!」とか(笑)。実際、似たような話は既にITの世界で色々とあるらしい。つい最近も、Microsoftの新検索システムの不適切発言が叩かれてた♪

   

まあ、人間もAIも、山椒魚やカエルと似たようなものだろう。有限の事物に幸いあれ♪ そう言えば、穴から出れないといえば、『アルジャーノンに花束を』の原作記事で話題にしたプラトン「洞窟の比喩」もそうだね・・っていうのは、美青年ファンへのご挨拶だったりする♪ あれからまだ8年しか経ってないのか。

   

最後は唐突に、天皇陛下、お誕生日おめでとうございます♪ それでは今日はこの辺で。。☆彡

     

      (計 2905字)

| | | コメント (0)

水卜麻美アナ、「熱愛発覚」ネット記事の検索閲覧を自分でおねだり♪(『午前0時の森』)&靴慣らし10kmラン

(21日)RUN 10km,52分04秒,平均心拍 137

消費エネルギー 427kcal(脂肪 107kcal)

    

今日はコネタというか、小話があれこれあって、何をトッピングしようかと迷ってたけど、やっぱり日テレの深夜番組『午前0時の森』が笑えて、いいね♪ また単なる『NEWS ZERO』に続く流し見だけど、水卜麻美アナの早口トークは女ピン芸人レベルなのだ。さすが、人気女子アナ5年連続No.1で殿堂入り☆

   

爽やかさとかけ離れた、超自意識過剰でうるさいトークなのに、水卜アナだと笑えてしまう。アナウンサーらしい滑舌の良さ、聞き取りやすい声質もあるし、受け答えの上手さもある。個人的には、彼女がマラソンランナーってこともポイント。

   

でも、あのルックスが大きいのは間違いない。可愛いけどプックラしてるというか、プックラ可愛いというか♪

       

私が、ルッキズム(外見主義)批判に冷めてるのは、現実に合ってないし、無理があるからなのだ。人は見た目が9割とまでは言わなくても、3割以上は間違いない。単なる個人の感想とは思わない(という個人の感想♪)。

    

ちなみに昨日、話題になってたから、「パンダ 人気 ルッキズム」で検索したら、ほとんど情報が無さそうだった(笑)。ルッキズムはあくまで人間、特にある程度若い女性に関していう言葉なのか。しばしば、男性や男性中心社会の態度や目線への批判を込めて。

    

   

      ☆     ☆     ☆

おっと、話が逸れてるから、元に戻そう。いや、実は、パンダの見た目の可愛さとルッキズムについて書こうかなとも思ってたもんで。

       

SNSにあんまし積極的じゃない水卜アナが、飛騨に旅行して、よくある組合せ写真をインスタにアップ。すると、写真の切り方が不自然だってことで、彼氏と行ったんだろうとかネットに書かれたらしい。

     

また検索されちゃうから言いたくないんだけど・・って感じで、ぜったい検索してね!とおねだりしてるから(笑)、素直な私は早速インスタで検索。水卜アナのアカウントを見るのは初めてかも。

   

ちなみにインスタは以前、最初の登録に失敗し続けてブログでクレームつけたほどだけど、去年だったか、数年ぶりに試したらあっさり成功。それ以来、たまにちょっとだけ見るようになってる。楽天スマホで入力したのが良かったのかね?

   

   

      ☆     ☆     ☆

230222a
   

フォロワー139万人! フォロー、0(笑)。この極端な差も自意識ね。フォローした、しないの違いで、色々思われるのがイヤだと。アカウント名が「mito_meat」、水卜お肉♪ meet(会う)との掛詞(かけことば)にもなってるけど、やっぱ肉だと。雪の白川郷でもいっぱい食べて、自分のお肉に変換。

       

で、確かに5枚の写真の内、右上と下段の真ん中の右端が切れてるのが不自然。それが、個人のSNSや「まいじつ」みたいなメディアだと、こう書かれる♪ これ、ブロガーにとってはいい記事なのだ。リンク付ける時、アドレスが短くてコピペが簡単だから(笑)。そこか! 長いURLだと、右端まで引っ張って全部コピーするのが面倒。

    

230222b

   

水卜麻美アナに熱愛発覚!? 不自然インスタ写真で彼氏バレか」。まあ、疑問形だからマシな方か♪ 本文は、「恋人の存在がウワサされているようだ・・・“隣にいる誰か〟を隠しているよう・・・疑いの声・・・近々、おめでたい報告が聞けるかもしれない」。

   

   

     ☆     ☆     ☆

水卜アナがわざわざ自分でアピール(?)したのは、この記事に男性タレントや有名人の名前が入ってないからだろう。他人に迷惑をかけない記事を選んでるあたり、さすがの心配り。

  

で、一緒に行ったのは、家族とのこと(未確認♪)。あと、写真の右端がキレてるのは、顔が丸く見られるのを避けようとしたらしいけど、オードリー若林はあっさり、丸いとか突っ込んでた(笑)。でも、お笑い芸人の若林でさえ、ルッキズムに配慮してると口にしてた。本当は、・・・・・白石麻衣とか言いたいんだろうね (≧▽≦) 伏せ字か!

    

たまに、まいじつの芸能記事を読むと、こんな感じのカラーのイラストが載ってて、うまく特徴をとらえてるなと感心する。彩賀ゆう。上手いね♪ 悪意を感じない、程よいデフォルメ(強調)。

   

        

     ☆     ☆     ☆

一方、昨日のトレーニングは、疲れてるからまたウォーキングにしようと思ってたけど、予定変更。レース用に注文した新シューズが予想より大幅に早く到着したから、靴慣らしに10kmだけ軽く走ってみた。

      

かなり遠くのお店だし、指定なしの注文なのに、丸1日ちょっとで配達完了。物流は乱れてないどころか、スムーズすぎて、実に素晴らしい! コロナ以降、わざわざ玄関まで出てサインとか押印する必要も無くなったし、ホント便利。

    

で、新品シューズの記念写真を撮って(恒例行事♪)、靴紐を調整して、軽く走り出してみる。あんましインパクトがないのは、11月から厚底カーボンシューズを体験してたからかな。まあ、力を抜いても速いのは感じ取れる。背筋や足底・足首・ふくらはぎは余裕があったけど、太腿がちょっと疲れる感じか。もともと疲れてたし。

    

     ☆     ☆     ☆

ちょっとずつ自然にペースを上げて、周回ラストは300mほどダッシュ。1km4分半ペースくらいまで一瞬に加速できた。速く走るほど、靴の威力は増すから、1km4分~4分半くらいの設計かな。トータルでは1km5分12秒ペース。単なるジョグのつもりだったし、心拍も低いのに、わりと速い。

      

気温3度、湿度40%、風速4m。強い冬型の気圧配置で、北風が冷たかったけど、上に4枚着てたからむしろ暑かった。ちなみにミトちゃんは暑がりで、真冬でもアイスコーヒーを一気飲みしてるらしい。氷入りで(笑)。氷もガリガリ食べるのかね?

   

新・心拍計は正常に作動。それにしても、やたら寒いのは、痩せて脂肪が減ったから?・・とか思いつつ、ではまた。。☆彡

    

   

230222c

    

           平均心拍 最大

往路(2.4 km) 13分47秒 121 147 

LAP 1(2.1) 11分16秒 131 141

  2   10分45秒 142 150 

  3(2) 9分35秒 150 160

復路(1.3)   6分42秒 146 156

計 10km 52分04秒 137(81%) 160(94%)  

    

     (計 2518字)

| | | コメント (0)

出張終了のご褒美はチョコケーキ「ブラウニー」♪、環境が2回変わったからか端末(PC&iPad)がトラブル連発・・

(20日)WALK 5km(荷物 6kg)

 

あ~、しんどかった。。と思いつつ、無事帰宅後のご褒美に甘い物を食べてみた♪ 旅先でもらったチョコレートケーキ。

  

2個というか、1個を半分に切ってサイコロ型の2個にしてるというか。上の面は正方形だけど、立方体ではなくて、高さがちょっと短め。つまり、ちょっと平たい(細かっ・・)。

   

230221a

   

「ブ・・・」何とかだと、ケーキの名前を言ってたけど、聞いたことがない単語だから、「ブ」しか頭に残らず(笑)。試しにiPadのカメラで写して、Googleアプリの画像検索機能(Googleレンズ)を使ってみたら、一瞬で正解が出た♪ いいね!、というか、恐ろしいというか。

    

   

     ☆     ☆     ☆

230221b

   

ブラウニー。そうそう。英語だと brownie と綴るのか。英語版ウィキペディアを見ても、名前の語源がハッキリしないけど、チョコレートの色(brown)から来た名前ってことでいいのかね? 英語版ウィクショナリーは、そんな感じで軽く説明してた。

  

100年以上の歴史があるチョコケーキで、ナッツのスライスがポイントかと思ったら、各面が平らな1口サイズの直方体が特徴だと。「ブラウニー 1個 カロリー」で検索すると、407kcal(!)と出たからギョッとしたけど、これは100gあたりのカロリー。縦横4cmの1個だと80kcalくらいらしい。

    

ホントかね? 私はもともと甘党でチョコレートも好きだから、メチャクチャ美味しい☆と感激したけど、2口ほど食べただけで胃にズッシリと満腹感♪ 2個で500kcalと言われても驚かない。Googleレンズで写真からカロリー計算できればいいのに。

   

・・・と思って、また検索したら、そんなアプリはかなり前からあったらしい (^^ゞ 今後のコネタ・・じゃなくて研究課題としとこう♪ とにかく、今日はもうカロリーオーバーだね。トラブル連発でイラついて、亀田の柿の種もポリポリ食べちゃったし(笑)。明日の朝のウエストは72cmオーバーどころか、73cmまで戻っちゃうかも。。

   

    

      ☆     ☆     ☆

食べ物の話ばっか書いてるけど、私が書きたかったのはPC関連トラブル連発の話なのだ。

   

今月に入って、自分自身もPC関連も大幅に変化。モニターとか壊れかけてるノートPCを、アプリ「Easy Canvas」を使って新型iPad Pro 12.9インチとつないだのが先週の半ば。

   

その後、出張の間は、軽くて小さい旧iPad Pro 9.7インチとPCをつないでた。いつの間にか3日半が過ぎて、無料期間が終了してしまったから、大金1900円を支払ってまで継続。App Storeで1000円を超えるアプリを購入したのは初めてかも。

    

で、出張の間は、問題なくスムーズにつながってたのだ。WindowsとiOSの切り替えも簡単に可能。ところが、こっちに帰って来た途端、iPadとつながらないし、PC側のアプリも起動しない。仕方ないから、PC用アプリを削除して再インストールしたら、ようやく接続成功。

   

   

     ☆     ☆     ☆

ところが今度は、留守の間、電源を切ってた新iPadが起動しない (^^ゞ トップボタンの長押しも、音量ボタン2つ+トップボタンの3連続プッシュも失敗。電源コードとつないでもダメ。コードを取り換えてもダメ。

   

あきらめかけた時、もう一度3連続プッシュを試したら、ようやく起動してくれた。でも、PCとつながらないのだ (^^ゞ 一応、信号のやり取りはあるようだけど、Windowsの画面がiPadに映らない。

   

あれこれイジってると、先週、iPadでアプリをインストールした直後の画面が登場。3日間フリーだと(笑)。購入しとるわ!と突っ込みつつ、ちょっと考えて、画面下側の「Restore」ボタンをタップしてみた。

   

230221c

  

  

     ☆     ☆     ☆

If you have a purchase history, you can restore your purchase history with the Restore button」。

もし、あなたに購入歴があるのなら、回復ボタンで購入歴を回復できます

   

あぁ、そうゆう意味か。買ったのに接続できなくなった場合は、ここを押せば直ると。いや、押さなくても自動で直って欲しいけどネ♪

   

とにかく、ボタンを押した途端、iPad画面でグルグル渦巻が数秒回って、Windowsの画面が映し出された♪ あぁ、良かった。めでたし、めでたし。まだ1900円の元を取るまで、3年は使わなきゃ!(笑)

   

って感じで、帰宅後までドッと疲れた出張であった。まあ、忘れ物をしなかっただけでも良しとしよう。単に、忘れ物を忘れてるだけかも知れないけど (≧▽≦) 若年認知症か! 荷物が多いから、たまに何か1つ忘れてしまうのだ。正直で、いいね♪ ではまた。。☆彡

    

      (計 1966字)

| | | コメント (0)

就活(就職活動)の履歴書は手書きすべきか?、論争に思うこと&再び13km走、脚の疲れが抜けきらず

(18日)WALK 6km(買い物ついで),約1時間半

(19日)RUN 13km,1時間06分10秒,平均心拍 141

消費エネルギー 573kcal(脂肪 138kcal)

     

昨日(日曜)の朝、niftyでメールをチェックするついでにニュース記事を流し読みしてると、履歴書の手書き論争が載ってた。その時点では、コメント・ランキング7位。ちなみにニフティのコメントは、ヤフーよりキツめのものが多くて、よく削除されてるし、掲示板の口ゲンカみたいなやり取りも珍しくない。

    

履歴書は、二重の意味で今どきの話題。まず、企業でも学校でも大幅にIT化が進んでるし、ちょうど大学3年生のシューカツ(就職活動)が活発化する時期だから。

  

230220a

   

「今どき『手書きの履歴書』どう思う? 堀江貴文氏も過去に『やめてほしい』」。ここでは配信元のしらべぇの記事にリンクを貼っとこう。執筆は北田力也。経歴と内容から判断して、普通のライターだろうと思う。最低限の情報を手早くまとめてアップした感じの文章だ。

   

2023年2月17日、ツイッターのトレンドに、「手書きの履歴書」というワードが登場してたらしい。どこかの企業の就職担当者なのか、就活生への不満をツイート。

 

カラーコピーで来るのって今の常識なんですかね?? 本気で受かる気があるなら手書きできませんかね?」。

  

   

     ☆     ☆     ☆

これは挑発的な書き方のパターンで、炎上狙いにも見える。一般化すると、「・・・って常識なの? ・・・でないのが当たり前だと思うけど」というタイプ。・・・の箇所にはもちろん、賛否両論あるに決まってる事柄が挿入されてる。

  

早速、Googleで最初の文を打ち込んで検索すると、一瞬で元のツイートがヒット。某企業の社長のつぶやきらしい(2月16日)。

   

あえて名前やリンクは掲載しないけど、表示は2000万件(!)もあるのに、リツイートが約1500、いいねが約1200。読まれてるわりに反応は小さい。わずか1万分の1レベル。

   

深読みするなら、あえて何も反応しなかった読者ユーザーが多かったのかも。今どき、採用する側の担当者が応募者のSNSを調べるのは普通とか言われることもあるから。匿名アカウントとか裏アカの類まで、専門業者に頼んで調べるという話をどこかで読んだ覚えがある。法律的・倫理的にどうかはともかく、採用者としては自然な現代的行動だと思う。

    

    

    ☆     ☆     ☆

今ためしにGoogleで「履歴書 手書き」の検索をすると、上位に並んだ就活情報3つはどれも、原則的にPC入力でも手書きでもよいという感じのごもっともな事を書いてた。もちろん企業その他、採用する側からの指定があれば、合わせるのが当然だ。あえて逆らう強者は別として♪

 

ただ、それらの下にヒットしたのはリクナビの採用実態調査。Google上の情報だけ読むと、転職成功者1000人にアンケート調査して、手書きが7割だったとのこと。多過ぎる気がしてアクセスしてみると、2017年4月の記事だった。6年前なら、確かにそのくらいかも。

    

仮に私が担当者なら、PCか手書きかというより、読みやすいかどうか、丁寧(に見える)かどうかに注目する。PCでも、活字の大きさやフォント、位置のズレ、色合いとか、応募者によって違いが出るし、手書きでも個性の(?)差がかなり出る。頑張っても汚くて読みにくい字の人もいるのが実状。さらに、文字が小さくて行が斜めになってるとか。

  

おそらく、現代の家庭や学校教育だと、あまり指導されないのだろうと想像する。何事も、個性、多様性、包摂(インクルージョン)。あなたはあなたのままでいい、という時代だから。

   

私が応募者なら、応募先に合わせて適当に判断して使い分ける。お互い、忙しいから、なるべく質問は避けたい。

  

   

     ☆     ☆     ☆

なお、しらべぇの記事には、「履歴書を手書きしてしまうとスキャンができない」と書かれてたけど、単なるスキャンだけなら手書きもPCも関係ない。

     

スキャンで文字を読み取ってデータ化することができない、という意味だろうけど、日本語でも丁寧な手書き文字なら、今だとかなり読み取れるようになってる。今のOCR(光学文字認識)の機能は、ひと昔前とは格段にアップしてるのだ。昔は全く使い物にならなかった。

 

とはいえ、単なる応募者の履歴書情報をデータベースに入れていいのかどうか、その辺りはまた別の問題だろう。法的、社会的、倫理的に。。

   

   

     ☆     ☆     ☆

一方、運動について。土曜日は買い物ついでの6kmウォークのみ。軽くジョギングしようかとも思ったけど、小雨模様だから傘を持って歩くのを選択。ホントに後半は小雨だったから、正解だった。

   

昨日の日曜は、そろそろ脚が回復しただろうと思って、わりと真面目に13km走ったのに、イマイチかイマニの出来 (^^ゞ 心拍は低めだったけど、脚が重くて、呼吸もちょっとしんどかった。珍しく、体温がやや高め(36.9度)だったのも影響したかも。気温も高め。

  

トータルでは1km5分05秒ペース。気温10.5度、湿度57%、風速2.5m。新・心拍計は正常に作動。ちなみに、ウエストはまだ71.9cmをキープ中♪ 72cm前後で、激しい攻防が続いてる(笑)。それではまた明日。。☆彡

   

   

230220b

     

          平均心拍 最大

往路(1.9km) 10分51秒 119 134 

LAP 1(3.1) 16分08秒 137  142

  2   15分36秒 146 151

  3   15分26秒 152 155

復路(1.7)  8分11秒 150 155

計 13km 1時間06分10秒 141(83%) 155(91%) 

    

      (計 2279字)

| | | コメント (0)

トランプの1人遊びゲーム「ソリティア」(クロンダイク)、実際のプレイのやり方(超初心者向けの簡単な解説)

1月末に書いた大学入学共通テストの記事で、情報基礎の問題を扱った時、「ソリティア」というトランプ遊びが出て来た。先日、AppleのArcadeのゲームで試したので、記事を書いとこう。MobilityWare(モビリティウェア)というメーカー。

  

たまたまバレンタインデーの少し前だったから、お勧めに従って、赤いハートのデザインでプレイ。画面下側に「Love」と書かれてる。カードの裏側の模様もハート。アップルのりんごのロゴを意識してるかも。

     

何となく昔やった覚えもあるけど、やったとしても小学校か中学校くらいだと思う。そもそも最近、本物のトランプのカードには触れてないし、基本的にテレビゲーム、PCゲームはやらないようにしてる。すぐ、ハマってしまうから♪

   

   

     ☆     ☆     ☆    

230219a

  

上のように、ジョーカー以外のカード52枚を3つのエリア(組札・山札・場札)で動かす1人遊びは、ソリティアと呼ばれることが多い。ただ、ソリティアとは1人遊びの全体を指す言葉だから、より正確には「クロンダイク」と呼ぶ。

     

230219b

     

クロンダイク(Klondike)とは、カナダの北西の地方の名前。地図は Mapcarta より。19世紀末に、大勢の人が集まって金を掘り起こすゴールドラッシュがあったそうで、このカード遊びも、金を次々に掘り起こして大邸宅を建てて行くようなイメージなんだと思う。

   

230219oc

   

最終的には、左上の組札のエリア(場所)に、4種のマークのカードが13枚ずつ積み上げられる。一番下のA(エース)から、小さい数の順に1枚ずつ積み上げていくと、最後は山札も場札もキレイに無くなる。

   

   

     ☆     ☆     ☆

ルールにもよるけど、最適な操作で上手く完成する確率はまだ数学的に計算できてないようで、一応、30分の1くらいだろうとされてた(英語版ウィキペディア)。つまり、ほとんどの場合は上手く行かないから、考え込んだり、やり直したりするハメになる。だからこの遊びの別名は、「patience」(ペイシャンス:忍耐)♪

     

ちなみに、日本語の「組札」は、元の英語だと「foundation」。私がやったゲームだと、機械翻訳で「創設」と訳されてたから、最初は意味が分からなかった。立派な邸宅とかビルを「築き上げる」ことを指してる英単語。

   

なお、山札の英語は「stock」(貯え)。場札の英語は「tableau」(タブロー、配列、表)で、フランス語が語源。確かに、場札のエリアだけ、カードが表のように広く配列される。

  

   

      ☆     ☆     ☆

230219c

   

ソリティア(クロンダイク)の説明はネット上にいくらでもあるけど、ルールを先にしてるものが多い。ここでは、実際にプレイをやりながら、説明する。そもそも、カードゲームは普通、実際のプレイを見ながら覚えるものだろう。「習うより慣れよ」。では、私の実際のプレイを見てみる。

   

上図は最初のゲーム画面。アプリが勝手に並べてくれるけど、本物のカードを使うのなら、最初によくシャッフルした後、自分で場札を28枚並べて、残り24枚を山札にする。場札は左右に7列で、左から1枚~7枚、計28枚。それぞれの列の一番上だけは、種類と数字が見えるように表になってる。

   

最初は、上図の黄色い矢印に従って、クローバーのエースを組札の所(左上のエリア)に置く。どこに置いてもいいと思うけど、私は左端から置いて行った。組札の所に置いたカードを、場札の所に戻すことも可能だけど、その操作が役に立つことは少ないと思う。

   

クローバーのAを動かした後、すぐ下にあったカードを表にすると、スペードのK(キング)が登場。

   

230219dc

   

上図でも黄色の矢印に従って、クローバーの2、3、4を順に組札に積み上げて、それぞれの下にあったカードを自分で表にする。

  

その後は、クローバーの5か、他の種類のAが出れば、組札に置ける。しかし、なかなか出て来ない。金を掘り起こす作業は大変な忍耐だと♪

        

       

     ☆     ☆     ☆

230219ec

    

場札のエリアでは、何もない列(上では左端)があったら、キングだけはそこへ移動できる。上図でスペードのキングを移動しても役に立たないけど、試しに移動。さらにその上に、ダイヤのQ(クイーン)を移動させて、すぐ下にあったカードをまた表にすると、ダイヤの2が登場。

  

場札のエリアでは、組札とは逆順に、大きい数の順に1枚ずつ積み上げることが可能。ただし、黒(スペードとクローバー)と赤(ダイヤとハート)、別の色のカードを交互に積むことになってる。

   

230219fc

  

続いて、ダイヤのJ(ジャック)を、クローバーのQの上に移動。するとクローバーの5が出て来たから、すぐ組札の所に移動。

    

230219gc

    

さらに、クローバーのJを、ダイヤのQの上に移動。

      

230219hc

   

ダイヤの10を、クローバーのJの上に移動。すると、クローバーの6が登場。

   

230219ic

  

クローバーの6を組札に移動。

    

230219jc

    

下からクローバーのキングが登場したから、左から2列目に移動。

  

    

    ☆     ☆     ☆

こんな感じでもうしばらくプレイ。長すぎるから、ちょっと省略。やがて行き詰ったから、初めて山札をめくることになった。

    

230219kc

  

右上の山札のエリアで、1枚めくって表にして、山のすぐ左に置く。3枚ずつめくるやり方もあるらしい。

       

230219lc

    

ハートの5では役に立たないから、山札でもう1枚めくると、ハートの8が登場。

   

230219mc

   

山札をめくって出て来たハートの8を、場札のスペードの9の上に移動。

   

    

     ☆     ☆     ☆

ここでまた、ちょっと省略。しばらく進めると、ハートのAとダイヤのAが出て来たから、組札に移動。

  

230219nc

   

ダイヤの2を組札に移動。この後しばらくすると、山札が無くなって、何も出来なくなった。

   

山札が無くなった場合、それで終了(失敗、負け)と考えてる日本語サイトが多いようだけど、捨てた山札をもう一度使うと書いてるサイトもある。「山札がなくなったら、表にしたカードを順番を変えずに裏返しにして山札にします」。

   

230219p

    

実際、私がゲームでやった時も、山札はもう一度使えて、しばらくしてようやく完成した。

    

230219oc_20230218041101

  

   

     ☆     ☆     ☆

結局、私のソリティア(クロンダイク、ペイシャンス)初体験(?)は、17分で成功(山札2回使用)。

  

2回目は、また山札を2回使って、22分間もかかってしまったから、もう止めた♪ 暇つぶしとしては、運の要素が強くて、あまり頭脳を使わない(気がする)のが気になる。

  

個人的には、詰将棋や頭脳系パズル(絵むすび、推理、ナンスケなど)の方が好み。なお、今週は計15271字で終了。ではまた来週。。☆彡

    

      (計 2573字)

| | | コメント (0)

体重が中学3年の男子平均値55kg台まで減ってた!&RUNペースまで回復

(17日)RUN 13km,1時間06分25秒,平均心拍 144

消費エネルギー 592kcal(脂肪 136kcal)

    

ガッカリした。。 NHKの美人帰国子女アナ・川﨑理加が、既に先輩アナと結婚してた(笑)。オタクか! いや、本当は、ロケットH3の打ち上げ失敗にガッカリしたとか書きたいんだけど、その話は複雑だから避けたわけ♪ 空飛ぶ車の搭乗実験も、とりあえずパス。男の子の好きなネタばっかだね。

     

ちなみに、JAXA(宇宙航空研究開発機構)的には、ロケット打ち上げは「失敗ではない」らしい。「打ち上げる前に取りやめているので」(笑)。大勢の見物人の溜息の立場は?!

    

まあ経済的・社会的に微妙だから、失敗と認めるわけにはいかないわけネ。予算獲得や売り込みビジネスに直結すると。大人は、そうゆう大人の事情をちゃんと理解できるから、何も言わずに微笑むだけなのだ♪ ブログに書いてるだろ!

   

   

    ☆     ☆     ☆

さて、例の陸上部後輩の訃報から丸2週間が経過。一気に、心も身体も引き締まった。74cm前後をウロチョロしてた冴えないウエストが、ここ3日ほどは71.9cmくらいまで減少(細かっ・・)。いや、72と71.9は大違いなのだ。

    

そんなに頑張ってダイエットし続けてるわけでもないし、食欲が無いわけでもない。昨夜は半月ぶりくらいにお菓子の一気食いまでやってしまった♪ ブルボン「味ごのみ」、6パックで630kcal。子どもか! いや、子どもには出来ない、大人ならではの贅沢(笑)。

  

ピザトーストも食べてるし、砂糖とミルクたっぷりのカフェオレも普通に飲んでる。もちろん、炭水化物の摂取なんて気にしてない。さっきも、うどんとご飯を食べた(実話・・笑)。明日はラーメン・ライスとか♪ 栄養バランスは?!

   

   

     ☆     ☆     ☆

それでもウエストが増えないってことは、朝昼晩、フツーの食事の量がかなり減ってるってこと。病気でなければ (^^ゞ ちょっとだけ不安になるけど、別に身体も頭も何ともない。

 

・・っていうか、明らかに身体は軽くなってる。自宅の体脂肪計は壊れたままだから、体重は測ってなかったけど、測らなくても軽いのは明らか。試しにさっき、1ヶ月半ぶりに測ってみたら、55.5kg☆ ちょっと覚えがないくらい、軽い。夏に自転車で長距離走った後でも、せいぜい56kgくらいだった。

   

走って汗をかいた直後とはいえ、服を着たまま測ってるから、ほぼ正しい値だろう。寒かったもんで♪ 2kgくらいの減量か。夏なら自転車やエアロバイクもあって、わりと簡単だけど、冬にこの減り方は珍しい。

   

  

     ☆     ☆     ☆

というわけで、今日のブログ記事のタイトルに「中学生レベルまで減った」と入力したところで、早速、統計を調べてみたのだ♪ マニアック・ブログは適当な事を書いたりしない。すぐにエヴィデンス(根拠)を調べてしまう。

    

230218a

  

文科省、令和2年度・学校保健統計調査☆ 懐かしいね♪ 学校でワイワイ騒ぎながら測ってた。確か、春ごろだったから、上の表でも中学3年が「14歳」扱いになってる。本来は6月末までに測定。一応、この年はコロナに配慮して、年度内ならいつ測ってもいいようだけど、3月ならほとんど全員15歳になってるはず。

    

とにかく、中3(14歳)の男子の平均値は、身長166cm、体重55kg。私の方が身長が高いから、もっと痩せてることになる♪ これはいよいよ、昔のSサイズのスリム・ジーンズ復活か。

  

ちなみにこの年、肥満児童がちょっと増えてる(特に男子)。たぶん、コロナ自粛の影響だね。本来、活発に動き回る男子の方が、悪影響が大きかったと。それに対して、女子はSNSにハマって映える写真を撮りたかったから、それほど太ってないと。

 

このpdfファイル、「アクセス許可が制限されています」。コメント入力や編集が出来ないと。普通、統計のpdfにそんな事しないでしょ♪ わざわざ、そんな鍵をかけたってことは、悪質なイタズラがあったのかね? 肥満の箇所が悪用されちゃうのかも。

    

230218b

  

   

      ☆     ☆     ☆

一方、昨日の走りは13km。ウォーキングにしても良かったけど、今月は28日しかないから早めに走行距離のノルマを稼ぐことにした。

 

まだ日曜の10000m測定のダメージが残ってるし、前日には恒例の荷物ウォークもやってたから、最初は脚が重い。ただ、身体は軽い♪ 徐々に1km5分切りまでペースアップして、トータルでは1km5分07秒。ちょっと心拍が高めだけど、RUNペースまで回復。ジョグのゆるい乗りではなかった。

   

気温10度、湿度55%、風速1.5m。新・心拍計は正常に作動。かなりヘタった古いレース用シューズを履いたから、弾まなくて、ピッチ(歩数)が増えてる。それも高めの心拍に影響したかも(半ば言い訳♪)。

  

よし! 早め早めの毎日ブログ更新、今日も成功! ではまた。。☆彡

   

     

230218c

    

          平均心拍 最大

往路(1.9km) 11分03秒 122 133 

LAP 1(3.1) 16分02秒 141  147

  2   15分32秒 149 156 

  3   15分25秒 154 156

復路(1.7)  8分23秒 151 158

計 13km 1時間06分25秒 144(85%) 158(93%) 

    

      (計 2101字)

| | | コメント (0)

iPad Pro 12.9インチ用スタンド購入、ホルダーの大きさ(幅)はギリギリだけど、高さ・角度調整が自由で便利♪

(16日)WALK 6km(荷物 6kg)

    

新型iPad Pro 12.9インチを購入したのは去年の秋。ほぼ同時に、キーボード付ケースとスタンドも買ってみた。ケースはピンク色でデザインも可愛いし、届いてすぐ使い始めたけど、スタンドは今週まで3ヶ月間、放置プレイ (^^ゞ 従順に埃をかぶったまま♪

    

箱からも出してなかったと書こうとしたけど、そう言えば、紙袋のままだった♪ 皆さんご存知の、amazonのこげ茶色の再生紙の袋。あの地味な外見だと気分が上がらないな・・とか不満に思ってる人も多いはず(笑)。他人事か! ハイハイ、SDGsね♪

   

まあ、SDGsなんて奇妙な言葉(個人の感想♪)が流行ってるのは世界中で日本だけってウワサもあるけど(未確認)。既に半世紀も前から、環境とかエコロジーという美しい概念・理念が、経済・商業・マネーと結びついてることは指摘されてた。それだけではないし、必ずしも悪いことではないにせよ。

    

で、地味すぎるからか、以前、回収に出したのに回収されなかったから、それ以降は普通ゴミとして捨ててる(コラコラ!)。そろそろ、もう1回、回収にチャレンジしてみようか。わざわざ出したのに回収されずに残ってると、ガッカリするし、まるで私の出し方が悪いような気になってしまうのだ。

    

ちなみに、紙類は他の物でも人気ないけど、ダンボールはお金になるのか、大人気。自治体の回収の前、朝早くから悪徳業者が(?)不正回収していく所を何度か目撃してる。おそろしく素早い動きで、笑ってしまった♪ 車を止めて、回収して、車を発進させるまで、10秒もかかってないかも(笑)。運動会の借り物競走か! 比喩、古っ。。

   

   

       ☆     ☆     ☆

話を戻して、そもそもなぜスタンドを買ったのか? 今まで7年近く使い続けてる旧iPad Pro 9.7インチだと、横17cm×縦24cm、重量444g。片手で楽に持てるし、持ち運びも簡単だった。

   

ところが、新型iPad Pro 12.9インチの場合、横21.5cm×縦28cm、682g。公式サイトの仕様で数値データを見た時には、あまり変わらないなと思ったけど、実際に両方を比べると、新型はずいぶん大きくて重く感じる。キーボードを外したとしても、ケースを合わせて1kg弱。薄型ノートPCより重いくらい (^^ゞ

      

というわけで、基本的に家の中で使うにせよ、持ち上げて支えてくれる器具が欲しくなった。色々と調べてると、物が大きくて重いから、スタンドの側も当然、それなりに大きくて重い物になる。すると価格も上昇。

    

    

      ☆     ☆     ☆

結局、アマゾンの特選タイムセール(20%OFF)にも魅かれて、税込3300円弱で購入。ZenCT タブレットスタンド・携帯スタンド。白。今見ると、本来の価格4000円に戻ってたから、得したみたいで幸せな気分♪ 小市民か!

    

もちろん、タイムセールは単なる思いつきの衝動買いにもつながるから、要注意! ただ、しばらく後で見直して、もっと安くなってたことはほとんど無い。やっぱり、その時だけ2~3割くらい安いのだ。

   

230217a

   

値段だけなら、もっと安いのも色々あるけど、頑丈な金属製で、高さ・角度が自由に調整できる商品だと、これが一番安い部類。評価の全体もまずまず。私の個人的評価は、5点満点で4.2点くらいか。気になる点はあるし、耐久性は分からないけど、今のところは十分満足♪

   

     

     ☆     ☆     ☆

230217b

    

さて、私が買ったまま放置プレイにしてたのは、組み立てが面倒だろうと思ってたから。ところが、実際には作業は実質10秒ほど♪ タブレットや携帯をつかむ部分のホルダーをアームに取り付けるだけで、工具も不要。手で一瞬でできた。

   

ツール(工具)は、自転車でもお馴染みのL字型アーレンキー(レンチ)が3本、付属してたけど、アームの関節2つの微調整や、下の台座との固定に使うらしい。私はとりあえず必要なし。まあ、かなり荷重や操作時の負荷があるから、使ってる内にネジが緩んで来たら締め直すのかも。

   

230217c

   

私の不満はただ1つ。12.9インチの大型タブレットだと、ホルダーの幅がギリギリなのだ。「4.7~12.9インチ」だから、設定の限界。しかも、ギリギリに引き伸ばすと、挟む力(バネ?)がかなり強くなるから、設定にコツも必要。

 

ホルダーの両端をまず上下方向にして、下側の端にiPadを乗せた後、落とさないように注意しながら両端を上下に広げていく。外す時も注意しないと、外した途端にパチンッ!とホルダーが締まって、ビックリする (^^ゞ 昔、子ども向けの安いオモチャに、そんなイタズラ用グッズがあったね(古っ・・笑)。

  

大きさがギリギリだから、iPadケースを付けたままだとホールドできない。わざわざケースを外して、ホルダーに付けなきゃいけないのも小さな減点ポイント。もうちょっと大きめに余裕を持って作ってくれればいいのだ。

    

ちなみに、接点の部分は硬質のゴムみたいな素材で、iPadにキズはつかない。それより、付け外しの時にミスして、下に落としてしまうリスクの方が大きい。気を付けよう。20万円で買ったばっか♪ あと6年は使わなきゃ!(笑)

    

    

      ☆     ☆     ☆

最後に、私がホントに買って使ってる証拠写真。ウチには本当の事しか書いてない♪ いや、たまにごく一部で、「ホントに走ってんですか?」とか、「本当に正しい説明なんですか?」とか言われてるもんで(笑)

     

230217d

   

230217e

    

230217f

     

2つ上の写真の下側に写ってるのは、私の左の手のひら(笑)。2日前のWindows接続アプリ記事の時にも、このスタンドを使用。あの記事の写真をよく見ると、ホルダーの端が僅かに写ってる。その端の向こう側には、禁断のテンメイ・ワールドが拡がるのであった♪

   

あぁ、やっぱりアプリとは別記事にして正解だったね。もし合わせてたら、5500字の長編記事になってた(笑)。おしゃべりか!

  

なお、昨日の運動は、ウォーキング6km(荷物6kg)荷物が2つに分かれてたから、意外としんどくて、終わった後に右足の小指側がつったほど (^^ゞ それでは今日はこの辺で。。☆彡

    

      (計 2489字)

| | | コメント (0)

また少し回復、13kmジョグ&つぶやき

(15日)JOG 13km,1時間09分07秒,平均心拍 141

消費エネルギー 542kcal(脂肪 136kcal)

  

最近は日テレ『NEWS ZERO』もあんまし見なくなってるけど、たまに見て、そのままテレビをつけてると、深夜番組に突入する。画面はほとんど見ずに、PCいじりながら音声だけ聞いてても、そこそこ面白い♪

    

さっきやってたのは、『それって!?実際どうなの課』という検証番組。前半はコロナで苦境の蕎麦屋さんが(?)不要になった食器とか座卓とかをネットで売ってもらうコーナー。ヤフオクとメルカリを使ったのかな?

  

売り上げ目標30万円に対して、結果は70万円強☆ 送料とか差し引いても50万円とか。まあ、元の購入費から考えると10分の1くらいだろうけど(笑)、単なる邪魔物のゴミにしとくよりは、いいね。

  

私もその気になれば売る物は色々とあるけど、売ったり送ったりする手間やトラブルのリスクを考えると、それほど気は進まない。テレビ番組の企画だと、余計な事ぬきで単純な販売金額の話になってるから、バラ色に見えるだけだろう。

   

今まで、一番ジャマだと思って来たのは、音が大き過ぎて鳴らせなくなった巨大スピーカー (^^ゞ 引っ越しの際に捨てそうになったほどだけど、最近ちょっと人気が上がってるらしい。2個セットで送料込みの14000円くらいにならないかね? まだ鳴るのかどうか知らないけど♪ 小さくて送るのも簡単な本から試してみようかな。。

    

   

     ☆     ☆     ☆

一方、WindowsのブラウザEdgeを立ち上げると、自動的にMSNのトップページが表示されて、Yahoo!とはちょっと違うニュースが並んでる。

 

230216a

    

さっき目に留まったのは、毎日新聞の配信記事。「『ランナー戻ってこない』 マラソン大会に黄信号 コロナで中止相次ぎ」。過去2、3年、コロナで中止や延期になった市民マラソンが、参加者やスタッフ集めに苦戦してると。

       

前に、朝日新聞の記事関連でも書いたことがあるけど、もっとズバリ、参加費がかなり値上がりしてるのだ。元々はコロナ対策の費用が主たる理由だっただろうけど、人が集まらなくなったら、参加費を値上げしないと採算が取れない。するとまたランナーが減って、悪循環に陥る形になる。

     

個人的には、マスクの付け外しとか検温、コロナ検査(PCR、抗体、抗原)、消毒とか、色々と面倒なのがかなり嫌。3回出た湘南国際マラソンとか、マイボトル持参なんて独自ルールを導入したから、ますます出場する気が失せてる。まあ、そんな事より、大会会場が遠過ぎて朝4時過ぎに起きなきゃいけないのが嫌なんだけど♪

  

ちなみに、まもなく3年数ヶ月ぶりに出るレースも、参加費が高めで顔をしかめてしまった。とはいえ、距離が短いからたかが知れてるし、場所はかなり良い方。っていうか、他のメンバーも合わせて考えた時、みんながそこそこ行きやすくて分かりやすくて好都合なのだ。あぁ、もっともっと頑張らなきゃ!

   

   

     ☆     ☆     ☆

・・っていうわけで、昨日もクソ寒い中、頑張って13km走って来た。17年半ぶりの10000m測定から3日。あわよくばRUNペースで走ろうと思ってたけど、やっぱりまだ脚が疲れてる。ただ、最終ラップだけは、プチバトルもどきもあったから、1km4分台まで回復♪ 前の測定連発の後よりは、遥かにマシな状態。

   

トータルでは1km5分19秒ペース。厚底カーボンシューズまで履いて、そこそこ頑張ったわりには遅いね (^^ゞ まあでも、前日よりはかなり回復。気温2度、湿度44%、風速2.5m。瞬間的にはもっと強風が吹き付けて来たから、上に4枚着てたのは正解。ちょうど良かった。新・心拍計は正常に作動。まだちょっと高めかな。

 

昨日のPC関連記事で3000字書いたばっかだし、今日はあっさり終わりにしよう。よし!、早め早めの毎日更新ペースに戻せたぞ♪ ではまた明日。。☆彡

 

  

230216b

   

          平均心拍 最大

往路(2.4 km) 13分49秒 125 141 

LAP 1(2.1) 11分32秒 136 142

  2   11分09秒 143 149 

  3   11分01秒 147 151

  4   10分32秒 152 157 

復路(2)  11分05秒 147 158

計 13km 1時間09分07秒 141(83%) 158(93%)

   

      (計 1728字)

| | | コメント (0)

新型iPad ProをWindows PCのディスプレイにするアプリ「Easy Canvas」、WiFi無線接続も滑らか♪

去年の6月から始まった、ノートPCのモニター不調。その後は普通の液晶テレビを外部接続して何とかごまかしてたけど、この春で丸6年だから、新しいノートPCを買おうかなと思い始めてた。既に、CPUやグラフィック用GPUの性能まで調べて、候補を絞り込んでる。

      

ただ、新しい端末と言えば、去年の秋、20万円の新型iPad Pro(12.9インチ)を買ったばかり。これをWindows PCのサブ・ディスプレイに出来るという話は前から知ってたから、試しに昨日やってみた。

  

前にネット検索した時には、「Duet Display」(デュエット・ディスプレイ)というアプリが良さげに見えた。2つのディスプレイが仲良くデュエット。名前もオシャレ。ただ、これはWi-Fi接続しようと思ったら年額課金のサブスクになってしまうらしい。

   

買い切りで安くていいアプリは無いかな・・と思って、あらためて検索したら、「Easy Canvas」(イージー・キャンバス)」というアプリを発見。iPadを、「簡単に」お絵描きの「キャンバス」に出来ると。

  

私は、イラストを描きたいとも思ってるけど、とりあえず、iPadをウィンドウズPCの外部モニターにしたいだけ。それだけなら昨日、ほぼ完全に成功♪ 今夜、再び使ってみて、やっぱり十分に満足。2つの端末を終了させた後、再び起動、それぞれアプリを立ち上げると、自動的にWi-Fiでつながった。Good! 今のところ、5点満点で評価4.5。

    

   

      ☆     ☆     ☆

230215a

   

まだ日本語への対応はしてないから、英語のみ。ただ、4歳以上の設定だから簡単だ。AppStoreでの評価は4.2で、まずまず。多分、いろんな理由で上手く行かない人が低評価をつけてるんだろう。私は、トラブルは何も無し。ちょっとだけ性能に不満がある程度だ。

  

230215b

   

上の最初の画面でためらった。「3 days free」(3日間だけ無料)と「Pay now ¥1900」(今すぐ1900円支払い)の選択。最初は無料を選ぶとして、ありがちなのは、そのまま自動で有料契約になってしまうパターン。

   

嫌なら契約解除すればいいけど、もし解除が上手く行かなかった場合、英語のやり取りでトラブル対応する必要がある。しかも相手は大手企業ではなさそうだから、サポートは心配。まあでも、最悪でも1900円の損だろうと思って、3日間の試用を選択した。

   

   

      ☆     ☆     ☆

230215c

   

いきなり、短い英文マニュアルを読まされる。まず、USB接続。先にPC用プログラム(アプリ)をパソコンにインストールして、PC上で作動。ケーブルでつないでくれと。

      

230215d

    

上が、Easy&LIghtというブランドの(?)サイト。「あなたはiPadを、ペンでデジタル化する端末(デジタイザー)として使えます」。

   

230215e

   

iPad用のアプリは軽いけど、PC用は179MBでそこそこ重い。しかも、インストール作業にちょっと時間がかかった。ここ数年、覚えがないほど。と言っても、1分半くらいだったか。やっぱり、WindowsをiOS端末に映すのは大変な変換らしい。   

     

230215f2

    

すぐに「EL Display Hub」というアプリがPC上で立ち上がる。イージー・アンド・ライトによる、ディスプレイ中継アプリ、という意味の名前。

   

中央の上側に、ディスプレイの候補として、自分のiPadが表示されるから、選択。iPad上で、PCを信頼するというボタンを押して、接続完了。ほとんど秒単位の操作でつながった♪ 15秒とか。

   

230215g

   

続いて、無線のWi-Fi接続の説明。上は再びiPad上のアプリ「Easy Canvas」の画面。要するに、PCとiPadとで、同じWi-Fiを使えばいいだけ。

  

下に小さな活字で書いてる英文は、一度つないだら次も同じ端末がつながるから、変更したかったらUSB接続をやり直すように、というお話。試しに、私の古い方のiPad Proでアプリを立ち上げてみると、確かにPCとつながってなかった。

    

   

      ☆     ☆     ☆        

230215h

  

上が、Windowsと新型iPad Pro(縦置き)で、ウチのブログを映した画面。縮小画像だと分からないけど、やっぱり圧倒的に画面が美しい☆ 元のデルのPCモニターや液晶テレビとは全く違ってる。

   

上ではわざと、ウィンドウズのスタートメニューも表示してある。接続に使ったPC用アプリは、もう使わないから最小化。右下の赤丸アイコン。多分、デザイン系の人なら最小化せず、縦のバーとして左端とかに表示してるはず。

      

Windowsのディスプレイ設定は、元々は1920×1080の横型フルHD。それを縦型にして、横3対縦4の比率に直すと、最大でも1050×1400にしかならない。12.9インチiPadの2048×2732が、半分×半分の解像度(ピクセル数)になってしまうのだ。

   

これはアプリのせいではないだろうけど、減点ポイントの1つ。まあ、その分、1つのピクセル(画素、粒々)は大きめに映るから、良しとしよう。何か、技があるのかも。

  

あっ! iPadの画面が消えた! ・・と思ったら、単なる電池切れ (^^ゞ USBで充電を開始、アプリを再起動すると、元のままのWindowsの画面(このブログ入力画面)に戻れた。

     

230215i

   

上は、ブログの管理画面に、エクスプローラーをかぶせた様子。左側には、iOSのバーが縦に表示できる。いつものように指で操作するだけ。

   

ブログの入力エリアでは、ポインター(矢印)が消えてしまうから、ちょっと使いにくい。これも小さな減点ポイントで、色付け、リンク付け、コピペとか、文章の特定の箇所を選択する時に不便なのだ。まあ、何とかごまかせる。

    

ちなみに、本来のiOSに関する操作は、ポインター(矢印)とキーボードではなく、指で行う。最初それが分からなくて、ボタンをクリックできなくて焦った。

   

   

      ☆     ☆     ☆

230215j

   

私の場合、ブログ執筆、ネット閲覧、仕事、どれも縦に長く表示される方が便利だけど、ブログ執筆に関しては、横型にした方がいいみたいだ。それはブログのWindows用システムが、基本的に横型になってるからだと思う。

 

ちなみに、iPadのモニター自体が4:3の比率だから、横に使っても、最大の解像度は1400×1050になってしまう。もちろん、1920×1080でも映せるけど、それだとiPadの両端が余ってしまうのだ。テレビのデジタル放送が開始された時によく話題になってた。

   

PCのキーボードやタッチパッドの操作と、iPadの反応との間で、僅かにタイムラグ(時間差)は感じるけど、気になるほどでもない。プロのデザイナーとかなら、大きなマイナスと感じるのかも。

   

個人的に最も気になったのは、画面の端の5mmくらいが使えなかったこと。そのくらい仕方ないか・・と昨日は諦めてたけど、今はなぜか端まで使えてる最初だけの不具合なのか、あるいはその時々で変動があるのか、まだ不明。

   

   

     ☆     ☆     ☆

230215k

    

上は、iPadを横置きにした様子。今この瞬間は、そんな感じになってる。ただし、iPadは専用スタンドで持ち上げてて、すごく見やすくなった♪ もっと早く使えば良かった。

  

その話はまた後で書こう。とにかく、Windows PCの画面をiPadに映すことには成功。操作も大丈夫だった。このまま問題なければ、無料期間が終わった後、1900円の支払いで購入すると思う。それでは今日はこの辺で。。☆彡

   

   

P.S. 結局、無料で丸3日間ほど使った後で購入した。その直後の小さいトラブルについては、次の記事の後半で報告。

       

      (計 3011字)

   (追記55字 ; 合計3066字)

| | | コメント (0)

仕事に追われつつ休養ウォーク&ジョグ、1週間ずっとウエスト72cmキープ♪

(13日)WALK 6km,59分30秒

(14日)JOG 11km,1時間00分47秒,平均心拍 137

消費エネルギー 457kcal(脂肪 119kcal)

   

危ない、危ない! 最近、ブログの毎日更新は順調にこなしてたけど、昨日から今日にかけては仕事に追われまくって、ブログどころじゃなかった。

     

とか言いつつ、腹ごなしの軽い運動はしっかりやってたりする。いや、運動したいというより、カロリー消費しないとご飯を食べれないもんで(笑)。そうゆう理由か!

  

   

     ☆     ☆     ☆

230214a

   

そんな厳しい日々の中、ささやかな楽しみが、味も色もデザインも甘~いキャンディ、「特恋ミルク8.2」♡ コンビニのレジ待ちでたまたま目に入ったのだ♪ UHA味覚糖。高橋海人出演、ミルク屋さんオリジナルカード封入(全3種)。

  

この名前、「特濃ミルク」をもじったんだろうけど、8.2の意味が書かれてないから気になって眠れない(笑)。2.14なら分かりやすいけど、それだとバレンタインデーが終わったら売れないはず。

     

デザイン協力した京都芸術大学の女子学生に聞こうかな♪ 「好きな人はいますか?」(笑)。そっちか! いや、小袋に書いてるもんで。「仲良くなりたいです」(笑)。セクハラか! いや、これも小袋に書いてるもんで。全ての文が違ってるのだ。さすが芸術系の女子大生のアイデア。まあ、どこにも女子とは書いてないけど♪

    

230214b

  

ちなみに、この1粒20kcalという数字まで気にするようになってる (^^ゞ 10日前まで、寝る直前に1500kcalくらい一気食いしてたのに(笑)

    

   

     ☆     ☆     ☆

あっ、軽いおしゃべりを書いてる間に、コーヒーのカフェインがちょっと効いて来た♪ さっきまで眠くて眠くて、ブログ書く前に寝そうだったのだ。

   

寝る間も惜しんで仕事してたっていうより、寒過ぎてあんまし寝れなかったもんで。電気代をケチるために、寝てる間はエアコン切ってるのだ。フツー? それは私の知人のO(オー)さんと同じ意見だね♪ 実名イニシャルか! 寝てる間にエアコン切ってると、朝起きた時の寒さが嫌なのだ。暖房開始のタイマー予約は、セットが面倒だし、作動音で目が覚めそうだし。

   

とにかく、毎日ダイエット&毎日運動☆ 何と、丸1週間もウエスト72cmをキープ出来てるのはいいとして、流石にここからはなかなか下がらないね (^^ゞ 「ガラスの天井」みたいな、「脂肪減少の天井」があると♪ 似てないだろ!

     

ただ、さっき走って帰った直後に測ってみたら、ウエスト70.9cmくらいになってた。まあ、これは発汗で一時的に水分が減っただけだから、すぐにウエストは回復するんだけど、運動直後なら70cm切りは目前かも。夢のウエスト60cm台☆ 頑張るぞ!

   

   

     ☆     ☆     ☆

で、運動の方は、昨日がまた6kmウォーキング。さすがに前日の10000m測定のダメージで、スタスタ歩いても59分30秒が精一杯だった。時速7kmの早歩きはまだまだ遥か彼方。

   

今日10kmジョグで、あわよくば最後だけスピード出そうかなと思ってたけど、走り始めてすぐ断念 (^^ゞ まだ脚がかなり疲れてて、身体が暖まってもペースが上がらず。まあでも、1500m測定の後の異常な疲れよりは全然マシ。トータルでは1km5分32秒ペース。5分半も無理だったか。

   

気温4度、湿度40%、風速4m。4、4、4の、ぞろ目♪ 上に4枚着たのは正解だった。ゆっくり走る場合、この気象条件で3枚だと寒い。特に北風がつらいのだ。新・心拍計はほぼ正常に作動。往路の異常値だけ補正。

 

よし! 何とか最低限の記事を書き終えたぞ! 明日も寒いんだよな・・とか思いつつ、ではまた。。☆彡

      

  

230214c

    

          平均心拍 最大

往路(2.4 km) 14分13秒 125 141 

LAP 1(2.1) 11分50秒 135 141

  2   11分41秒 138 145 

  3   11分36秒 140 147 

復路(2.2)  11分28秒 145 153

計 11km 1時間00分54秒 137(81%) 153(90%)

    

       (計 1629字)

| | | コメント (0)

1週間でようやく脚が超回復、17年ぶりに(?)10000m測定

(12日)10000m測定,48分10秒,平均心拍 156

 JOG 5km,28分30秒,平均心拍 136

全消費エネルギー 671kcal(脂肪 134kcal)

   

(11日)WALK 6km,58分30秒

(10日)WALK 6km,1時間

     

中国の(?)気球というか、謎の未確認飛行物体(UFO)というか、やたらニュースに出て来るから、遂に私の夢にまで出て来た。私が誰かと一緒に気球か飛行船に乗って、街を上から見物してるのだ♪ スパイではなかったと思うけど、米軍機に撃墜されなくて良かった。。(笑)

      

・・って話はともかく、良かった、良かった。やっと脚が回復してくれたのだ♪ 1週間前、連日で超久々に5000m測定、1500m測定を行ってから、ずっと脚が麻痺したような感じだったのだ。一応、動くけど、明らかに脚がヘタってる状態。3年ぶりのレースが接近してるのに、どうしようかと思ってたのだ。

   

   

     ☆     ☆     ☆

1月の末から、お休みの代わりにウォーキングを導入。毎日、身体を動かしてる。この習慣自体はいいことだと思うけど、1週間前の測定(特に2日目の1500m)がキツ過ぎて、疲労がなかなか抜けなかった。今さら完全休養するのは悔しいし♪

    

一昨日のウォーキングくらいから、ちょっと回復したような感じになってたけど、昨日は起床直後から脚が重くて、休もうかな・・と思ってたほど。

  

ところが夕方くらいから、急に脚がスッキリして来た。気温が高かったからかね? ・・っていうか、疲れが抜けなかったのは、私が暖房費をケチってたからかも(笑)。電気代が高い、高いと言われてるから、エアコンを使う時間を減らしてたのだ。代わりに電気ポットでお湯を沸かして、ペットボトルに入れてカイロにするとか(実話♪)。

  

これが本当に電気代の節約になってるかどうかは怪しいし、火傷リスクくもあるから、お勧めはしない。でも、お湯は熱いから、冷え性の指先には嬉しい。

   

ちなみにペットボトルは、温かいドリンク(ホットレモン)用のしっかりした物を使用したけど、フタをきつく閉めてお湯が冷えると、ボトルがぼこっと凹んでしまうのだ(笑)。冷えて体積が縮むと。物理の勉強になって、いいね♪

   

「ぼこ」と物理で思い出した、ブロガー仲間のぼこちゃん(笑)。元気?♪ お仕事、順調に頑張ってるのかな。。

   

    

     ☆     ☆     ☆

で、とにかく、昨日の夕方から急激に脚が復活して来たから、試しに10000m測定に挑戦。本当は1週間前くらいにやる予定だったのだ (^^ゞ 調べてみると多分、2005年10月以来、17年4ヶ月ぶり(?)。中学時代ってこと?(笑)。その時ブログ記事によると、タイムは41分49秒。速っ!

  

・・っていうか、今が遅すぎるのか。そう言えば、当時は1km4分ジャストで走る練習もしてたよな・・(遠い目)。昔話はさておき、昨日はまだ脚に自信を持てなかったから、控えめに測定スタート。タイムトライアルとかTTと書くより、測定と書く方が陸上部っぽいのだ(私にとっては)。高校時代は大っ嫌いだった。しんどいから(笑)。そのまんまか!

   

意外と脚は平気で、厚底カーボンシューズの強烈な弾力にも耐えれたけど、心拍が上がり過ぎてしまった。呼吸も余裕だったのに、何でかね? むしろ呼吸や酸素が足りなくて、心臓に負荷がかかり過ぎたとか?

   

とにかく、タイムは48分10秒1km4分49秒ペース。ま、脚が超回復した直後だし、17年ぶりだから良しとしよう♪ 走りの感触は良くて、気持ち良かった。最大心拍164は超久しぶり。気温11度、湿度74%、風速2.5m。新・心拍計はほぼ正常に作動。異常に高い値だけは低めに補正。

  

というわけで、レースに向けて、本気で走る回数を増やして行こう! ライバルのNにだけは負けたくない♪ 過去、ほとんど負けてるから (^^ゞ 背筋が痛いな・・とか思いつつ、ではまた。。☆彡

   

   

230213a

      

10000mTT(タイムトライアル)のみのラップ  

           平均心拍 最大

LAP 1(2.1km) 10分34秒 150 155

  2   10分18秒 156 160

  3   10分19秒 157 161 

  4   10分15秒 159 162

  5(1.4km) 6分45秒 161 164

計 10000m 48分17秒 156(92%) 164(96%)

     

       (計 1740字)

| | | コメント (0)

パズル「絵むすび」26、解き方とコツ、考え方(難易度3、ニコリ作、朝日新聞be、2023年2月11日)

線で、同じ絵を結ぶだけ。子どもから大人まで、楽しみながら頭のトレーニングができるパズル「絵むすび」。「おむすび」に似せた可愛い言葉なので、「絵結び」ではなく「絵むすび」です。

     

このブログではこれまで、25本の記事を書きました(本当は他にも少しあります)。どれも朝日新聞に出てた問題で、 今回が26本目の記事です。

  

   

     ☆     ☆     ☆

5本は小学生向けです。新しい順に、絵むすびの解き方16(20年7月4日)。解き方15(20年3月21日)。解き方13(18年5月19日)。解き方12(17年5月2日)。解き方11(16年5月21日)

     

最初からの10本と、7回前の1本は、大人向けです。第1回2回3回4回5回6回7回8回9回10回14回(19年4月21日)

   

そして第17回(20年12月19日)、18回(21年4月24日)、19回(21年11月6日)、20回(22年1月22日)、21回(22年3月19日)、22回(22年5月21日)、23回(22年7月16日)、24回(22年10月1日)、25回(22年11月26日)は、大人でも子どもでも読みやすいように書いてます。今回もそんな書き方です。

     

17回と18回は、内容的にはそれほどカンタンではありませんでした。手で線を引かずに、頭の中だけで絵むすびを解く方法の話なので。私はいつも、絵むすびと「推理」は何も書かずに解いて、脳トレしてます。詰め将棋みたいな感じ。もちろん、頭の中のイメージはボヤけてるので、ちょっとモヤモヤしますけどね♪

         

それではこれから、26本目の記事を書くことにします。考え方、コツ、攻略(こうりゃく)法みたいなもののまとめ。今回は難易度(なんいど)☆☆☆(星3つ)となってますが、いつもよりアクセスは少なめ。星2.5コくらいかも知れません♪

   

    

     ☆     ☆     ☆

今は、新聞に載った翌日(2023年2月12日)の夜中の1時すぎ。もう、新聞の販売のジャマにはならないでしょう。

   

ただし、ウチでは、なるべくネタバレを避けるため、ゆっくり少しずつ解説してます。特に最後の答は、新聞で発表されるまで書きません。元の問題の図も、かなり小さくして1回、引用するだけ。後は、自分で図を作ってます。著作権への配慮、気づかいです。

   

230212a

   

今回の絵は、すべて「だ」で始まる名前のイラストです。ダイヤモンド、だんご、だるま、ダルメシアン(白黒の犬)、段ボール、ダンベル(トレーニング用のおもり)。

    

この記事の絵では、それぞれ、だんだる、ダル、ダン、と書きます。

   

       

     ☆     ☆     ☆

230212b

        

まず、大きく離(はな)れた絵を2組、大まかにむすびましょう。特に、角(かど、すみ)や端(はし)にあるものがわかりやすいですね。しかも、線を普通にむすぶとクロス(交差)するような2組。

   

今回なら、ダイヤとダンベルを見るか、それとも、ダイヤとダルメシアンを見るか。どちらにせよ、ダイヤの2つの絵は、片方が角にあって、もう1つはかなり大きく斜(なな)めに離(はな)れてるので、ポイントになります。

   

230212c

     

ここでは、まずダイヤとだんごの線を少しだけ伸ばした後、ダイヤとダンベルに注目(ちゅうもく)してみます。ダイヤをむすぶ線は、ダンベル2つの間を通るでしょうか? それとも、下側を通るでしょうか?

  

230212d

  

もし、ダイヤの線がダンベル2つの間を通らないとすると、上図のように、ダイヤの線は左下を大きく回るはず。そして、段ボールの線は右に伸びるはず。

  

これだと、右下あたりがスカスカと空いてて、マス目が余ってしまいそうな感じです。だから、たぶん違うだろうということで、上ではバツ印と?(はてな)をつけてます。

   

   

     ☆     ☆     ☆

そして代(か)わりに、ダイヤの線がダンベル2つの間を通るとしてみましょう。もしダメだったら、さっきの図で考えなおせばいいのです。

   

230212e

    

上図の後、上側あたりの線はどう書けるでしょうか? だんご、だるま、ダルメシアンとか。いつものように、少しずつ書いていきます。次の更新(こうしん、アップデート)は今日(日曜)の夜のつもりです。ではまた。

     

     

     ☆     ☆     ☆

では、日曜の夜になったので、続きを少し書きます。

   

230212f

   

まず、ダイヤ、だんご、だるまの線を少しずつ右に伸ばすと、上図のようになります。では、右上の角はどうなるでしょう?

   

230212g

  

もし、右上の角を通るのがダルメシアンの線だとすると、上図のように、ただマス目をうめるだけの線になってしまいます。絵むすびには、このような面白くない線はありません。

   

だから右上の角は、ダルメシアンではなく、だんごの線が通るはずです。すると、もうかなり最後の正解に近づいてしまいます。だから、続きはまた、明日(月曜)の夜に書くことにしましょう。

    

なお、今週は計15878字で終了。ではまた。。☆彡

   

 

     ☆     ☆     ☆

はい。月曜の夜になったので、また少しだけ先に進みます。

    

230213b

    

右上の角を、だんごの線が通るので、上側あたりは上図のようになります。4本の線はもう少し伸ばせますが、わざと途中で止めました。

  

もう、後はカンタンなので、最後の更新は土曜の正解発表の後にします。ではまた。

    

   

    ☆     ☆     ☆

はい。土曜の夜になりました。正解が発表されたので、最後まで書きます。

   

230218d

  

右上あたりから、ダイヤ、だるま、だんご、ダルメシアンの線を下に伸ばしていきます。すると、右端のダンベルの線も下に伸ばせます。だんごの線はむすべました。

  

230218e

  

だるま、ダルメシアン、ダンベルの線を、下側で左に伸ばして行きます。

 

230218f

   

これで完成(かんせい)しました。なお、最初に試した、ダイヤの線を左下あたりに通すやり方は結局、失敗します。ただ、それをきっちり示すのは面倒(めんどう)だし、絵むすびには答は1つしかないので、気にしなくていいでしょう。

   

ではまた。。☆彡

   

      (計 1975字)

  (追記391字 ; 合計2366字)

| | | コメント (0)

羽生・元七冠が新研究で快勝、藤井五冠も非凡(6一銀、5二同玉、2三角、6二銀、2二角)~王将戦第4局(第72期・2023年)

正直、第4局を終えて2勝2敗の五分というのは驚いた。羽生善治・元七冠は将棋の歴史に残る天才とはいえ、既に50代で衰えてるし、藤井聡太・五冠とのこれまでの対戦成績でも圧倒されてた。

   

ところが、第2局に続いて、2月9日・10日の第4局も、羽生が勝利。戦術的な優先権のある先手番の戦い方をかなり研究して来たということか。一言でまとめれば、藤井が封じ手で考え過ぎた末に間違えたわけで、本人も敗戦後に認めてるけど、考え過ぎる局面まで持って行ったのは羽生の新しい指し方。今回はもう、2日目の朝の時点で勝敗が決してた。

    

昼食前に投了しても不思議はないような差がついてたけど、そこは流石に五冠王。夕方までは頑張って、敗勢ながらもキラリと光る才能の片鱗を見せてくれた。特に最後、投げるかと思ったら、2二角の攻防手。勝敗的には、焼け石に水かも知れないけど、決して攻撃を忘れない美しい受け方が印象的だった

    

   

     ☆     ☆     ☆

230211a

   

ではまず、毎日新聞の特設ページからの引用。羽生が角換わり腰掛け銀へと誘導して、よくある先手・後手の同型へ。一瞬、お互いに同じ手を繰り返す「千日手」になってしまうかと思ったら、先手の羽生が解消。後手の藤井の6五歩を誘って、51手目、4五桂と反撃した局面。

   

これで既に、前例のない局面らしい。先手の玉型が7八玉・6八金となってるのが珍しいポイント。2二銀と引くと壁銀の悪型になるので、4四銀、6五歩、同桂、同銀、同銀と進んで、次の局面。

   

230211b

   

6三歩は、取ると7二角だし、下がると7三桂だから、藤井は7二金。以下、6四桂、7一金、7三角と進んで、次の藤井の受けが面白かった。

     

230211c

   

62手目、後手・6一銀。これはAI(水匠電竜)が僅差ながら最善手として示してた手だけど、ほとんど見ない形の受けで指しにくい。

    

ちなみに、他にAIが示してた候補手は、先に8六歩と突き捨てた後の6一銀と、8二角。以下、6二歩成、7三角、5二桂成、3一玉。これでほぼ互角という形勢判断になってた。人間には先手有利に見えてしまう所だろう。

    

    

     ☆     ☆     ☆

230211d

   

その渋い6一銀の受けに対して、羽生は2筋の飛車先の歩を突き捨てた後、5二桂成。ここで藤井が、2時間24分の大長考の末に初日の封じ手としたのが、66手目・5二同玉。大方の予想を裏切る悪手で、AI的には先手が数百ポイント有利になってた。毎日新聞のAI「白ビール」も同様の数値。

   

藤井は、後の先手3一角の攻めを軽視してたらしい。ただ、AIが後手わずかに有利(100ポイント程度)としてた5二同銀にも、問題を感じたわけだろう。6二歩成、同金、同角成の後の反撃と受けに自信が持てなかったと。他のプロ棋士たちが同銀の一手だと考える中、藤井の読みや感覚は違ってるのだ。

   

230211e

   

先手が馬を作った後、飛車が2四に走った時の70手目、2三角(上図)も面白い。間接的に、遠くの7八玉を狙ってる。ただ、先手が飛車を切って角を取ることになるので、その時の受けが重要。AIでも人間でも4一桂と受ける所だったのに、また藤井が変わった手を指してしまうのだ。

    

    

     ☆     ☆     ☆

230211i

   

上図の後手74手目、6二銀のただ捨て! 1時間14分の長考。銀を与える代わりに、嫌みな6三歩を消して、飛車の横利きも通す。「非凡」な手なのは間違いないし、一理あるけど、この場合は悪手となった。これでAIの形勢判断は、先手優勢に変化。1500ポイント差くらいだから、逆転しにくい点差だ。

   

6二同歩成、同金、4二銀、4一桂、5三桂成。今さら4一桂と受けても遅くて、挽回不能。

      

230211f

  

そんな中でも、上図の94手目、後手2二角は美しいと思う。3一飛成を防ぎつつ、7七の地点を狙う攻防の手。6六歩と守らせた後、8六歩という怪しい手も指す。

  

毎日新聞の棋譜解説だと、まるでかなり追い上げたような書き方になってたけど、AIの評価的には挽回してない。とはいえ、羽生が6五歩で桂馬を取るまでに22分かかったから、大盤解説やabemaの有料動画もちょっと盛り上がったはず。

   

    

     ☆     ☆     ☆

230211g

   

結局、後手は竜を作ることに成功したけど、形作りとしても今一つ冴えないまま投了となった。上の投了図は、日本将棋連盟のALSOK杯・王将戦ブログより。先手が角と香車と歩を持ってるので、ピッタリ詰み。1手違いというより、2手違いか3手違いくらいの差がついた。     

   

230211h

   

なお、AI(水匠電竜)の評価値の推移は、上のグラフの通り。5二同玉よりも、6二銀のタダ捨てで差が大きく開いてる。元奨励会員アユムの将棋実況より

  

次は藤井が勝ちまくってる先手番だから、期待しよう。私も含めて、多くの将棋ファンが、20歳の新7冠王に期待してるのだ♪ それでは今日はこの辺で。。☆彡

    

      (計 1954字)

| | | コメント (0)

YouTuberの動画炎上で思い出す、おばちゃんワンオペの定食屋&まだ脚が回復せず、10kmジョグ

(9日)JOG 10km,55分54秒,平均心拍 132

消費エネルギー 440kcal(脂肪 123kcal)

  

ネットの炎上がニュースになってると、ひと昔前まではほぼ必ずチェックしてたけど、最近は炎上が多過ぎてチェックしきれない。

 

別に、若者の未熟化が進んだとかいう話ではないと思う。今も昔も変わらず、若者はしばしば未熟。特に、セルフコントロール能力と社会性の問題なのだ。もちろん大人も未熟だが、大人がやらないような、いかにも子供じみた事を、若者はやってしまう。その場のノリで、あるいは、面白いから。一部にウケるから。別にこのぐらい、いいだろ・・と。

   

変わったのは、メディア。誰でもSNSで情報発信できて、しかもかなりの人気を集めることも可能だから、テレビのような伝統的なマスメディアまでSNSを普通に取り上げるようになった。まして、ネットメディアはSNSに非常に依存するようになってる。誰かがtwitterやYouTubeに何か投稿しただけで、Yahoo!のトピックスの記事になるのだ。

   

   

     ☆     ☆     ☆

今回、話題になってたのは、「夕闇に誘いし漆黒の天使達」というYouTuberグループ。若い男性3人が、友達同士の遊びのノリで色々な事をやってる。正直、聞いたこともない名前だが、チャンネル登録者数は60万人もいる。ほとんどの紙の雑誌よりも、閲覧者数が多い。

  

炎上したのは数ヶ月前の動画で、既に削除か閲覧不能になってる。軽く検索をかけて発見できたのは、ありがちなニュース動画を除くと、キャプチャー画像のまとめ記事のみ。おばあちゃん(80代女性)が1人でやってるワンオペうどん店に4人で行って、別々のメニューを頼んで手間取らせた後、悪口を言ってGoogleマップの初レビューで低評価をつけたらしい。

    

追記: この記事を書き終えた後、他人が公開した録画を発見したからチェック。まとめ情報は正しかった。)

    

今、Googleを確認すると、評価は最高の5(☆☆☆☆☆)になってた。いいね♪ ただ、その動画自体は見れないから、試しに1本だけ、別の人気動画をチラ見してみた。「[検証] 一週間マックを食べ続けたら実際何kg太るの?」。再生数376万回! ちょうど今、私も急激にダイエットが進んでる最中だから、興味はある。

     

ただ、中身を少し見始めただけで、私の関心とは大幅に違うことに気付いた。最初の軽いトークはちょっと面白かったけど、マックのメニューのカロリーも栄養成分も値段も明示してない。おまけに食べる量が少なめだから、これだとあんまし太らないだろう。

    

そう思って、結末に一気に飛ぶと、僅かに体重が減るというオチ。最後のまとめデータも無し。マックだろうが和風の粗食だろうが、低炭水化物だろうが、少なめに食べれば痩せるのは当然。問題は、例えば、同じカロリーならどんな違いが出るのかとか、同じ値段ならどうかとかだろう。私ならそう考えるが、その動画のノリは全く違ってた。

   

    

     ☆     ☆     ☆

それは好みや価値観の違いだから、別に問題ない。おばあちゃんも、そもそもネットなんて見ないし、近所の馴染み客相手のお店だから、ほとんど気にしてなさそうだ。おそらく、若者への気遣いというより、本音だと思う。

   

ただ、彼らがやった事は、下手するとお店をつぶしてしまうような攻撃だから、感心しない事なのは確か。別のもっと人気があるユーチューバー、ラファエルが、微妙な意見を述べたらしいけど、「言い過ぎた」のが問題なのであって、「レビューするでしょ、俺らだって」というのは関係ない。

   

程度とやり方の問題なのであって、批評するかどうかの問題ではない。単に内輪で「遅かったな」と言うだけなら、別にいいのだ。あまり感心しない行動と態度であっても。

   

学校でSNSの使い方を教えるのは当然としても、あまり関係ないと思う。それより、実害があった場合は、ハッキリと責任を取らせること。特に、大きな損害を受けた場合は、なるべく警察や訴訟に持ち込むこと。特に、危機管理能力の高い大手チェーン店は率先してやるべきだろう。たとえ処罰は軽くても、一定の効果はあるはず。あくまで、「一定の」。

  

230210a

    

彼らがtwitterにアップした謝罪文も、かなり軽いものに感じる。電話で謝ること自体は別にいいとして、その後また直接お店に行って、あらためて謝罪するのが社会常識だろう。所属する会社UUUMの管理能力も問われる所だ。もちろん、再訪問を丁重にお断りされた場合は、その点をまた報告すればいい。  

 

     

      ☆     ☆     ☆

話はちょっと変わるが、多過ぎる炎上ネタの中で、私がこの話に注目したのは、個人的な思い出があるから。そのお店については10年前、記事を書いてる。

   

 トルコライスと定食屋の思い出♪&再び高い心拍の不調ラン

   

昔よく行ってたこの小さなお店は、「おばあちゃん」に近いくらいの「おばちゃん」がワンオペで切り盛りしてて、お客さんが多い時は大変そうだった。

   

例の動画だと、うどんが出るまで40分とされてたけど、ある時、私もトルコライスで45分くらい待たされた。バイトの時間が迫ってたから、ギリギリまで待った後、「おばちゃん、すみません。仕事があるんで、もう行かなきゃいけないんですよ。お勘定だけ置いときます。どうも、すみません。また来ます」とか言って、頭を何度も下げつつ店を出たのだ。

     

この時のおばちゃんの残念そうな悲しそうな表情と、「おにいさん! もう出来たから食べてって・・」とかいう言葉が、私の記憶に強く焼き付いてる。残念ながら、お店はもう無いから、あらためてブログで謝罪しとこう。おばちゃん、あの時、ゴメンね。。

       

    

      ☆     ☆     ☆

一方、昨日の走りについては一言だけ。前日の15kmジョグに続いて、10kmジョグ。まだ脚が回復しないからリハビリの走りだけど、ようやくちょっとマシになって来た感はある。

   

太腿の前側あたりはまだ死んでるけど、最終ラップの最後だけ、1km4分半を切るようなペースで走ってみた。これなら、完全に超回復すれば一気にスピードは上がりそう♪ お腹まわりが大幅に軽くなってるし(笑)

    

トータルでは1km5分35秒ペース。気温5.5度、湿度34%、風速3m。ゆっくり走ってるから、風が冷たかった。新・心拍計は正常に作動。ちょっと飛ばした所だけ、一気に心拍154まで上がってた。

  

明日・・じゃなくて今日は雪かな・・とか思いつつ、ではまた。。☆彡

 

   

230210b

     

           平均心拍 最大

往路(2.4 km) 14分24秒 119 131 

LAP 1(2.1) 12分00秒 131 139

  2   11分38秒 137 143 

  3(2) 10分21秒 144 154

復路(1.3)   7分34秒 138 149

計 10km 55分54秒 132(78%) 154(91%)

   

      (計 2759字)

| | | コメント (0)

首都直下地震の悪夢に魘(うな)された夜・・&まだ脚が回復せず、15kmジョグが精一杯

(29日)JOG 15km,1時間24分17秒,平均心拍 135

消費エネルギー 680kcal(脂肪 197kcal)

    

「うなされる」なんていう普段使わない日本語を書こうとして、ふと、この日本語の文法が気になってしまった。マニアの哀しい性(さが)♪

    

すぐ思いつくのは、「うなす」という動詞の受け身形ということだけど、「うなす」なんて言葉は聞いたことがない。漢字の「魘」(うな)も初めて見た。「鬼」という文字が下に入ってるのか。夢に鬼が出たことはないけど♪

   

コトバンクその他、信頼できそうなサイトの情報をまとめると、意味は受け身だけど、文法的には受動態ではないらしい。コトバンクのデジタル大辞泉の意味は、「恐ろしい夢を見るなどして、眠ったまま苦しそうな声を立てる」。

   

声を立てなきゃいけないの?(^^ゞ そう言えば、フィクションの世界だと「う~ん・・」とか声を立ててるね。それなら、昨夜の私はうなされてないかも。声を立てなくても「うなされる」と言っていいのかどうか、今後の研究課題としとこう♪ 細かっ。。

     

    

     ☆     ☆     ☆

とにかく、超久々に悪夢を見たのだ。子どもの頃はよく見てたけど、大人になると悪夢は激減。何でかね? 悪魔も幻想も妖怪も怪獣も、現実にはないってことをよく知ってるからか。

 

私の場合、小学校5年の頃にはかなりハッキリ認識してたと思うけど、それでもお化けや亡霊はまだ怖がってた。実は、今でもちょっと怖い♪ 子どもか!

   

話を本題に戻して、なんで首都直下型の大地震の夢なんて見たかというと、寝る直前にネットのNHK WORLDで、トルコ・シリアの大地震のニュースを見たからだろう。起きてた時の影響で見た夢内容だから、「昼の名残(なごり)」とか呼ばれてる。

     

まあ、でも、なぜそれが夢にまで出たかというと、やっぱり潜在的にずっと不安を抱いてるからだろう。私が田舎からこっちに出て来る時に言われた事の一つが、地震に気を付けろということ。ウチの田舎はあんまし地震がないから、首都圏に出て来た直後は地震の多さが気になった。今でもやっぱり、多いなとは思う。

  

ただ、実害があったのは東日本大震災のみで、しかもケガはしてない。家の荷物が崩れただけ。面倒だから、あんまし直さなかったら、生活も崩れた♪

   

   

     ☆     ☆     ☆

で、声を立てずにうなされた悪夢。私の2つ前の自宅と、田舎から出て来てすぐのアパートとが圧縮(融合)されたような部屋で寝てたら、いきなり大地震が来て、建物が崩れた。ケガはしなかったけど、とりあえず脱出。  

   

街はどこも壊滅状態で、飲食物も買えない。そこへ、しばらく連絡を取ってない旧友が来て、家の片付けを手伝ってくれた。助かった・・と思ってたら、携帯電話がかかって来て、旧友の家も大変だから引き返すとのこと。

   

私は避難場所と飲食物とかを求めて、あてもなく多摩川みたいな川沿いを歩くけど、大勢の群衆がうごめいてるだけで、途方にくれるだけ。アナウンスも無し。

   

230209a

   

ちょっと、映画『シンゴジラ』(東宝、2016年)で、ゴジラが多摩川に来襲した映像が混ざってる。実は寝る前にふと、シンゴジラで英語を喋ってた石原さとみのことを思い出したのだ。それがどうしてだったかまでは覚えてない。あっ、そう言えば色々と思い当たることが浮かんで来たけど、長過ぎるから省略♪ 「現象には必ず理由がある」by ガリレオ福山。

    

とにかく、手持ちの所有物は、ポケットの小さいAndroid携帯のみ。途方に暮れて、絶望しかけた時、目が覚めたのだ。夢か!、助かった・・と本気で喜んでしまった (^^ゞ 案外、「目が覚めた」という夢かも♪ 「胡蝶の夢」の荘子か!

     

ちなみに「途方に暮れる」とは、途方(手段、方法)が見つからなくて、暮れる(ぼんやり思い惑う)こと♪ あぁ、勉強になるブログで、いいね・・と思うのは、書いてる本人だけだね(笑)

   

   

      ☆     ☆     ☆

一方、昨日の走りは、予定では10000m測定(+前後のジョグ)のはずだったのに、まだまだ脚が回復してなかったから断念。10年以上もやってなかった測定を2日連続でやってしまったから、「途方もない」後遺症が生じてしまった。

    

ちなみに、この場合の「途方」も、手段という意味だね。治す手段もないような、ひどい後遺症という意味。

  

で、流石に丸4日、経ったから、15kmジョグくらい楽勝だろうと思ったら、とんでもなかった。ちなみに「とんでもない」の文法や語源は難しいから、とりあえずパス♪ 「途方もない」とは違ってる。

   

10kmで止めようか・・とか思いつつ、トボトボと我慢して、何とか完走。復路では雨まで降って来たけど、復路の雨は別にいいのだ。身体が熱くなってるし、すぐ家で着替えれるから。トータルでは1km5分37秒ペース。遅っ! 心拍は低いけど、呼吸はちょっと苦しかった。まあ、日曜日の10kmジョグよりはマシか。

    

気温9度、湿度70%、風速2m。新・心拍計は正常に作動。あぁ、早く本気で走れるようになりたいな・・とか思いつつ、ではまた。。☆彡

   

   

230209b

    

           平均心拍 最大

往路(2.4 km) 13分46秒 122 138 

LAP 1(2.1) 12分08秒 131 135

  2   12分13秒 133 137

  3   12分12秒 136 146 

  4   11分59秒 139 143

  5   11分38秒 143 151 

復路(1.9)  10分22秒 142 152

計 15km 1時間24分17秒 135(79%) 152(89%)

     

      (計 2214字)

| | | コメント (0)

4日間でウエストが上限74cmから下限72cmに・・&測定連発の筋肉疲れが取れないからジョグやウォーキング

(5日)JOG 10km,59分28秒,平均心拍 130

消費エネルギー 460kcal(脂肪 138kcal)

(6日WALK 6km,1時間

(7日)WALK 6km,1時間

    

ウエストがたった2cm細くなっただけ?・・と思った、そこのあなた! そう。私も半ば、そう思う♪ エステのCMなら、マイナス12cmとか20cmじゃないと、広告効果がない。

    

ただ、ここ10年くらい続くダイエットの長い歴史があるのだ。ほぼほぼ、74cmから72.5cmの間で推移してる。夏とか、長距離(25km~フルマラソン)走った後とか、たまに72cm前後まで落ちるけど、すぐに73.5cmくらいまでリバウンドしてた。

   

どうしてその辺りの範囲で動くかというと、74cmを超えるとパンツ(ズボン)が苦しくなるから(実話・・笑)。特に、座ると下腹部が圧迫されてしまう。こりゃ、ヤバイ・・ってことで、ちょっと古い選挙用語の「危機バネ」が働くのだ。食べる量を減らして、運動量を増やすと。

    

   

      ☆     ☆     ☆

太るのは超簡単だけど、痩せるのは難しい。特に、私みたいに持久系スポーツをやってて、お菓子の一気食いが好きな大人は♪   止めろよ!

   

いや、子どもの頃、お菓子の一気食いなんてほとんど出来なかったから、大人買い&大人食いしてしまうのだ。リベンジ消費(笑)。ホントは、おもちゃやゲームも大好きだけど、そっちは何とか我慢してる。せめてお菓子くらいはOKだろうってこと。

    

そんな私のビミョーなお腹が、この4日間で下限の72cmまで急減。理由はいくつかあるけど、一番大きいのはやっぱり後輩の訃報か。

  

別に、食べれないわけじゃないし、急に痩せてもどうせリバウンドしてしまうんだけど、超遅まきながら、スイッチが入ったのだ。ゾーンに入ったというか、わりと自然に食べる量を減らせてる。食パン「半枚」とか、ご飯「半膳」とか。空腹をごまかすのも、野菜ジュースを控えめにって感じ。

   

   

     ☆     ☆     ☆

そうなると、家の中に食べ物が溜まってしまって、ジャマで困ってる (^^ゞ 買うなよ!って話。捨てるのも勿体ないから、消費期限の2日後までは粘ってる♪ コラコラ! ただし、玉子は大昔ひどい目にあったことがあるから、消費期限できっぱりお別れ。

   

さて、この後どうなるか? 大人になってからの自己ベスト(?)の71cm切りに向かうのか、リバウンドで75cmに向かうのか。しかし、3年数ヶ月ぶりのレースが近づいてるから、案外このままダイエット成功になるかも。まあ、過去、一度も成功してないけど♪

   

ウエスト70cm前後まで痩せれば、大昔のSサイズのホワイトジーンズとか履けるかも。あっ、太腿が入らないか? ランニングと自転車を続けつつ、太腿まで細くするのは難しいね。でも、試しに調べてみようかな。流石に、脚やせまでは挑戦したことがないけど。。

  

    

     ☆     ☆     ☆

とにかく、ウエストや大会や訃報も含めて、先週の金曜日から、頭の中は身体の関連で一杯。昨日、NHKの番組をキッカケに、ブルース・リーの英語の名言を扱ったのも、彼の肉体が鍛え上げられてるから。

 

私も高校時代は結構、筋トレをやってたのだ。腹筋も500回(!)×2セットとか。足首の支え無しで(感心しないトレーニングだけど♪)。当然、汗ビッショリ。

   

というわけで、精神的なノリとしては今、走りたいんだけど、金・土の測定連発が予想より遥かにキツかったようで、太腿が死んだままになってる。普通の疲れじゃなくて、最大酸素負債量を使い果たして乳酸だらけになったような感覚。

   

滅多にないことで、覚えがあるのは、初めての陸上の大会。高校2年の春、1500m走の予選と決勝を走った直後は、本当に脚が動かなくなった。痙攣とか肉離れじゃなくて、麻痺して鉛になったような状態。それでも当時は、数時間~1日で回復してたど、今回は3日経っても回復せず (^^ゞ まあ、超久々に短めの距離を本気で走ったから、こんなもんか。

   

    

     ☆     ☆     ☆

結局、日・月・火と、3日続けて積極的休養になった。完全休養はする気がしないから、日曜は激重の足で10kmジョグ。1km5分57秒ペース。本当は6分超えそうだったけど、無理やり最後だけスパートして5分台を死守。気温6度、湿度74%、風速1.5m

   

一昨日と昨日は、6km(1時間)ずつウォーキング。久々に1月末に始めたばっかだけど、ちょっと足腰が慣れて来たかも。ただ、結構スタスタ歩いてるつもりなのに、時速6kmが限界 (^^ゞ 競歩のトップ選手なんて、時速15kmなのに♪ 平均心拍92と89。新・心拍計は3日ともほぼ正常に作動。2日目の終盤だけ高めにブレてた。

    

さて、ブログを書き終わったから、寝る前に甘いお菓子でも一気食いしようか・・っていうのが、ありがちなパターンだったけど、今夜もそれはやらない。いいね♪ フツーだろ! 1食70kcalほどのスープさえ、飲むのを控えるのであった。

   

目の前に溜まってるお菓子の袋をチラ見しつつ、ではまた。。♪☆彡

   

   

230208a

   

           平均心拍 最大

往路(2.4 km) 14分53秒 121 136 

LAP 1(2.1) 12分47秒 130 138

  2   12分41秒 134 140 

  3(2) 11分50秒 134 140

復路(1.3)   7分18秒 137 148

計 10km 59分28秒 130(76%) 148(87%)

    

      (計 2188字)

| | | コメント (0)

ブルース・リー名言「水になれ!」(Be water)の出典、ロスト・インタビューではなく、ドラマ『Longstreet』&1500m測定

(4日) 1500m測定,6分23秒,平均心拍 151

 前後JOG 5.5km,32分18秒,平均心拍 129

 全消費エネルギー 310kcal(脂肪 84kcal)

   

NHKプラスの動画で、『ニュースウォッチ9』を見ようとしたら、いきなりブルース・リー(Bruce Lee)が登場♪ おまけに、画面の下側に、「NHK+の配信はありません」と書いてる (^^ゞ カフカの短編小説『掟の門』か!・・って、分かりにくっ♪

      

230207a

    

これは、ベイトソン的なダブルバインド(二重拘束)、「見ろ! しかし、見るな!」ではなくて、テレビのオンエアをやってるからそっちを見て、という意味だろう。遠回しのPR。

    

NHKプラスは便利だけど、ニュースの途中とか、映像が配信なしになることも多いから、クレームを付けたくなる。まあでも、大人は大人しく我慢して、テレビをつけるのであった。権利問題の処理が難しかったと。予算への風当たりも強くなってるし♪

     

    

     ☆     ☆     ☆

あわててテレビをつけたから、番組タイトルさえ見てなかった。『映像の世紀 バタフライエフェクト ブルース・リー 友よ 水になれ』。

   

カンフー映画スターのドキュメンタリーと見せかけて、実は市民運動をプッシュしてると♪ NHKらしい政治的戦略。まあ、つじつまは一応、合ってる。

    

バタフライ(蝶)の羽ばたきみたいな半世紀前のブルース・リーの言葉が、時空を超えて、香港の市民運動とかまでつながったと。臨機応変、変幻自在に姿、形を変えつつ、成長し続けよ! 正直、歴史的・社会的なつながりはいま一つ弱かったけど、話としては興味深い。

   

   

     ☆     ☆     ☆

私のテレビは今、壊れかけのノートPCの外部モニターとして使用中。だからテレビ放送は、Android携帯のワンセグで軽く見ただけ。画面が小さいから、音声中心。

   

ただ、ブルース・リーの「水になれ」という言葉が気になったから、早速、英語サイトをあちこち検索。日本ではほとんど知られてない事実を突き止めたから、書いとこう。

  

NHKの番組では、「ロスト・インタビュー」(長年、見失ってたインタビュー映像)という過去の番組映像の中の発言みたいに扱われてた。『The Pierre Burton Show』。

   

230207c

     

間違いとまでは言えないけど、インタビュー内の言葉は、直前(2ヶ月前)に放送されたテレビドラマ(第1話)の台詞の引用なのだ。

    

編集された投稿動画ではなく、インタビュー全体(実質25分ほど)を聴き取れば分かること。あの作品はどうだった?、という感じで質問されたから、ブルース・リーがその場で再現。英語版ウィキクォートにも注が書かれてた。流石に細かくて正確な情報。

    

ブルース・リー本人がドラマ出演して、自分で台詞を考えたらしい。連続ドラマの題名は『Longstreet』で、ちょっとビートルズの名曲も思い出す所か。インタビューと同じく、1971年。

      

   

     ☆     ☆     ☆

世界的に見ても、大部分の人はインタビューの言葉だと思ってるようだから、ここではあえて元のドラマの台詞を引用しておこう。ほとんど同じだけど、ちょっとだけ違うのだ。こちらが初出だし、作品だから、インタビューより格上。

    

ただ、偶然なのか必然なのか、インタビューの表情はドラマとそっくりだった♪ ドラマを意識した演技かも。

   

230207b

    

Empty your mind. (心を空っぽにするんだ。)

Be formless, shapeless, like water. (形のない、水のように。)

Now put water into a cup. It becomes the cup. (水をカップに入れるとしよう。水はカップの形になる。)

Put it into a teapot. It becomes the teapot. (ティーポットに入れれば、ティーポットの形になる。)

Water can flow or creep or drip or crash. (水は、流れ、広がり、注がれ、こぼれる。)

Be water, my friend. (水になるんだ、友よ。)

   

      

なお、再生回数の多い、数分の短いYouTube動画は、大幅に編集されたもの。切り取りの継ぎはぎで、元の文脈が消えてるので、念のため。

    

まあ、そちらに圧倒的なアクセスが集まるあたりも、タイパ(タイム・パフォーマンス)の時代ということか。ブルース・リー的な生き方、生の哲学とは対極の。。

    

   

      ☆     ☆     ☆

一方、単なる小市民ランナーは、前日の13年ぶりの5000m測定に続いて、記録が見当たらない1500m測定にも挑戦。ひょっとすると、高校卒業以来、はじめてかも。10年ぶりくらいか(笑)

   

最初、2.4kmのジョグでウォーミングアップした後、一気に加速。最初の600mくらいは、かなり無酸素運動でカバーできたけど、そこからは酸素が足りなくなって苦戦 (^^ゞ 酸素負債量も最大酸素摂取量もガタ落ちになってる。

   

あわよくば6分切りを狙ってたのに、結果は6分23秒。遅っ!(^^ゞ 1km4分15秒ペース。ちなみに高校時代のベストは4分27秒くらいで、都道府県レベルの大会の出した記録。もちろん、予選落ちだから、陸上部仲間も顧問のH先生も全く褒めてくれないどころか、ムスッとした感じに見えた(個人の感想・・笑)。

   

全体の心拍の推移は、下のグラフの通り。気温7.5度、湿度80%、風速2m。新・心拍計は正常に作動。測定後は脚が乳酸で(?)死んでた (^^ゞ 丸2日経った今でも回復してないほど。それでは、また明日。。☆彡

    

   

230207d

    

      (計 2252字)

| | | コメント (0)

美人研究員女流棋士・武富礼衣も驚く渡辺明の鮮明な「脳内盤」、藤井五冠の「符号」思考に完敗~棋王戦(2023年)第1局

こんな長い記事タイトルを付けても、ほとんど検索アクセスは稼げないだろうけど、私の個人的な注目点は将棋の内容ではなかった。渡辺明棋王・名人が、ちゃっかり美人棋士2人とお食事して、3時間(?)も丁寧に指導してたこと♪ 奥さんも子どももいるのに。どうした、文春砲、Friday!

      

聞き手の可愛い若手女流棋士、武富礼衣が自分でボソボソと話したことで、ライブ中継だからテロップも出てない。普段は全く表示しない、abema動画の画面の書き込みを見ても、ほとんど情報が無かった。

    

たぶん、もう1人は、先輩女流棋士の鈴木環那(かんな)じゃないかな? 35歳だけど、こちらも可愛いルックス。童顔だから、お店なら25歳だろう(笑)。どこの?!

    

武富のtwitterを見ると、まだ女流初段なのに、フォロワーが2万人! トップ写真の富士山は珍しいけど、武「富」だから?(笑)。今では立命館大学を卒業して、立命館OIC総合研究機構客員研究員とのこと☆ 立命館も、PR効果を狙ったのか、あるいは教授か主任研究員が気に入ったからか♪ 地味に可愛くて感じいいから、日本人には一般ウケするはず。

     

230206d

   

   

     ☆     ☆     ☆

で、美女2人を相手に、渡辺が話したことの一つに、「脳内盤」の話があったらしい。脳の中の盤面で、将棋好きなら誰でもイメージしてるだろうけど、やっぱりボヤけてる。武富もボヤけるそうで、特に読みを進めてる間にちょっと後戻りするのが苦手。バックする辺りは、やっぱプロだね。普通の棋士より格下の、女流棋士とはいえ。

    

ところが渡辺は、10手先くらいの脳内盤は鮮明にイメージできて当たり前のように語ったようだ。私も早速、イメージ練習しようか。役に立たないだろうけど(笑)

    

しかし、ポイントは脳内盤のイメージではない。昔、ウチで記事にしたように、実は棋界トップの藤井聡太五冠は、脳内盤で駒を動かすのではなく、符号で考えるとNHKスペシャルで語ってたのだ(2020年9月)。例えば、7六歩、2四歩、2六歩、3二飛とか。当時のウチの記事は下のリンクから。

     

 神・AIを目指す超速の読み、盤面イメージでなく符号で~『藤井聡太二冠 新たな盤上の物語』(NHKスペシャル)

   

ちょっと信じられない話で、そもそも対局の様子を見ても、藤井は思い切り将棋盤を見てる。だから、脳内盤は当然イメージしてるし、そのイメージの中で駒を動かすこともやってると思うけど、それに加えて、あるいはそれ以上に、符号だけで読むのかね? その辺り、誰かに追求して頂きたい。インタビュアーとか、脳科学者とか。

    

    

     ☆     ☆     ☆    

230206a

   

では、もう本題は終わったから(笑)、対局内容については簡単に♪ 角換わりで腰掛け銀。先手と後手がほぼ同型で進んだけど、上図のように、先手・藤井の35手目の9五歩で違いが生じた。結果的にというか、最終的に、この端歩の突き越しも役に立つのだ。後手・渡辺の玉の逃げ道を塞ぐという意味で。図は棋王戦の公式棋譜サイトより。

      

230206b

    

230206c

   

驚いたことに、対局前に先手と後手を決める「振り駒」で、2回続けて駒が立ってしまったらしい。まず、縦に。続いて、横に。タイトル戦で2回もやり直しになったのは初めてではないか、とのこと。公式ブログより。

    

子ども時代に遊んでた「山崩し」を思い出す♪ 盤上に山盛りにした駒を、指で縦、横に立たせて、ごくたまに逆さに立てることもあった気がする。フツーは出来ないけど、駒の作りによっては出来たのだ。安くて太い木の駒とか。

   

   

     ☆     ☆     ☆ 

230206e

   

後手の渡辺がまず、左辺から桂馬と歩で攻めて来て、9筋の端歩攻めから角を打ちこんで馬を作る。それに対して藤井は、9筋と2筋で攻め返す。2筋で珍しい「継ぎ桂」を見せた後、3三桂成の一手かと思ったら、9二歩の地味な攻め。AI的な最善手ではなかったと思うけど、悪くはないし、独特の感覚。

      

230206f

   

独特すぎて、AIが一瞬、大幅に藤井の評価値を下げたのが、上の局面。画像の左端が聞き手の武富で、 先手85手目、2三歩。確か、藤井が60vs40くらいでリードしてたのに、一瞬48くらいまで下がった気がする。実際、AIが最善手としてたのは2五角とかで、候補5つの内に2三歩は入ってなかった。

    

ただ、2三歩が悪手かと思ったら、それほどでもなくて、むしろ次の渡辺の8五桂が良くなかったらしい。その攻め合いだと、藤井に駒を渡すし、逆に藤井の守りの駒が上に攻めて来てしまうのだ。AIは、2三歩に対しては、後手6六歩の反撃を最善手としてた。さしあたり駒を渡さず、自陣から遠く飛車でにらみつける筋。6二の金がどこかへ動けば、藤井の玉まで、飛車が直通になる。

    

下図の先手97手目、藤井の8六金は大胆。ひと昔前までの感覚なら、あり得ない手だろう。守備の駒の金を攻められて、逆に攻め上がって行く。先手の玉は、下から右に逃げれるからまだ安全だという形勢判断。

    

230206g

    

    

     ☆     ☆     ☆

この後はもう、ほぼ一方的に差が開いていくだけ。終盤、ちょっとまた藤井の評価値が大幅に下がった時もあったけど、それは消極的な安全策を取ったから。渡辺に逆転のチャンスは無かった。

    

230206h

   

最後は、先手・藤井の125手目、6七桂を見て投了。10手くらい早く投了してても不思議はなかった。実際、局後に感想戦や大盤解説で話題になってたのも、遥か前の藤井の2三歩。渡辺にとっては、同金と取るのは論外だったらしい。まあ、私でもその気持ちは分かる。守りの要(かなめ)の金を、たかが歩で吊り上げられてしまうのは、我慢しにくい。

   

なお、abemaのAI評価値の推移グラフは下の通り。藤井の「符号」思考の完勝。

  

230106ic

    

    

      ☆     ☆     ☆

というわけで、藤井聡太vs渡辺明の対戦成績は、藤井の13勝2敗となった。何と、8割6分7厘! 名人・棋王の渡辺としては屈辱だろう。よっぽど相性が悪いのか。まあ、おそらく、藤井が六冠達成になると予想する♪ 7冠目の名人位挑戦はちょっと微妙になったけど。

   

ともあれ、渡辺も美女を相手に色々と教えてあげれる立場だから、つり合いは取れてるはず(笑)。藤井五冠は、そうゆうのはキャラ的に無理だろう。むしろ、お姉さんに無理やり教えられて赤面するタイプか♪ それでは今日はこの辺で。。☆彡

    

       (計 2544字)

| | | コメント (0)

後輩の女の子の訃報に絶句・・高校陸上部時代を思い出しつつ、13年ぶりに5000m測定

(3日) RUN 11km,56分47秒,平均心拍 140

(途中、5000m測定、22分55秒、平均心拍 152)

 消費エネルギー 465kcal(脂肪 112kcal)

    

こんなに衝撃を受けるとは、自分でも驚いてる。一昨日からずっと、頭を離れないのだ。陸上部時代の後輩の女の子の、突然の訃報。。

    

このコは種目が短距離だったし、特別な思いがあったわけでもなくて、私との「直接の」接点は少ない。というか、ほとんど無いと思ってた。

    

ところが一昨年、実家の荷物を整理してる途中、当時の年賀状を発見。まったく忘れてたけど、彼女から年賀状を貰ってたのだ。他の仲間には聞いてないから、先輩全員に出したのかどうかは分からない。というか、もう永遠に分からなくなった。たずねる機会も失われたのだ。まさか、彼女の友人にたずねるわけにもいかない。

   

    

     ☆     ☆     ☆

このコは、入部した時から、元気が良くて目立ってた。練習も、女子としてはマジメにやってた気がする。女子としてはというのは、やっぱり陸上は男子が中心だから。少数派の女子は、練習自体も色んな意味で難しい。

  

私の当時の練習日誌を見ても、女子の話はほとんど書かれてない。大会の成績も同様。同級生の女子はほとんど練習に出て来なかったし、後輩の女子は短距離と跳躍だけだったこともあって、直接的には疎遠だったのだ。

   

ちなみに、私の普通の日記には、同級生の女子の話がかなり書かれてるから、女子に興味がなかったわけではない。それどころか、頭の中の6割は女子のことばかり。ただ、陸上部はそうゆう場所ではなかったのだ。ほとんど、男同士の付き合い。体育会系のノリと、普通の高校生のノリと。

 

   

     ☆     ☆     ☆

では、どうしてそのコの訃報が衝撃なのか。たまたま一昨年、年賀状を発掘して驚いてたということも少しはあるし、たまたま、私がもうすぐ高校時代のライバルと一緒に走るという事情もほんの少しはあると思う。去年から、陸上部仲間との連絡が増えてるという事情もある。

    

でも、そんな事より、そのコが「間接的に身近な」女の子だったからだろう・・とだけ書いとこうか。このコに関する話は、周囲からよく聞いてたのだ。

      

あと、このコの陸上部の友達もちょっと目立ってた。「テンメイ先輩。どうして水泳部にも入ったのか、理由を聞いて欲しいと頼まれたんですけど」と突然、質問して来たのをよく覚えてる。話が逸れるから、その点はまたの機会に回そう。

     

とにかく、私との直接的な接点が少なくても、このコは青春時代の登場人物として特別な光を放ってた。思い出すことはほとんど無くても、間違いなく青春の1ページ・・というより、数ページに刻まれてるのだ。

   

刻まれた思い出は、消えることはない。特に私は、昔のエピソード記憶の数々を鮮明に思い出せる。ただ、思い出のページの写真に付箋がついたような感じなのだ。「・・・、他界。どうか安らかに。。」と書き添えて。いずれ、練習日誌や年賀状を読み返すつもり。今はただ、静かに合掌。。

  

   

    ☆     ☆     ☆

その話と、私が13年ぶりに5000m測定なんていう陸上部っぽい事をやったのとは、直接的には関係ない。訃報の前から決めてたことだから。

 

ただ、単なる偶然かというと、色んな形でつながりはある気がする。これがシンクロニシティ=同時性というものか。とにかく、昨日は11km走る途中で、5000mだけ本気で走ってみた。高校時代の私の種目の片方で、苦手な方だ。むしろ、中距離の1500mの方が得意だし、好きだった。

    

「測定」(陸上部的な呼び方)の直前までは、わざとゆっくりジョギングしたので、当然、そのコの事とか色々と当時を思い出してた。人、出来事、そして場所。さんざん周回した、校庭のトラック。

  

   

     ☆     ☆     ☆

で、肝心のタイムは、予想より少し悪くて、22分55秒くらい。実は、ほとんどやらない事だから、最初の700mちょっとは心拍計をうっかり停止させてたのだ。

   

その部分の時間を、少し遅めに2分50秒としてプラスすると、22分55秒。本当は22分50秒くらいだろうけど、やっぱり22分半(1km4分半ペース)は無理だった。

     

この程度のタイムでも、呼吸も心拍も脚力も限界に近かった。13年の空白の月日を実感させられる。というか、短めの距離を全力で走る機会が少な過ぎた。

   

   

     ☆     ☆     ☆

トータルでは、1km5分10秒ペース。気温5度、湿度55%、風速1.5m。言い訳できない好条件。心拍計はほぼ正常に作動。また近々、再挑戦する予定。せめて22分は切りたいと思う。ちなみに13年前ブログ記事を読み返すと、20分01秒となってた。高校時代(駅伝)17分05秒がベストだった気がする(詳細は未確認)。

    

一昨日から急に食欲が減ったのは、あのコのメッセージかも。「先輩、食べ過ぎです。お腹が出ちゃってますよ♪」。その通り。もっと頑張ろう! なお、今週は計15294字で終了。

  

あらためて、どうか安らかに。。☆彡

  

   

230205a

     

往路(2.4 km) 13分51秒 125 138

LAP 1(2.1) 9分52秒? 138 145

  2   9分45秒 154 160

  3   11分14秒 146 160

復路(2.2)  10分50秒 137 144 

計 11km 56分47秒 140(82%) 160(94%)

    

     (計 2152字)

| | | コメント (0)

1~7の数字を並べた整数A、Bの和が9723になるのは何通りか(高校・場合の数)~開成中2023年入試、算数・問題5の解き方

今年(令和5年)も、開成中学の入学試験が終了。算数の問題だと、最後の問題5が面白そうに見えましたが、解いてみると、ここ最近の面白問題の中では最も簡単だと感じました。元々、例年のような難問ではない上に、親切で分かりやすい誘導がついてます。解き方を教えてくれてるのです。

      

ただ、それは私が高校数学を知ってる大人だからかも知れません。問題文の中で丁寧に解き方が説明されてますが、それは高校1年の数学の「場合の数」と呼ばれる所で本格的に扱われる話で、高校1年生にとっては教科書の章末問題くらいのレベルです。

   

しかし、それを優秀な小学生がどう感じるのかはよく分かりません。確かに、もし自分が小学6年生の時なら、かなり難しく感じるでしょう。そもそも問題文も長いし、時間も短いので。

   

   

     ☆     ☆     ☆

それでは、問題5の(1)から、解法や考え方を解説して行きます。問題文はいつものように、四谷大塚HPから引用させて頂きます。

   

[5] 1、2、3、4、5、6、7 の7種類の数字のみを並べてつくられる整数 A、B を考えます。例えば、5、73、1422 は整数 A、B としてふさわしいですが、8、939、4016 は 8、9、0 の数字をふくむので整数 A、B としてふさわしくありません。

 整数 A、B の和で新たな数をつくることを考えます。例えば、A + B = 20 になる A、B の組は、次の表のように 10通り考えられます。

   

230204a

  

次の空らんア~キにあてはまる数をそれぞれ答えなさい。

      

(1) A + B = 96 になる A、B の組について考えます。A、Bの一の位の数字は、その和が6になるので、次の表のように5通り考えられます。

 

230204b

    

このうち、Aの一の位の数字が 5、B の一の位の数字が1であるものを調べると、A、B の十の位の数字は,その和が9になるので、次の表のように6通り考えられます。

   

230204c

   

このことから、A + B=96 になる A、B の組のうち、Aの一の位の数字が5、Bの一の位の数字が1であるものは、6通りあることがわかります。

これを参考にして考えると、A + B=96 になるA、Bの組は [ア] 通りあることがわかります。

    

  

(解答) 同じように考えると、「A の一の位の数字が 4、Bの一の位の数字が2であるもの」も6通り。「Aの一の位の数字が 5、B の一の位の数字が1であるもの」も、「Aの一の位の数字が 5、B の一の位の数字が1であるもの」も、「Aの一の位の数字が 5、B の一の位の数字が1」であるものも、それぞれ6通り。

よって、全部で、6×5=30(通り) ・・・アの答

   

   

     ☆     ☆     ☆

(2) A + B=971 になるA、Bの組について考えます。

971=960 + 11 に着目して考えると、A、Bの一の位の数字は、その和が11になるので、次の表のように4通り考えられます。

  

230204d

     

また、(1) の結果を参考にして考えると、A + B = 971 になる A、B の組のうち、A の一の位の数字が7、B の一の位の数字が4であるものは、[イ] 通りあることがわかります。
これを参考にして考えると、A + B = 971 になる A、B の組は [ウ] 通りあることがわかります。

   

  

(解答) A、Bの十の位と百の位だけで考えると、A+B=960となる組合せは(1)より30通り。

よって、A の一の位の数字が7、B の一の位の数字が4であるものは、30通り。 ・・・イの答

   

一の位の数字の組は4通りあって、どれも同様なので、

A、Bの組の全部は、30×4=120(通り) ・・・ウの答

   

   

    ☆     ☆     ☆

(3) A + B = 972 になる A、B の組について考えます。

A、B の一の位の数字は、その和が12と2のどちらかになるので、次の表のように4通り考えられます。

   

230204e

      

● A + B = 972 になる A、B の組のうち、A の一の位の数字が 7、B の一の位の数字が5であるものは、[エ] 通りあります。

● A + B = 972 になる A、B の組のうち、 A の一の位の数字が 1、Bの一の位の数字が1であるものは、[オ] 通りあります。

これらを参考にして考えると、A + B = 972 になる A、B の組は [力] 通りあることがわかります。

   

  

(解答) A の一の位の数字が 7、B の一の位の数字が5であるものは、十の位と百の位だけで考えるとA+B=960だから、(1)(2)より、30通り。 ・・・エの答

同じく、A の一の位の数字が 6、B の一の位の数字が6であるものも、30通り。A の一の位の数字が 5、B の一の位の数字が7であるものも、30通り。

  

次に、 A の一の位の数字が 1、Bの一の位の数字が1であるものについて考える。十の位と百の位だけで考えると、A+B=97。(見方を変えると、970。)

よって、十の位だけの和なら7だから、A+Bの十の位は、6+1、5+2、4+3、3+4、2+5、1+6の6通り。

また、百の位だけの和なら9だから、A+Bの百の位は、7+2、6+3、5+4、4+5、3+6、2+7の6通り。

したがって、A の一の位の数字が 1、Bの一の位の数字が1であるものは、6×6=36(通り) ・・・オの答

  

以上より、A + B = 972 になる A、B の組は全部で、30×3+36=126(通り) ・・・カの答

 

      

     ☆     ☆     ☆

(4) A + B = 9723 になる A, B の組は [キ] 通りあります。

    

(解答) まず、A+Bの一の位は、7+6、6+7、2+1、1+2の4通りある。

A+Bの一の位が7+6か6+7の場合、十の位以上だけで見ると、A+B=971。

よって(2)より、それぞれ120通りある。

  

次に、A+Bの一の位が2+1か1+2の場合、十の位以上だけで見ると、A+B=972。

よって(3)より、それぞれ126通りある。

  

以上より、A+B=9723になるA、Bの組は、

 (120×2)+(126×2)=492(通り) ・・・キの答

   

   

     ☆     ☆     ☆

この問題には、何か隠された意味とか背景があるような気もしますが、今のところ分かりません。サイコロの目(1~6)に、7を加えてヒネっただけかも知れません。1~6だけだと、最後の7+6とか6+7という話が使えないので、もっと簡単になってしまいます。

    

ちなみに高校ではよく、A、Bを作る数字に0を入れた問題が出ます。その場合、左端(先頭)の数だけは0が使えないから、ちょっと面倒になります。左端だけ別扱いにするわけです。この問題の最後の(4)なら、左端の千の位だけは数え方をちょっと変えるということです。

   

ともあれ、受験生やご家族、学習塾などの皆さん、どうもお疲れさまでした。それでは今日はこの辺で。。☆彡

    

     

(関連する記事)

1と0のカードゲーム、複雑な連続操作の考察~開成中21年入試、算数・問題3の解き方

小屋の窓から入る太陽光と展開図~開成中2020年入試・算数・問題4の解き方  

5人のカードゲームと背理法~開成2019入試

三角形の相似から四角形の面積比へ~18問題1

三角形の相似と比の応用~17入試・算数・問題3

  

灘中学校2020年入試、算数の図形問題の解き方、考え方

   

連続する3つの整数の関係(三項間漸化式、不定方程式)~桜蔭中22入試

3人のゲームトーナメント、変わった時計~桜蔭中19入試

円と正方形、10個重ねて作る図形の面積~桜蔭18入試

 

      (計 2930字)

| | | コメント (0)

またまたハーフ1km4分台ギリギリ&ウォーキング6km(1時間)

(1日) RUN 21.1km,1時間45分14秒,平均心拍 147

  消費エネルギー 960 kcal(脂肪 240kcal)

(2日)WALK 6km,約1時間,平均心拍85

    

ダメだ。。 トッピングしようとしたネタは色々あるんだけど、どれも時間がかかってしまう。と言うより、時間をかけてしまう(笑)。かけるなよ! さっき面倒な急用が入った不運もあるから、今日はトレーニング日誌だけにしよう。

   

・・っていうか、要するに、その日の分の記事を寝る前に素早くアップしようとしてるわけ。これがなかなか上手く行かない。つい本気で書いてると、寝る時間が減ってしまうのだ。今まで何十回も失敗して来た (^^ゞ 百回くらいかも。そろそろ学習しろよ!って話♪

   

  

     ☆     ☆     ☆

学習というと、ようやく最近ちょっとずつ、やるべき事を早めに済ませるようになって来た♪ 小学生か! 「あんたはいっつも遅い!」とか、よく母親に叱られてたのを思い出す。まあ、遅い方がいいこともあるけど(笑)。何?!

    

脱線は避けてと。12月や1月は31日あるけど、今年の2月は28日しかない。日数が1割少ないから、月間走行距離のノルマを達成するための努力は1割増しになる♪

  

だから、1月の終盤から早めに走って、1月の末の2日間はウォーキングだけにして、2月1日からハーフ21.1kmを走ったわけ。この後、距離を短くしていく予定だから、今季ラストのハーフかも。

   

何と、今季はハーフ以下の距離しか走らなかった (^^ゞ 25kmくらい走ろうと思ってたけど、スピードを3年ぶりに上げてるから余裕がなかったのだ。別にラクしてる感じはない。スタスタ、ハーハー、ほとんどがRUNペースの走りになってる。

   

   

     ☆     ☆     ☆

で、昨日・・じゃなくて日付け変わって一昨日、2月1日は、またまた1km4分台でハーフをこなすのが目標。超久々のウォーキングを連続でこなした直後で、変な疲れがジワッと身体にあったから、序盤は慎重にスタート。

    

予想通り、余裕がないから、中盤以降も心拍計を見ながら最低レベルのスピードでコントロール。最後は本当にギリギリで、トータル1km4分59秒ペースとなった (^^ゞ 3回連続で4分台だけど、4分57秒ペース、4分59秒ペース、42分59秒ペース。全く成長なし♪ まあ、初回より気温が高いし、前回より心拍は低いけど。

     

気温8.5度、湿度50%、風速2.5m。スタート時は9度以上だったから暑かった・・というのは半ば言い訳だったりする♪ 新・心拍計はほぼ正常に作動。一瞬の異常値だけ低めに補正したけど、測定エラーじゃなくて心臓のエラーなのかも。軽い不整脈だけど、医師3人の意見が異なってるのだ。冷たく自己責任、全然大丈夫、ほぼノーコメント(笑)

   

    

     ☆     ☆     ☆

一方、昨日(2月2日)は今季最長(笑)、6kmのウォーキング♪ 要するに約1時間、近所をグルッと歩いてみたと。前夜また、ハーフのご褒美ってことで1400kcalくらい一気食いしてしまったから、空腹状態にして歩いてみた。帰宅後はまた一気食い・・じゃなくて、湯豆腐とご飯「半膳」♪ エライっ! でも、まだまだお腹が凹まないのであった。

  

ウォーキングの心拍は低過ぎるから省略。ほとんど100以下で、平均心拍は85なのだ (^^ゞ もっと早歩きしろってことね。ではまた明日。。☆彡

   

      

230203a

    

往路(2.4 km) 13分02秒 129 142 

LAP 1(2.1) 10分49秒 140 149

  2   10分43秒 145 150

  3   10分35秒 149 152

  4   10分36秒 150 153

  5   10分33秒 151 155

  6   10分30秒 152 157

  7   10分28秒 154 157 

  8   10分15秒 156 160 

復路(1.6)   7分42秒 152 163 

計 21.1km 1時間45分14秒 147(84%) 163(96%) 

     

    (計 1559字)

| | | コメント (0)

全記事一覧(23年1~3月)

230405i

15年ほど前に撮った多摩川の菜の花の写真 ✨ 有料のAI画像アプリを試すとちょっとキレイになった🌸 トップに飾るのはいつ以来か調べてみたら、8年ぶり❓ ホントかね。注目の対話型AIに質問してみようか 😄 知らんだろ❗ 一番、春っぽい写真だけど、他の色んな事と重なってスルーされてたらしい。フルマラソンとか家族関連とか。。🍀 今年は久々に自転車もやる気を出してるから、7月から練習しようか🎵 遅っ。。 (最終更新 4/5 写真&文章変更 by テンメイ)

       

全記事一覧 22年(10~12月7~94~61~3月

21年(10~12月7~94~61~3月

20年(10~12月7~94~61~3月

19年(10~12月7~94~61~3月

18年(10~12月7~94~61~3月

17年(10~12月7~94~61~3月

16年(10~12月7~94~61~3月

15年(10~12月7~94~61~3月

14年(10~12月7~94~61~3月

13年(10~12月7~94~61~3月

12年(10~12月7~94~61~3月

11年(10~12月7~94~61~3月

10年(10~12月7~94~61~3月

09年(10~12月7~94~61~3月

08年(10~127~94~61~3月

07年(10~12月7~94~61~3月

06年(10~12月7~94~61~3月) 

05年(10~12月7~9月)もよろしく 。

ブログ公開から17年7ヶ月経過  毎日更新継続中  

    

   ☆  ☆  3月  ☆  ☆

わたせせいぞう新作アニメ『ハートカクテル カラフル』、軽~いレビュー アニメ,テレビ 3/31

『午前0時の森』水卜ちゃん結婚3日後、冒頭5分近くもボケとスカし♪&雨上がり10km テレビ,ラン 3/30

15分の短い番組が3本に細かく分割されてる時の録画方法&10kmラン&6kmウォーク 日記,ラン 3/29

亀梨お気に入りのカラーコミック『ハートカクテル』と名作「思い出ワンクッション」 コミック,テレビ 3/28

春はお別れの季節、大切なものに Good luck and Good bye♪&軽い10km走 日記,音楽,ラン 3/27

水卜アナが電撃婚!、馴れ初めは中村倫也のアプローチ♪&第2回・1500m測定 芸能,ラン 3/26

雪印スキムミルク、安いたんぱく質だけどクリープの方が美味しい♪&傘ウォーク連発 ダイエット,日記,ウォーク 3/25

傘袋に折畳傘が入らない雨の日、薄いロール型ポリ袋を頂いた&リハビリ10km走 日記,ラン 3/24

アマゾンでWBC決勝ちら見♪、優勝おめでとう!&左足をかばって13km走 スポーツ,テレビ,ラン 3/23

Amazon primeでWBCメキシコ戦、9回だけ♪&左足親指痛11km スポーツ,日記,ラン 3/22

17年半ぶりに3000m測定、後遺症で左足の親指付け根が痛い・・ ランニング 3/21

最年少六冠!、乗り鉄の藤井聡太「たどり来て いまだ山麓 静岡駅」♪~棋王戦・第4局 将棋 3/20

既に週間字数制限オーバー、最後は一言つぶやきだけ 日記,ウォーク 3/19

半世紀前のミニスカ流行、ツイッギー、日航制服~NHK『アナザーストーリー』 ファッション,テレビ 3/18

糖質カット炊飯器、水分を増やしてるだけ(国民生活センターの注意)&10kmラン 日記,ラン 3/17

大会から3日経過、走力は順調に回復中、体重は急激にリバウンド中♪ 日記,ラン 3/16

怪物・佐々木朗希投手の故郷は、津波被災地・陸前高田市~TBS『情熱大陸』 テレビ,スポーツ 3/15

レース後5000kcal飲み食い、体重1kg・ウエスト0.6cm増加♪、休養ジョグ13km 日記,ラン 3/14

中野ランニングフェスタ2023で10kmラン、レースと言うより、地元の公園のお祭り♪ ラン,日記 3/13

超久々のマラソン大会前日、準備と年度末の雑用でバタバタと終了、まだしばらく寝れない状況・・ 日記 3/12

バイク車検証の再交付、ネット情報と違う実際、車台番号はやはり不要、年度末でも混雑なし バイク,日記 3/11

体重・体組成計購入、部位別(脚・体幹・腕)の皮下脂肪率、筋肉量を測定、体年齢も♪ ダイエット,健康,日記 3/10

藤井五冠、名人位挑戦決定、6歳の誕生日に「めいじんになりたいです」♪&レース準備ほぼ完了 将棋,ラン 3/9

ロケットの父・ゴダードの名言「昨日の夢は、今日の希望であり、明日の現実になる」、英語出典 科学,英語,文芸 3/8

東京マラソンの結果報道に違和感を抱きつつ、また無料プレゼント応募&休養ジョグ マラソン,日記,ラン 3/7

藤井五冠、15手詰を逃して敗北、六冠はお預けで大きく溜息~棋王戦・第3局 将棋 3/6

昼間に第2回・5000m測定、22分ちょっと♪&Nスペ『南海トラフ巨大地震』 テレビ,日記,ラン 3/5

日本初の深夜アニメ『仙人部落』(エイケン、63年)、完成度が高い大人向けコメディ♪ アニメ,テレビ 3/4

春の嵐というより突風の中、休養ジョグ&つぶやきミックス 日記,ラン 3/3

花粉症のコップ理論(アレルギーのバケツ理論)、間違いに近い(個人の感想♪)&また15km走 健康,ラン 3/2

宇宙飛行士・諏訪理さん、サブ3のウルトラマラソン・ランナー&2月の全走行距離 日記,ラン,ウォーク,自転車 3/1

    

  ☆   ☆   2月   ☆   ☆

Python入門1~人気プログラミング言語を高校副教材とオンライン環境で プログラミング,情報 2/28

新厚底カーボンシューズで第2回・10000m測定、1分短縮で47分ちょっと♪ ラン,ウォーク 2/27

パズル「ナンスケ」の解き方、考え方10~難易度4、朝日新聞be、2月25日 パズル,数学 2/26

戦場の男性への思いをのせた乙女の軍歌『カチューシャ』、ロシア語から英語への直訳で解釈 音楽,文芸,国際 2/25

朝日杯・準決勝、豊島九段が藤井五冠に「大逆転」負け、6六飛の即詰みを逃す&休養10km 将棋,ラン 2/24

円盤ロボット掃除機(ルンバ)がイスの脚に閉じ込められる理由♪&『山椒魚』(井伏鱒二) 文芸,書籍,日記 2/23

水卜アナ、「熱愛発覚」記事の検索を自分でおねだり♪&靴慣らし10kmラン テレビ,日記,ラン 2/22

出張終了のご褒美はチョコケーキ「ブラウニー」♪、端末(PC&iPad)がトラブル連発 日記,お菓子,PC 2/21

就活(就職活動)の履歴書は手書きすべきか論争&再び13km走、疲れが抜けきらず 経済,社会,日記,ラン 2/20

トランプの1人遊び「ソリティア」(クロンダイク)、実際のプレイのやり方(超初心者向け) ゲーム,日記 2/19

体重が中学3年の男子平均値55kg台まで減ってた!&RUNペースまで回復 日記,ラン 2/18

iPad Pro 12.9インチ用スタンド、大きさはギリギリだけど高さ・角度調整が自由♪ PC,日記 2/17

また少し回復、13kmジョグ&つぶやき 日記,ラン 2/16

iPadをWindowsディスプレイにするアプリ「Easy Canvas」、無線も滑らか♪ PC,日記 2/15

仕事に追われつつ休養ウォーク&ジョグ、1週間ずっとウエスト72cmキープ♪ 日記,ラン 2/14

1週間でようやく脚が超回復、17年ぶりに(?)10000m測定 ラン,日記 2/13

パズル「絵むすび」26、解き方とコツ(難易度3、朝日be、2月11日) パズル,数学 2/12

羽生・元七冠が新研究で快勝、藤井五冠も非凡(6一銀、5二同玉、6二銀)~王将戦第4局 将棋 2/11

YouTuber炎上で思い出す、おばちゃんワンオペ定食屋&まだ回復せず10kmジョグ ネット,日記,ラン 2/10

首都直下地震の悪夢に魘(うな)された夜・・&まだ脚が回復せず、15kmジョグが精一杯 日記,ラン 2/9

4日間でウエストが74cmから72cmに&測定の筋肉疲れが取れないからジョグ 日記,ラン,ウォーク 2/8

ブルース・リー名言「水になれ!」の出典、インタビューではなくドラマ&1500m測定 テレビ,格闘技,ラン 2/7

美人研究員棋士・武富礼衣も驚く渡辺明の「脳内盤」、藤井の「符号」思考に完敗~棋王戦第1局 将棋 2/6

後輩の女の子の訃報に絶句・・高校陸上部時代を思い出しつつ、13年ぶりに5000m測定 日記,ラン 2/5

1~7の数字を並べた整数A、Bの和が9723になるのは何通りか~開成中23年入試、算数 数学,教育 2/4

またまたハーフ1km4分台ギリギリ&ウォーキング6km(1時間) ラン,ウォーク 2/3

全記事一覧(23年1月~) 全記事一覧 2/2

東急百貨店本店が閉館、渋谷の西のシンボルともお別れ&1月の全走行距離 日記,ラン,ウォーク,自転車 2/1

    

  ☆  ☆  1月  ☆  ☆

ウェブリブログ終了、LINEブログも6月で消える・・&15km走、最後だけ1km4分半 ブログ,日記,ラン 1/31

羽生元七冠の変則的な中段玉、藤井五冠が上下挟み撃ちで勝利、好手3七歩~王将戦第3局 将棋 1/30

桜の開花予想と、気温の時間積分(1次、2次関数)~23年共通テスト数学ⅡB・第2問 数学,教育 1/29

パズル「推理」、小学生向け7、カンタンな解き方(難易度5、23年1月28日) パズル,数学 1/28

ジュースで「アイスクリーム頭痛」(寒冷刺激による頭痛、国際頭痛分類)&筋肉疲労18km 医学,日記,ラン 1/27

トランプの4種の絵柄を並べた暗号と解読~23年共通テスト・情報関係基礎・第2問 情報,数学,教育 1/26

最強の冬の嵐(気温0度、風速10m!)、台風並みの危険な強風の中、注意して15km 日記,ラン 1/25

「十年に一度」の寒波に備えて・・&連日の13km走 日記,ラン 1/24

羽生・元七冠、筋悪の好手8二金で勝利!、藤井五冠の10回連続王手も逃げ切る~王将戦第2局 将棋 1/23

今週も既に16000字書いてるから最後は手抜き、13km走 ランニング 1/22

梅崎春生『飢えの季節』、全文レビュー~戦後の日常・幻想をユーモラスに描く私小説 文芸,書籍 1/21

リハビリ10kmジョグ&一言つぶやき 日記,ラン 1/20

女性の成人式出席と振り袖スーツ問題、切ない・・&再びハーフ1km4分台、ギリギリ・・ 社会,日記,ラン 1/19

新谷仁美、女子マラソン歴代2位で悔し涙、ヒューストンマラソン2023&スロー傘ジョグ マラソン,ラン 1/18

バスケのシュートの軌道(放物線)、高身長プロと普通女子~23年共通テスト数ⅠA第2問 数学,教育 1/17

パズル「漢字抜け熟語」解き方2、三字・四字・五字(難易度5、ニコリ、朝日be、1月14日) パズル,文芸 1/16

誰が、何に、どれほど飢えているのか~梅崎春生『飢えの季節』(23年・共通テスト・国語) 文芸,教育,書籍 1/15

ピアニスト反田恭平のデビューは12歳、指揮者で♪(『題名のない音楽会』)&15km テレビ,音楽,ラン 1/14

Excelを用いたシミュレーション、乱数による円周率の近似値計算~高校『情報Ⅰ』 数学,情報 1/13

PCまた絶不調&3年ぶりのマラソン大会復帰は10kmレース&心臓不調で18km 日記,ラン 1/12

西宮神社「福男」選び(福女も可)、一番福の230m走タイムは27秒か&高心拍15km 文芸,ラン 1/11

羽生・元七冠の一手損角換わり戦法、藤井五冠が強手連発で勝利~王将戦・第1局 将棋 1/10

AKBに14年・2000万円費やしたファンがグッズ破壊してお別れ・・という話に思うこと 日記,社会,芸能 1/9

愛子さま初の一般参賀、ドレスの色はパステルブルー・グリーン♪&13km走 日記,ラン 1/8

冬にスマホの電源が急に落ちる理由~内部抵抗が増加、電圧が降下、保護回路が作動 携帯,物理 1/7

幼馴染の天才ピアニスト、反田恭平・小林愛実が授かり結婚♪&正月疲れ13km走 日記,ラン 1/6

2022年・記事別アクセスBest20(リンク付)&検索フレーズランキング ブログ,日記 1/5

箱根駅伝シューズ、アシックスちょっと盛り返す&正月終了、余裕残して16km 日記,ラン 1/4

走り初めも1km4分台、紅白で8300字書いたから今週は残り1日1000字♪ 日記,ラン 1/3

『紅白歌合戦 2022』~LOVE&PEACE、初司会の橋本環奈は強心臓♪ テレビ,音楽,芸能 1/2

☆謹賀新年 2023(令和5年)☆ (今週残りわずか450字♪) 日記 1/1

    

      (計 5043字)

| | | コメント (0)

東急百貨店本店が再開発で閉店、渋谷の西のシンボルともお別れ・・&23年1月の全走行距離

(30日)WALK 4km,約50分

(31日)WALK 5.7km,約1時間

   

渋谷が第二の故郷だと思ってる私にとって、また1つ、淋しいニュースが入って来た。東急本店が2023年(令和5年)1月31日閉館or閉店。

   

しばらく前から、渋谷駅周辺の東急グループの再開発が進んでるけど、遂に象徴的な渋谷本店も消えるのか。55年の歴史。建物の奥の下側、東急文化村は春まで営業で、その後、長期休業とのこと(一部を除く)。

     

実は昨日、私は最後のお別れに行ってみようかなと思ったほど。基本的には女性向け、富裕層向けの百貨店だから、ほとんど使ってないんだけど、渋谷駅の北口のハチ公みたいなシンボルだと感じてた。その手前にある女の子向けのファッションビル109の母親みたいな、後ろで見守ってくれる大きな存在♪

          

   

     ☆     ☆     ☆

下は、一応残ってた公式サイトのトップ写真より。そうそう。このアングルが、北口から109の脇を通って西に進んだ時の風景なのだ。文化村通りと呼ばれてるけど、もっと西のホテル街に行く時の途中だと思ってる人も少なくないはず♪

   

230201a

     

230201b

  

外壁の懸垂幕かな? カラフルな宝石に、鳥やお魚も混じってて、キレイなデザインだね。私の個人的な記憶だと、多分ここで、家庭教師してた女子高生へのプレゼントを買った気がする♪

    

もちろん、女子高生の感覚と東急本店が合ってないことくらいはよく分かってたけど、渋谷を歩き回っても見つからなかったから、疲れ果ててここで買ったんだったと思う。北のパルコ、中央の西武百貨店、東のマルイ、スペイン坂その他、歩き回ったのだ。

   

   

     ☆     ☆     ☆

230201c

   

上の写真は、最後のご挨拶に添えられてた懸垂幕で、一見地味だけど、この指輪は、スタッフと地元の神南小学校の生徒で作ってるらしい。つながりだから、下のカラフルな文字には、「THANKS&LINK」。サンクス&リンクは、別の健在のお店・ShinQs(シンクス)も意識してるはず。

  

渋谷で稀少価値がある大型書店のMARUZEN&ジュンク堂書店くらい、もうちょっと使うべきだったか。最近は、ほとんどネットと図書館で済ませるようになってるもんで。

       

230201d

   

閉店前には、美人スタッフ(店員?)がお花を手渡しプレゼント♡ FNNプライムより。最後は、デパガ(デパートガール)も赤い制服姿でご挨拶。シブヤ経済新聞より。きっちりと伝統的で上品で、いいね。

   

230201e

   

やっぱり行くべきだったか。まあ、メディアと人混みが凄くて、あんまし見えなかっただろうけど♪ ともあれ、東京を代表する繁華街・渋谷で55年間、昭和から令和までの営業。皆さんも建物も、どうもお疲れさま。。♪☆

   

    

     ☆     ☆     ☆

一方、単なる小市民ランナーは、1月は早めに走行距離ノルマを達成♪ 最後の2日は、超久々に普通のウォーキングをしてみた。重い荷物を持った移動ではない♪

     

いつもの事ながら、フツーに歩くと腹が減るね (^^ゞ カロリー消費は僅かで、ポラール心拍計なんて「トレーニング休止」と判定して来るのに、途中からやたら腹が減る。

   

まあでも、3月末までは時々歩くつもり。お散歩は気楽だから、気分転換に最適な運動なのだ。道を選ばず、どこでも歩けるし、道に迷うこともできるし(笑)。昨日、ホントに迷ってしまった (^^ゞ

   

   

     ☆     ☆     ☆

で、1月の全走行距離は、

  

 RUN 230km ; BIKE 0km

   

ランニングは久々の230km! パチパチ♪ しかも内容的に、ちょっと前までの230kmより遥か上。ほとんど1km5分前後で走ってた。下の心肺負荷状況の折れ線グラフを見ても、月末を除いて、ずっと緑色のエリア。効果的か現状維持。かなり上手く負荷をかけれたと思う。

   

230kmの内、ごく僅かな距離だけは、ウォーキング。例えば、5km普通に歩いたら、ラン2.5kmに換算。換算比率は半分。重たい荷物を持って移動する場合は、3分の2。細かっ!

   

来月は2月で日数が少ないから、月間走行距離のノルマ達成が大変だけど、220kmは死守したいね。自転車は暖かくなった4月から再開の予定。ではまた明日。。☆彡

     

      

230201f

    

230201g

    

230201h

     

      (計 1673字)

| | | コメント (0)

« 2023年1月 | トップページ | 2023年3月 »