首都直下地震の悪夢に魘(うな)された夜・・&まだ脚が回復せず、15kmジョグが精一杯
(29日)JOG 15km,1時間24分17秒,平均心拍 135
消費エネルギー 680kcal(脂肪 197kcal)
「うなされる」なんていう普段使わない日本語を書こうとして、ふと、この日本語の文法が気になってしまった。マニアの哀しい性(さが)♪
すぐ思いつくのは、「うなす」という動詞の受け身形ということだけど、「うなす」なんて言葉は聞いたことがない。漢字の「魘」(うな)も初めて見た。「鬼」という文字が下に入ってるのか。夢に鬼が出たことはないけど♪
コトバンクその他、信頼できそうなサイトの情報をまとめると、意味は受け身だけど、文法的には受動態ではないらしい。コトバンクのデジタル大辞泉の意味は、「恐ろしい夢を見るなどして、眠ったまま苦しそうな声を立てる」。
声を立てなきゃいけないの?(^^ゞ そう言えば、フィクションの世界だと「う~ん・・」とか声を立ててるね。それなら、昨夜の私はうなされてないかも。声を立てなくても「うなされる」と言っていいのかどうか、今後の研究課題としとこう♪ 細かっ。。
☆ ☆ ☆
とにかく、超久々に悪夢を見たのだ。子どもの頃はよく見てたけど、大人になると悪夢は激減。何でかね? 悪魔も幻想も妖怪も怪獣も、現実にはないってことをよく知ってるからか。
私の場合、小学校5年の頃にはかなりハッキリ認識してたと思うけど、それでもお化けや亡霊はまだ怖がってた。実は、今でもちょっと怖い♪ 子どもか!
話を本題に戻して、なんで首都直下型の大地震の夢なんて見たかというと、寝る直前にネットのNHK WORLDで、トルコ・シリアの大地震のニュースを見たからだろう。起きてた時の影響で見た夢内容だから、「昼の名残(なごり)」とか呼ばれてる。
まあ、でも、なぜそれが夢にまで出たかというと、やっぱり潜在的にずっと不安を抱いてるからだろう。私が田舎からこっちに出て来る時に言われた事の一つが、地震に気を付けろということ。ウチの田舎はあんまし地震がないから、首都圏に出て来た直後は地震の多さが気になった。今でもやっぱり、多いなとは思う。
ただ、実害があったのは東日本大震災のみで、しかもケガはしてない。家の荷物が崩れただけ。面倒だから、あんまし直さなかったら、生活も崩れた♪
☆ ☆ ☆
で、声を立てずにうなされた悪夢。私の2つ前の自宅と、田舎から出て来てすぐのアパートとが圧縮(融合)されたような部屋で寝てたら、いきなり大地震が来て、建物が崩れた。ケガはしなかったけど、とりあえず脱出。
街はどこも壊滅状態で、飲食物も買えない。そこへ、しばらく連絡を取ってない旧友が来て、家の片付けを手伝ってくれた。助かった・・と思ってたら、携帯電話がかかって来て、旧友の家も大変だから引き返すとのこと。
私は避難場所と飲食物とかを求めて、あてもなく多摩川みたいな川沿いを歩くけど、大勢の群衆がうごめいてるだけで、途方にくれるだけ。アナウンスも無し。
ちょっと、映画『シンゴジラ』(東宝、2016年)で、ゴジラが多摩川に来襲した映像が混ざってる。実は寝る前にふと、シンゴジラで英語を喋ってた石原さとみのことを思い出したのだ。それがどうしてだったかまでは覚えてない。あっ、そう言えば色々と思い当たることが浮かんで来たけど、長過ぎるから省略♪ 「現象には必ず理由がある」by ガリレオ福山。
とにかく、手持ちの所有物は、ポケットの小さいAndroid携帯のみ。途方に暮れて、絶望しかけた時、目が覚めたのだ。夢か!、助かった・・と本気で喜んでしまった (^^ゞ 案外、「目が覚めた」という夢かも♪ 「胡蝶の夢」の荘子か!
ちなみに「途方に暮れる」とは、途方(手段、方法)が見つからなくて、暮れる(ぼんやり思い惑う)こと♪ あぁ、勉強になるブログで、いいね・・と思うのは、書いてる本人だけだね(笑)
☆ ☆ ☆
一方、昨日の走りは、予定では10000m測定(+前後のジョグ)のはずだったのに、まだまだ脚が回復してなかったから断念。10年以上もやってなかった測定を2日連続でやってしまったから、「途方もない」後遺症が生じてしまった。
ちなみに、この場合の「途方」も、手段という意味だね。治す手段もないような、ひどい後遺症という意味。
で、流石に丸4日、経ったから、15kmジョグくらい楽勝だろうと思ったら、とんでもなかった。ちなみに「とんでもない」の文法や語源は難しいから、とりあえずパス♪ 「途方もない」とは違ってる。
10kmで止めようか・・とか思いつつ、トボトボと我慢して、何とか完走。復路では雨まで降って来たけど、復路の雨は別にいいのだ。身体が熱くなってるし、すぐ家で着替えれるから。トータルでは1km5分37秒ペース。遅っ! 心拍は低いけど、呼吸はちょっと苦しかった。まあ、日曜日の10kmジョグよりはマシか。
気温9度、湿度70%、風速2m。新・心拍計は正常に作動。あぁ、早く本気で走れるようになりたいな・・とか思いつつ、ではまた。。☆彡
平均心拍 最大
往路(2.4 km) 13分46秒 122 138
LAP 1(2.1) 12分08秒 131 135
2 12分13秒 133 137
3 12分12秒 136 146
4 11分59秒 139 143
5 11分38秒 143 151
復路(1.9) 10分22秒 142 152
計 15km 1時間24分17秒 135(79%) 152(89%)
(計 2214字)
| 固定リンク | 0
« 4日間でウエストが上限74cmから下限72cmに・・&測定連発の筋肉疲れが取れないからジョグやウォーキング | トップページ | YouTuberの動画炎上で思い出す、おばちゃんワンオペの定食屋&まだ脚が回復せず、10kmジョグ »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- フジテレビ社長の記者会見より、元女子アナのフォトエッセイ発売予告が話題か&「限界超え」警告で短めに7km走(2025.01.18)
- レース翌日から4日連続11km、走力はかなり回復、体重もほぼ回復したけど、やり過ぎで脚が痛いし呼吸も苦しい・・(2025.01.17)
- 富士山噴火の検討本格化、シミュレーションCG動画でイメージ練習&再びリハビリ、1km5分以上は「ジョグ」扱い♪(2025.01.15)
- 会心のレースから一夜明けると、全身が筋肉痛!、それでも11kmジョグで再スタート(2025.01.14)
- 両スネ痙攣と右足首プチ捻挫に負けず、最高に気持ちいい快走♪ ~ 東京ニューイヤーハーフマラソン2025(旧ハイテク)(2025.01.13)
「ランニング」カテゴリの記事
- フジテレビ社長の記者会見より、元女子アナのフォトエッセイ発売予告が話題か&「限界超え」警告で短めに7km走(2025.01.18)
- レース翌日から4日連続11km、走力はかなり回復、体重もほぼ回復したけど、やり過ぎで脚が痛いし呼吸も苦しい・・(2025.01.17)
- 富士山噴火の検討本格化、シミュレーションCG動画でイメージ練習&再びリハビリ、1km5分以上は「ジョグ」扱い♪(2025.01.15)
- 会心のレースから一夜明けると、全身が筋肉痛!、それでも11kmジョグで再スタート(2025.01.14)
- 両スネ痙攣と右足首プチ捻挫に負けず、最高に気持ちいい快走♪ ~ 東京ニューイヤーハーフマラソン2025(旧ハイテク)(2025.01.13)
コメント