春はお別れの季節、大切なものに Good luck and Good bye♪&軽い10km走
(26日)RUN 10km,52分17秒,平均心拍 133
消費エネルギー 454kcal(脂肪 109kcal)
最近のブログ記事で2、3回、ぼそぼそと小さくつぶやいてたけど、昨日ようやく一段落ついた。手間ひまかけて、大切なものとお別れしたのだ。ピンポイントの個人情報満載だから、まだしばらくはボカして書く。
とりあえず、今日のブログ記事のタイトルをどうしようかと思って考えた時、最後のお別れのシーンが脳裏に浮かんだ。ちょっとドラマ的というか、映画的だったのだ。まあ、他人から見ると、この人、何やってんの?って感じだろうけど♪
☆ ☆ ☆
で、そのお別れはすごく悲しかったけど、気持ちのいい所もあった。切なくて甘い余韻の残るお別れ。・・ってことで、ユーミンの荒井由実時代の名曲の1つ、「グッド・ラック・アンド・グッドバイ」を意識してみた。
この曲名は、かなり書き方がバラついてるようで、英語だけでも少なくとも2通り出て来る。最初に収録されたアルバム『14番目の月』の画像検索をかけると、帯には「Good luck and Good-by」と書いてるように見える。B面(SIDE B)の4曲目。
ただ、最後は「bye」の方が英単語として普通だと思うし、そこだけハイフンを使うのも違和感があるから、「Good luck and Good bye」と入力。実際、歌詞もそうなってるようだ(複数の種類があるのかも)。
するとまた、マイクロソフトの(?)機械的な突っ込みが入って来た (^^ゞ
文法的に、「Goodbye」と1つにつなぐ方がベターだと(笑)。うっせ~わ!(早くも死語?♪)。当然、「無視」。Wordもそうだけど、ほとんどいつも無視してるのに、まったく学習してくれない。
☆ ☆ ☆
英語の単語・フレーズの綴りはさておき、試しに去年の秋に発売された50周年記念アルバムの収録曲を検索してみたら、入ってない! まさかの選外。それどころか、それ以前のベストアルバムにもほとんど入ってなくて、唯一、バラードのベストに入ってた。
いやぁ、個人的には、定番の『卒業写真』とかより泣ける曲で、好きだけどね♪ メロディーも歌詞も。著作権のチェックが厳しいから、歌詞はほとんど引用できないけど、ごく簡単に意味を解釈してみよう。
歌詞の全体は、明るい感じがするお別れの曲になってる。キレイなさよなら。懐かしいあの人に偶然会ったけど、傷ついた恋はもう跡形もない。私も彼も、それぞれ別の恋人が待ってる。
ところが、転調したようなサビの2回目で、気持ちが微妙に揺れ動く。やっぱり、これで本当の最後だろうから、あなたに見送ってほしい。もう顔も見えない、声も届かないほど、遠くから。
☆ ☆ ☆
だから、バスの後部座席のくもった窓に、大きな文字でメッセージを書いてみる。「大きく Good luck and Good bye」♪ (作詞、荒井由実)。
これ、2段にして書かないと見えないと思う(笑)。といっても、もちろん、彼が実際にその文字を見ることはない。私に気付くこともない。
「彼に見えるように」と、私が思えること。彼が見てくれる姿を、私がイメージできること。そのために、「幸せにね♪ さよなら♡」と書く。英語で、軽やかに。ハートマークは書かずに、気持ちだけ。
後ろ向きで文字を書いた後、チラッと窓の向こうを見て、私はすぐ前を向くはず。そしてまもなく、曇りガラスの文字は消えていく。文字通り、跡形もなく。
☆ ☆ ☆
で、こちらの私(テンメイ)は、別にバスには乗ってないし、新しい恋人も待ってないけど(笑)、気持ち的には、ちょっと無理した笑顔で大きく手を振るイメージだった。
もし、後でまた会おうと思えば、会えなくもないだろうけど、多分これで最後のお別れだと思う。だから、私も大きく書いてみよう。ホントに書くのが、マニアック・ブロガー♪
Good luck and Good bye
☆ ☆ ☆
で、甘く切ないキレイなお別れの後は、余韻に浸りつつ、私も前に走り出したのだ。単なる公園ランニング♪ 運良く、ちょうど雨が上がった後。
もし雨だったらウォーキングだから、色々と過去を思い出してしまう。でも、ランニングだとあんまし余裕がない。特に昨日は、前日の第2回・1500m測定&13.5kmジョグの疲れがわりと少なかったから、スタスタとRUNペースで周回。
途中、細くて小柄の高速女性ランナーがスパッと抜いてくれたおかげで、ますますペースが上がった。それでも差は広がったけど(笑)。とにかく、10kmのトータルでは1km5分14秒ペース。気温12度、湿度100%、風速2m。湿度のせいで、上に2枚でも暑かったほど。
新・心拍計は、序盤で大きく高めにブレてたから補正した。相変わらず、調子の良し悪しが読みにくいハイテク装置だね。ベルトの緩みに加えて、電池切れが近かったからかも。
☆ ☆ ☆
とにかく、心にぽっかり穴が開いたっていう紋切り型の表現がピッタリだけど、人間そんなもんだろう。口からお尻まで、人間の中心にはぽっかり、長い穴が開いてる。
そこに色んなものを入れて、消化して、出す。その繰り返し。C’est la vie(セ・ラ・ヴィ)。これが人生さ♪ ではまた。。☆彡
平均心拍 最大
往路(2.4 km) 14分15秒 123 138
LAP 1(2.1) 11分04秒 129 135
2 10分18秒 138 144
3(2) 9分43秒 140 151
復路(1.3) 6分57秒 140 158
計 10km 52分17秒 133(78%) 158(93%)
(計 2268字)
| 固定リンク | 0
« 水卜麻美アナが電撃結婚!、馴れ初めは中村倫也のアプローチ、知人に「紹介してほしい」♪&第2回・1500m測定 | トップページ | 亀梨お気に入りの80年代カラーコミック『ハートカクテル』と、名作「思い出ワンクッション」(Eテレ『スイッチ インタビュー』) »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 秋篠宮悠仁さまの学術論文「赤坂御用地のトンボ相」、17歳で10年間の地道な生物学的研究&11km走(2023.12.08)
- インスタのお勧めを流し見してたら、アダルトサイトのリンクに飛んでしまった・・&15km走、速い!(靴が♪)(2023.12.06)
- ハトの群れに車(タクシー)が突入、鳩1羽ひき殺した運転手を通報・逮捕、産経の続報が冷静かつ抑制的で最良、TBSは名前と顔出し動画(2023.12.05)
- asicsのフルカーボン厚底シューズ、MAGIC SPEED 3 購入♪、靴音が大きくて爪先が破れそうだけど、手頃な価格で強烈に速い!(2023.12.04)
- 新スマホのケース購入、大人のパステルブルー♪&今週末も仕事中、軽く走った9kmは1km4分40秒台突入(2023.12.03)
「音楽」カテゴリの記事
- ビートルズ最後の新曲『NOW AND THEN』、歌詞の意味を考えると日本語訳は「時々」でなく「今も」(AIと相談)&10km(2023.11.04)
- アリス・谷村新司追悼~ボクシングの曲『チャンピオン』の歌詞モデル、カシアス内藤の引退試合(沢木耕太郎『一瞬の夏』より)(2023.10.17)
- ビートルズの曲名「Norwegian wood」、邦題「ノルウェーの森」は誤訳だけど上手い日本語訳(ChatGPT-4も同意♪)(2023.05.03)
- 坂本龍一&高橋幸宏追悼、世界の報道と、1983年のYMO音楽講座(NHK教育テレビの若者番組『YOU』動画)(2023.04.03)
- 春はお別れの季節、大切なものに Good luck and Good bye♪&軽い10km走(2023.03.27)
「ランニング」カテゴリの記事
- 秋篠宮悠仁さまの学術論文「赤坂御用地のトンボ相」、17歳で10年間の地道な生物学的研究&11km走(2023.12.08)
- インスタのお勧めを流し見してたら、アダルトサイトのリンクに飛んでしまった・・&15km走、速い!(靴が♪)(2023.12.06)
- asicsのフルカーボン厚底シューズ、MAGIC SPEED 3 購入♪、靴音が大きくて爪先が破れそうだけど、手頃な価格で強烈に速い!(2023.12.04)
- 新スマホのケース購入、大人のパステルブルー♪&今週末も仕事中、軽く走った9kmは1km4分40秒台突入(2023.12.03)
- @nifty提供、心とココロをつなぐweblog「ココログ」、20周年おめでとう!☆&9km走(2023.12.02)
コメント