« アマゾン・プライムでWBC決勝・日本vs米国戦(2023年)ちら見♪、優勝おめでとう!&左足をかばって13km走 | トップページ | 雪印「北海道スキムミルク」(脱脂粉乳)、安いたんぱく質だけど、高いクリープの方が美味しい♪&雨で傘ウォーク連発 »

細い傘袋に折り畳み傘が入らない雨の日、薄いロール型ポリ袋(ニューフクロール?♪)を頂いた&リハビリ10km走

(22日)RUN 10km,51分10秒,平均心拍 141

消費エネルギー 458kcal(脂肪 105kcal)

   

日本では平日の午前だった、野球WBC決勝戦。それでも平均世帯視聴率42.4%(ビデオリサーチ調べ、関東地区)だったってことは、高齢者の多くが見ただけじゃなくて、仕事中に見た人もかなりいるはずだね。この数字とは別に、アマゾンプライムの中継を見た人もいるし。

   

一方、現地・米国では夜の絶好の時間帯。視聴者数は過去最高で、約500万人だったらしい(スポニチその他)。別に水を差すつもりもないけど、客観的な事実として、これはまだまだ恐ろしく少ない人数だ。米国の人口は3億3000万人だから、個人視聴率で1.5%。世帯視聴率に直しても、3%弱くらい。

   

 日本 42%(平日の午前)

 米国  3%(平日の夜)

   

  

      ☆     ☆     ☆

この10倍以上の極端な差は、米国が負けた理由の1つだと思う。WBCはまだまだ野球の本家・米国ではマイナーで、金にならないイベントだから、一流の投手を出し惜しみしてるのだ。打者と違って、ピッチャーは大切に肩を守らなきゃいけないから。

   

もちろん、今後のアジア市場や世界展開を考えた時、米国の球界の判断はあまり正しくないと思う。むしろ、超一流のプレーで素晴らしさをアピールする方が得のはず。少なくとも、決勝、「世界一」を決める舞台では。

   

それに対して、予選の段階だと、野球の後進国(発展途上国)に配慮して、少し接戦を演じてみせるのも悪くない。・・っていうのは、先日の中野ランニングフェスタで友人Yが熱弁してたことだったりする(笑)。受け売りのパクリか!

  

    

     ☆     ☆     ☆

昨日の日本選手の帰国では、JAL(日本航空)の飛行機が着陸すると、祝福の放水があったらしい。ウォーター・サルート(水の挨拶)。粋な計らいで、いいね♪

   

230324a

    

水がかかるといえば、雨。春雨モードに入った昨日、私はスーパーに入る前に、折り畳み傘を傘袋に入れようとした。マジメな性格で、いいね♪ これ、手が濡れちゃうし、細い袋の場合、なかなか入らないのだ。私の傘は、三つ折りなのに頑丈なタイプだから、直径が太くなる。

    

店頭のドアの前で私が苦労してると、後ろから、オバ・・じゃなくて中高年女性がスッと袋を差し出してくれた。ナイロン袋・・じゃなくて、ビニール袋・・でもなくて(笑)、ミシン目の入ったロール型の薄いポリ袋(正しい呼び名♪)。

    

まったく意外だったから、エッ?!って感じでロクに御礼も出来なかったけど、折り畳み傘にはピッタリの大きさで助かった♪ この方、一瞬、パートの店員かと思ったけど、たぶん一般のお客さんだろうね。私の姿を見て、すぐにそんな行動を取れたってことは、あらかじめ自分で経験してたのかも。

    

   

      ☆     ☆     ☆

ちなみに、レジのそばに置かれてるあの無料の袋を、買い物袋の代わりにするのは良くない(とされてる)。

  

ただ、傘袋はもともと無料で配ってるものだし、その店のは細すぎてほとんど入らなかったから、代わりに薄い袋を使うのは悪くないはず。雨はかなり降ってたし、店内の床を汚されるよりはbetter。値段的にはむしろ、あの薄い袋の方が安いと思う。後で、別の店の傘袋で試すと、十分な幅だからスルッと入れられた。細い傘袋は、経費削減ってことか。

     

230324b

   

ちなみに、あの袋には決まった名前はないようで、色んな呼び名がネットに出てる。amazonの検索ですぐヒットした商品名は、「ニューフクロール」♪ 新しい袋のロール(笑)。そのまんまか! 福助工業の「福」(フク)の意味も込めたネーミングだろうね。

   

とにかく、あの女性にちゃんと御礼を言えなかったのは心残りだから、せめて、代わりにブログで書いとこう。

  

どうも、ありがとうございました。助かりました♪

   

   

     ☆     ☆     ☆

あぁ、また長くなって来たから、走りについては一言だけ (^^ゞ 一昨日(22日・火曜)は、また左足の親指の付け根をかばいつつ、10kmだけ。やっぱり、ちょっと大きめの柔らかいシューズを履くと、痛みが少なくて楽だった♪ 最終ラップは1km4分40秒までアップ。

  

トータルでは1km5分07秒ペース。気温16度、湿度90%、風速1.5m。新・心拍計は序盤だけ補正。あと、往路の信号待ちで40秒間、停止するのを忘れたから、時間だけ差し引いた。各種グラフで分かるのだ。

  

まだしばらく、ストレスがかかる日々が続くんだよな・・とかボヤキつつ、ではまた。。☆彡

   

     

230324c

      

          平均心拍 最大

往路(2.4 km) 13分30秒 128 139 

LAP 1(2.1) 10分40秒 140 148

  2   10分19秒 147 160

  3(2)  9分20秒 152 164

復路(1.3)   7分21秒 147 163 

計 10km 51分10秒 141(83%) 164(96%)

    

      (計 1967字)

| |

« アマゾン・プライムでWBC決勝・日本vs米国戦(2023年)ちら見♪、優勝おめでとう!&左足をかばって13km走 | トップページ | 雪印「北海道スキムミルク」(脱脂粉乳)、安いたんぱく質だけど、高いクリープの方が美味しい♪&雨で傘ウォーク連発 »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

ランニング」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« アマゾン・プライムでWBC決勝・日本vs米国戦(2023年)ちら見♪、優勝おめでとう!&左足をかばって13km走 | トップページ | 雪印「北海道スキムミルク」(脱脂粉乳)、安いたんぱく質だけど、高いクリープの方が美味しい♪&雨で傘ウォーク連発 »