最後は1ヶ月ぶりの厚底カーボンシューズで気持ちよく♪、23年4月の全走行距離
(28日)JOG 3km,15分27秒,平均心拍 130?
消費エネルギー 141kcal?(脂肪 35kcal)
(29日)RUN 13km,1時間04分24秒,平均心拍 139
消費エネルギー 550kcal?(脂肪 138kcal)
(30日)JOG 3km,15分45秒,平均心拍 131?
消費エネルギー 146kcal?(脂肪 37kcal)
既に大型連休に入ってる人も少なくないんだろうけど、私はまだ土曜(29日)だけの「単休」♪ 日曜は相変わらず、家でお仕事なのだ。「ホント、日曜が楽しくないよなぁ」・・ってボヤキは何度も書いてるから、もう書かない(笑)。書いとるわ!
単休でも、何か有意義な「探求」に使えればいいんだけど、そんな余裕もないのだ。新年度の疲れが溜まりまくってるし、ゴールデンウイーク前の準備もあるし。せいぜい、月末の距離稼ぎで13km走った程度。
4月の走りは細切れランが多かったこともあって、厚底カーボンシューズは月初めに履いただけ。ホコリが溜まってたから、走ってホコリを落として来た(笑)。久々に使うと、恐ろしく楽にスピードが出る。ごく自然にストライド(歩幅)が伸びて、前へ、前へ。あんまし頑張ってないのに、トータルでは1km4分57秒ペースでクリア♪
気温19度、湿度75%、風速4.5m。小雨で強風の悪条件だったけど、気温が高いし水溜まりは出来てなかったから、問題なし。むしろ、気持ちいいくらい♪ 新・心拍計は、最近にしては正常に作動したから、終盤だけちょっと補正。帰宅後、身体が冷えると、背筋が痛くなった (^^ゞ やっぱ、厚底カーボンで走ると、知らない内に背筋を使うことになる。
(29日)
平均心拍 最大
往路(2.4 km) 12分50秒 124 135
LAP 1(2.1) 10分35秒 136 142
2 10分29秒 140 149
3 10分20秒 142 147
4 10分09秒 150 162
復路(2) 10分01秒 144 163
計 13km 1時間04分24秒 139(82%) 163(96%)
☆ ☆ ☆
一方、4月の全走行距離は、
RUN 220km ; BIKE 0km ; WALK 16km
ウォーキング(荷物付き)をランに換算すると10kmだから、RUNだけにすると230kmの計算。まあ、そこそこ頑張った方じゃないの? 一応、3ヶ月連続で毎日運動してるし、手間ヒマかかるドラマ・レビューも3本書いてるし。ランのスピードも、コロナで緩んでた去年や一昨年よりは速い。
最近の身体の測定値は、体重55kg、ウエスト71.8cmくらい。ビミョーな所でギリギリ踏みとどまってるけど、ちょっと油断すると、ダイエット前の水準まであっという間に逆戻りしそう (^^ゞ 心肺負荷状況の折れ線グラフを見ても、4月はほぼ現状維持(薄緑)のままになってる。厳しい世界だね。。
まだしばらく、野菜と鶏のささみと豆腐の生活か。まあ、お菓子はかなり食べるようになったけど♪ 食べたいというより、仕事でイラつくから、ストレス解消で食べちゃうのだ。
☆ ☆ ☆
自転車も乗れてないけど、ほんのちょっとだけスクワットを始めてるし、体重が軽くなってるからヒルクライムには有利。今月中には乗り始めたいね。去年よりは、やる気がある。まあ、去年がなさ過ぎたんだけど(笑)。去年の3年ぶりの大会は、コロナもあったし、ホントの直前まで駄々こねてた♪
というわけで、今日は早くも終了。明日・・じゃなくて今日(月曜)はフツーにお仕事なのだ。ではまた。。☆彡
(計 1451字)
| 固定リンク | 0
「ランニング」カテゴリの記事
「自転車」カテゴリの記事
- テレビ番組『雲上を駆ける! 第38回・乗鞍ヒルクライム2023』 (長野放送)、TVer動画で初めて視聴♪(2023.09.19)
- 歌い踊り歩き叫ぶ、昭和レトロのマニアックな宿♪、礼文島ユースホステル(NHK『72時間』)&2週間ぶりにジムでバイク(2023.09.17)
- また右カーブ?、ツール・ド・北海道2023で自転車が自動車と正面衝突、大学生選手が死亡&11ヶ月ぶりに多摩川(2023.09.10)
- 消防法で規定、消防庁も推奨、防炎製品性能試験基準をみたす燃えにくい非常持出袋を購入&再びバイク40km、好調(2023.09.04)
- 残暑10kmジョグ&10日ぶりのジム(エアロバイク)&つぶやき(2023.09.03)
コメント