山上の模倣犯(?)が岸田首相を爆弾テロ襲撃、対策は防弾幕、防爆マット、すぐ逃げる!&小雨10km走
(15日)RUN 10km,51分24秒,平均心拍 130
消費エネルギー 403kcal(脂肪 117kcal)
Googleで「兵庫県」と入力したら、検索候補の上位に「川西市」と出た。正直、聞き覚えのない地名だから、どこにあるのか私も気になった。
兵庫県の東の端を南北に流れてる猪名「川」の「西」側の「市」という意味か。この種のニュースを見る度に、容疑者(というより犯人)の家族が気の毒になる。急に報道陣が押しかけて、警察の家宅捜索も開始。身を寄せる場所はあるのかね?
木村隆二、24歳。今の所、職業不詳で、家の手伝いをしてたという話だけど、引きこもりかどうかは不明。NHKテレビで見てすぐ、山上徹也に見えた。元の顔つきだけでなく、髪型、服装、行動、明らかに、山上に似せてるように感じられる。意識的か無意識的かはともかく。
安倍元首相が奈良の選挙応援演説。岸田首相が和歌山の選挙応援演説。場所も状況も似過ぎだろう。銃を自作するより、鉄パイプ爆弾を作る方が簡単だったのかも。射撃の訓練も不要だし。
☆ ☆ ☆
2023年4月15日、午前11時半ごろ、岸田首相に投げられた金属パイプの筒状の爆弾。あのシルバーの色は、鉄には見えないけど、鉄パイプ爆弾とか言われてる。
拾った男性は、1kgくらいとか語ってた。犯人捕獲で助太刀したのは立派な行為だけど、一般人が爆弾らしき物を素手で拾うのは危険過ぎる。すぐ、その場を離れるか、拾った物は直ちに人のいない遠くに投げるべき。現場画像はNHKより。
かなり正確に岸田文雄首相の足元へ放り投げてるけど、練習したのか、偶然なのか。ちゃんと、聴衆の群れを避けるように、山なりの高い放物線軌道を描いてる。
爆発まで1分近く時間があったから無事だったけど、すぐ爆発してたら終わりだった。文字通り、危機一髪。それにも関わらず、1時間後に別会場で演説した首相は、流石に肝が据わってる。
☆ ☆ ☆
警護のSPがすぐ気付いて、咄嗟にカバン型の防弾楯(?)で弾いて、足で蹴ったのは仕方ないとして、その後、この爆弾は放置されてたような気がする。まだ詳細不明だけど、放置されてる間に爆発して、パイプの形はそのまま保持されて、ずっと道端にあったように見えた。
私もすぐ思ったし、専門家も話してたけど、爆弾の威力は小さかったと思う。もともと、殺害までは狙ってなかったのかも。いずれにせよ、こんな大きくて目立つ爆弾を2つ(?)、首相のすぐそばに持ち込まれてしまったのは、どうかと思う。
所持品検査は、怪しい人物だけしか出来ないとしても、外見的に十分怪しいと思うのは私だけか。おまけに、田舎の漁港なのに、よそ者なのだ。国のトップその他に命の危険がある時、細かい人権とか気にしてる場合ではない。金属探知機か警察犬を使うだけでも、未然に防げたのでは? 素人の手製だから、火薬の臭いも消しにくいはず。
☆ ☆ ☆
夜のNHK『サタデーウォッチ9』では、2種類の危機管理用品が紹介されてた。
1つは、「防弾幕」。この言葉は、ネット上でほとんど使われてないから、多分、bullet proof screen の直訳だろうと想像する。画像検索すると、この英語のフレーズは、主にiPhone画面を衝撃から守るフィルターのことを指してるけど、衝立(ついたて)みたいな物もあった。これに白い布をかぶせて使うということか。
言葉としてはもっと聞き慣れないけど、実は「防爆マット」の方が、ネット情報が多い。BOMB BLANKET(ボム・ブランケット)。
要するに、爆弾が見つかった時、その上からかぶせて、周囲への影響を遮断・吸収させるらしい。マットをかぶせる前に、セーフティーサークルという円筒状の物をかぶせて使う方法もある。
いずれにせよ、日本に限らず世界的に、暴力行為やテロが拡散してるように感じられる。とりあえず、自衛策としては、危ない場所にあまり近づかないこと、いざとなったらすぐ逃げること。
爆弾テロの犯人の周りに、スマホを持った人が大勢集まるようでは、危険すぎるだろう。「自己責任」で済ませるようなことでもないはず。
☆ ☆ ☆
感想が長くなるから、この辺で強制終了。単なる市民ランナーの走りの方は、昨日は小雨ラン10km。雨が止んだ一瞬をとらえて走り出したつもりだったのに、レーダーに映らない小雨が降ってて、かなり濡れてしまった。で、帰宅直後に雨が止むと(実話♪)。
トータルでは1km5分08秒ペース。気温14度、湿度100%、風速2.5m。新・心拍計は、また値が低過ぎるような気もするけど、正常に作動としとこう。
フーッ。。 今週は計14535字で終了。忙しかったわりに、頑張って書いたつもり。ではまた来週。。☆彡
平均心拍 最大
往路(2.4 km) 13分02秒 119 133
LAP 1(2.1) 10分49秒 129 134
2 10分41秒 135 145
3(2) 9分37秒 139 147
復路(1.3) 7分16秒 132 146
計 10km 51分24秒 130(76%) 147(86%)
(計 2087字)
| 固定リンク | 0
« 遺失物法・第28条の報労金(5~20%)、遺失者が支払わなくても罰則なし(拾得者の請求権はあり)&また7km | トップページ | 「コンピュータ(AI)がプロ棋士を負かす日」、1996年に予測したのは羽生だけでなく多数(Nスペ『羽生善治』)&また10km »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- カフェイン減量の眠気による食欲増加が主たる原因?、体重とウエストが妙に増加・・&お疲れ残暑9km(2023.09.29)
- 世界記録を達成、日本記録は失敗、アディダスのシューズ「adizero adios pro evo 1」、8万円超!&残暑9km(2023.09.27)
- 新しい端末で不正ログイン扱い、Yahoo!メールが完全にロックされて解除(申請)手続きが大変!(確認書類、3日程度)(2023.09.26)
- 4回目のコロナワクチン接種をどうすべきか?、冬の第10波の前(12月初め)まで保留か・・&18kmジョグ、いい感じ♪(2023.09.24)
- ツイッター・・じゃなくて「X」の有料化の前に、久々にツイートごっこ・・じゃなくて「ポスト」ごっこ♪(2023.09.23)
「ランニング」カテゴリの記事
- カフェイン減量の眠気による食欲増加が主たる原因?、体重とウエストが妙に増加・・&お疲れ残暑9km(2023.09.29)
- 世界記録を達成、日本記録は失敗、アディダスのシューズ「adizero adios pro evo 1」、8万円超!&残暑9km(2023.09.27)
- 新谷仁美、女子マラソン日本記録の更新失敗(ベルリン2023)&さらに気温低下で9kmラン、爽快♪(2023.09.25)
- 4回目のコロナワクチン接種をどうすべきか?、冬の第10波の前(12月初め)まで保留か・・&18kmジョグ、いい感じ♪(2023.09.24)
- ステイオンタブ無しの缶詰用にセリアで「三徳缶切り」購入、昭和の「ジュース抜き」は令和だとお飾り?♪&11km(2023.09.21)
「社会」カテゴリの記事
- 道交法改正で電動キックボードの車両区分は3種類、速い一般原付自転車、免許不要で最高時速20kmの特定小型、6kmの特例特定(2023.07.03)
- 愛人男性の局部切り取り殺人犯・阿部定、予審調書の内容はNHK『アナザーストーリーズ』と違う印象&11km(2023.05.31)
- 小鳥を草原に放してプチ炎上のキリン淡麗CM、美しいグリーンが爽やか♪&背筋痛ハーフ走、1km4分台(2023.05.25)
- 銀座の少年強盗をスマホ撮影しながら店のドアを閉める女性の勇者・・を遠巻きに撮影した別人の動画&休養7km(2023.05.11)
- バーチャルアイドル・2次元キャラとの恋愛・結婚式?、私も中学までは本気で好きだったかも♪&また5kmだけ(2023.04.22)
コメント