« 野球の途中、バトンリレーでファンに圧勝してしまうミニスカ爆走チア3人の名前♪(横浜DeNA・diana)&細切れの運動 | トップページ | 乗鞍、8年ぶりの参加料値上げは33%!、12000円は高いけど渋々エントリー・・&11km走 »

パズル「絵むすび」27、解き方とコツ、考え方(難易度4、ニコリ作、朝日新聞be、2023年4月8日)

線で、同じ絵を結(むす)ぶだけ。子どもから大人まで、楽しみながら頭のトレーニングができるパズル「絵むすび」。「おむすび」に似せた可愛い言葉なので、「絵結び」や「絵つなぎ」ではなく、「絵むすび」です。

     

このブログではこれまで、26本の記事を書きました(本当は他にも少しあります)。どれも朝日新聞に出てた問題で、 今回が27本目の記事です。

  

   

     ☆     ☆     ☆

5本は小学生向けです。新しい順に、絵むすびの解き方16(20年7月4日)。解き方15(20年3月21日)。解き方13(18年5月19日)。解き方12(17年5月2日)。解き方11(16年5月21日)

     

最初からの10本と、7回前の1本は、大人向けです。第1回2回3回4回5回6回7回8回9回10回14回(19年4月21日)

   

そして第17回(20年12月19日)、18回(21年4月24日)、19回(21年11月6日)、20回(22年1月22日)、21回(22年3月19日)、22回(22年5月21日)、23回(22年7月16日)、24回(22年10月1日)、25回(22年11月26日)、26回(23年2月11日)は、大人でも子どもでも読みやすいように書いてます。今回もそんな書き方です。

     

17回と18回は、内容的にはそれほどカンタンではありませんでした。手で線を引かずに、頭の中だけで絵むすびを解く方法の話なので。私はいつも、絵むすびと「推理」(すいり)と「ナンスケ」は何も書かずに解いて、脳トレしてます。詰め将棋みたいな感じ。もちろん、頭の中のイメージはボヤけるので、ちょっとモヤモヤします♪

   

それではこれから、27本目の記事を書くことにします。考え方、コツ、攻略(こうりゃく)法みたいなもののまとめ。今回は難易度(なんいど)☆☆☆☆(星4つ)となってて、かなりのアクセスがこのブログに入ってます。ただ、難易度4にしては少なめかも。3年ぶりにコロナが落ち着いた感じなので、家の外に出かける人が増えたのかも知れません。

   

  

     ☆     ☆     ☆

今は、新聞に載(の)った翌日(2023年4月9日)の夜中の1時ちょっと前。もう、新聞の販売(はんばい)のジャマにはならないでしょう。

   

ただし、ウチでは、なるべくネタバレを避(さ)けるため、ゆっくり少しずつ解説してます。特に最後の正答は、新聞で発表されるまで書きません。元の問題の図も、かなり小さくして1回、引用するだけ。後は、自分で図を作ってます。著作権(ちょさくけん)への配慮(はいりょ)、気づかいです。

   

230409a

    

今回の絵は、すべて「け」で始まる名前のイラストです。ケーキ、ケトル(湯わかしポット)、けん玉、毛虫(けむし)、消しゴム、ケチャップ。

    

この記事の絵では、それぞれ、ケーケトけん、と書きます。

   

       

     ☆     ☆     ☆

230409b

         

まず、大きく離(はな)れた絵を2組、大まかにむすびましょう。特に、角(かど、すみ)や端(はし)にあるものがわかりやすいですね。しかも、線を普通(ふつう)にむすぶとクロス(交差)するような2組。

   

今回なら、まず左上のケーキから下に、1マス分だけ線が引けます。これしか、線が引けないからです。

   

次に、ケチャップの線と毛虫の線の関係(かんけい)を考えてもいいのですが、一番いいのはケトルに注目(ちゅうもく)すること。ケトルの絵は2つとも端にあって、大きく離れてるし、上のケトルはほとんど角にあるので、とても考えやすいのです。

      

230409c

     

さて、ケトルの線はどのあたりを通るでしょうか? 左端、やや左、やや右、右端とか。

    

例(たと)えば、上図のように少し右に引いてみると、線の右側の消しゴム、けん玉、毛虫の絵から線を引けなくなってしまいます。ケトルの線がほぼ分かると、その次に、毛虫の線もほぼ分かるのです。後(あと)はもう、カンタンです。

   

いつものように、少しずつ書いていきます。次の更新(こうしん、アップデート)は今日(日曜)の夜のつもりです。ではまた。

   

    

      ☆     ☆     ☆

はい。夜になったので、最初の更新です。

   

230409d

   

ケトルの線を、左端でむすぶと(上図の左端の青線)、左下のケチャップの線が引けなくなります。また、ケトルの線をやや左でむすぶと(上図の左から2本目の青線)、左側のケチャップ・毛虫・消しゴムの線が右側まで伸(の)ばせなくなります。

  

さらに、すでに書いたことですが、ケトルの線をやや右側に引くのも(上図の右の青線)、右側の消しゴム、けん玉、毛虫の線が引けなくなってしまいます。

  

だから、ケトルの線は、右端あたりをグルッと大回りして通るはず。

   

230409e

  

上図だと、毛虫が右下の角にあるので、毛虫の線を考えてみます。毛虫の線は、消しゴムの絵2つの間を通るでしょうか? それとも、左下あたりを通るでしょうか? あるいは、右上あたりを通るでしょうか?

  

次の更新は、明日(月曜)の夜にします。なお、今週は計13396字で、少なめに終了。また来週。。☆彡

   

    

     ☆     ☆     ☆

はい。月曜の夜になったので、2回目の更新です。

   

230410e

   

毛虫の線が、消しゴム2つの間を通るとすると、左下のケチャップと消しゴムのどちらかは、線が引けなくなってしまいます。左下から左上に線が抜(ぬ)けていくためのマス目が、1つしか空いてないからです(左上の毛虫の左のマス目)。

   

また、毛虫の線が右上あたりを大回りすると、右下のけん玉が閉(と)じ込められて、線を引けなくなってしまいます。

   

だから、毛虫の線は左下あたりを回るはずです。後はもうカンタンでしょう。次の更新はもう、正解発表の後にします。ではまた。

    

230410f

  

    

      ☆     ☆     ☆

はい。正解が発表されたので、カンタンに最後まで書きます。

   

230416a

    

まず、左下あたりで、ケチャップと毛虫と消しゴムの線を少しだけ上に伸ばします。適当(てきとう)に書かずに、ハッキリ分かる部分だけ書いて行くようにします。適当に書くクセがついてしまうと、すぐには解けない時に困(こま)るのです。

    

230416b

   

端っこにある、けん玉の線を考えましょう。普通に斜(なな)めに結ぶと、右上あたりのマス目が余(あま)ってしまうので、右上あたりを大回りさせます。ただし、すぐにつないではいけません。上図のように、途中(とちゅう)で止めるのです。

  

230416c

    

消しゴムの線をフツーに斜めにむすぶと、ケチャップの線が引けなくなります。だから上図のように、消しゴムの線は、右下あたりを回ることになります。

  

すると、左端で、ケチャップの線とケーキの線を少し伸ばせます。もう、ほとんど答です。

   

230416d

   

上図で完成。新聞の問題の答(☆印を通る絵)は、1番のけん玉でした。ではまた。。☆彡

    

      (計 2060字)

  (追記654字 ; 合計2714字)

| |

« 野球の途中、バトンリレーでファンに圧勝してしまうミニスカ爆走チア3人の名前♪(横浜DeNA・diana)&細切れの運動 | トップページ | 乗鞍、8年ぶりの参加料値上げは33%!、12000円は高いけど渋々エントリー・・&11km走 »

数学」カテゴリの記事

パズル」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« 野球の途中、バトンリレーでファンに圧勝してしまうミニスカ爆走チア3人の名前♪(横浜DeNA・diana)&細切れの運動 | トップページ | 乗鞍、8年ぶりの参加料値上げは33%!、12000円は高いけど渋々エントリー・・&11km走 »