ジム7日目&8日目、3連休だけど・・と言うより、3連休だから時間が無くて非効率
(15日) JOG 3 km,15分23秒,平均心拍135,最大148
消費エネルギー 132?kcal(脂肪 30kcal)
BIKE 14 km,28分15秒,平均心拍135,最大151
消費エネルギー 230?kcal(脂肪 55 kcal)
WALK 3.2km,38分(買い物込み)
(16日) JOG 3 km,15分08秒,平均心拍138,最大157
消費エネルギー 132?kcal(脂肪 26kcal)
BIKE 12.7 km,26分00秒,平均心拍134,最大150
消費エネルギー 208?kcal(脂肪 50 kcal)
WALK 3km,36分(買い物込み)
異常に熱い! 深夜の2時なのに、気温28度! また、SDGsのせいか (≧▽≦) コラコラ! 連休なのに、テレビのニュースを見るヒマも無かったから、tenki.jp(日本気象協会)の天気図を閲覧。こんな物を見ても、全く涼しくならないけど(笑)、マニアは理由を知って納得したいのだ。
ところがドッコイ庄一by綾瀬はるか、16日の夜の天気図を見ても、そんなに暑そうには見えないね。むしろ、夏としては普通以下みたいに見える。アッ、北の低気圧のせいで、南の高気圧から熱い空気がドンドン入り込むってことか(個人の推測♪)。
☆ ☆ ☆
明日の朝の天気図は、ハッキリと暑そうだね。「災害級」の祝日か。電気代が急騰したせいで、高齢者がスーパーで座って涼んでるとかいうお話。買い物はほとんどせず、手作り弁当持参らしい(笑)。屋根、冷暖房、照明、トイレ付で、それほど淋しくもないと。
ウチの近所にそういった大型スーパーはないから、図書館を探してみると、微妙な距離の場所に一応あった。試しに行ってみようか。お弁当持って(笑)。ダメだろ!
まあでも、冷暖房はなるべく人を集めて使った方が効率的ではある。災害級の暑さなんだから、対策として、冷房の効いた避難所があってもいい気はする。コロナが完全に収まったら。。
☆ ☆ ☆
で、そんなクソ暑い中でも、小市民アスリートは運動しなきゃいけないのだ。ハッキリ言って、趣味というより義務♪
ジムだと一応、テレビは見れるけど、音声なしの字幕だとあんまし楽しくないのだ。まあ、屋外スポーツでそんな贅沢なことを言ってたら、本気でやってる人達に笑われるか (^^ゞ
先日の北海道のホクレン・ディスタンス2023なんて、土砂降りの雨の中で女子選手が平然と走ってた♪ 豪雨を気にする様子さえないのが凄い!
そう言えば7年くらい前(?)の乗鞍ヒルクライムでも、土砂降りの雨の中で女子選手がスタートしてたね。男子の私がスタートする時には、普通の雨になってたから命拾いした (^^ゞ
☆ ☆ ☆
とにかく、昨日・・じゃなくて一昨日(土曜)は、3日ぶりのジム。早めに準備してたつもりだけど、それ以上に早く閉館してしまうから、またちょっとしか運動できなかった (^^ゞ なかなか生活リズムを合わせられない。
ランニングマシンはまた3kmを15分ちょっとで、トータルだと1km5分08秒ペース。最後は100mだけ時速15km(1km4分ペース)。まだ脚も心肺も余裕があるけど、マシンのベルトに今一つ慣れてないから自重してる。
エアロバイクは、14kmを28分15秒。どうも調子が上がらないというか、疲れが溜まってる。まだ1年ぶりにジム再開して1週間だから、こんなもんかね? でも、今年よりかなり走力が低かった去年と比べてもビミョーなのだ (^^ゞ 何じゃ、こりゃ!
太腿に負荷がかかり過ぎないように、軽めのギアを高回転(毎分90回転前後)させるようにはしてるけど、それはそれで呼吸が荒れてしまう (^^ゞ たかが30分弱でこんなんじゃ、話にならないんだけど。レベル11が中心で、レベル12が少し、最後はレベル13で1分だったかな(記憶が曖昧♪)。
☆ ☆ ☆
一方、昨日はジムに行く前にブログ記事をアップしようと思ってたら失敗 (^^ゞ 途中まで書いた所で、慌ててジムに行ったけど、また時間が無くなってしまった。日曜・祝日の閉館が早過ぎるわ!・・と逆ギレする小市民♪
ランニングマシンはまた3kmだけど、ちょっとだけスピードをアップして、15分08秒でクリア。頑張ったつもりなのに、あんまし変わらないかも (^^ゞ 1km4分半以下で700m走ったんだけどね。4分半で300m、4分17秒で200m、4分で100m。心拍はレッドゾーンに入ってるけど、まだ時間も距離も短過ぎるか。
エアロバイクは、僅か12.7kmを26分で (^^ゞ 短っ! おまけに、レベル10と11中心で、かなり軽めにやったつもりなのに、心拍は高かったし、あんまし余裕もなし。まあ、ずっと高回転だったからか。終盤はレベル12で3分、レベル13で1分。
☆ ☆ ☆
関係ないけど、15日のジムに出かける際、玄関で変な虫に左の二の腕の裏側を刺されてしまって、いまだに腫れあがってる (^^ゞ 最初、蚊みたいに見えたけど、ハチに刺されたような症状で、超~痒い!
夏は、暑さに加えて、虫とのバトルの季節なのであった。よし! ようやくブログの更新が本来のリズムに戻ったぞ!♪ ではまた明日。。☆彡
(計 2118字)
| 固定リンク | 0
« 王者の貫禄、5五歩の細い攻めの一手勝ちでも余裕、藤井聡太・七冠が連勝~2023王位戦・第2局 | トップページ | 高速美少女ドルーリー朱瑛里(15歳)、大雨の北海道(ホクレン・ディスタンス2023千歳)でも快走&ジム9日目 »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- AIロボットに対する人間の虐待実験映像!、放送倫理的・心情的に許されるのか?~NHK『!?』(びっくりはてな)(2025.07.14)
- レース以来の本物の自転車、チョイ乗りはジムより全然ラク♪&一言つぶやき(2025.07.13)
- 短期出張終了、アクシデント連発でヘロヘロ、イラついてお菓子食べまくりだけど体重変わらず♪(2025.07.11)
- 長さ200mm、最大口開き29mmのモンキーレンチ購入、ナットを回してトイレ水漏れ修理&猛暑14kmウォーク(2025.07.10)
- トイレの給水管から水漏れ!、止水栓が無いから庭の量水器の元栓を閉めて応急処置&電車が止まって短いジム(2025.07.09)
「ランニング」カテゴリの記事
- 『大渡海』『大辞林』『広辞苑』のイラスト(図版・挿図)のこだわり~『舟を編む』第4話&出張直後も運動しまくり(2025.07.12)
- 短期出張終了、アクシデント連発でヘロヘロ、イラついてお菓子食べまくりだけど体重変わらず♪(2025.07.11)
- トイレの給水管から水漏れ!、止水栓が無いから庭の量水器の元栓を閉めて応急処置&電車が止まって短いジム(2025.07.09)
- 5年半ぶりに?ネットカフェ利用、初回の入会登録も機械的にセルフ(常識?♪)&バイク40kmまで回復(2025.07.08)
- たつき諒の大災難の予知夢は「2025年7月」、日時(5日4時18分)の明言はもともと無し&ジムほか充実(2025.07.06)
「自転車」カテゴリの記事
- レース以来の本物の自転車、チョイ乗りはジムより全然ラク♪&一言つぶやき(2025.07.13)
- 『大渡海』『大辞林』『広辞苑』のイラスト(図版・挿図)のこだわり~『舟を編む』第4話&出張直後も運動しまくり(2025.07.12)
- トイレの給水管から水漏れ!、止水栓が無いから庭の量水器の元栓を閉めて応急処置&電車が止まって短いジム(2025.07.09)
- 5年半ぶりに?ネットカフェ利用、初回の入会登録も機械的にセルフ(常識?♪)&バイク40kmまで回復(2025.07.08)
- たつき諒の大災難の予知夢は「2025年7月」、日時(5日4時18分)の明言はもともと無し&ジムほか充実(2025.07.06)
コメント