パズル「絵むすび」29、小学生向けのカンタンな解き方(難易度4、ニコリ作、朝日新聞be、2023年8月26日)
線(せん)で、同じ絵(え)を結(むす)ぶだけ。子どもから大人まで、楽(たの)しみながら、頭(あたま)のトレーニングができるパズル「絵むすび」。
「おむすび」に似(に)せたカワイイ言葉(ことば)なので、「絵結び」や「絵つなぎ」ではなく、「絵むすび」です。
このブログではこれまで、28本の記事(きじ)を書きました(ホントはほかにも少しあります)。どれも朝日新聞(あさひしんぶん)に出てた問題(もんだい)で、 今回が29本目の記事です。
☆ ☆ ☆
5本は小学生向けです。新(あたら)しい順(じゅん)に、絵むすびの解(と)き方16(20年7月4日)。解き方15(20年3月21日)。解き方13(18年5月19日)。解き方12(17年5月2日)。解き方11(16年5月21日) 。今回も久々に、小学生向けです。もちろん大人でもOK。
最初からの10本と、7回前の1本は、大人向けです。第1回、2回、3回、4回、5回、6回、7回、8回、9回、10回、14回(19年4月21日)。
そして第17回(20年12月19日)、18回(21年4月24日)、19回(21年11月6日)、20回(22年1月22日)、21回(22年3月19日)、22回(22年5月21日)、23回(22年7月16日)、24回(22年10月1日)、25回(22年11月26日)、26回(23年2月11日)、27回(23年4月9日)、28回(23年6月10日)は、大人でも子どもでも読みやすいように書いてます。
17回と18回の内容は、それほどカンタンではありませんでした。手で線を引かずに、頭の中だけで絵むすびを解く方法の話なので。私はいつも、絵むすびは、何も書かずに解いて脳(のう)トレしてます。もちろん、頭の中のイメージはボヤけるので、ちょっとモヤモヤします♪
それではこれから、29本目の記事を書くことにします。考え方、コツ、攻略(こうりゃく)法みたいなもののまとめ。今回は難易度(なんいど)☆☆☆☆(星4つ)となってて、かなりのアクセスがこのブログに入ってます。今回もアクセスが多めなので、難(むずか)しく感じる人が多いのかも知(し)れません
☆ ☆ ☆
今はもう、新聞に載(の)った日(2023年8月26日)の2日後なので、もう、新聞の販売(はんばい)のジャマにはならないでしょう。
ただし、ウチでは、なるべくネタバレを避(さ)けるため、ゆっくり少しずつ解説(かいせつ)してます。特に最後(さいご)の正答(せいとう)は、新聞で発表(はっぴょう)されるまで書きません。
もとの問題の図も、かなり小さくして1回、引用(いんよう)するだけ。後は、自分で図を作ってます。著作権(ちょさくけん)への配慮(はいりょ)、気づかいです。
今回の絵は、すべて「す」で始まる名前のイラストです。砂山(すなやま)、スイカ、巣箱(すばこ)、スコップ、スパナ)、水蓮(すいれん)。
この記事の手描(が)きの絵では、それぞれ、砂、ス、巣、スコ、スパ、水、と書きます。
☆ ☆ ☆
まず、大きく離(はな)れた絵を2組、大まかにむすびましょう。特に、角(かど、すみ)や端(はし)にあるものがわかりやすいですね。しかも、線を普通(ふつう)にむすぶとクロス(交差)するような2組。
今回なら、まず砂山の線と、水蓮(スイレン)の線の関係を、大まかに考えるのが分かりやすいでしょう。砂山の絵の片方は左上の角にあるし、もうの片方は下の方にあります。水蓮の絵は、左右に分かれてます。どちらも大きく離れて、普通にむすぶと線がクロスするように見えるからです。
上のように、砂山の線をふつうにむすぶと、水蓮の線は下から右へと進むはずです。ところが、これだと、左端(ひだりはし)から左下あたりのマス目が余(あま)ってしまうのです。
あまったら、線をクネクネと曲(ま)げて、マス目をうめればいいと思(おも)うかも知れませんね。でも、そんなムダなクネクネ曲(ま)がりは、絵むすびにはないのです。
だから、砂山の線は、左端から左下の角を通るはず。すると、とりあえず、下図のようになります。
☆ ☆ ☆
次に、水蓮の線。左下あたりから、どう伸(の)ばすのか、考えてみましょう。
まず、上図のように、すぐ左右にむすぶと、左側(ひだりがわ)あたりのマス目が余ることになります。だからダメ。
次に、上図のように、少しだけ上側でむすんでみると、今度はその線の左下あたりのマス目が余ってしまいます。だから、ダメ。
というわけで、水蓮の線は、下図のように、左上を大回りするはずです。ただし、線は少しずつのばすこと。そして、少しずつ論理的(ろんりてき)に考えるのです。ここまではこうなってるから、この後はああなってるはず、といった感じで。
この後、水蓮の線はどうなるでしょうか? いつものように、ここではあまりネタバレにならないよう、少しずつアップデートします。
といっても、今日はもう月曜なので、次は明日(火曜)の夜に続(つづ)きを少し書きます。その次はもう、土曜の正解発表(せいかいはっぴょう)の後にしましょう。ではまた明日。
☆ ☆ ☆
はい。火曜の晩(ばん)になったので、少し先に進みましょう。きのう、「水蓮の線はどうなるでしょうか?」と書きましたが、それよりも、先にスイカの線を書く方がカンタン。
左端のあたりを通るのは、スイカの線しかありません。もし、他の線が左端をうめるのなら、左上にスイカの片方がポツンと残(のこ)されてしまうので。
ただ、上図のように、スイカの線をL(エル)字の形にむすぶと、その下側のマス目が余ってしまいます。
前にも書きましたが、スコップの線をクネクネ曲げてマス目をうめればいいじゃないか・・とは考えないように! 絵むすびに、そんなクネクネの線は無いのです。
☆ ☆ ☆
だから、スイカの線は、下側をグルッと回ってむすぶはず。
これでもう、かなり答に近づいたので、後はカンタンですね。それでは、次のアップデートは、土曜の正解発表の後にしましょう。ではまた。
☆ ☆ ☆
はい。正解が発表されたので、最後まで書きましょう。
右下の巣箱の線を右上へと伸ばせるし、スパナの線も少し上に伸ばせます。
スコップの線も、下から上へと伸ばせます。すると、上側の巣箱の絵の左側は、水蓮の線が通ることも分かります。上の巣箱の線をグニャグニャと曲げてはいけません。
というわけで、上が完成図。応募用の答(☆印を通る線が結ぶ絵)は、5番のスコップでした。ではまた。。☆彡
(計 2687字)
| 固定リンク | 0
« 乗鞍ヒルクライム2023、4年間ほとんど自転車に乗らず、体重だけ3kg減量、タイムは5年前まで回復♪ | トップページ | 信州レース遠征の翌日、日テレ24時間マラソン特番(2023年・ヒロミ)を見た後、気温27.5度ジョグ7km »
「数学」カテゴリの記事
- 積立預金2、今でも申し込める高島屋「スゴ積み」、実質年利15%の計算式と解説&今季ハーフ3本目、まずまず♪(2024.12.06)
- ヤマダデンキの幻の積立預金、実質年利18.5%(!)の計算式と解説&7kmラン&計14kmウォーク(2024.12.03)
- パズル「絵むすび」32、解き方とコツ、考え方(難易度4、ニコリ作、朝日新聞be、2024年11月9日)(2024.11.09)
- 中国アリババ世界数学コンテスト2023予選、火の玉のコントロール、球状閃電(球電:ball lightening)の問題と解説(2024.11.05)
- NOT回路(ゲート)、AND回路、OR回路を組み合わせた設計、論理回路の問題の解き方、考え方~ 高校『情報 Ⅰ 』(2024.11.02)
「パズル」カテゴリの記事
- パズル「漢字抜け熟語」の解き方・考え方5、四字熟語(難易度4、ニコリ、朝日be、24年11月30日)(2024.12.01)
- パズル「絵むすび」32、解き方とコツ、考え方(難易度4、ニコリ作、朝日新聞be、2024年11月9日)(2024.11.09)
- パズル「絵むすび」31、解き方とコツ、考え方(難易度4、ニコリ作、朝日新聞be、2024年9月14日)(2024.09.15)
- パズル「推理」、小学生向け8、カンタンな解き方、表の書き方(難易度3、ニコリ作、朝日be、24年8月31日)(2024.09.01)
- パズル「ナンスケ」解き方13、2024年7月13日の問題は間違い「ではありませんでした」(難易度4、ニコリ作、朝日新聞be)(2024.07.13)
コメント