エアコンのフィルター掃除したら、30度設定の冷房(ドライ)でも寒い・・&ジムの室温測定、25度~27度
(17日) RUN 4km,20分15秒,平均心拍 141?,最大 161
消費エネルギー 165kcal?(脂肪 33kcal)
BIKE 28.6km,1時間02分00秒,平均心拍 143,最大164
消費エネルギー 537kcal(脂肪 124kcal)
WALK 3.4km
☆ ☆ ☆
テンメイの分解シリーズに続いて、温度シリーズ♪ 需要は少ないだろうけど、一部にはあるはずだから、マニアック・ブログとしては正しい道だ。「何となくですけど」(by白石麻衣)。古っ!
ちなみにさっき、NHK WORLDで合気道の英語番組を見つけたら、「道」の説明をしてたから、道と書きたくなったわけ♪ 黒人と白人が英語とフランス語で喋ってたから、まさにワールドな内容。高齢の日本人女性の先生も、英語はもちろん、フランス語までちょっと話してて驚いた。
話を元の道に戻すと(無理やり♪)、私は暑がりだから、夏の一番の恐怖はエアコンが故障すること(笑)。心配性? いや、単なる杞憂じゃなくて、昔ホントにあったわけ。冷房が復活するまではキツかったし、有難みがよく分かった。
最近流行の携帯型ファンでも言われてるけど、扇風機は本当に暑い時は逆効果みたいになってしまう。わざわざ熱風を浴びるようなもの。エアコン無しだと、冷たい物の飲み食いとか、水風呂・水シャワーの類しかない。エアコン「様様」なのだ(死語かも♪)。
☆ ☆ ☆
で、今、ウチで動いてるのは、TOSHIBAのエアコン。最初は、寒いくらいの冷房なのに電気代は安くて、感心してた。最近は寒くないな・・とか思ってたら、単にフィルター掃除をサボってたかららしい (^^ゞ
気合を入れて、掃除機とブラシを使ってキレイに汚れを落としたら、寒い、寒い。。 一番弱いはずの(?)ドライの30度設定でも、裸では我慢できないほどの寒さだから、上下とも着てしまった♪ フツーだろ!
先日、手に入れたばかりの温湿度計で、証拠をお見せしよう。30度の自動ドライの設定なのに、実測値は25.4度! ただ、フィルター掃除で空気の流れが良くなったから、場所による違いが大きくなった。同じ部屋の中でも、24.5度~27.5度くらいの違いはある。ホントにあちこち測るあたりが、マニア♪
実は、このエアコンの場合、ドライより「冷房」の設定にした方が緩いみたいだけど、まだきっちり確認はしてない。ネットの専門家の情報も色々と読んだけど、説明がビミョーに違ってるから、ケース・バイ・ケースなんだろうと思う。機器、環境、設定の組合せで違ってくると。
☆ ☆ ☆
とにかく、急に寒くなったから、体調がビミョーにおかしくなってしまった。特に、問題は夜。エアコン無しだと暑いけど、つけると寒いから、服来て薄い布団みたいな物まで使って調整。それでも、まだ身体が適応できてない。ヤバイね。乗鞍ヒルクライムの直前なのに。
そんな中でも、小市民アスリートはジム通い。ただ、太腿の前側の疲れがひどくなって来たから、一昨日はまず久々にランニングマシンを使用。ランだと、太腿の裏側と背筋で走れるから、かなり違ってる。
走るのは半月ぶりだから、かなり衰えてるかと思って慎重に始めたけど、意外とマトモに走れた。走行距離4kmで20分15秒だから、1km5分04秒ペース。
短いわりに遅く見えるけど、実は窓の近くのランニングマシンを使ったから、温湿度計で測ると、気温27度! マシンから吹き出る冷風を浴びれるとはいえ、かなり暑い条件だから、わりと健闘だと思う。新・心拍計は揺れと振動でメチャクチャに乱れたけど、平均心拍141くらい、最大は161くらいか。やっぱりエアロバイクよりはかなり高い。
☆ ☆ ☆
続いてエアロバイクを始めると、普段より遥かに心拍が高い (^^ゞ しばらく経てば落ち着くかと思ったら、ずっと高かった。室温はここだと25.5度前後で、なぜかどんどん低くなって行った。それでも心拍は非常に高いまま。
これは疲れの蓄積というより、直前のランの影響。バイクだけで、しかも調子がいい時と比較すると、心拍は15くらいも上がってる。バイクで平均心拍143、最大心拍164(!)はものすごく高い。
時間は短くして1時間だけで止めたから、太腿の前側の筋肉はちょっと楽できたとは思うけど、心肺的にはかなりキツくて、汗もビッショリ。それで走行距離も時速も28.2kmだから、出来は悪かった。ま、トレーニング期間の終盤だから、こんなもんでしょ。ボーッとしたまま2分追加して、合計28.6km。セコイ距離稼ぎ♪
バイクで、すぐ目の前に温湿度計を置いてたら、湿度だけ5%くらい急上昇(笑)。これって、私の汗と呼気の水蒸気の影響だね。ちなみにランニングの時は、マシンの振動が大きいから遠くに話して置いてて、影響なし。
☆ ☆ ☆
レベル9で1分。レベル10で23分。レベル11で26分。レベル12で5分。レベル13で1分15秒。レベル14で45秒。最後はレベル12で3分(+オマケ2分)。
いまだに全身の疲れが取れないな・・とかボヤキつつ、ではまた。。☆彡
(計 2104字)
| 固定リンク | 0
« また息苦しくて寝れないから、上体を起こして起座呼吸で浅い起座睡眠、久々にフルタイドも服用&ジム28日目、疲労蓄積 | トップページ | 呼吸困難が悪化、ついに座椅子で起座睡眠するハメに・・&それでもジム、パブロン飲んで控えめに »
「住まい・インテリア」カテゴリの記事
- 東芝エアコンが緑ランプ点滅で運転しない!、リモコンの点検ボタンで異常コード11、電源プラグを2回抜き差しする方法で修理成功(2023.11.14)
- エアコンのフィルター掃除したら、30度設定の冷房(ドライ)でも寒い・・&ジムの室温測定、25度~27度(2023.08.19)
- 1週間分の推移グラフのメモリー付き温湿度計「タニタTT-580」購入、測定値を比較すると、古いゼンマイ式温度計とほぼ同じ(2023.08.16)
- パナソニック固定電話VE-GD56DL(RU・RU・RU)購入、ドア・窓・人感センサーも買えばホームセキュリティー(2022.08.09)
- 8年ぶり!、引っ越しレベルの大がかりな片付け中、東日本大震災の直後の新聞を発見・・(2022.03.01)
「ランニング」カテゴリの記事
- 着るこたつ、動けるこたつ、スキー・スノボウェアのファッション性やエアコンの電気代と比較してどうか?♪&またハーフ走、足踏み(2023.11.26)
- 休日でもまたまた11km走(+300m)が精一杯・・&つぶやき(2023.11.24)
- Googleは別格として、次にYahoo!で調べるのが40代以上、YouTubeで探すのが30代以下?&また11km走(2023.11.23)
- 久々に2500kcal(!)ほど暴飲暴食、たかが11km走だと焼け石に水♪(2023.11.21)
- またプチ呼吸困難、パブロン1錠飲んでハーフ+500m、走りは好調&生活は不調♪(2023.11.19)
「自転車」カテゴリの記事
- レインボーブリッジの遊歩道(北側&南側)で海を見ながらジョギングできるらしいけど・・&23年10月の全走行距離(2023.11.01)
- 死亡事故のツール・ド・北海道2023、スクープ動画撮影者の安全運転に拍手!&13km走、1km5分に接近(2023.10.08)
- プチ鼻風邪もどきラン18km&23年9月の全走行距離(2023.10.02)
- 世界のSニー(ソニー)、空飛ぶ猫ちゃんロボット作りの競技で圧勝!(NHK『魔改造の夜』)&久々のエアロバイク好調(2023.09.30)
- テレビ番組『雲上を駆ける! 第38回・乗鞍ヒルクライム2023』 (長野放送)、TVer動画で初めて視聴♪(2023.09.19)
コメント