« えきねっとの臨時システムメンテナンスに運悪く遭遇、JR東日本さん、分かりやすく画面表示して!&ジム22日目 | トップページ | プリキュア着ぐるみ一般人(男性?)が子供たちをグリーティング(握手、抱擁)で炎上、東映からも注意&ジム23日目 »

映画『SEE HEAR LOVE』、真治(山下智久)が借りたリルケの詩「私の目を消し去ってみようとも」(ドイツ語原文、英語訳)

ネット公開から丸2ヶ月遅れになってしまったけど、ようやくamazonのプライム・ビデオで映画『SEE HEAR LOVE』を鑑賞した。残念ながら、長編レビューを書く余裕はないけど、マニアックな感想記事を軽く書いとこう。

  

今現在、オーストリアの有名な詩人リルケ(1875-1926)のドイツ語の詩の原文や背景までチェックしたレビューは、ネット上に見当たらない。私は昔、学校で、『マルテの手記』という小説を少し読んだ覚えがある。家のどこかに、岩波文庫が残ってるかも。

            

映画は2時間12分の長めの作品だけど、内容は豊かで、退屈しないどころか、一瞬も見逃せない。テレビの連続ドラマと違って、かなり省略されてるし、見る側も色々と試される。特に前半は、台詞が少ないから、映像を読み取ることになる。

   

ちなみに、映画館で上映されてるディレクターズ・カット版は見てない。下は公式サイトより。

    

230809a

    

    

     ☆     ☆     ☆

試しに今、Googleで「SEE HEAR LOVE」の検索をすると、入力候補の上位に「死んだ」と出た♪ 少し検索ワードを変えると、今度は「死んでない」という候補も登場(笑)。論争中ということか。

      

フィクションの解釈は、基本的に受け手の個人の自由。だけど、もし主人公の泉本真治(山下智久)がラスト手前の公園で死んだと考えるのなら、飛行機の国際便やエンディングの結婚式のシーンは、ヒロイン・響(新木優子)の幻想・妄想・幻覚と考えることになるはず。それにしては長過ぎるし、一番最後だけ単なる空想で終わるフィクションというのはほとんど無い。

       

原作マンガとされるもの(?)はまだ知らないけど、映画の物語、ストーリーを丁寧に見てみよう。まず、映画の序盤、真治の最初の診断は「急性閉塞性隅角(へいそくせい・ぐうかく)緑内障だと思われます」。

     

不治の病で完全に失明と断定されてるわけではないし、実際、治療法(薬、レーザー、手術)もある。おまけに、あの小さな街医者っぽい医師は、いかにも投げやりで怪しげに見えた。

    

   

      ☆     ☆     ☆

それに対して、終盤の最初あたりには、緑内障ではなく、悪性の脳腫瘍が原因だったと診断されてる。ここは大金持ちの社長が運んで行った大病院で、レントゲン写真付き。鞍上部(あんじょうぶ)で、アメリカかインドならオペの経験豊富な医師がいると聞いた、と話してた。

  

そして、結婚式の前の映像。まず、樹木が枯れ木から緑へと変化する様子が高速で描かれてる。これは、雪のクリスマスでベンチで発見されてから、半年ほど経ったということ。雲の上の明るい太陽は、不幸の後のハッピーエンドの象徴。

   

真治が腕時計の針を動かしてたのは、国際便の中での時差の調整。1人で歩く時も、杖もサポートも無し。そして、結婚式で真治は、牧師の手話とか、ハッキリ見つめてる。

   

これらを総合するだけでも、真治は海外で脳腫瘍の手術を受けて、とりあえず成功。目もかなり見えるようになって、頭痛もほぼ消えたと解釈するのが自然。「最後まで諦めないで」、「辛い時こそ、笑うのよ」(by真治)。

    

ネットでは、描き方が雑だとかいうレビューも目立ってたけど、2時間ちょっとの映画でこれだけ明確に撮影・編集してるのだから、むしろ丁寧に描かれた奇跡のハッピーエンドになってた。「それでもハッピーエンドは存在します」(by真治)。

    

    

      ☆     ☆     ☆

実は、それらに加えて、終盤のリルケの詩もハッピーエンドを示唆してた。漫画のアシスタント・沙織(山本舞香)の家からもいなくなった真治を、響が探し回るシーン。

  

230809c

   

真治の「最後の言葉」とされるものが、彼の漫画『ONLY FOR YOU』(あなたのためだけに)の台詞として書かれてた。山Pのモノローグ音声付き。「僕の友人 ライナー・マリア・リルケ(Rainer Maria Rilke)の言葉を借りようと思います」。

   

230809d

   

あの詩はかなり有名なようで、元はドイツ語だけど、英語訳ヴァージョンが拡散してる。独立した1つの詩というより、詩集の中の一節に近くて、詩の題名も無し。石丸訳のグーテンベルク21『リルケ詩集』によると、1901年(または1897年)の作とされてる。

    

全体的な内容は、「目が見えなくても、耳が聞こえなくても、口がきけなくても、脳がやられても、あなたを愛し続ける」ということ。まさに、2人のラブ・ストーリーと重なるもの。訳書の解説によると、リルケが恋するルー・アンドレアス・サロメに宛てて書いた一文とのこと。

  

230809b

     

では、ドイツ語と英訳と日本語を比較しながら、対訳をまとめて味わってみよう。ドイツ語を見て初めて、音声的に韻を踏んでる詩だと分かる。例えば、文末。ゼー(エ)ン、ヘーレン、ゲー(エ)ン。。 英訳はちょっとクセがあって、直訳とは限らないので、念のため。日本語はほぼ直訳。

     

ドイツ語英語版のウィキソースと、映画の台詞より。詩集の日本語訳ではないので、念のため。監督・脚本はイ・ジェハン。リルケが無くなって100年近いから、本国オーストリアでの著作権も消滅。

   

     

      ☆     ☆     ☆

 Lösch mir die Augen aus: ich kann dich sehn,

 Extinguish my eyes, I still can see you,

 私の目を消し去ってみようとも あなたが見えます

   

 wirf mir die Ohren zu: ich kann dich hören,

 Close my ears, I can hear your footsteps fall,

 私の耳を封じてみようとも あなたが聞こえます

   

 und ohne Füße kann ich zu dir gehn,

 And without feet I still can follow you,

 足がなくても あなたのもとへ行けるし

   

 und ohne Mund noch kann ich dich beschwören.

 And without voice I still can to you call.

 口がなくても あなたを呼び寄せられます

   

  

      ☆     ☆     ☆

 Brich mir die Arme ab, ich fasse dich

 mit meinem Herzen wie mit einer Hand,

 Break off my arms, and I can embrace you,

 Enfold you with my heart as with a hand.

 私の腕を折ってみようとも 手で触れるかのように

 あなたを私の心臓で触れるでしょう

  

 halt mir das Herz zu, und mein Hirn wird schlagen,

 Hold my heart, my brain will take fire of you

 私の心臓を塞いでみようとも 私の脳が鼓動するでしょう

  

 und wirfst du in mein Hirn den Brand,

 so werd ich dich auf meinem Blute tragen.

 As flax ignites from a lit fire-brand—

 And flame will sweep in a swift rushing flood

 Through all the singing currents of my blood.

 そして 私の脳に あなたが火をつけるのなら

 私の血に あなたを乗せて行くでしょう

    

  

なお、この詩は英語でしばしば「extinguish thou my eyes」と呼ばれてる。thou(あなた)が私の目を消し去ったとしても・・という意味で、主語と動詞を倒置してる詩的表現だろうけど、元のドイツ語には、あなたという言葉は入ってない。

    

この映画については、まだ書くことが沢山あるけど、もう時間が無くなったので終わりにしよう。オー・ヘンリー『賢者の贈りもの』については、3年半前に記事を書いてる。個人的には、リルケが懐かしかった。それでは今日はこの辺で。。☆彡

     

      (計 3148字)

| |

« えきねっとの臨時システムメンテナンスに運悪く遭遇、JR東日本さん、分かりやすく画面表示して!&ジム22日目 | トップページ | プリキュア着ぐるみ一般人(男性?)が子供たちをグリーティング(握手、抱擁)で炎上、東映からも注意&ジム23日目 »

文化・芸術」カテゴリの記事

映画・テレビ」カテゴリの記事

芸能・アイドル」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« えきねっとの臨時システムメンテナンスに運悪く遭遇、JR東日本さん、分かりやすく画面表示して!&ジム22日目 | トップページ | プリキュア着ぐるみ一般人(男性?)が子供たちをグリーティング(握手、抱擁)で炎上、東映からも注意&ジム23日目 »