コメント欄にほぼ入力できないシステムトラブル、丸4年でやっと直った感じかも・・&ジム20日目
(5日) BIKE 38km,1時間20分05秒,平均心拍 117,最大146
消費エネルギー 509?kcal(脂肪 209kcal)
WALK 3.2km
ブログというのは、基本的にウェブ・ログ。つまりネット日記、ネット記録であって、日本で20年近く前に始まった頃にはそう説明されてたらしい。もうすぐ18周年を迎える私にとっては、今でもまず第一に、自分のための日記&記録。
記録というのは、日記ではなくて、数々のマニアックな記事内容のこと。つい先日も、管理ページで自分で10年前の記事を探り当てて、実生活の参考にした。
だから、私の興味のおもむくままに自由に書いてる。広告をつけてないのも、そのためであって、わざわざ自分で料金を払い続けてるほど。統計データは無いけど、今ではかなり少数派だと思う。SNSも基本的に無料だから。
☆ ☆ ☆
とはいえ、実際には最初の10年くらいは、かなりコメント欄での交流があったわけで、大変だったけど楽しかったのも事実。今では、やり取りの機能はほとんどSNSに移行してるけど、ブログのコメントが無くなったわけではない。ウチ以外では (^^ゞ
そう。ココログ内を検索しても、4年前のシステム変更でコメントがほとんど入らなくなったブログはなかなか見当たらないのだ。最初に何度か、問い合わせはしたけど、全く直らないからあきらめた(とだけ、大人は書いとこう♪)。
なぜか、ごく一部の人の端末だけがコメント入力に成功してたけど、コメント数は激減。おまけにこの間、アクセス数も大幅に減ったから、コメントというものはほぼゼロみたいになってた。
☆ ☆ ☆
ところが、何度かつぶやいたように、去年くらいから(?)少しだけ入りやすくなった感じが出て来て、今年の春あたりからはかなり入るようになった気がする。
といっても、アクセス数が減ってるし、ブロガー仲間も激減してるし、普通の人はみんなSNSに行ってるしから、1ヶ月に1つくらいしか入らない♪ それでも、嬉しいのだ。ちょっと懐かしい感さえある(笑)
去年だったか一昨年だったか、コメント欄復旧の試行錯誤の一環として、コメントの際に数字を入力するシステムを導入。この数字がまた読みにくいから、入力する気が失せるだろうけど、このシステムを今さら止めたらまた変なトラブルが生じそうな気もするから、そのままにしとく。機械的な商業スパムの防止にもなるから。
☆ ☆ ☆
で、何で今日こんな事を書いてるかというと、かなり嬉しいコメントが入って来たから。名無しコメントだけど、おそらく、私が書いた記事の主人公の方だと思う。
これは過去、時々あったことで、単なる考え過ぎや思い過ごしではない。私自身も昔、ドラマ・レビューをかなり書いてた頃には、よそのブログで話題にしてもらえる事があったから、発見したら挨拶コメントを入れてた。韓国、台湾にも進出♪ 中国や香港にも書いた気がする。
話を戻すと、今回コメントを頂いたのは、昨年末に書いた朝日新聞のコラムの感想記事(+ラン日誌♪)。
心にしみるコラム、「めぐり合う クリスマスの奇跡」(朝日新聞・窓)&18km走、再び1km5分切りでも不調
30代のパーキンソン病の女性患者に起きた感動的なエピソードで、滅多にないめぐり逢いの奇跡。そのご本人だろうと思う。ご自分のサイトのURLも付けてたから。
☆ ☆ ☆
たぶん、あまり積極的に表に出たくはないような気がするから、ここでもリンクは付けないけど、こんな感じでアクセサリーやイラストが掲載されてる。インスタグラムも一応あった(非公開)。
その後の病状も気になるから、朝日新聞の新屋絵理記者にはいずれ続報を書いて欲しい♪ ずっと見てると、たまに実際、コラムの続報があるのだ。多分、デジタル版も含めて本気で探すと、もっと一杯あるんだろうと思う。
試しに今、検索してみたけど、今のところ上の話の続報は見当たらなかった。とはいえ、今回のコメントで、まだお元気そうだということは確認できた。改めまして、どうも、ありがとうございました♪☆彡
ちなみに、同じく朝日新聞の感動的なコラムで扱われた竹森夕海さんの関連でも、おそらく本当はコメントを頂いてると思う(アクセス解析からの確実な推測)。4年前だから、コメントが入らなくなって半年経った頃のヒット記事。その後の朝日でも、続編コラムを掲載してた。
あの時、コメント入力できなかった方、大変失礼いたしました。万が一この文章に気付いたら、今だと入力できるかも知れないのでお気軽にどうぞ♪ あの記事、今でも時々読まれてますよ。。
☆ ☆ ☆
一方、ここ4年以上、コロナどころか風邪にもかかってない小市民アスリートは、昨日(土曜)も暑い中、ジムにお出かけ。レースを意識して午前中に行ったから当然、日傘男子♪ これ、いいね! もっと早くデビューするべきだった。
前日、休んだこともあって、この日は一気に時間と距離を延長。1時間20分にチャレンジして、走行距離38kmで完走(5秒オーバー♪)。かなり余裕を持って回して、時速28.5km。時速27kmでもいいと思ってたから、合格。ただ、やっぱりお尻が痛くなった (^^ゞ 不慣れな自転車、あるあるの症状。
レベル9で2分30秒。レベル10で32分30秒。レベル11で35分。レベル12で5分。レベル13で1分15秒。レベル14で45秒。最後はレベル12で3分05秒。無理やり38kmぴったしまで持って行った。新・心拍計は正常に作動。ちょっとラクし過ぎたかも (^^ゞ レベル11までだと、ほとんど心拍が上がってない。
なお、今週は計14088字で終了。今日はまた、広島の原爆記念日か。。 お盆前に仕事を片付けなきゃ・・とか焦りつつ、ではまた来週。。☆彡
(計 2373字)
| 固定リンク | 0
« 藤井聡太七冠、遂に王座戦の挑戦者決定で夢の八冠へ!、159手の大熱戦で豊島将之九段に勝利☆ | トップページ | 乗鞍ヒルクライムの参加案内、7月10日発生の自転車死亡事故の警察パンフ入り(下りでMTB転倒)&ジム21日目 »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 梅雨に台風直撃?、週末の天気が心配&レース1週間前のジム、去年よりかなり充実♪(2025.06.24)
- 名言「人は判断力の欠如によって結婚し、忍耐力の欠如によって離婚し」の出典、アンドレ・ルサン『Amour fou』(狂った愛)か&ジョグ(2025.06.23)
- 放置で過放電してた自転車ヘッドライトのバッテリー、長時間の充電で回復♪&本物の自転車の準備スタート(2025.06.22)
- 周囲で感染患者発生、毎年夏の恒例、新型コロナ第13波の始まりもそろそろか?&ジムは高負荷バイクに慣れた♪(2025.06.21)
- 「UNCONDITIONAL SURRENDER !(無条件降伏)」、トランプのマッドマン・セオリー(狂人理論)?&ジムも汗ボタ(2025.06.19)
「自転車」カテゴリの記事
- 梅雨に台風直撃?、週末の天気が心配&レース1週間前のジム、去年よりかなり充実♪(2025.06.24)
- 名言「人は判断力の欠如によって結婚し、忍耐力の欠如によって離婚し」の出典、アンドレ・ルサン『Amour fou』(狂った愛)か&ジョグ(2025.06.23)
- 放置で過放電してた自転車ヘッドライトのバッテリー、長時間の充電で回復♪&本物の自転車の準備スタート(2025.06.22)
- 「UNCONDITIONAL SURRENDER !(無条件降伏)」、トランプのマッドマン・セオリー(狂人理論)?&ジムも汗ボタ(2025.06.19)
- 森永の高タンパク質、低脂肪(ゼロ)加工乳、すごく甘い(と感じる)&猛暑のスロージョグは大粒の汗(2025.06.18)
コメント