パズル「スリザーリンク」、簡単な解き方、考え方4(難易度3、ニコリ作、朝日新聞be、23年9月30日)
(☆23年11月27日の追記: 関連する記事を新たにアップ。
「スリザーリンク」、簡単な解き方5(難易度4、ニコリ作、朝日be、23年11月25日))
☆ ☆ ☆
今日(2023年9月30日・土曜)、朝日新聞の朝刊・別刷beに、また「スリザーリンク」というパズルが掲載されました。beでの出題は、今回で3回目。難易度3(☆3つ)ですが、3.5くらいの難しさだと感じました。
このパズル、最近の朝日とニコリが力を入れてて、毎週・金曜の教育欄にも載ってますが、まだまだ解く人が少ないようなので、このブログでまた解き方や考え方、コツみたいなものを説明しています。
今までにもスリザーリンクの記事は3本、書いてるので、これが4本目です。基本的なことは、1本目の記事で分かりやすく説明しています。ルールは簡単。例えば、2と書かれた小さな正方形なら、2つの辺に線を引きます。そして、図の全体では、線がつながって1つの大きな輪っかになるようにします。
正方形に入った数を線で囲むパズル「スリザーリンク」、簡単な解き方、考え方(難易度3、ニコリ作、朝日be、23年5月20日)
「スリザーリンク」2、簡単な解き方、考え方(朝日・金曜教育欄、23年6月16日)
格子状の正方形の数を線で囲む「スリザーリンク」、簡単な解き方3(難易度4、ニコリ、新聞be、23年7月15日)
☆ ☆ ☆
今日の問題は、上図の通り。著作権に配慮して、ほとんど見えないくらい縮小してます。以下、私が自分で書き直した大きな図を使います。既に夜中の0時過ぎなので、朝刊の販売への影響は無いでしょう。
まず、「すぐに線が引けるパターン例」3つを使って、線を引きます。あと、0の周りに線は無いので、バツ印を付けておきます。線が無いはずの辺にバツ印を書くのは面倒ですが、大切なポイントの1つです。
さらに、ここに線を引くと行き止まりになるとか、線が枝分かれしてしまうとか、小さな領域を囲んで閉じてしまうとか、ダメな所にバツを書き足します。あと、すぐ分かる線も少し書き足します。
はい。なるべくネタバレを少なめにしたいので、いつものように、少しずつ更新していきます。今日はここで終了。次のアップは、今日(日曜)の夜の予定です。ではまた。
☆ ☆ ☆
はい。日曜の夜になったので、少し先に進みます。すぐ上の図で、右下あたりから右上へと線を書いて行くのが分かりやすいでしょう。こんな感じの流れです。
最初、横に「2 1」と並んでる所で引っかかるかも知れません。2の周りは、まず下に進まないと、2つの辺に線を書くことができないのです。その後はわりと簡単で、下図のようになります。
まだ線の全体はつながっていませんが、大体、下の斜線部あたりが輪っかで囲まれるのだとイメージできます。
この後、もう少しだけ(右上あたりとか)、簡単に線を引けますが、その後はちょっと理屈を考えることになるかも知れません。ただし、単なるカンや運、偶然ではなく、論理的に考えれば確実に線を引けます。
次の更新は、明日(月曜)の夜にします。なお、今週も少なめで、計12968字で終了。ではまた。。☆彡
☆ ☆ ☆
はい。月曜の夜になったので、もう少しだけ進みます。
右上あたりの線を少し伸ばすと、上図になります。この辺りで手が止まってしまう人も少なくないかも。次は、下図の2つの緑の丸あたりをちょっと考えると、先に進めます。左端あたりや中央は、すぐには分からないので、後回しにしましょう。
もう、かなりの所まで来てるので、次の更新は正解発表の後にします。ではまた。
☆ ☆ ☆
はい。正解が発表されたので、最後まで書くことにします。
まず、左下を少し書き加えました。線が枝分かれするとダメなので、まず、緑のバツ印を2コ付けます。すると、少しずつ線を左に伸ばせるのです。
続いて、上側も、枝分かれや行き止まりにならないよう、緑のバツ印を付けてます。すると、上の端の真ん中にある3の周りの線が分かります。
さらに、左下や左端あたりを少し伸ばしました。焦らないよう、あくまで少しずつ。適当にカンで引いてる線は1つもありません。線もバツ印も、すべて絶対に正しいと分かるものだけを書いてます。
さらに、上側も含めて、少し伸ばしました。最後に残るのが、中央のあたりになります。慎重に。
というわけで、ようやく完成。輪っかの中の1の個数は、計9コ。これが正答でした。ではまた。。☆彡
(計 1255字)
(追記595字 ; 合計1850字)
| 固定リンク | 0
「パズル」カテゴリの記事
- パズル「スリザーリンク」、簡単な解き方、考え方5(難易度4、ニコリ作、朝日新聞be、23年11月25日)(2023.11.27)
- パズル「絵むすび」30、解き方とコツ、考え方(難易度3、ニコリ作、朝日新聞be、2023年10月21日)(2023.10.21)
- パズル「スリザーリンク」、簡単な解き方、考え方4(難易度3、ニコリ作、朝日新聞be、23年9月30日)(2023.10.01)
- パズル「絵むすび」29、小学生向けのカンタンな解き方(難易度4、ニコリ作、朝日新聞be、2023年8月26日)(2023.08.28)
- 格子状の正方形の数を線で囲むパズル「スリザーリンク」、簡単な解き方3(難易度4、ニコリ作、朝日新聞be、23年7月15日)(2023.07.15)
コメント