« 3年連続中止の数学甲子園の2019年・予選問題、2つのAIに解かせると大苦戦(ChatGPT4、Wolfram Alpha) | トップページ | 歌い踊り歩き叫ぶ、昭和レトロのマニアックな宿♪、礼文島ユースホステル(NHK『72時間』)&2週間ぶりにジムでバイク »

Windows10 アップデート KB5030211 、PC空き領域不足もあって4時間も浪費&小雨15km、湿度100%で撃沈

(15日) JOG 15km,1時間30分13秒,平均心拍 139

消費エネルギー 754kcal(脂肪 196kcal)

   

アップデートのせいでPCの調子が一段と悪くなったのか?、それとも、PCの調子が一段と悪くなったからアップデートが上手くいかなかったのか? 1回限りの個別の出来事だと、原因と結果の関係は何とも言えない。

  

いや、そんな理屈をこねてる余裕もないのだ (^^ゞ このノートパソコン、もうマジでヤバイ! 1週間くらい前から、冷却ファンの音が変になった。CPUの負荷が大きいとかいう話じゃなくて、負荷が低い時でもうるさい。ウチの縦型スリムファンと同じくらいか(笑)

   

軽口を叩いてるヒマはない♪ とりあえず、今日の分のブログ記事を早めにアップしとこう。いますぐHDD・・じゃなくてSSDがクラッシュしても不思議はない。まあ、ストレージがSSDの場合にもクラッシュがあるのかどうか、調べる余裕もないけど♪

   

もう6年半近く、さんざん使ってるPCだから元は取った。調子が悪くなってからだけでも1年3ヶ月ねばってる♪ 早く新型iMacに切り替えないと!

     

    

      ☆     ☆     ☆

さて、ついさっきPCを起動する時、13回連続失敗した (^^ゞ これは最長不倒距離だと思う。距離じゃなくて回数だけど(笑)。一言でいうと、最悪。電源ランプが、白とオレンジで色を変えつつ点滅して、20秒くらいで切れてしまう。どうせなら、1秒で切れてくれれば時間のムダが減るのに。

      

14回目のチャレンジでやっと起動したけど、画面は暗いまま。その状態でピンコードを入力して待ったら、何とかWindows10のデスクトップ画面が映ってくれた。かなり怪しい。

  

その後、新型iPad Proをモニターにする操作も上手くいかない。その不調は、1ヶ月ほど前からあったことで、今まではUSBケーブルで接続すればすぐ直ってた。ところが、それもダメ。iPadの再起動もダメ。PCの再起動はまた大変だろうからパス♪

  

仕方ないから、滅多にやらないアプリケーションの削除&追加に挑戦。一度、PC側のアプリ(EL DISPLAY HUB)を削除して、再インストールしようとすると、珍しいエラー警告が登場。何か1つのファイルで失敗したらしい。スキップ(無視)すると、また失敗。また無視すると、またまた失敗 (^^ゞ

  

これはもうダメか・・と諦めかけたけど、何とか最後まで完了して、ケーブルでつないでiPadのアプリ(EASY CANVAS)を立ち上げると直った。面倒くさっ!

    

    

      ☆     ☆     ☆

それらのトラブルはすべて、ウインドウズのアップデートの責任だと勝手に思ってる(個人の感情♪)。昨夜、寝る前にアップデートしようとしたら、久々にハマってしまった。上手くいかないから、寝れないのだ (^^ゞ

   

230916a

    

記憶域の解放とか、インストールできませんとか、色んな警告につながったのは、「Windows 10 Version 22H2 の累積更新プログラム(KB5030211)」。

  

検索しても、特に問題は見当たらなかったけど、一時的にストレージの領域を空けろとか言われても、どれだけの空き領域が必要なのか書いてないから困ってしまう。最初、2GBくらいファイル削除すると、しばらく動いたけど、途中でまたダメだと言って来た。仕方ないから、さらに3GBくらいのファイルを削除。

  

そうすると、警告は出なくなったけど、インストールが進まない。同じ数字のままの時間が長くて、特に最初の0%の状態が長かった。私はサッパリした性格だから、いつまでも待つわ♪(笑)。古っ! 結局、インストールだけで1時間半くらいかかった気がする。もう意識朦朧(もうろう)となってた♪ 5GB空けて、最後2GB残ってたから、3GBのインストールか。

    

トータルでは3時間半くらいの時間浪費か。それに加えて、今日の起動でも30分くらい浪費したから、合計で4時間くらいも無駄骨を折るハメになってしまった。ハッキリ言って、Windows 11 の安いPCをすぐ買った方がいいかも (^^ゞ 

  

しかし、完全にクラッシュしない限りは、新型iMac発売まで粘るつもり。いざとなったら、職場のPCを私用に使う手も一応なくはない(笑)。コラコラ! 別に、使うとまでは書いてないからOKでしょ (≧▽≦) まあ、iPad入力もできるし、何とかなるはず(希望的観測♪)。

   

    

     ☆     ☆     ☆

おっと、隙あらば軽口を叩いてしまうから、もう昨日のひどい走りの話に移ろう。ヘロヘロで帰宅した後、超久々に心臓の圧迫感があった。出来の悪いフルマラソンのレース直後みたいな感じにちょっと似てる。

  

今月の前半はそもそも走り過ぎてるんだけど、1日休んだし、大丈夫だろうと思って、15kmジョグに挑戦。自転車シーズンに切り替える直前、7月4日にハーフを走って以来の長距離♪ 短っ! また、わざと小雨を狙ってスタートしたのに、中盤まではほとんど雨は降らず、単に湿度100%の悪条件があるだけ (^^ゞ

   

終盤になって小雨が降り始めたけど、ほとんどペースは上がらないし、心臓も脚も余裕がない。1km6分ペースが遅すぎて、逆に疲れてしまった形で、トータルでも1km6分01秒ペース。遅っ! まさか、6分オーバーになるとは予想もせず。

      

気温26度、湿度100%、風速2m。帰宅後はウェアもシューズもビショビショで、水滴がボタボタ落ち続けたほど。新・心拍計は、ちょっと高過ぎる所だけ補正したけど、ほぼ合ってると思う。

  

こんな疲れ果てた時に限って、冷蔵庫にカルピスソーダもコーラも麦茶もない (^^ゞ またしても、マーフィーの法則、恐るべし。それでは今日はこの辺で。。☆彡

  

    

230916b

    

往路(2.4km) 15分09秒 117 129

LAP 1(2.2) 13分18秒 130 137

 2    13分04秒 138 149

 3    12分54秒 143 158

 4    12分56秒 146 158  

 5    12分32秒 149 158

復路(1.8) 10分21秒 151 161

計 15km 1時間30分13秒 139(82%) 161(95%) 

    

      (計 2480字)

| |

« 3年連続中止の数学甲子園の2019年・予選問題、2つのAIに解かせると大苦戦(ChatGPT4、Wolfram Alpha) | トップページ | 歌い踊り歩き叫ぶ、昭和レトロのマニアックな宿♪、礼文島ユースホステル(NHK『72時間』)&2週間ぶりにジムでバイク »

パソコン・インターネット」カテゴリの記事

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

ランニング」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« 3年連続中止の数学甲子園の2019年・予選問題、2つのAIに解かせると大苦戦(ChatGPT4、Wolfram Alpha) | トップページ | 歌い踊り歩き叫ぶ、昭和レトロのマニアックな宿♪、礼文島ユースホステル(NHK『72時間』)&2週間ぶりにジムでバイク »