« 勝者は永瀬王座と解説の渡辺明九段のぶっちゃけトーク♪、藤井七冠が先手番で逆転負け~2023王座戦・第1局 | トップページ | 残暑10kmジョグ&10日ぶりのジム(エアロバイク)&つぶやき »

残暑ジョグ4連発で終了、23年8月の全走行距離

(30日) JOG 7km,38分20秒,平均心拍 135

消費エネルギー 304kcal(脂肪 76kcal)

    

(31日) JOG 7km,39分30秒,平均心拍 136

消費エネルギー 314kcal(脂肪 75kcal)

    

  

全走行距離と入力したくて、「ぜんそ」と打ち込むと、変換候補のトップに「喘息」と出た (^^ゞ そう。僅か1週間前まで、気管支炎とか喘息のネット情報を調べてたから、Windows PCが学習してるのだ。iOSはほとんど学習しないけど(笑)

   

アップル創業者の1人、スティーブ・ジョブズは日本びいきだったのに、なぜか日本語の変換能力はイマイチか、イマニ。日本がiPhoneの巨大市場だってことを考えても、不思議なもんだね。アップルの担当者さん、聞いてる?♪

   

まあ、ウインドウズより楽なOSだとは思うけど、やっぱりPCで比較する必要がある。というわけで、新型iMac発表のニュースを心待ちにしてるのだ♪

   

もう、壊れかけたWindows10PCを使い続けるのに疲れ果てた(^^ゞ 不調になってからか、既に1年2ヶ月。起動は失敗しまくりだし、バックアップは頻繁にやらなきゃ危ないし、何でもない作業(単なる数字入力とか)に20秒かかったりするし♪ さっきも、エクセルの単純な入力中にフリーズして、やり直しになったのだ。ガックシ。。_| ̄|○

    

    

      ☆     ☆     ☆

おっと。いつの間にか、もう寝る時間だから、サッサと終わらせよう。生活リズムが乱れてるし、夏の自転車シーズンの終了直後だから、妙に眠いのだ。

    

しばらく屋外で走ってなかったから、妙にジョギングが楽しい♪ まだまだ暑いんだけど、やっぱりジムのランニングマシンよりも開放感がある。ジムでテレビ見ながら走ってると、視線がすぐ近くの狭い画面に固定されてしまうけど、屋外だと遥か遠くまで360度くらい見れるから、それだけでも気持ちいい。

   

30日は、3日連続で7kmジョグ。前日よりさらにペースを上げようと思ってたのに、珍しく両方の太腿に筋肉痛があったから自重。自転車ヒルクライムの後遺症なのか、それとも残暑ジョグの後遺症なのか? トータルでは、1km5分29秒ペース。

  

気温28度、湿度84%、風速4m。新・心拍計はほぼ正常に作動。短くて遅いわりに、心拍は高め。

   

       

230902a

  

  

往路(2.4km) 15分01秒 121 133

LAP 1(2.2) 11分09秒 142 157

復路(2.2) 12分10秒 145 160

計 7km 38分20秒 135(79%) 160(94%) 

   

    

      ☆     ☆     ☆

そして、月末の31日は、ジムに行こうかな・・とも思ったけど、将棋観戦もあったから、また夜中のプチジョグでお茶を濁した。藤井七冠があっさり勝ってれば、ジムに行けたのに♪ 責任転嫁か! 長引いて負けるという、最悪パターン。

   

7kmの4連発目で、筋肉痛も続いてて、不思議なくらい遅かった (^^ゞ まあ、レース以来、全く休んでないし、ランニング・シーズンへの切り替えの時期だし。トータルでは1km5分39秒ペース。

  

気温27.5度、湿度77%、風速4.5m。暑いけど、風があるのが救い。新・心拍計は、終盤の異常に高い値だけ補正した。ペースも遅いし、そんなに心拍は高くない。

    

            

230902b

        

往路(2.4km) 14分52秒 121 132

LAP 1(2.2) 11分36秒 141 154 

復路(2.2) 13分03秒 146 160

計 7km 39分30秒 136(80%) 160(94%) 

    

    

      ☆     ☆     ☆

一方、8月の全走行距離は、

   

  RUN 74km ; BIKE 578km

   

最後にジムに行けば、自転車を600kmに出来たけど、まあいいか。っていうか、昔は8月は1000km走ってたけど (^^ゞ 距離が激減したわりに、スピードはそれほど落ちてない。効率的な走りを身に付けたと♪

    

負荷の折れ線グラフからも分かるように、月末27日のレースに合わせて、かなり上手くトレーニングできた。終盤、アレルギーで練習量が減ってしまったのも、結果的にはプラスに働いた気がする。昔は、疲れが溜まった状態でレースに臨んで、無理して最初からハーハー走ってたから、ものすごく効率が悪かった。

   

さて、9月以降の目標は、まだ未定。もし東京マラソンが当選したら、それを目指すことになるけど、とりあえず決定してるのは、3月末の1500m走(または3000m)のみ。まあ、昔の日程に戻して、11月か12月のハーフマラソンに出ようかな。

   

やっぱり、私は自分の脚で走るのが好きなランナーなんだなと、改めて思いつつ、ではまた。。☆彡   

   

    

230902c

     

230902d

     

230902e

    

      (計 1840字)

| |

« 勝者は永瀬王座と解説の渡辺明九段のぶっちゃけトーク♪、藤井七冠が先手番で逆転負け~2023王座戦・第1局 | トップページ | 残暑10kmジョグ&10日ぶりのジム(エアロバイク)&つぶやき »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

ランニング」カテゴリの記事

自転車」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« 勝者は永瀬王座と解説の渡辺明九段のぶっちゃけトーク♪、藤井七冠が先手番で逆転負け~2023王座戦・第1局 | トップページ | 残暑10kmジョグ&10日ぶりのジム(エアロバイク)&つぶやき »