7年ぶりにハーフマラソン、エントリー!(賞金付き♪)&予定外の小雨プチジョグ、珍しくピリピリと腰痛
(4日) JOG 7km,39分20秒,平均心拍 132
消費エネルギー 300kcal(脂肪 90kcal)
自分でちょっと驚いた。フルと違って、ハーフマラソンというのは、苦手意識がなくて、むしろ好きな種目。コロナその他を挟んで、せいぜい5年ぶりかな・・と思って調べたら、2016年の戸田マラソンin彩湖以来。何と、7年ぶりらしい。
何でこんなに間が空いたのかを考えると、コロナ以外にも、ちょうど7年前にアレルギーが発症したし、プライベートでも大きな出来事があったんだった。走力の自然な衰えも加味すると、仕方ないことか。もともとハーフは11月か12月に走ってて、ちょうどそれがアレルギーの悲惨な時期(秋)と重なってしまった。
今年は、ちょっと早めの時期にひどいアレルギーで苦しんだし、申し込んだハーフは1月。これだけ期間が空けば、大丈夫。また新たなアレルギーが発症するはず(笑)。コラコラ! そうじゃなくて、快復して、さらに超回復で上昇するはず♪
☆ ☆ ☆
で、今回は友人と3~4人で参加する予定でもあるので、いつもと違う基準で大会を選択。数ある秋・冬の首都圏のハーフの中、規模が大きくて、賑やかで、全員にとって場所が適当で、参加費もあまり高くない所となると、この大会とかいいと思う。
正月明けに荒川で開催される、「ハイテクハーフマラソン」。名前の由来は、神保町のランニング専用施設「ハイテクタウン」らしい。都内最大規模のハーフで、第24回なのに、私は全く知らなかった (^^ゞ 何でかね? 1月は基本的に忙しいからか。特に正月明けの1月前半は。今までは、11月後半から12月前半を中心に選んでた。
この大会は、メインのハーフだけでも定員6000人で、その大きな枠が去年はほぼ埋まってたらしい。他の種目も合わせると、選手だけで8000人規模。家族その他を合わせると、15000人くらいか。まあ、フルマラソンの板橋City(旧・荒川市民マラソン)を半分にした感じ。
☆ ☆ ☆
後援の1つ、報知新聞社は、今年の大会を大きく報じてた(大会HPより)。「新年早々 大盛況!!」。世界陸上より大きな扱いかも(笑)。実際、日本の学生の強豪ランナー達も参加してる。箱根駅伝の後のクールダウン&お祭りって感じか♪ まだコロナ対策がそこそこ厳しかった時に、よくこれだけ集結するね。
RUNNETの評価を見ると、54.1点だから、あまり高くない。短所の代表は、混み過ぎ。まあ、私の場合、何度も板橋Cityや荒川市民マラソンでフルを走ってるから、それほどの驚きはないと思う。去年のスタートは、タイム別に分けてなかったようだけど、今年は自己申告別に分けるらしい。
スタート直後の上の写真を見ると、この後どうせバラけるし、何とかなるとは思う。荒川の場合、舗装路の外の芝生を走るという技もある(反則♪)。別にハイレベルな競技会ではないから、多少の反則はOK・・と考えるランナーも少なくないはず(笑)。他人事か! と言っても、芝生はデコボコして走りにくいから、タイムレースで好んで走る場所ではない。
なお、市民マラソンとしては珍しい賞金の金額について。大会HPには、総額55万円としか書いてないけど、スポーツ報知の記事の画像から読み取れた。ハーフの総合部門で、男女とも、1位10万円、2位65000円、3位5万円、4位3万円、5位2万円、6位1万円。
(10+6.5+5+3+2+1)×2=55万円
計算式で確認するあたりが、マニアの哀しい性(さが)・・じゃなくて、楽しい性なのであった。スッキリした♪
☆ ☆ ☆
一方、自転車シーズンからランニング・シーズンへの移行を開始した小市民ランナー。昨日は休みの予定だったけど、小雨が降る予報になってて、翌日(つまり今日)はまた猛暑の予報だったから、昨日のうちに7kmだけ走っといた。で、代わりに暑い今日がお休み♪
小雨は確かに予報通り降ったけど、すぐにほとんど止んでしまって、涼しかったのはスタート直後だけ (^^ゞ 後はむしろ蒸し暑かった。イマイチかイマニの選択だったか。
腰を深く曲げた状態でしばらく雑用をこなした後、慌てて走り出したら、左腰の上側の筋肉がピリピリ痛む。フツー、この種の痛みはすぐ消えるけど、昨日は最後まで治まらなかったから、ずっと前かがみで腰をかばって走るハメになった。トータルでは、1km5分37秒ペース。まあ、レースを挟んで10日連続の運動だし、良しとしとこう。
気温26度、湿度96%、風速2m。新・心拍計はほぼ正常に作動。腰の痛みがちょっとだけ和らいだ終盤だけペースアップしたから、心拍もそこだけ高い。ただ、復路の途中で電池切れしてしまった (^^ゞ
腰がまだちょっと痛いなぁ・・とかボヤキつつ、ではまた明日。。☆彡
往路(2.4km) 14分59秒 114 128
LAP 1(2.2) 11分20秒 133 155
復路(2.4) 13分01秒 148 158
計 7km 39分20秒 132(78%) 158(93%)
(計 1991字)
| 固定リンク | 0
« 消防法で規定、消防庁も推奨、防炎製品性能試験基準をみたす燃えにくい非常持出袋を購入&再びバイク40km、好調 | トップページ | Python(パイソン)入門2~高校副教材とオンライン環境Bit Arrow、さらにAI(ChatGPT4)も使用 »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- インスタのお勧めを流し見してたら、アダルトサイトのリンクに飛んでしまった・・&15km走、速い!(靴が♪)(2023.12.06)
- ハトの群れに車(タクシー)が突入、鳩1羽ひき殺した運転手を通報・逮捕、産経の続報が冷静かつ抑制的で最良、TBSは名前と顔出し動画(2023.12.05)
- asicsのフルカーボン厚底シューズ、MAGIC SPEED 3 購入♪、靴音が大きくて爪先が破れそうだけど、手頃な価格で強烈に速い!(2023.12.04)
- 新スマホのケース購入、大人のパステルブルー♪&今週末も仕事中、軽く走った9kmは1km4分40秒台突入(2023.12.03)
- @nifty提供、心とココロをつなぐweblog「ココログ」、20周年おめでとう!☆&9km走(2023.12.02)
「ランニング」カテゴリの記事
- インスタのお勧めを流し見してたら、アダルトサイトのリンクに飛んでしまった・・&15km走、速い!(靴が♪)(2023.12.06)
- asicsのフルカーボン厚底シューズ、MAGIC SPEED 3 購入♪、靴音が大きくて爪先が破れそうだけど、手頃な価格で強烈に速い!(2023.12.04)
- 新スマホのケース購入、大人のパステルブルー♪&今週末も仕事中、軽く走った9kmは1km4分40秒台突入(2023.12.03)
- @nifty提供、心とココロをつなぐweblog「ココログ」、20周年おめでとう!☆&9km走(2023.12.02)
- ラストは短距離走3連発でノルマ達成♪、23年11月の全走行距離(2023.12.01)
コメント